2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
なにが見えてる?遠足に 参加してきました。 ドラゴンがお迎えに来てくれた感覚は 残っていますが、 それ以降の記憶はかなり怪しい。。 起きた時に、あ!何もないって思ったもの。 でも、徐々に少しづつ思い出せる感じがします。 やっぱり、私には記憶を持ち帰るなんてできないんだ。 そう思ったら、誰かに怒られた感じがします。 いま、ふと思いついて オラクルカードをひいてみました。 Mystique 前に進み続けましょう。そして、できないとかだめに違いない という言葉を忘れることです。奇跡的な解決策が必ず出てくるでしょう。 というカードを引きました。 妄想も信じられる強い自分を つかみたいと思います。
2008年08月30日
コメント(4)
今日は、会社で募集してた 企業の女性会議みたいなものに (正式名称を忘れました) 参加してきました。 働く女性との出会いを求めていったわけです。 ピーク・パフォーマンス という、スキル分科会に参加しました。 コーチングに似てると思ったのね。 コーチングとちょっと違ったけど、 面白い視点と、 いろんな人の話が聞けて とっても楽しかったです。 会場に入ると、いきなり!! 友人発見!! 彼女はどこにでも出現するのです。 びっくりした★ 途中、全体会議があって 3人のすごキャリアな女性パネラーを 招いて話を聞きました。 3人比較するのもいいけど、 一人の方の話をじっくり聞きタイと思うほど 3人とも魅力的でした。 私は、どこまでいける? どうなりたい? 素敵な人たちの話を聞いて、 自分に問いが増えたような気もします。 女性パワーってすごいんですよね。 とっても楽しい時間でした☆
2008年08月30日
コメント(0)
朝からシャワーを浴びておきました。 日本のホテルと違って、タオルが少ない。 日本語をしゃべれるスタッフもいると思うんだけど タオルの追加を言えるほどじゃない。 エアコンパネルだと思って ボタンを押したら Call car だったかなぁ。なんか変なメッセージが出てくるし やっぱり、異国だなって思ったりもした。 (結局、何かは不明のまま) テレビは、NHKが映るので 日本語だったけどね。 昨日から、ずっと案内してくれてる通訳兼案内役の 女性が、ロビーで待っててくれた。 ホテルの隣の大きな橋をちょっとお散歩して 夫が荷物を取りに行ってる間 彼女とちょっと話をしてた。 日本に7年間来てたらしく それで、婚期を逃したのぉ~ 早く結婚したいぃ~って話してました。 国が変わっても、この辺の女性の会話は一緒。 いい人どこにいるんですか!! どうやってみつけたのぉ? 韓国と年齢の数え方が違うらしい。 日本で言えば33かなって言ってた。 韓国は晩婚が多いらしいんだけど、 もうそろそろ結婚したいって言ってたわ。 一人っ子も増えてるらしい。 で、教育にすごく熱心。 さて、日本にいるのとどっちがいいのか? ソウル観光に連れて行ってもらいました。 ソウルタワーに登って♪ ソウルの街を見て。 雨が降ってきたので、予定を変更して 水族館へ 冷蔵庫や、洗濯機。いろんな日常のディスプレイのなかに 魚が泳いでたり。 リスがいたりコウモリがいたり 不思議でおもしろい空間でした。 子どもたちは大喜びです。 他の町ではあまり見かけなかった、ドイツ車なんかが 街で見かけるようになります。 ソウルはお金持ちが住んでいるのかも。 そういえば、私は韓国で歩いてても違和感がないらしい。 どっかに韓国系の血が混じってるんだろなぁ。 夫は、日本人顔って言われてた。 ひょんなところで自分のルーツを考えることに♪ そのあとは、高速に乗って空港へ ETCがないのがとっても違和感だったけど 楽しい旅行でした。 子どもたちにも好評だった今回の旅行。 案内してくれた彼女がとっても子供の 面倒を見てくれたので、子供たちは すっかりなついちゃったのよね。 どこいってもお金出してくれるしさ。 運転手付き。 あ。道は、すごい悪かった。 ときどき、飛んでたもの。 テレビでは、拉致問題の話が流れていて (あれは、北だけどさ) なんとなく、遠くて近い国? 近くて遠い国? いろんなことを考えた2日間でした。
2008年08月12日
コメント(0)
