2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
あまりの弾けなさに泣く。情けない、悔しい・・・いろんな感情が入り交ざる。情緒不安定だ。昨日雪が降った。今も道路は白い。思わず携帯で写真をとってお友達たちに送った。それは自分は1人ではない、いや、1人なんだけど。安心したかったのかもしれない。安心・・・何にたいしてのだろう。最初から1人だと孤独は感じない。孤独だという認識すらない。周りに人がいるから孤独だと感じる。ああ。ピアノもよたよたの上に我慢できずに本を読んだからだ。昨日の時点で2冊。それだけでもちょっとやばいな、と思ってはいたけど。夜中に一気に残りの2冊に手をつけてしまった。自分に対して影響力のある本だとわかっていたのに。物語が・・・というよりも散りばめられた言葉が頭の中でまわる。今でもドキドキする。しっかりしなくては。今やらなくてはならないことをしっかりやろう。とりあえず、ちょっくら作文を書かねばならない。う~ん。さて。浜コンファイナル、次はベトベン3番ですね。この曲好き。。この間の28番のソナタも良かったですな~。会場で聴いてみたかったな。ってただいま28番を弾いている私。まさにその曲に悩まされてはいるのですけどね。ベトベン聴いたら今日はお勉強タイムにします。昨日、メールの返信、青空の写真、お友達たちありがとう。
Nov 25, 2006
コメント(2)
不勉強な私。最近、オケを聴くことが多い。そしてピアノ曲を聴かない(笑)。世間一般でたぶん有名な曲でも初めてということが少なからずある。そして。涙する。素直に素敵だと思えて泣ける。自分を手を見つめて。この手で何を奏でる?今は出来ないもどかしさでいっぱいだけど。楽譜から伝わる想いを、自分の中にあふれる想いをどう伝えよう。ちょっと練習してあまりの下手さに愕然として、落ち込んでおりました(笑)。それでも出来ないと思わないところがおめでたいヤツ。この執着ぶり。いろんな音楽を聴いて、本を読んで。ちょっとココロが無防備になっているというか。本来の状態がひょっこり顔を出しているというか。それはそれで良いのですが。でも。。生きていくために?傷つかないために?自分を守るために?今日はちょっとガードしないとやられてしまいそうで、立て直し中。なるべくならこの作業はしたくないな。こうやって大人になるのか(もう十分大人な年齢ですが)、どんどん自分が落ちていく感じがして好きではないな。あと少し。。よし。お昼ご飯を食べたら練習しよう。外は雪だけど(泣)。家の中は暖かい音楽だ、ベトベン練習しよ。
Nov 24, 2006
コメント(0)
新千歳空港をよくお知りの方なら私の暴走ぶりがわかるかと思いますが。飛行機を降りて携帯の電源を入れ時間を確認、28分。私は34分のJRに飛び乗りました。そして。運良く座席に座れたと思ったその時異変に気がつきました。マ、マフラーがない!!電車はすでに発車済み(泣)。どうしよう、どこで落としたのだろう?飛行機を降りたところまでは確かにあった。走っていた時に落としたのではないか??記憶はさっぱりない。そのマフラーは母が作ってくれたものなのでとても大切なものです。どこに電話すればいいのかな、空港とJRの忘れ物センターとかかしら、と考えていたら。。「車掌室に落し物のマフラーがあります~。お心当たりの方は車掌室まで来て下さい。」と車内アナウンスが!!急いで車掌室に行くと。なんと車掌さんがホームに落ちているのを見てきっとこの電車に乗っている乗客のものだろうと拾ってくれていたのです~(涙)。。もう車掌さんには大感謝です。。本当に良かったよぉ~!!教訓。マフラーはきちんと結ぶもの。。どうもこうと決めたらなったら他のことが目に入らなくなるらしい。いい面もあるが、危険じゃ。