全18件 (18件中 1-18件目)
1

河島英五さんがこの『原始人になりたい』を30年前に歌っていたのは凄いことです。「助けておくれプルトニウムこの世じゃ おちおち生きられないゆっくり羽をやすめてくらせる所に帰りたい原始人になりたい 原始人になりたい♪」英五さんは近代化のひとつとして原子力発電所にたよるのを危惧されていたそうです。反原発の唄は原子力だけでなく、「この世じゃ おちおち生きられない」気分になります。私のような人は他にもいると思いますが、「この世じゃ おちおち生きられない」人は社会適合性がなく、この世に適合していかなければならないらしい。
2015年07月31日
コメント(0)
河島英五さんの『アンクル・ハンバーガー』「髪の毛が長いからって 白い目で見るのはもうずいぶん昔の話じゃないのかいそれがお前 髪の毛が長すぎるからってアルバイト先を首なったんだってなこの金でその髪を短くしてこいと千円札二枚 くれたんだってなおお まだまだ世間も捨てたもんじゃないぜ♪」 今の世間はどうでしょうか?まだまだ今の世間も捨てたもんじゃないかな?そう思える出来事あるかな?「お前その金おっさんにつき返したそうな今どきめずらしい がんこ者だな♪」 もう40年ぐらい前の歌詞ですが、40年前からがんこ者はめずらしかったのですね。40年たて頑固な私は相当めずらしいのでしょうか?
2015年07月29日
コメント(2)
河島英五さんの唄には、「夕焼け」「夕陽」「あかね雲」など夕陽がでてくる唄も多い。『夕陽の摩天楼』の歌詞はりらごーさんが書いています。http://dobadoba.txt-nifty.com/relax_go/2005/05/post_dfa3.html「俺達 淋しさ やりきれなさを仮面の下にひた隠し何を求めて 集まってくるのかエサに群がるアリのようにだけど胸が張り裂けそうだよ燃え尽きるまで 倒れるまで沈む夕陽を追かけて走り続けよう どこまでも♪」2006年11月13日に書きました『仮面をはずせ』を思い出しました。「やりきれなさ」をひた隠し、胸が張り裂けそうになるというのはわかりますが、・・・・・「燃え尽きる」まで、やりたいことをやりたいと思います。『仮面をはずせ』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/45000/
2015年07月27日
コメント(2)
2011年、東日本大震災のチャリティーライブで若手お笑い芸人を集めて公演した元ViViの中丸あやさん。ViViの中丸あやさんhttp://blog.livedoor.jp/hormonjyogakuin/archives/11927243.html彼女のおかげで私はお笑いの世界にはまり、毎月、お笑いライブに行くようになりました。中丸さんはいったんお笑いを引退しましたが、また、3年ぶりに再チャレンジ。http://ameblo.jp/ayakkus/entry-12054720737.html「叱られてるうちは華やし、感謝してます。再チャレンジさせてもらえる環境と周りのひとに感謝!!!一年後も同じこと言えてますよーに☆」『感謝』の気持ちを忘れずに、あきめない。師匠も嬉しいのではないでしょうか。あきらめない気持ちを忘れない。河島英五さんの『あきらめ顔は早すぎる』を思い出しました。「自分がもう一度自分らしく自分の力をとりもどしたいやろうと思えば何でもできる」今日は中丸さんにエネルギーをもらいました。今までの『あきらめ顔は早すぎる』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/26000/過去の記事を『Home』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さいまた、ホームページ版『てんびんばかり』がスマホでは文字化けする場合がありましたが、修正しました。おそらく読めると思います。http://music.geocities.jp/tarepanda808/
2015年07月26日
コメント(0)