家族で初海外。 パスポート取って、荷物を作って~ といっても、お隣の国。とっても近いですね。 国内旅行と変わらない荷物★ もちろん1泊だからですが・・・ 観光旅行じゃないんだなぁ~実は。 招待旅行というか、 ま、簡単に言うとリクルート旅行?? こっちの会社に来てくれたら こんなところに住んで、こんな学校に行って こんなおいしいものが食べれますよ!! って、旅行でした。 空港に着くとうわさ通りのキムチの香り。 はじめはきついかなと思ったけど その日の夕方には慣れてしまいました。 ホテルに行って、 そのあと、部屋を2・3件見て 学校に行きました。 部屋でびっくりしたのは、 いま現在生活してる人がしっかりいる部屋を 見て回ることでした。 韓国の不動産見学って、通常住んでる人がいるらしい。 売りに出してる物件らしいが 夕飯をぐつぐつ作ってる人の後ろで 部屋を見学してました。 なんともびっくり 1戸建ては、ほとんど見られず。 マンション(アパートって言ってたけどね)ばっかり! しかも、マンションの壁には 財閥の名前がしっかり入ってる。 中はとっても広くて、 玄関で靴を脱ぐのも一緒。 でも、夫婦の寝室には、 必ずトイレがついてるらしい。 家族用とは別なんだそう~ 夫婦用のトイレに、化粧室・お風呂まで ついてる部屋もありました。 キムチ冷蔵庫はうわさ通り必需品! でも、7年ぐらい前からだそうです。 そして、学校。 インターナショナルスクールを見せてもらったので 授業料は高いらしいが・・・ まるで、 ビバリーヒルズ高校・・・を見てるような 学校でした。 芝のサッカーグランド、 バスケットコートにテニスコート ホテルにありそうなプール。 ひとクラス20人ぐらいで、 高校まであるらしい。 保育園は4歳からなので、 娘はまだ入れませんが~ 歩いてる人種も、さまざま。 ほんと、ここはアメリカ?って思うほど 白人・黒人・アジア人と いろいろでした。 ま、アジア系が一番多いんだけどね。 夜は焼肉屋さん。 おいしかった!! 日本と違うのは、野菜のメニューがとにかく多い! サラダではなく、いろんなメニューが 所狭しとならべられ。 真ん中のお肉を、野菜で食べる感じ。 最後に冷麺を食べて おなかが超!満腹。 机には、まだまだ料理が残ってるんだけど きれいに片づけられました。 きっと、残すぐらい多くふるまうのが 礼儀なんだろな?って思った。 だって、向こうの人達は全然食べる気配がなかったもの。 私はなんとなく、残したら悪いかなって 思ってたのだけど。 全くそんな気配はなかった。 で、手見上げにまん丸のケーキ1個 おぉー!4人家族で めーいっぱい食べた後に。 それはないだろ。。。。 と、ちょっとびっくりしたけど。 きっと食べきれないのが おもてなしなんだと思った。 4人で、部屋でちょこっとつまんで 食べました。 おなかいっぱいでも、おいしかった! でも、一口が限界でした。 子どもと夫は、夜のスーパーに お散歩に行ったんだけど。 合宿・花火と超ハードスケジュールだった 私は、ダウン。部屋で寝てました。
2008年08月11日
コメント(0)
合宿を、ちょっと早めに切り上げて 家に帰りました。 子どもと夫と合流して向かったのは 淀川花火大会! 暑い中あるいて、会場に向かいました。 椅子に座って、あとは始まるのを待つだけ♪ それが、 「あ!ひかった!」 花火ではありません。 遠くで稲光が・・・ こっちに来るな!!と 祈ったものの 黒い雲は、どんどん近付いてきて 花火が開始する時間に 雨が降ってきました。 夫がレジャーシートを持ってきてたので シートをかぶって花火見物です。 かなりの豪雨だったのだけど、 花火もかなり素敵でした! 花火と雷の競演 ちょっと怖かったけど、 間近で見れた花火はとってもきれいでした。 雨に濡れて雷も怖かったはずなのに 子どもたちは大喜びでした。 花火の音がするたびに 「たいこたたいてるんや!」 「たいこのせんせいは、どこにいるんやろな?」 という娘の言葉に、 前の席の方が、くすくす笑ってました でも、花火が終わるまで太鼓の音って言ってたのに 一晩明けたら、 「たいこじゃなかったな」 と娘。なんでわかったんだ??? 謎です。 さて、素敵なフィナーレが盛大に終わったところで 雨もやみ。 帰るぞぉ!って、すごい人でした。 途中で、堤防を上ってる人たちがいて、 そっちにいけば早く帰れそうでした。 夫が行くぞ!って言ったんだけど、 ちょっと高い塀はなかなか登れず。 私だけ断念して、別行動になりました。 電話で合流したんだけど、 かなり歩きました。 子どもと夫は、近道できたらしいです。 そして、私が何で登れなかったのか 夫と息子で話し合ったみたいです。 で、結論が 「おかあちゃん、やせてくれ~」 でした。
2008年08月09日
コメント(0)