今日はとにかく早くお家に帰りたかった。だって眠かったんだもの~(自分が悪い)。飛行機の中で待ちに待った文庫本を読み始めてしまったのがまずかった。やめられなくなった。もう、本には大満足ですよ、睡眠不足だけど。おまけに今日はJALとANAに乗ったのだけど。クラシックのチャンネルが良い~。。JALはモーツァルトでした。ANAはベトベンやブラームス、ブルックナーなど交響曲ばかり。というわけで。今日はレッスンだったんですね。雪の舞い散る中出かけ名古屋ってあったかいと感じまた雪の中帰ってきました。明日からまた練り直して練習です。早くピアノ弾きたい~☆
Nov 23, 2006
コメント(0)
昨日のお昼くらいに携帯がピロロン~♪となりまして。携帯がなるなんて誰だべ、と思ったらセミナーを主催しているところの社長でした。「オレさぁ、冬の話してたよね?」しゃ、社長~!!してないってばぁ(内心ドキドキしていた)。というわけで。無事に冬のセミナーもひよっこコレペティ奮闘記が始まることになりました。本当に良かったよぉ。今回は睡眠時間をいよいよ削るか、って感じ。去年までは12月は譜読みを中心にしていた。なんてのんきなヤツなんだ・・・。だけど、今年はラフマニもベトベンもいままで通りの上で最低でも60曲近くは譜読みしなくてはいけない。もちろん、さすがに重なってくる曲も増えてくる、とは思いますが。。でもどちらも今後の私にとって必要不可欠なこと。これぐらい出来ないでどうする。歌うぞ(あれ??)。きっと、譜読みよりオペラの相手役歌う方に苦戦すると思うから。。。大好きな譜読みに大好きな伴奏ですから楽しみの方が多いです。新しい曲に出会うのはわくわく。まず。ファッションショー(笑)。。6日間ホテルで手洗い洗濯はしたくないので、着まわしを考える。そしたらねぇ~!高校時代の洋服が入りました~☆注)私の体重の変動は常識では考えられないのです。。ありえない。。ちょっとテンション上がります~。そして。願掛けダイエットもぷちぎっくり腰もよくなってきたのでね、運動開始です。元はと言えば、きっかけは今年の冬のセミナーでした。でもこれをきっかけに私はいい方向に変われたと思う。もっと変われるようにしなきゃだけどね。ああ。ブラームスの交響曲・・・いいですなぁ。。朝っぱらからオケを大音量で聞く女です。ホルン吹きたくなる。さ~て。今日の練習開始です。
Nov 21, 2006
コメント(0)
今日は自分が編曲した曲たちの演奏会のあわせでした。プラス、今年編曲したものもお渡ししてきました。手直しが少ないことを祈るのみ~。。その演奏会は・・・演奏会というか、ソロあり、合唱あり、バレエあり、いろいろですごいっすね。私は編曲者なだけで演奏会の主催者ではありませんのでよくわかりませんが。。今日は初めて自分の手を離れたものを聞きました。私は数曲しか伴奏しませんので、あとは他の方が演奏されるのです。不思議な気分でした。こういう風に弾かれるのか、と。ってことは。ベトベンもラフマニも私のただいまのよたよたぶりを見るといろいろ思うのかしら。間違いなく思うよな(笑)。こんな私ですら思うことはたくさんあったもの。実際にいたら。。うん、ものすご~いつっこみが絶え間なく聞こえてきそうだ。。楽譜に書かれたものから実際に音にして演奏する・・・。これってすごいことなんだな。なんか改めて思ったのでした。
Nov 18, 2006
コメント(0)