いろいろな方の『酒と泪と男と女』です。私は女性の『酒と泪と男と女』が好きです。皆さんはどれがいいですか?石川さゆり 河島英五- 酒と泪と男と女福山雅治- 酒と泪と男と女ちあきなおみ- 酒と泪と男と女ATSUSHI - 酒と泪と男と女八代亞紀- 酒と泪と男と女桑名正博- 酒と泪と男と女坂本冬実- 酒と泪と男と女萩原健一with 中村雅俊- 酒と泪と男と女余貴美子- 酒と泪と男と女金蓮子- 酒と泪と男と女森進一- 酒と泪と男と女森昌子、川中美幸、前川清- 酒と泪と男と女木村充揮×近藤房之助 - 酒と泪と男と女藤田恵美- 酒と泪と男と女フォレスタ- 酒と泪と男と女香西かおり / 藤 あや子 / 河島英五- 酒と泪と男と女池田夢見- 酒と泪と男と女高橋真梨子- 酒と泪と男と女河島直也(英五さんの弟)- 酒と泪と男と女河島アナム(英五さんの次女)- 酒と泪と男と女河島翔馬(英五さんの長男、長女)- 酒と泪と男と女河島英五- 酒と泪と男と女過去の記事を『Home』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さいまた、ホームページ版『てんびんばかり』がスマホでは文字化けする場合がありましたが、修正しました。おそらく読めると思います。http://music.geocities.jp/tarepanda808/
2015年07月26日
コメント(0)
ウィキペディアの『河島英五』https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E8%8B%B1%E4%BA%94のページにDVDの紹介がありませんので、ここにとりあげました。DVDは3品しか商品化されていなく貴重な商品です。河島英五 弾き語り〜門外不出映像集 [DVD]http://www.amazon.co.jp/%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E8%8B%B1%E4%BA%94-%E5%BC%BE%E3%81%8D%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%80%9C%E9%96%80%E5%A4%96%E4%B8%8D%E5%87%BA%E6%98%A0%E5%83%8F%E9%9B%86-DVD/dp/B00122DUYI内容紹介2007年4月にDVD3枚組『河島英五秘蔵映像集』を発売、「もっともっと観たい」「まだまだあるはずだ」というお客様からのたくさんのリクエストにお答えし、第二弾にあたるDVD2枚組『河島英五公式海賊盤』を発売いたします。今回もDISC1には貴重なTV出演映像をふんだんに収録し、DISC2には伝説になっている恒例の「年始ライヴ365分」(1983年名古屋)からのBEST SELECTIONを収録。発表目的で収録された映像ではございませんが、それだけにかえって河島英五の生々しい映像を堪能いただけます。河島英五秘蔵映像集~デビュー前から最後のTV出演まで【完全生産限定盤】 [DVD]http://www.amazon.co.jp/%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E8%8B%B1%E4%BA%94%E7%A7%98%E8%94%B5%E6%98%A0%E5%83%8F%E9%9B%86~%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%89%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AETV%E5%87%BA%E6%BC%94%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%90%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%E3%80%91-DVD-%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E8%8B%B1%E4%BA%94/dp/B000NY13WC内容紹介今年で七回忌を迎える河島英五のファン待望のDVDボックス発売決定!「酒と泪と男と女」「野風僧」「時代おくれ」・・・数多くの名曲が秘蔵映像とともに蘇ります!デビューから最後のテレビ出演まで、30年以上に及ぶアーカイヴ映像の中から、河島英五長男:河島翔馬監修のもと、約3時間半に渡る映像をセレクトした必見DVD!!『エバーラスティング』 フォトブック&エッセイ集http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8E%E3%82%A8%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8F-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4%E9%9B%86-%E6%B2%B3%E5%B3%B6-%E8%8B%B1%E4%BA%94/dp/488588053X出版社からのコメントフォトブック、ライブDVD共に、貴重かつ未公開画像たっぷり!