2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
コーチングの勉強会♪ ごった煮いろんなワークをやる会だったので、 いろいろおもしろいワークを ばたばたとやっていました。 そのあと、メイン?の宴会へ♪ 今日は、夫が子供たちを任せとけ!といってくれたので ゆっくりできるわ と、2次会にも行くぞぉ!って はりきってカラオケへ。 このメンバーで行くと、カラオケがとっても気持ちいい。 ほめ殺しの感じもあるけど~ 盛り上げるのがとってもうまい人が多くて 歌ってると気持ちよい で、このカラオケで気分がかなり盛り上がり~ 調子に乗って、3次会に行くぞぉ!!って 言ってしまった って、時間はさすがに12時!!! で、タクシーで帰るかなって思ったら 夫にメールすると 「いくらかかると思ってるねん!始発で帰って来い!」 始発って~ と、そのときは思ったんだけど 結局、女3人で盛り上がりに盛り上がって びっくり!!気がついたら 4時でした。。。。。 始発まで1時間。 東京からとまりで来てる女性の部屋に 1時間、寄せてもらって再びしゃべりモード! この時間も、とっても楽しかった。 独身女性ふたりと。 久しぶりに盛り上がったのは もちろん。恋愛話~ 恋は、人を若くするね。 他人の恋愛話でも、気持ちがとっても若返る気がする。 みんな!恋愛しようよ!! で、私におしえてぇ~ 究極のアンチエイジングだよね
2008年03月29日
コメント(4)
今日は、子供たちをベビーシッターさんに任せて 夫婦でコンサートです。 お目当ては 「TOTO」 知ってる? 若い人は知らないんだよねぇ~ でも、曲は知ってるかも。 固有名詞がいろいろとうろ覚えで 適当なことしかかけないんだけど。 ボブスキャップス?あーん、バンド名がわからん~ の後に、TOTO でも、最初のこのバンドも素敵だった♪ 客席のとっても端っこだったんだけど、 ステージの端まで、ギターを持って走ってきてくれたので かなり近距離で見れました。 ただ。。。10時過ぎでも終わらない。 ちょっと粘って10時20分ぐらいまでがんばってみたけど ベビーシッターさんも帰らないといけないし。 これ以上は無理ってことで 途中で抜けてきました。 これが、一番残念だったかも。 もう、TOTOを見れるのはこれが最後だったのに~ ドームよりも、舞台が近くていいなぁ。 コンサートで思うこと。 証明すごいなぁ! 音と光のシンクロって とってもすごい! 目で音楽が見える感じがする。 客層も、かなり年配だった。 介護の人がいないと歩けないおばあちゃんが 一生懸命、立ち上がって舞台を見てる。 ちょっとどきどきしたけど、 でも、いくつになってもコンサートにこれるぐらい 若くありたいなって思いました。 立ち上がってみるんですよ!!! ほんと、いいなって思いましたよ~
2008年03月24日
コメント(1)
さて、春ですね。 なんか、新しいことをはじめたいなって 思う今日この頃。 ケイコとマナブを買って 探し出したのは~ ヴォーカルスクール! 自分では、歌はそれなりに自信があったりするわけですよ。。 実は~結構好きだし。 でも、ダンナはぼろくそに言うわけですよ。 じゃ!どこをどう直せばいいって言うのよ! って、言っても・・・彼はプロじゃないから アドバイスはできない。 ってことで、一度ちゃんと習ってみよう ってことになった。 ふふ、体験レッスン2件受けるのですが。 今日は、一件目。 とっても若い女性の先生でしたが 音大卒とかで、基礎はしっかりした感じです。 なかなか面白い体験でした。 ふふ、見てろよぉ~だんなぁ~ ぎゃふん!と言わせてやるぅ
2008年03月23日
コメント(0)
お。気がつけば・・・ まったく更新してない私だわ。 この日は、夫婦・カップルワークショップと言うのを リードしました。 といっても、この手のワークショップに夫婦やカップルで 参加するのはなかなかハードルの高いもので。 ほんもののカップル参加は1組だけでした。 あとは、個人参加だったので 仮想夫婦や仮想兄弟になってもらって ワークショップに参加してもらいました。 こじんまりした部屋で わきあいあいと進んでいくワーク♪ カップルを対象にしたワークショップのリードは 初めて。 彼女に無理やり連れてこられたと言う 唯一の本物のカップルさんからは 心配したほどじゃなかったと。 お褒めの?言葉をいただきました なんだかんだと、みんなで楽しい時間を過ごしました。 人間関係って、こういうワークをやるだけで 案外簡単に深まるものかもしれないと思います。 職場なんかで作る人間関係も、 素敵なものですが。 たった、2・3時間一緒にいただけなのに すごく深く向かい合えるワークショップって やっぱり、すごいなって思います ほんとは、職場でも学校でも 数時間でそういう人間関係を作れるのかも。