今日は朝のお勉強タイム、楽譜とにらめっこしてました。いや、いつもだったら他の勉強しているところなんだけど。朝ご飯に思いのほか時間が。。。オーブントースターも壊れかけなんだもん。我が家の電化製品、やばいかなぁ。焼きあがったかと思いきや、焼けてない状態で(泣)やり直し~、ううぅ。ダイエッターの私は朝ご飯が1番豪華なのですから。なんか、予定もぐだぐだになってしまって、朝からばしっと集中練習するためにも楽譜を見ながら模索に変更。明るくなってカーテンを開けたら外は雪でした。はらはら降っておりますわ。ああ。降る雪を見たのは今シーズン初ですね。まだ積もるような気温ではないので落ち着いてます(笑)。。さて。もうすぐ8時ですな。メールチェックして、練習開始です。朝型娘は今日も朝からテンション高めです。ああ。今日は夜まで仕事だからおねむになること間違いないなぁ・・・。
Nov 17, 2006
コメント(0)
いまいち安定感のないピアノを弾いておりますIKKEです。まだつかめません。くやし~いっ。不器用女絶好調です。というか、簡単に出来ていたらこんなとこであがいてないってね(笑)。最近、集中しているからか、時間がたつのがあっという間。気がついたらお昼・・・なんてこともしばしば。やるべきことが多すぎて6、7時間では足りないっすねぇ・・・。しかし、今日はショックなことも。。どうやらMDが故障の模様・・・。きゃ~!!この極貧の時にっ(泣)。。録音されない、というか聞けない、というか・・・。今日はさっぱりMDは仕事せず。。明日にはご機嫌なおってるかな。困ったなあ。やっぱり父の月末の北海道出張・・・・居酒屋にでも一緒に行ってあげて(笑)ちょっとお小遣いを・・・っていくつやねんて、私!!自分でつっこんだところで今日は退散します。。。
Nov 16, 2006
コメント(0)
朝からラフマニくんをコツコツ。細かく細かく注意深く練習していたら半分も進まなかった(泣)。。。とにかく根気のいる作業かな・・・。でも、弾いていて前より疲れはほとんどないので筋肉の使い方の方向性としてはいいのかな?ただまだそれが自分の中に定着していないのでふとした瞬間に元に戻る。頭のよろしくない私はその境界線がいまいちわからない。どうしたらあんな風に弾けるのだろう・・・・。そんな思いがあせりとなっておそいかかるけど。今日より明日、あさってだ。後退はしていないはず(笑)。結果として自分の手の内に入れれば良いのだ。1度確信をもってつかめばすべてに通じるはず。。
Nov 15, 2006
コメント(0)
自分の弾けなさにあきれかえり、落ち込みまくり。突破口はどこなのでしょう。こんなんではダメだと考える前にどうやったらうまくいくかを考えなくては。うまくいくって言葉もなんか変だけど。あせるな、私。。大丈夫、大丈夫、大丈夫(笑)。いやぁ、もう念じてるなぁ。ちょっと情緒不安定女復活中。でも、願掛けダイエットはきちんと継続中。それで健全になんとか生活中。めっちゃ早寝ですが朝4時起きも身体に馴染んできました。22時過ぎには寝ちゃうので睡眠不足にはなりません(笑)。睡眠不足をするとすぐ体調不良になりますので気をつけてます。朝、お勉強する方がすっきりです。というわけで。。。私に夜は電話しないで下さい(大笑)。こそっとね、メールにしてね♪
Nov 14, 2006
コメント(2)
朝起きて、カーテンを開けたら白かった。ついに雪・・・雪・・・雪です。さあ。冬です。。覚悟を決めて(笑)冬期間を過ごしましょう。
Nov 13, 2006
コメント(0)
今日はね、寒いの。 午前中はストーブも焚かないで練習していたのだけど、お昼休憩していたらやはり寒い。 ま、そんな中、ものすご~くお馬鹿なおまぬけなミスをしまして、というか、お友達からメールもらうまで忘却しておったのですけど。 完全オフ練習日が一気にお出かけ日に( ̄□ ̄;)!! 自分が悪いので仕方ないですが。。。 急いで出てきたのですっぴんですよ。 ま、帽子に眼鏡にマスクだから顔はほとんど見えてませんが。 ただかなりあやしさはかもしだしてます(笑)。 用事はさっさとおわらせて帰宅してもまだ2時間は練習できる。 時間が短くなったけどだからこそ密度濃くだわ。 あ~。もう。 ちょっと先をみて直進していたら近くで足ひっかけられた感じ。 しっかりしなくては。。 お馬鹿娘は提出すべき書類を2枚も書きなおし、すっかり平常心を乱しまくっていたのでした。 お出かけして動いた分カロリーを消費したと思おう。 よし。 帰ったらさらうぞ\(~o~)/