ファンならずともたっぷりと楽しんでいただける自信作です。 抜粋DVD『野風増』LIVE '85 収録曲01.風になれ 02.どんまい どんまい 03.生きてりゃいいさ 04.明日へ05.ベナレスの車引き 06.バザール 07.野風増 08.てんびんばかり09.酒と泪と男と女 10.何かいいことないかな 11.いくつかの場面ボーナストラック 誕生日を前にして 過去の記事を『Home』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さいまた、ホームページ版『てんびんばかり』がスマホでは文字化けする場合がありましたが、修正しました。おそらく読めると思います。http://music.geocities.jp/tarepanda808/
2015年07月25日
コメント(0)

2015年07月20日にある方の『てんびんばかり』の思い出を書かせて頂きましたが、そこに出てきました青春旅情で「+1」と書かれていた男河島英五さんはあのねのねと一緒に活動していましたからあのねのねに唄を提供したことは想像しやすいですが、河島英五さんがまだヒットしない時に沢田研二さんに『いくつかの場面』を提供したきっかけは何かとずっと気になります。今までの『青春旅情』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/51000/今までの『いくつかの場面』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/37000/
2015年07月23日
コメント(0)
2015年07月19日にいろいろな『てんびんばかり』を書きましたところ、ある方から、『てんびんばかり』の感想を頂きました。---------- ある方の『てんびんばかり』 ----------昔の思い出私は親父が嫌いでした。中学生の頃、突然大嫌いになりました。親父は封建的で、我がままで、いつも自分が正しい、そうゆう考え方の人間でした。何がきっかけか、突然嫌いになりました。口も聞きたくなかった。ちょっとした仕草さえも鼻に付きそばに行くのも、避けていました。ちょっと話すと「これは、こうだ。」と言い切る。私は答えを欲しいのではない、聞いて欲しいだけなのだ。どうして、そういい切れるんだ。その自信はなんなんだ。なぜ、その答えを押しつけるのだ。ふと、つけたテレビに、床にドカっと座った長髪の男が、ギターを弾きながらと、言うよりもかき鳴らすよう、叫ぶように唄っている。当時、私はあのねのねが好きでした。いろんな曲のなかの一つに青春旅情で「+1」と書かれていた男。河島英五でした。どんな歌を歌うんだ?ギターを持って唄うのは、拓郎、陽水的か?あのねのねの様なコミック的な歌か?そんな、考えは吹っ飛び衝撃的でした。「唄っている内容が今までのものとは全然違う。 もっと大きなものをうたっている」その中の一つが「てんびんばかり」でした。内容は言うまでもないでしょうが、それは、親父のものとは違いました。いや、理想の親父のようでした。自分と同じように悩んでいる。同じように答えを求めている。アドバイスをしてくれる。ヒントをくれる。こんな大人もいるんだ。「もう一度聴きたい」「答えを知りたい」レコード店に行き、”ライブてんびんばかり”を見つけました。何度も、何度も、聴きました。”ファン”ではなく、教師・師匠・教祖・親父・先輩・同僚、になりました。今一度、「てんびんばかり」をじっくり聞いて見るとイメージですけど、本筋は変わってなくても、若い頃は、秤の右側から見ていたが、今は、左側からみているような、この歳になって、何か見方、聞き方、立場が変わったような気がします。--------------------------------------------私はこのようなことを書けないので、感想をブログに載せさせて頂きました。過去の記事を『Home』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さいまた、ホームページ版『てんびんばかり』がスマホでは文字化けする場合がありましたが、修正しました。おそらく読めると思います。http://music.geocities.jp/tarepanda808/
2015年07月20日
コメント(0)

