2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
もう一人の私がいるなら間違いなくミュージカル俳優の道を歩いているでしょう。 それくらい大好きなミュージカル。 キャッツ。 わざと通路側の席を選び(笑)、ちゃんとねこさんと握手してきました。 あとはもう言葉になりません。 胸いっぱいでおなかだってすきません。 泣きすぎました(笑)。 今も思い出すだけで泣けますね。 やっぱり頑張ろう。 あしたはレッスンだ☆ というわけで。 富士山が頭の方だけ見えましたね。 移動中です(*^-^*)。
Mar 23, 2006
コメント(4)
キャッツを観てきました。 あまりにも放心していたのか北海道土産もかさみ、荷物も重く、足も痛くて靴のかかと踏んでいたのが悪かったのか、五反田の駅前の歩道橋。。。 階段から落ちました(ToT)。 と言っても数段ですが。 恥ずかしかったのは靴が抜けて随分向こうから階段を登ってきた方めがけて飛んでいったこと。 私自身は手の怪我はなく、おしりの怪我もなくピアノには問題ないもののふくらはぎ下あたりがじんじん熱いですねぇ。。 腫れちゃってます。 あ。携帯ゆえ文字数がっ。 キャッツの感想がぁっっ。
Mar 23, 2006
コメント(0)
東京は本当に歩くところですな。 あっけなく靴ずれし、誰かに運んで欲しいくらいです。 さて。 昨日はオペラ座の怪人を観てきました! 泣きましたね、やはり。。 もう何回目かわからないけど、約8年ぶり。 視点が変わってますねぇ、怪人にやられました。 もう打ち抜かれました(笑)。 今日はこれからキャッツです。 これはもう13年ぶり。 どうしても行きたくて必死に勉強した記憶があります。 それが条件だったのですね。 今回、飛行機が某芸能人夫婦と一緒でした。 北海道旅行でもしていたのでしょうかね。
Mar 23, 2006
コメント(2)
明日のお仕事の考えがまとまらず悶々としております。もちろん音楽にかかわりのあることです。とあるテーマで語らねばならないのですが、語れない(笑)。。この文才のなさ。。たった何分なんだけどさぁ。さっきから独り言のようにぶつくさぶつくさ唱えまくり。たまねぎのみじん切りをしつつぶつぶつ。お肉をこねこねしつつぶつぶつ。今日の晩御飯はハンバーグです。明日から2日間、レッスン前にほとんどピアノに触れないのが気になりますがスケジュール上仕方がないし。移動時間やホテルでイメトレですなぁ。でも、1番最初にお仕事が終わるのであとはプライベート☆今回ははじめて泊まるホテルばかりなのでこれも楽しみ。でも何よりも両親に、弟夫婦に、家族に会えるのが楽しみです。なんせ全員集合は6年ぶりくらい!?おまけに初対面姪っ子もプラスされます。じじ様はお家でお留守番ですが、集合の話を聞いておこづかいをくれました(笑)。いやいや。この年になってまで。。。でも極貧娘はありがたく旅費にします(笑)。早くお仕事を片して荷造りじゃ。
Mar 21, 2006
コメント(2)
予想通りというか。今朝目覚めると一面の銀世界。そんなきれいなものでないなぁ。だって吹雪いてんだもん!!もう3月じゃん!下旬じゃん!家の敷地内をせっせと雪かき。天気予報を見ると明日まで荒れ模様とか。多いところで40センチ??なんだよ。それ。逆切れしたところで仕方ないんだけどさっ。まことに勝手なことなんだけどね。東京に行くときにブーツははいていきたくないんだね。家から新千歳空港までの道のりが問題だ。雪が積もっていたら春靴はキビシイ。さて。どのくらい積もるのでしょう。ラフマニさんのエチュードを2曲持っていく予定でしたが。1曲はちょっと断念。。。もう少しじっくり向き合った方が良さそうなので。なので久々にショパンのエチュードを持っていこうかと思い立った。その前にリストとかドビュッシーとか考えたけど。リストの鬼火ちゃんはまだまだ持っていける状態ではなく、ドビュッシーもとある曲を弾いてみたら重い重い。ベートーヴェンくんはとりあえず今回のメイン。ソナタを1曲。これは昔から弾きたかったもの。後期の1曲だが、むくむく中期のものも1楽章だけでも見てもらいたくなっている。。そして。プーランクちゃん。いつか演奏会にあげたいなぁ。技術的にまだまだ足りないものが克服しなくてはならないものが目の前にどっかと座っていらっしゃる。なんとか少しずつでも克服したいものである。日々コレ精進。。毎日気持ちは揺れるけど。不安にもなっていろいろ考えるけれど、未来なんて誰もわからない。やっぱりやりたいことをやりたい。やってみなきゃわからない。わがままだと思うし、おかしなことかもしれない。未来を見据えつつ、とりあえず近いお仕事の準備をしなくてはなりませんな。
