全22件 (22件中 1-22件目)
1

昨日のお絵かきが形になりました~↓ ↓ ↓さあ、右から順に言ってみよ~Dasher, Dancer, Prancer, Vixen,Comet, Cupid, Donder, Blitzen,A~~~NDRudolphサンタさんも仲間入り↓ ↓ ↓
2009年10月30日
コメント(0)

Rudolph the red nosed reindeerHad a very shiny nose♪クリスマスにトナカイと言えば『ルドルフ』今年のクリスマスは『ルドルフと8頭のトナカイ』についてもっと子どもたちに知ってほしくてお絵かき中↓ ↓ ↓クレメント・ムーアの"The Night Before Christmas"に出てくる8頭のトナカイにはそれぞれ特徴があってとても魅力的これからどんな形に変化していくかな~
2009年10月29日
コメント(0)

今日もお城では魔女がせっせと窓ふききれいになった窓や壁にはいろいろな表情のJack-o'-lanternが貼ってあってお姫様は大喜びたくさんゲットできたかなママとおそろいの衣装でツーショット魔女とりんごと言えばハロウィンには欠かせないアイテムおしゃれなセンスに感服この1歳児クラスのお姫様たちは絵本が大好きレッスンが終わった後もお気に入りの絵本を読んでとおひざに座ってきます『夜寝る前に英語絵本を読めるようになってほしいわ~』というママの言葉に共感
2009年10月28日
コメント(0)

小学生クラスの男子がお着替え中フランケンと~じょ~↓ ↓ ↓今年はCTPのレベル3『Monster Stew』でハロウィンレッスン子どもたちが本読みをした後シチューじゃなくて『モンスタージュース』を作りましたターゲットは材料によって"Here is ~." "Here are ~."を使い分けることまずはみんなが持ち寄った飲み物を混ぜて・・・ミキサーに入れていきますすでに気持ち悪くなってきたそれから秘密の具材を選びます運悪く『う○○○』を選んでしまった子どもたち・・・みんなの制止を無視して・・・モンスタージュース完成↓ ↓ ↓全員飲んだ瞬間ゲロはきました
2009年10月27日
コメント(0)

外は嵐のような大雨それでもこの日を楽しみにしてくれていたお子ちゃまとママが一人も欠席することなく通ってきてくれましたwitchにprincessにbeeにmonsterにオールスター勢ぞろいbeeといたずら計画中今度はwitchとパンプキンのおしりにびっくりママたち雨の中お疲れ様でした楽しかった~
2009年10月26日
コメント(0)

明日は午前中2コマ、午後2コマでハロウィン一色の一日ようやく準備完了↓ ↓ ↓1月にアメリカにいったときにDollar Shopでたくさん買い込んできたspidersでクモ嫌いの男子を脅かすのが楽しみ↓ ↓ ↓怖い話もスタンバイOK部屋を真っ暗にして盛り上がるぞ~
2009年10月25日
コメント(0)

今月のテーマはbody partsとfacial parts今日の小道具はこれ↓ ↓ ↓ホフク前進で男子が登場"I see ~."と言いながらオリジナルモンスターが出来上がってきましたモンスターじゃなくてライオンみたいと突っ込まれながら来週のハロウィンに向けて気分が盛り上がってきました嵐が去ったあとは近所のおばあちゃんが焼いてくれるコッペパンとコーヒーでほっこり一息
2009年10月22日
コメント(0)

午後クラスに読み聞かせするハロウィン本どれにしようかな~今年は男子率が高いからカワイイ本を読むとすぐ『キモイ』って言うこうなったら思いっきり怖い話でおどかすか
2009年10月21日
コメント(0)