人類の『てんびんばかり』https://www.youtube.com/watch?v=9skWf1C2onULIVEてんびんばかりの『てんびんばかり』https://www.youtube.com/watch?v=loxtE0ugS44よく聴くとライブでつまったから、「誤魔化さないでそんな言葉では・・・」が三回になったのかな?私はこの『てんびんばかり』をよく聴いていました。https://www.youtube.com/watch?v=LUQPwFX72rI社会の子供たちに疑問に思って、歌詞を変えたのでしょうか?反原発の『てんびんばかり』https://www.youtube.com/watch?v=pB8FE7FFeyE唄い方は軽くなっています。「誤魔化さないでそんな言葉では僕は満足できないのです」英五さんが社会の問題に完全に不満に唄っています。今までの『てんびんばかり』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/10000/
2015年07月19日
コメント(0)
河島英五さんの唄に『一徹者』という唄がありますが、英五さんも英五さんのお父さんも一徹者というか凝り性だったらしいです。英五さんのお父さんは砂糖が身体に良いと聴いて、毎日、ご飯の上に砂糖をのせて食べ、糖尿病になったとか。英五さんはどんな時でも走ると決めたら、毎日毎日、走り、ある日、疲れて、道に倒れたとか。私も一徹者であり、頑固で、趣味に関しては凝り性で、今はトレーニングジムに行きだしたら、閉館日でなければ、毎日毎日通い、無理して、1週間で腰痛になり、それでも、上半身の筋トレとか歩行とか腰に負担がないトレーニングをやりに毎日毎日行っています。そんな一徹な私のために作ったような歌が、『一徹者』です。「一徹者でいい そのままでいい幸せなんて 心が決めるもの♪」私は私の好きなように生きられて、幸せです。今までの『一徹者』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/13000/
2015年07月18日
コメント(2)

https://www.youtube.com/watch?v=gwVD2j4LmUg2015年7月17日にこのブログのアクセス数は29万回を超えました。皆様のアクセスのおかげです。このブログに共感して下さる方だけと付き合うなら、私にとって楽かもしれないと思います。そんな時に河島英五さんの『何人もの人達と』を思い出します。CD『未発表録音集』で、河島英五さんの元マネージャーさんの原久尚さんがこの『何人もの人達と』について、解説しています。原さんの解説では、「この曲はかけがえのない人と大体ワンセットで歌われました。そうすることで時のうつろいと共に人の心も変っていく無常感も表わしたかったのでしょう」と書かれています。「何人もの人が 今 僕をうらんでいるだろう何人もの人が 今 僕を疑っているだろう何人もの人が 僕を指さし・・・・・・・・かげ口を 言い合っているだろう何人もの人を 僕は うたがっているだろう何人もの人を 僕は うらむようになるだろう何人もの人と 争いつづけるだろう何人もの人と 心きづつけ合うだろうでも たしかに ボクには信じている 人がいる確かに ボクを 信じてくれている人もいる人の心の空しさに 心うばわれないで信じあえる人と 手をとって生きよう今さら 何をボクは人の事を気にしてしまったんだああ もう 今は この耳をふさいでしまおうああ もう 今は この口をとざしてしまおう人の言葉の空しさに 心をうばわれないように」英五さんの唄には、争い、対立の唄がいくつかあります。それらの唄は、最終的には、仲直り、平和を求める唄が多いように思いますが、この『何人もの人達と』は、合わないものは合わないと割り切るような感じがします。理想を求めすぎるより、割り切らなければならない時もあるのかなあ~って、思います。私も『一徹者』で、何か合わない人が多く、自分を改善しなければならないのですが、なかなか難しく、しんどいです。全面的平和を求めるのは理想なのかもしれません。「信じあえる人と 手をとって生きよう」と同感する部分もあります。「人の心の空しさに 心うばわれない」そう思うこともあります。私が思うことを好き勝手に書いているだけで、こういう唄はよくわからない部分もあります。元マネージャーさんの原久尚さんがコメントされているように、その時その時で、この『何人もの人達と』の想いが違い、「信じあえる人と 手をとって生きよう」とあきらめることが楽だと思う場合と一般的に英五さんは最終的には仲直りを目指す人なので、やはり、和解して平和を求めなければならないのかとも思います。『かけがいの人』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/97000/過去の記事を『Home』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さいまた、ホームページ版『てんびんばかり』がスマホでは文字化けする場合がありましたが、修正しました。おそらく読めると思います。http://music.geocities.jp/tarepanda808/