Mar 20, 2006
コメント(0)
朝からレッスンに持っていく曲を練習していたのですが。これからの予定を考えていくとあれもこれも弾きたくなってきちゃってピアノの周りにはあっという間に楽譜の山。あれもこれもレッスンに持っていきたくなっちゃった。。今回はレッスンの他にもいろいろ相談事もあるし、実り多きものになることを祈るばかりです。師匠はこの暴走娘ぶりにあきれるでしょうかね(笑)。。いや、きっといつか言い出すに違いないと思っていたかな。そして。ようやくアマゾンで注文したいろんな本が明日には届きます。今回は遅かったな~。東京に行く前に届いて欲しかったので一安心。道中で読もうと思っている本や参考にしようと思っていた本。3月も下旬にさしかかるというのにテレビの速報で暴風雪警報が発表されましたとか流れています。明日の天気予報は雪。。。おまけに雪だるまに斜め線の吹雪っぽい予報。まだ雪かき道具をしまわずにいて正解だったかな。最後の嵐でしょうか。最後にしてもらいたい。
Mar 19, 2006
コメント(0)
編曲のお仕事が少し進みました☆と言っても、全体を通してみるとまだまだ3分の1にもならないけれど。でも基本はこの形。うまく展開させていけばなんとかなるかな。ひょんなことから思いつくもので。。。いい和音の抜け道を発見した時はうれしいですね。おばちゃま合唱サークルに頼まれていた曲も旋律は完成したけどコード譜のままでピアノ伴奏、まだ作ってないや。。こうやって締め切りに追われていくのだなぁ。最近、わがままぶりが大爆発でして。自分が本当にしたいことが出来る日がとても身体も軽く、精神的によろしくて。そうでない日はとてつもなく眠いし、一種登校拒否的な症状が出る。胃が痛いとか(笑)。。本当に最近は顕著にあらわれるもので困ったものです。つまり浮き沈みが激しい。。きっと来週後半なんて浮きっぱなし。大好きなミュージカルを2本も観れるのだもの~☆うん。自分を律するって難しい。
Mar 16, 2006
コメント(0)
結局、昨日は編曲しなきゃない曲の前奏を書いてあっけなくギブアップしたのでした。。自分にない和声感、フレーズ。私、心が狭くてちっちゃいから(笑)いらいらしてしまう。これを受け入れるまでの時間がかかる。なので。ゆっくりお風呂に入ってました。FMからショパンが流れてていい気分でした♪今日もじっくり練習DAY。手が生き返ってくるわねぇ。いつもこれくらい練習出来たらよいのに。やはりこういう環境が良い。ベートーヴェンのソナタからじっくりとりかかる。やはり苦戦はラフマニノフ。これはなかなか本番にはあげられないなぁ。必死さがあらわれているもの、とほほ。とても大好きなお知りあいに2と4の指でオクターブ届くという黄金の手(笑)を持っている女性の方がいます。もう!うらやましいったらありゃしない。。あの手があったらもうちょっと弾ける曲が増えるだろうに。ま、この手でもまだまだ山ほど弾ける曲はありますがね。ピアノ曲はなんてったって膨大です。苦手克服、地道に進行中。。しっかりピアノに集中すると他のことも自然とはかどる。私の生活、本当にピアノ中心だなぁ、としみじみ。語学のお勉強にいろいろな仕事の準備のためのお勉強。むむ。こちらはなかなか頭に入ってこないぞ(笑)。
Mar 15, 2006
コメント(0)
今日はとても気分良く過ごすことが出来ました。いつもこうだったらとっても幸せだし、そうなりたいと思う。朝から練習ですよ。今日は少なくとも6、7時間はピアノに向かっておりました。あ~、楽しい☆めずらしく(笑)集中していたからあっという間。もちろんぶっ続けで弾いているわけではないですよ。いろいろ試行錯誤しているからその中の葛藤はあるんです、もちろん。うまく弾けなかったり、暗譜がなかなかできなかったり。これからのいろいろな方向を考えてもんもんとしているけれど。でも、まずピアノありき。これがしっかりしなきゃ始まらないものね。なんとなく幸せ気分なのはもう一つ。日曜日の演奏会で頂いたお花の香りがお部屋にいるとします。複数の方から頂いたのになぜかみんなかわいい黄色系の花束。お花がお部屋にあるって良いよね。今日は調子が良いのでもうひと仕事頑張ろうかな~。早く編曲のお仕事もきちんとしなきゃないし。