ハーベストタイム2回目の今日取り入れた絵本はこれ↓ ↓ ↓『Five Little Monkeys』のモンスター版でチャンツのリズムが楽しいハロウィンイベントでは同じシリーズの『Ten Monsters in a Bed』を取り上げたけど、このMathシリーズのレベル2はとってもおススメレベル2は難しいと思われがちだけど、このシリーズは全部が楽しいリズムとカワイイ絵で作られているので長いセンテンスも無理なく覚えられます今日のアクティビティは盛りだくさんカワイイ女の子たちがモンスターと格闘精一杯背伸びしてカボチャのボックスを重ねていきますこの中にうれしいものが入ってたね短期教室『ハーベストタイム』は来月でおしまいイベントとはまた違ったアプローチでたくさんの英語表現を覚えてほしいな
2009年10月20日
コメント(0)

今日のお客様はハチさん↓ ↓ ↓魔女もいます↓ ↓ ↓みんなが帰ったあとにはかわいいハロウィンバッグが残りました中をのぞくとお顔がたくさん来週のTrick or Treatingが待ち遠しい珍客さんがたくさん来てくれるかな
2009年10月19日
コメント(0)

今日は久しぶりに丸善へctmのセミナーに行ってきましたテーマはダイナソーサイエンス好きの私にはたまりませ~んかわいい(かっこいい?)ダイナソーグッズもたくさん今日の戦利品はこちら↓ ↓ ↓どのクラスで使おうかな~
2009年10月18日
コメント(2)

ちびちゃんクラスで取り入れている予習カード手のひらサイズのカードを与えてもなかなかインプットできなかったり、グシャっと原形をとどめなかったりで考えたのが遊べるカードポケットを作って・・・↓ ↓ ↓リオのスモックと合体↓ ↓ ↓ママが英語で言ったものをお子ちゃまがポケットに入れていきます今回は紙とフェルトのコラボ異なった素材を合わせることで遊び心がたくさん詰まったグッズが出来上がります最近自分の中でコラボブームがやってきてて今日はローソンとTOPSのコラボでできたエクレアを食べた美味しかったよ~
2009年10月16日
コメント(0)

今月のクラフトはghost familyの手袋いつものように楽しく作成中、長男がやってきて『何それ?マシュマロ?クリーム?』 ↓ ↓ ↓『ちが~う』『一応オバケなんだけど・・・』今度は長女がやってきて、『ghostは普通こんな形じゃない』と、ご親切に絵までかいてくれましたいつも辛口のツッコミありがとう出来上がったのがこれです~↓ ↓ ↓ママたち、手遊び覚えてね~
2009年10月15日
コメント(0)

お城に入るとすぐに虹色の木があります子どもたちが雲にぶら下がった自分の名札を木に移動自分の名前を見つけられるかな~ちょっとした出勤簿みたい
2009年10月14日
コメント(2)

お城の外から中へとテンテンと続く足跡↓ ↓ ↓犯人は↓↓↓↓われらが番犬(番ライオン?)リオくんでした~↓リオと戯れている間に・・・KIKIは電話と格闘中これで下界と連絡がとれる
2009年10月12日
コメント(0)

ご好評につき『簡単!ハロウィンクラフト』の第二弾!!!紙皿で作ったお面です用意するものは紙皿(大きめのもの)、割りばし、オレンジの絵具、すずらんテープまずは目と割りばしを通す部分を切り取る↓ ↓ ↓オレンジの水彩絵具でお皿にしたとき底になる面をぬる表には塗らないようにねちびちゃんたちのお顔がオレンジ色になりますひっくり返して持ち手となる割りばしを通し、しっかり固定ちょっとぐらい不格好でもしっかり止めましょう安全第一!!!持ち手のところにテープを巻いたり色をつけるとかわいいちなみにこのテープは自由が丘の雑貨屋さんで100円だった!それからすずらんテープでヘタを作ります下準備はここまであとはママとちびちゃんにカボチャの鼻と口を描いてもらいヘタをつけると完成そして楽しいのはここから~うちの教室ではあの有名な絵本を読み聞かせ一人一つずつお面を持たせてお顔を隠しますページがめくられるたびにかわいいちびちゃんたちの声が・・・Peek a boooooooooPeek a boooooooあれっこのクラフトは小さい子用うちの年長児の男の子たちにやらせるとドン引きしそう『いないいないばぁ~』が好きなお年のお子様にぴったりです
2009年10月11日
コメント(2)