2015年07月17日
コメント(0)

台風が接近していますが、河島英五さんは『風が私につぶやいた』、『風になれ』、『風の歌』、『風の吹く丘』、『風のわすれもの』、『風の人、火の人、山の人』、『風は旅人』、『風は東へ』、『風は東へ西へ』、『だれかが風の中で』、『秋風の吹くころ』、『十二月の風に吹かれて』など多くの『風』の唄を作っています。英五さんの『風』の唄はほとんど優しい『風』で、台風とは違います。『風の人、火の人、山の人』『十二月の風に吹かれて』
2015年07月16日
コメント(0)

1979.02.12 ON AIR 河島英五ライブ1.ポプラ2.タンバリンをたたいておくれ3.酒と泪と男と女4.バザール5.ゴルゴダの丘6.旅立つお前に7.生きてりゃいいさ(朗読)8涙の中に幸せを涙とともにほほえみを 9.孤独の叫び10どんまいどんまい 11 仁醒 (一枚の絵)この頃の河島英五さんのライブは『ポプラ』から始まり、この曲を聴くといよいよライブが始まると心がたかぶります。過去の記事を『Home』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さいまた、ホームページ版『てんびんばかり』がスマホでは文字化けする場合がありましたが、修正しました。おそらく読めると思います。http://music.geocities.jp/tarepanda808/
2015年07月13日
コメント(2)

これはテレビ放送された映像です。この番組を録画された方は多いと思います。過去の記事を『Home』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さいまた、ホームページ版『てんびんばかり』がスマホでは文字化けする場合がありましたが、修正しました。おそらく読めると思います。http://music.geocities.jp/tarepanda808/
2015年07月10日
コメント(0)

作品データベース検索サービスhttp://www2.jasrac.or.jp/eJwid/で、『河島英五』さんが権利者になっている作品を検索しますと下記の262曲があります。河島英五さんは『風』の唄が多いイメージがありますが、一応、多くの唄を作っているので、『雨』の唄もあります。『あまぐも』、『雨の降る街』、『雨の日のひとりごと』、『雨ふり』、『銀色の雨』、『じとじと雨が』、『通り雨』梅雨なら、『じとじと雨が』でしょうか? あまり降っていない地方は『通り雨』でしょうか?YOUTUBEに『雨ふり』『あまぐも』はありました。『あまぐも』はちあきなおみさんが歌っているのがアップされている時もありますが、今はありませんでした。『雨ふり』『あまぐも』作品コード タイトル063-2990-0 27才108-3484-2 愛する人と別れる時102-7450-2 愛の花束003-1932-5 赤いルージュとブルーのアイシャドウ183-7683-5 秋風の吹くころ001-4998-5 あきらめ顔は早すぎる002-4816-9 明日へ001-8344-0 足並みそろえて126-7886-4 あと48時間~哀し水曜日まで~183-8146-4 あなたにありがとう001-8363-6 あまぐも176-9176-1 雨の降る街176-9181-8 雨の日のひとりごと183-7835-8 雨ふり003-5741-3 アメリカを愛した女103-1179-3 ありがとう002-9529-9 ありったけのRHAPSODY001-5011-8 アンクルハンバーガー035-6058-9 行かないでくれ007-6274-1 生きてりゃいいさ007-8015-4 生きる007-4580-4 いくつかの場面017-3811-9 一徹者007-9102-4 いつか戦争が058-0153-2 いつまでも008-0780-0 いのちの旅人たち103-1238-2 今とびたつ鳩010-8767-3 