Nov 11, 2006
コメント(2)
なんとか朝起きることが出来ないのではないかという恐怖からは逃れることが出来ました。少しずつ状態は良くなっています。でも本調子ではありません(泣)。。ピアノは弾けるようになってきました。痛い姿勢もわかってきましたしね。。さて。ここ数日はお仕事、練習、音楽鑑賞、勉強、といつもの生活をしていたわけです。最近はラフマニの交響曲を聴いておりますが、うん、私にはヒントいっぱい。私の中のイメージの話だけですがね。作品番号も近いことから今回は3番。最近交響曲づいていて、ベトベンはもちろん、ブラームスとかも聴いています。改めて音楽史の本を読んでいるせいかな。おもしろいのねぇ。やっぱり自分が興味をもったり、おもしろいと感じないとお勉強はつまらないものだな、と思っちゃいました。悔やまれるのは世界史が苦手だったこと。あの長ったらしいカタカナの名前が・・・・(笑)。日本史は大好きでセンター試験も英語とあと1教科ということで国語を選択する人が多い中、張り切って日本史を選択したくらいだし。もちろん遅くはないですが、もう少し世界史の理解があると音楽史もより深くなるのに、と思いますね。今、日記を書きつつ聴いていたのはIL VIVOのThe Christmas collectionでした♪思わず衝動買いをしてしまった1品でしたが、ちょっとクリスマス気分を堪能~☆
Nov 9, 2006
コメント(0)
落ち込みへなちょこおバカ娘は今日もやらかしました。。風邪もよくなって一安心。今日はゴミだし~、とすっとかがんで立ち上がった瞬間来ましたよ。腰のいや~な痛みが(泣)。いや、まぁ、朝起きた時から腰が痛いなぁ、とは思っていたのだけど。寝すぎたかな~とのんきに考えておったのですよ。ピアノを弾こうにも痛い。自分で簡易コルセットのようなものを作り(笑)巻いてみても痛いものは痛い。前傾も後ろそらしも出来ません。今日の私は恐ろしく姿勢がよいですよ。立ったら立ったまんま、座ったら座ったまんま、寝たら寝たまんま。さっき休憩に横になったらどうやって起きればいいのかわからなくて床をごろごろしてしまいました。雪かきもしてないのに何をやっているのだ!?今は寝込んでいる時間はないんだってば。ああ・・・。この年にしてもう何回目のプチぎっくり腰でしょう・・・・。情けなし。。ま、軽いものなんですけどね。今日は軽めの曲の練習と勉強にしておきます。。がんがんなんて弾けない(泣)。踏ん張れない。。。
Nov 6, 2006
コメント(0)
どんどん気持ちが落ちていくのは冬のせいにしよう(笑)。だってすぐ真っ暗になるし、寒いし。いや、まぁ・・・すべてピアノのせいですね、ハイ。。ベトベンを練習していた午前中は集中ばっちりであっという間に3時間たっていったけど。ラフマニくんはどうでしょう。。なんかね、私が目をそらすなって感じなんだけど。ここで踏ん張らないでどうするよ、もう。やっぱり朝練習した方が効率が良いので、もう少し早起きさんになろう。無音だといろいろ考えるので勉強している時以外はなんだかんだ音楽を流していました。今日はべト7とべト8です。あ。やっぱりベトベン・・・・(好きなんだもの)。しかも7番聞いてまた泣いてるし。ラフマニの交響曲に変えようかな(笑)。とにかくオケものばかり。なんでピアノ専攻なんかなぁ・・・オケマンになりたかったなぁ・・・。ないものねだりですよ。誰だって練習は孤独です。作曲家と楽譜との対話です。でも、あわせものがなんともうらやましいこの頃なのでした。ラフマニの組曲がまだまだ超スローテンポでもモーツァルトの2台のためのソナタの楽譜届いたらデュオのあわせの約束とりつけよ。しばらくは続く不安との戦い。精神修行じゃ、受けてたつぞ。打ち勝ってやる、負けないぞぉ~。