今日は江戸川中央図書館で行われた『フランさんと浩子さんのお話会』に参加してきましたずっと前から出たかったんだけどなかなか予定が合わなくて・・・でも、参加できて本当によかったフランさん最高あの包み込むような語りはフランさんのお人柄そのもののような気がしましたそしてまた絶妙なタイミングで浩子さんが日本語を入れてくるお二人の息がぴったりで英語がわからない子供も大人もほっこり安心できるひと時だったと思います小道具のオートハープはカスタムメイドで2000ドルするそう私がアメリカにいたころに乗っていた車は3000ドルだったそしてそして今日もまた・・・好奇心旺盛なM先生は初めてみるオートハープに釘付け必死で練習中ミュージシャンの血が騒いだようです
2009年10月10日
コメント(0)

チョー簡単で安上がりなTrick or Treating用のバスケットの作り方です用意するものは、紙皿、絵具、モール(持ち手用と飾り用)、両面テープとホチキスです。まずは紙皿をペイント↓ ↓ ↓四隅に切り込みを入れて内側におる。大きなバスケットにしたいときは切り込みを短めに小さなバスケットにしたいときは切り込みを長めにいれてくださいね↓ ↓ ↓おり合わせた部分をホチキスで留める↓ ↓ ↓両端に穴をあけてモールを通して持ち手を作る↓ ↓ ↓口のところに一周両面テープを貼る↓ ↓ ↓両面テープの上から、飾り付け用のモールを貼り付けるちなみにこのカボチャつきのやつは100円ショップで買いました1本で3個分くらいできた↓ ↓ ↓これでバスケットはできあがりうちの教室ではカボチャの形に切った色画用紙に顔を描かせてバスケットの中に入れましたfacial partsを導入した後だったのでちょうどよかった↓ ↓ ↓両面テープを貼るところまで下準備しておくとあとは簡単小さい子はママと一緒に、幼稚園児以上はひとりでできます。クラフトは楽しいけれど時間がかかってあとのレッスン時間がなくなってしまうことって少なくないですよねサクっと作ってTrick or Treatに出かけましょう
2009年10月08日
コメント(2)

未就園児、幼児クラスで大好評だったハロウィンクラフトを数量限定で販売することになりましたケーキ箱を利用したHaunted Houseに6匹のmonsterたち見ているだけで楽しくなります↓ ↓ ↓遊び方はいろいろTrick or Treatingごっこができたり手遊びができたりハロウィンキャラクターの紹介もできますTrick or Treatingごっこに使うおやつセットもキャンディ、クッキー、チョコレートの3種入り↓ ↓ ↓セットは二種類『ママ用』と『先生用』があります。『先生用』にはレッスンプラン、CD、絵本リストも入ってます詳しくはlittle shining★starsのホームページをご覧ください。http://littleshiningstars.jp/切って貼るだけだから簡単です
2009年10月08日
コメント(0)

本日開催のハロウィンイベントレッスン先日青空の下で井戸端会議をしていたモンスターたちがとうなったかというと・・・子どもたちを脅かすつもりが反撃~↓ ↓ ↓『ぎゃ~』↓ ↓ ↓倒されたり転がされたり・・・"Roll over. Roll over."↓ ↓ ↓子どもたちは大はしゃぎモンスターくん達お疲れ様今月はまだまだ働いてもらうよ~それにしてもこのKIKIの靴下どこで手に入れたのやら・・・↓ ↓ ↓
2009年10月06日
コメント(2)

ハロウィンイベントのクラフトは遊び心満載教室でモンスターたちとたくさん遊んだ後にオウチでも楽しんで欲しくて作りましたケーキ箱のお家を開けると↓ ↓ ↓モンスターたちが出現↓ ↓ ↓たくさん遊んでね只今、販売用クラフトを作成中ですいくつ作れるかな~
2009年10月05日
コメント(0)

青空の下、モンスターたちが何やら相談中今日は誰をオドかしに行くとかあれっモンスターじゃないのが混ざってる今月はこの子たちが大活躍です
2009年10月04日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1