宴のあとで010-3733-1 うたたね137-7466-2 鰻谷010-8487-9 生まれる前から好きやった056-4575-1 海のように輝け010-4128-2 運命116-3659-9 英五のろまんちすと紀行BGM116-3658-1 英五のろまんちすと紀行エンディングテーマ116-3654-8 英五のろまんちすと紀行オープニングテーマ012-2429-8 エンジンをとめて018-3392-8 オオカミ014-4736-0 狼のひとりごと183-7842-1 お習字165-3619-3 おっちゃんの唄089-2923-8 お父さんの昔014-4746-7 義弟014-4937-1 男014-5560-5 男が去ってゆく時014-3730-5 男づきあい183-7844-7 男の気持ち014-3684-8 お姉さま014-3685-6 おはよう011-7217-4 おばあちゃんのひとりごと014-4751-3 おもかげ015-2994-3 親父の哀歌015-5263-5 オリオン座の詩183-7845-5 俺帰る149-1748-3 俺とお前と旅のバイク147-5723-1 俺のバイク019-9702-5 回送電車183-7848-0 顔019-7612-5 かけがえのない人183-7851-0 風が私につぶやいた020-1743-1 風になれ020-2733-0 風の歌019-8555-8 風の吹く丘176-9178-8 風のわすれもの020-8806-1 風の人、火の人、山の人020-4405-6 風は旅人020-1046-1 風は東へ183-7853-6 風は東へ西へ053-2307-0 悲しい愚か者の詩026-7351-7 カヌーにのって019-8260-5 髪結い020-2896-4 仮面をはずせ016-6699-1 カラス020-8661-1 河の流れ見つめララバイ089-2930-1 がんばろな024-9705-1 木ぐつの詩025-2646-8 君の笑顔と青い空024-6059-9 君はどうだい089-1005-7 旧友再会176-9173-7 今日の空は183-7854-4 今日はお別れしよう103-1215-3 銀色の雨103-1214-5 銀色の森のかげで028-7672-8 崩れた壁183-7855-2 クレイジーバンド030-3907-2 けだもののように魚のように057-8871-4 元気だしてゆこう009-4773-3 元気ですか!183-7856-1 元気な子供に帰ろう030-2788-1 原始人になりたい032-2264-1 恋人たち032-5356-2 コーナーカーブは青春の賭けさ032-0018-3 木枯しの街176-9179-6 こころやさしき人032-4181-5 心から心へ107-4465-7 心の海032-1577-6 こっちを向いて032-0050-7 孤独の叫び032-4190-4 子供なら高い山に登りがたるはずさ032-4070-3 今宵今夜は030-6027-6 ごめん032-2464-3 ゴルゴダの丘036-4922-9 酒と泪と男と女037-1440-3 淋しい魚037-0323-1 錆びたナイフ036-3986-0 さよなら034-7493-3 さよならあんた103-1239-1 さらば故郷040-1259-3 仕事仲間183-7857-9 しずかなるゆらぎ040-7465-3 シャドーボクシング039-8442-7 出発103-1237-4 出発II165-3620-7 しょんなかね039-9668-9 白い時計台041-1819-7 地団駄050-9613-8 じとじと雨が176-9172-9 11月の午後(こたつ)040-3944-1 十二月の風に吹かれて040-1993-8 殉愛151-2748-6 ジョギング102-7452-9 じんせいII040-2258-1 仁醒(一枚の絵)069-5932-6 すみから火曜テーマソング043-5336-6 ずぶぬれのジャンパー044-2183-3 青春旅情044-5030-2 青春のスラローム044-3412-9 青年044-2742-4 石仏045-2632-5 祖父の島103-1207-2 空が青くなったら?045-3622-3 続てんびんばかり183-7974-5 続何かいいことないかな035-1974-1 太陽の島183-7858-7 たき火047-2181-1 蛸焼き人生046-6105-2 訪ねてもいいかい022-2325-2 黄昏046-7544-4 旅からのたより046-6165-6 旅立つお前に006-5058-7 