Nov 5, 2006
コメント(0)
今日はなんてったって目覚めが悪い。悪すぎる(怒)!!朝の3時よ、3時。自分で意図して3時ならなんとも思わないけどさ。3時に電話がなったら誰だってびっくりするし、家族に何かあったかと一瞬よぎるはず。「タクシー代行お願いしたいんですけどぉ。。」はあ!?うちはタクシー屋ではな~い!しかも代行ってことはこんな時間まで飲んでいるのか!?びっくりして飛び起きたので、目は覚めてしまいました。おまけに朝は寒いしさ。今日は1日長いなぁ、なんて思いながら午前中練習していたら案の定睡魔がおそってきましたよ。というか、弱音にして6時くらいからこそこそ弾いていた(笑)。そりゃあそうだ。今日は寝たのは12時過ぎなのだから完全に睡眠不足である。練習していてもふらっふらしてきて思考能力が低下してきたのでとりあえずひとねむり・・・。ひとねむりどころか、ふたねむりか。まったく私の生活を乱しおってぇ。。楽譜からの声を聞け、とよくよく楽譜を見ているのですが。やっぱり発見はありまして。少し立体的になったかと。伏線というか、ここっていうポイントを見つけるとうまくいったりするもんですね。ま、ベトベンに限りですが。ラフマニくんはま~だまだ。足元キャンキャン走り回っている犬でございますわ。
Nov 4, 2006
コメント(0)
自分がどう弾きたいのか迷っているうちは伝わらない。 ただただ技巧的なだけ。 なんとなく、こんな感じではなくしっかり言葉にして考える。 出てきた言葉の数々があまりにも幼稚で貧相でございました。 恥ずかしくて書けません(笑)。 ラフマニくん。。。 あなたの声はまだまだ私には届かない。 まだ理解することは出来ない。 はやく仲良くなりたいものです。 そして。 ただ今、くしゃみ連発の私。 王子様が噂しているのかしら(誰やね~ん)。 ただの風邪です。 ずいぶんよくなってきたんだけどなぁ。
Nov 3, 2006
コメント(0)
どちらに転がろうが厳しい道なことは仕方がない。自分で選んだこと。その先には楽しいことも待っている、はず(笑)。わかってはいるものの。ああ。もう。不安との戦い、自分との戦い。すべては自分の手にかかっている。本当に、まさに、手、だね。よし。勉強しよう。
Nov 2, 2006
コメント(2)
これ、ただいまの課題です。昨日、のだめをお風呂で読んでいたらちょっとお外では衝撃的なことがあって。怖くて寝付けなくって見事に朝寝坊(泣)。朝、外を見たら街灯が1本無くなっておりました。お風呂からあがって外が明るくて(12時なのに)パトカーも救急車も消防車も家の前に勢ぞろいしていたら誰だってびっくりする・・・。やっぱり怖くて車は運転できません。きっと一生ゴールド免許の初心者に違いない。しかもゴールドだって原付バイクでもらったゴールド引き継いだだけだし。話を変えて。キャラ付けです。べトくんの方が大暴走。頭の中で楽しい物語が出来上がりました(笑)。のだめ効果!?でも本当に技術と表裏一体というか。弾くことに少し余裕があるべトくんはスムーズにいくけれど。弾くことにまだ問題を抱えているラフマニくんはまだまだ。表現できるだけの技術がもっと欲しい。最近の私はこれに尽きます。師匠の手が魔法の手みたい。はぁ。これは怠けた分というより足りない分、かな。よし。午後の部も練習、開始しま~す。
Nov 1, 2006
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