2008年03月22日
コメント(0)
今日は、息子の卒園式 朝、起きると・・・夫がギターを抱っこして寝てる 実は、息子の保育園の歌を作るとか言って はりきったまま、寝てしまったようです~ 起こすと、あわてて録音はじめました。 私は、着物の準備 あれもこれもとばたばたばたばた。。 保育園のお友達宅に、お邪魔します。 髪の毛は、カール巻いて、ポニーテールにしただけ。 でも、つけ毛を持って行きました。 出張で家に来てくれる着付けの人を 呼んでくれてあったので、早速準備! きれいに着付けてもらって、 そこにいた、友人に髪の毛のつけ毛もしてもらって 着物姿のできあがり 写真とかも撮って。 卒園式! みんなで写真撮影。 入場! 卒業証書の授与があり、 それぞれの子が、 名前を読んでもらって、 子供たちは、一人づつ、将来の夢を 発表します。 先生たちの挨拶や、子供たちの挨拶やら プレゼントやら歌やありました。 先生たちのスライドと歌。 小さいころからの写真を見ると、みんなうるうる その後は、子供たちが着替えて 「いなづま太鼓」 を、叩きました。 年長さんになってから、ずっと取り組んできた和太鼓♪ 息子は、ずっとしたうちがやりたかったのですが、 やっと順番が回ってきたのです。 今回は、子供たちオリジナルのリズム。 4つのグループがそれぞれのリズムを考え それぞれのしたうちをすることになったそうです。 約10分近くの超大作! したうちは、その間ずっといろんなリズムを打ち続けるのです。 息子は、よくがんばりました! みんなびっくりです 他の子たちも、すごくかっこよかった。 親からのプレゼントに、子供からお礼のことば。 退場して、卒園式は終了。 その後、みんなで茶話会。 着物を普段着に着替えて~(ちと、もったいない) みんなで、ご飯を食べました。 園から、みんなにプレゼントがあったのですが アルバムでした。 もちろん、真っ白のアルバムを想像してたのですが・・・ ひとりひとり、違うアルバムでした ひとりづつ違うアルバムに、一人づつのメッセージが入ったカード 文集も、ひとりづつにメッセージがありました。 先生たち、眠れなかったんじゃないかと思うほど 超大作! アルバムの表紙は、それそれのこの描いた絵!!! もう、涙のプレゼントでした。 保護者は、みんなの写真で作ったカレンダーでした♪ ほんとに、いい保育園だったな。 最後まで、感動でした このクラスには、自閉症の子が一人いたのですが・・・ この子も、みんなと一緒に発表したり 太鼓をたたいたりしてたんですよ! 一年間、一緒に成長を見てきたんですが みんなと一緒にこんなことができるなんて~親じゃないけど感動でした
2008年03月15日
コメント(2)
ミクシーで知り合ったラフォさんに インナーチャイルドのメールセッションをしてもらいました。 メールで、送られてくる誘導瞑想みたいなものです。 私の中のインナーちゃんは、 はじめ暗がりの中で泣いていました。 電気をつけると。 安心して、眠ってしまいました。 そして、大きな鯨になって、大海を優雅に泳いでいる 愛に包まれた夢を見ていました。 大声で泣いていたインナーちゃんは、癒されたみたいです。 そのあと、インナーちゃんへのメッセージをリーディングしてもらいました。 素敵なメッセージで。もう、すごくうれしかったです。 そして、今の私にとっても必要なメッセージだったと 思います。 フリーページに載せました☆
2008年03月13日
コメント(0)
元の会社の子達と飲みに行ってきました。 実は全員、再就職が決まったお祝い! だったはずなんですが~ 先に決まってた子が、会社でいじめられたとかで 再び就職活動するみたいです。 お祝いだったはずなのに、彼の愚痴大会になっちゃったね。 うーん。確かに大変だったみたいなんだけど うーん。もちっとがんばって欲しい感じもちょこっと残る。 いじめ?に耐えろって言うんじゃなくてね。 「いじめてる」側の人間の弱さを考えたら なんか、まともに受け取るのばかみたいじゃん。 って、そんな感じ。 人生もっと笑っていこうよ! 彼には、そんなメッセージをいっぱい伝えたいなって 思っています
2008年03月09日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