去年は参加できなかった 上級コースチームの合宿に参加してきました。 去年は泊まりでお出かけなんて、考えられなかった 今年は、子供たちが成長したのです。 おばあちゃんちで、いとこたちに 「はちはちの日にな!」 と、待ち合わせて泊まりに行くことになってました。 合言葉は「はちはち」 上級コースが、チーム名「ハチドリ」だったので 「はちはちの日」に合宿となったのですが そんなことを知らない子供たちが 同じ合言葉を口にするなんてびっくりでした。 声は知ってるけど、初顔合わせのメンバーが 3人もいたのに~ 違和感があったのは、はじめだけ★ お酒を飲む頃は、もうすっかりなじんでました。 いろんな年代の いろんな感性や話題。 おもしろかったです。 メンバーの一人のお宅に 全員で泊まって 素敵なおうちに素敵な家族にも かなり感動しました。
2008年08月08日
コメント(0)
久しぶりに、ふと昔ずっと考えてた 夢を思い出した。 ひとつは、 うさぎの形の家を作ること。 設計図を描きたかったんだ。 小学校の頃、 ふと思いついて しばらくその思いに取りつかれていた。 そとから見える壁はもちろん?ピンク。 目が窓で、入口は口かな?鼻かな。 耳はどうしよう。 暇があれば、ずっと考えていた。 大学に行くあたりでは、 絶対にアスファルトは街に悪い。 でも、車は必要だし。。 アスファルトの必要ない車は どんな車だろう? しばらくとりつかれたように その考えに浸っていた。 すごいアイデアが浮かんだわけじゃなく ただ、考えるのがとっても面白かった。 車メーカに就職も考えたんだけど 大阪になかったからなぁ。 なんか、ときどき 思いつめたように考えるみたいだ。 ピアノと歌は昔から好きだった~♪ 上手い下手は、どーんと棚上げしておいて とにかく、暇があれば歌ってた よく妹に怒られた。外まで聞こえてるから はずかしいって ピアノを手に入れたのは結婚してから めちゃうれしかったな! 言うのも恥ずかしいが、歌手になりたかったのかな~ プロじゃなくてもいいから 歌いたいなって思いが消せず いま、ヴォーカル教室に行ってるわけだけど★ 始めてから3か月ほどかな。 同じ曲に飽きたでしょって言われて 新しい曲に挑戦! 友人お勧めの「花より男子」の 挿入歌。 ドラマの再放送を聞いて、 お!これいいじゃんって 課題曲に持っていたんだけど・・・ 今の私には、まだちょっと レベルが高かったのか? 初回は曲を間違って覚えてる所を チェックされただけで終わってしまいました
2008年08月02日
コメント(4)
前の会社で、隣に座って一時期いっしょに仕事を してたかたが、定年だって噂に聞いた。 もう、同じ会社じゃないので なかなかそういう情報が入ってこないんだけど。 必要なものはちゃんと届くものですね。 しかも、すごくうれしいことに この機会に飲みに行きたいと 誘っていただいて・・・ どこに行きたい?って聞かれたので お。8月1日ってば! 花火じゃん! んじゃ~リーガロイヤルどう? 花火見えるかもしれないし。 なぁ~んて、半分冗談で言ってみたら 本当に連れて行ってくれました。 そして、行ってみてびっくり! あの、予想以上に高いメニューだった。 花火で、私が思ってた側のお店は いっぱいだったの・・・ そっち側は、花火も見えるし、 もうちょっとメニューもリーズナブル。 (いや、それでも高いけど) ま、でも、 気持よく御馳走になってしまいました! こっちがお祝いしないといけない立場なのにね。 おごってもらっちゃった! もう一人一緒に仕事してた女性と 3人で、花火のない窓から夜景を楽しみながら 久しぶりだったので いろんな話に花が咲き! ほんとに素敵な人だったなぁ。 一緒に仕事ができる機会があって よかったなって思います。 思い返しても、学んだことはいっぱい。 女性からとっても好かれてたし。 周囲の雰囲気というか、人とのかかわりを とても大事にされてたみたい。 いつも周囲の雰囲気が良かったもんなぁ。 最後に、転職しちゃって会社も変わった 私にまで声をかけてくれるなんて そこだけ聞いても、すごい人だと思うでしょ 私が退職する時も、他の人がかなり冷たい中。 いろいろ考えてくれたんだよねぇ~ 退職後の人生も、農業やって 人生これからって感じです。 定年して、ぼぉーっとしてしまう 世間一般に言われることとは かなり無縁の世界 めっちゃおいしい鉄板焼きを食べさせていただいて~ 会計ってときに。 お!!! 窓の外にでっかい花火が! PLの最後のでっかい花火がばーん! 予想以上にでっかく見えて。 ほんと幸せな夜でした。
2008年08月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