Mar 14, 2006
コメント(0)
きらきらちゃんの本番が終了しました。予想通りというか、ピアノに苦戦しました。細かいニュアンスが自分で思うようにコントロールするのが難しかった。。リハの時よりは本番は良かったけどね。鍵盤が深いというか、戻りが遅いというか、音がなるポイントと力加減が微妙に変わっているピアノ。むむむ。課題は尽きないな。聞きにきてくださった方はとても私らしい演奏だったと言っていました。私らしい??いい意味だろうか、良くない意味だろうか。。。反省はあるにしろ、無事に終わったので一息です。明日からはチャンネルを入れ替えて久々のレッスンに向けて練習です。今までほったらかしにしてきた(笑)他のお仕事の準備も開始しなきゃ。3月も半ばにさしかかろうとしていますが今日は雪が舞っておりました。あと1回くらいは真っ白になるかな、とひそかに思っています。早くこの間買った帽子や春物のお洋服をきて身軽に出かけたいな。気がつけば来週はいよいよ東京だ。仕事が1番なのですが、久々のオペラ座の怪人とキャッツ。。。ああ☆楽しみだ!!
Mar 12, 2006
コメント(4)
明日の準備。衣装に靴にイヤリング。あ。あと楽譜ね(笑)。調子の良いところで練習をやめて明日の会場の場所を確かめる。明日ははじめての場所です。おまけにピアノはブダペスト時代にお友達のお家にあったピアノと同じメーカーらしい。日本ではめずらしいんじゃないかなぁ。明日は仲良くしてくれると良いな☆そう言えば。昨日は仕事の前に歯医者に行っていたのですが。病院から出てきてエレベーターの前でびっくり。エレベーターの前にいた人物。こちらの地方局のアナウンサーだったのです!たぶん北海道に住んでいる方はみんな知っているんじゃないかな?某局の夕方の番組と言えば、という感じ。テレビと同じやなぁ、と素人は思ってしまうのでした(笑)。。
Mar 11, 2006
コメント(2)
少しずつ暖かくなってきたかと思えば。今朝、カーテンをあけてびっくり、外に出てびっくり。20センチ弱の積雪でした。まだまだ冬が居座っているなぁ。ちび生徒たちに話を聞くとインフルエンザや風邪はまだまだ流行っているそう。気を抜かずマスクマン続行ですな。気がつけばきらきらちゃんの本番は来週の日曜。数人のきらきらちゃんのCDを聞きましたがこれまたさまざま。いたってシンプルな感じ、何か挑戦的な感じ、などなど。数年前、とあるピアニストの演奏会に行ったときのきらきらちゃん。とってもシンプルで、それでいて表情豊かで、ああ、いい演奏聞けたって思った。その印象が強かったのだけど。先日、別の用事で普段使わないものダンボールをあさっていたら小学生の頃母に買ってもらったカセットテープが出てきた。偶然、そのピアニストが弾いたきらきらちゃんも録音されていた。聞いてみてびっくり!!全然違う~。めっちゃ野心的(笑)。若い若い。。お正月の声楽セミナーの時に受講生の方から言われたこと。「あなた、本当に素直に弾くのね、聞いていてとても気持ちがいいわ。」これ、わたしのきらきらちゃん。あくまで理想ですが(笑)。まだ録音を聞いては撃沈していますけど。。とほほ。
Mar 9, 2006
コメント(0)
なんだかなかなか浮上できないでいます。 歯の方も痛みがあんまりひかなくて痛み止めの薬のお世話になりっぱなし。 ますます憂鬱になっちゃうよね。 そんな中ピアノにひたすら向かっているときはなんだかいろんなことを忘れられる。 今日は久しぶりに集中出来た気がする。 もちろん、ピアノを含めて自分に関して考え事をしているわけだけどね。 道はあるんだ。 寄り道をした分の景色もプラスして。 後悔はないけど、このままは絶対イヤだ。 今月末に東京など行くので淡いピンクのジャケットを買い気分をとりあえず春。
Mar 5, 2006
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