旅的途上046-7483-9 旅のわすれもの046-6010-2 誕生日を前にして046-5345-9 タンバリンをたたいておくれ150-5438-1 大事な人046-6445-1 大福もち103-1126-2 だから月へは行かないだろう046-5032-8 ダルマおとし035-1975-9 チカロマの谷017-7194-9 地球のこども050-2671-7 地球のどこかのかたすみで050-3482-5 ちぎれ雲175-1567-0 ちっちゃな女の子183-7859-5 つきぬける空の向うで034-7489-5 月の花まつり052-2183-8 冷たくしないで103-1175-1 つりにんぎょう054-2648-1 抵抗070-7304-6 天を歩け、そして唄え054-1552-7 天秤ばかり054-1600-1 展望台から054-2649-9 でらしね酒場017-3283-8 伝達056-1469-4 トーキョーホームシックブルース056-4143-8 遠い記憶055-9746-3 通り雨056-1507-1 都会055-6878-1 とびらをあけて055-7330-1 友語りき050-9617-1 友だちからのたより038-9094-5 友の唄055-7233-9 どんまいどんまい150-5442-0 流れ星059-7120-9 流れる雲059-6603-5 泣きぬれてひとり旅059-7648-1 渚のやりきれない059-4286-1 何かいいことないかな059-6373-7 泪のしみあと059-5673-1 泪の中に幸せを、泪と共にほほえみを027-9661-9 なめくじ君059-7254-0 なるにまかせるさ059-5281-6 何人もの人達と063-2596-3 二月の午後063-2263-8 人間の祖先066-1472-8 ノーダラ峠066-1471-0 ノーダラの女066-1013-7 野原の丸太小屋103-1128-9 のろま017-3813-5 のんべ068-3504-0 箱入り息子183-7861-7 橋がかかっています134-9750-2 花068-3511-2 はやちね薄雪草067-8043-1 バイバイバイ068-2204-5 バザール053-3328-8 晩秋068-0006-8 晩秋PART 1022-6218-5 ひげじいさん183-7862-5 人の心のやさしさが想いだせない072-3931-9 ひとりごと176-9177-0 秘密072-4765-6 百年たったら091-2307-5 ピンクのアオザイの裾を夜風にあそばせ074-8540-9 ふしぎな願いごと075-1756-4 二人だけのパーティ075-1409-3 腐敗006-5778-6 ふるさと情恋歌184-3880-6 浮浪者ロックンロール042-2924-0 ブーツに履きかえて076-1186-2 ヘイヘイヘイ076-1480-2 ベナレスの車引き183-7866-8 べんぴ077-5562-7 ほほえみ102-7454-5 ほほえみII183-7867-6 ホモ・サピ・エン歌012-6802-3 ほろ酔いで077-5456-6 ほんものの汗077-4797-7 ポプラ103-1177-7 牧場の朝108-3477-0 政次080-8561-7 街のジプシー035-3104-0 魔法の絵の具083-5362-0 水瓶の唄083-5014-1 店じまい017-3810-1 無口085-3500-1 鞭打たれし者よ183-7871-4 目ざめれば朝だった086-2925-1 伝言006-5054-4 もういいじゃないか087-2671-0 燃えろジングルベル176-9190-7 モサクどんの運動会035-9237-5 森へ帰ろう087-3514-0 森の緑088-2662-5 約束176-9180-0 山の上から090-5963-6 夕陽を食べた二人090-5399-9 夕陽の摩天楼090-4915-1 夕焼け090-4224-5 夕焼け空の彼方085-7040-0 夢017-3814-3 夢の森の中で君と090-8759-1 夢見ることはあっても090-4231-8 許しておくれ092-3554-0 酔い語り092-5750-1 酔いどれ男のLET IT BE006-5060-9 欲望河017-3809-7 酔っぱらったよ092-4141-8 よぼよぼじいさん006-6362-0 48時間094-3559-0 旅愁094-7283-5 レイコの店で095-5869-1 若者095-5143-3 別れの唄095-5883-7 ワルツ095-8391-2 湾岸ハイウエイブルース0K6-0508-2 CHOTBUL183-7864-1 FOR YOU096-5277-9 KAZE096-5326-1 LEAVE ALONE064-6208-1 LITTLE ANGEL0K7-0650-4 SAENG MYEONG0T4-3494-0 SAENG MYEONG /TEXT過去の記事を『Home』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さいまた、ホームページ版『てんびんばかり』がスマホでは文字化けする場合がありましたが、修正しました。おそらく読めると思います。http://music.geocities.jp/tarepanda808/
2015年07月10日
コメント(0)

今日、大阪モノレールと阪神電車に乗りました。楽しい電車があるものだなとネットで調べたら、くまモンの電車がありました。『回送』?『回送電車』といえば、河島英五さんの『回送電車』http://www.youtube.com/watch?v=NIR2MFTjFmw今までの『回送電車』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/120000/過去の記事を『Home』の左欄の『フリーページ』にまとめました。モバイルの方はパソコン版で見て下さいまた、ホームページ版『てんびんばかり』がスマホでは文字化けする場合がありましたが、修正しました。おそらく読めると思います。http://music.geocities.jp/tarepanda808/
2015年07月05日
コメント(0)
『のんべ』、河島英五さんらしく、これも『お酒』の唄。また、『のんべ』は恋愛の唄でもあります。その歌詞はhttps://www.joysound.com/web/search/song/44625河島英五さんの『恋愛』シリーズ『夕陽を食べたふたり』のようにほほえましい恋愛物、『燃えろジングルベル』のような仲の良い恋愛物もありますが、なぜか一般的にも別れの恋愛物が多いです。http://www.dailymotion.com/video/x5gvg43 『鰻谷』https://www.dailymotion.com/video/x5d83u9 『泣きぬれてひとり旅』https://www.dailymotion.com/video/x6nm5mv『あまぐも』http://www.dailymotion.com/video/x5ycqo2『生まれる前から好きやった』http://www.dailymotion.com/video/x562f7k『湾岸ハイウェイブルース』https://www.dailymotion.com/video/x5ju9ti
2015年07月03日
コメント(8)

河島英五さんの『幸せ』シリーズ『ベナレスの車引き』や『太陽の島』は全面的に幸せそうな唄ですが、両方とも外国人です。『魔法の絵の具』のように日本人でも幸せな人もいますが、いろいろ幸せと悲しみが両方あるのが当たり前です。『ほろ酔いで』「ほろ酔いで夢見れば 想い出は美しく時はすべてを許し やさしさに変えてゆく♪・・・・・すべてのものが やがて むくわれすべてのものが いつか 救われる時代は変わり 陽は降り注ぐだろう生きてゆけぬと 泪する人にも♪」『人生』「人生といったって こんなものかもしれない喜びはつかの間 悲しみばかりが多い 人生♪」『生きてりゃいいさ』「喜びも悲しみも 立ち止まりはしないめぐり めぐって 行くのさ♪」『晩秋』「この国が一番美しい 燃える秋が訪れる・・・・・・・・・悲しみに心奪われ生きる力無くした時にも季節は美しく巡り来て優しく響く♪」『出発』「本当の幸せと本当の喜びを捜し求めよう♪」『一徹者』「一徹者でいい そのままでいい幸せなんて 心が決めるもの・・・・・・・・・・・・・・・」『生きる』「そこの角を曲がったところから旅が始まるとなにげなく歩き始めてこんなに来てしまった・・・・・・・・・・・・・・・出会った人の数だけ 幸せになれるなら歩いた峠の道のりだけやさしくなれるなら傷ついた心が やがて美しくなれるなら暗やみを見つめ 瞳がやがて愛を見つけるなら空には風 大地を 流れる河生きてゆく限り 歩き続けるだけさ♪」『涙の中に幸せを涙とともにほほえみを』http://plaza.rakuten.co.jp/thm/1298/g1025/
2015年07月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


