2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
パソコンが修理から戻ってきました☆部品を交換しただけですんでホッと一安心です。みなさまも雷には気をつけて下さいませ。8月も最後の日ですね。8月は本当に充実した実りある月となりました。ある程度自分の中でふっきれてきましたので、目標に向けて頑張るのみです。不安なんていったら山ほどあるけれど。でも、明るい未来を信じられるのは妄想娘だからかな。あとは、こういう風になってこういうことをしたいって明確に思えたこと。普通はそういうことを思って大学とかさ、選ぶもんでしょ?なかったんだわ(笑)。高校卒業するときに大学合格記みたいのを書けと言われて、周りの人はこういう勉強がしたくてとかこういうことを悩んでとか書いていたけど、私が書いたことと言えば大学受験ツアーの旅行記。学食がおいしかったとか(笑)。別に目標がなかったわけじゃなくて。ピアノが弾きたい、それだけ。それからどうなろうとかね、あんまり思ってなくて。普通考えるよね・・・我ながら成長遅くておめでたくてお馬鹿だなって思うさ。だから苦しいこの数年があったんだと思う。今は勉強しなきゃないことがたくさんあって、この無い脳みそをいかに効率よく使うかって感じ。セミナーから帰ってきてハイテンションのままなので妙に明るいまま突っ走っております。昨日のレッスンでも短調の曲なのにどうして長調に聞こえるんだろうとまで言われてしまいましたから(笑)。まぁ、しばらくしたら元通りになるかと。。。9月もいろんなこと目白押しです。今、目の前にあるイヤなことも吹っ飛ばして行きますぞ☆
Aug 31, 2006
コメント(0)
思いがけず暑くなかった名古屋です。 これくらいは平気だぞ。 レッスンは充実でございました。 どうも弾きたい病(笑)になっているみたいで、待て!!って感じ。 絶賛張り切りマン。 大人なさ、渋さがさ、ないわけよ。 要研究。。。 でも、みえてきたな、前よりは。 ラフマニくん、さあ、仲良くなろうではないか! って、諸事情により。 学生のように来週もレッスン。 ベートーヴェンくんをさらわねば。 今日は師匠と雑談もしていたのだけど。 やっぱりね、いくら真面目でコツコツ型なピアノ科だって言ってもさ、いい感じに遊んでさ、いろんなもの見なきゃないよね。 人とのコミュニケーションだったりさ。 大事だよ。 気分転換ばっかりの(笑)の私ではございますがね。 レッスンも終わり、あとは帰るだけ。 空港に早めに到着したら私が乗る予定の飛行機が1時間以上遅れるというではないの( ̄□ ̄;)!! ただでさえ、最終便で遅いのに。 家にたどりつけなくなるやん。 そしたら1本前の札幌行きに空席があるじゃないのさ~。 いそいで前の便に変えてもらいました。 良かったぁ(o^o^o)。 たまには私の食欲も役にたつものだ。 というのも。 空港のお気に入りのスープ屋さんでのんびり晩ご飯を食べようと思って早く空港に行ったから。。。 ははは。。
Aug 30, 2006
コメント(0)
そうか! なぜ先週あんなに食べたのに太らなかったのか。 ステーキだっててんぷらだって食べたのに。 椅子に座ることはあっても人からの視線もあるし、テキパキ動いていたからだ。 家にいるとなにかあるとごろごろするのだ。 今もごろごろ(笑)。 筋肉はゆるゆるだ。 出会いというものは本当に大事だと思う。 ある意味、私の才能というか、私が出来ることを発掘してもらったと言える。 まだまだ勉強しなきゃないことだらけで、未知数。 だけど、好きという気持ちが動かしている。 今、思うと私がめざしているものって今までの人生のあらゆるところに片鱗があって、ものすごく納得なんだ。 そういう運命なんだって信じることにする☆ 信じないことには始まんない!! 我がパソコンちゃん、どうやら雷が原因の模様。 またしても雷(泣)。 たぶんハードディスクは壊れていないみたいなので一安心ですが。 お仕事の編曲の楽譜は別に保存していたので良かったですが、もっときちんとバックアップしておかなくてはと思いました。 しばらくは携帯更新が続きそうです。 セミナーの写真、第2弾。 あらゆるところに白樺の木で作られたオブジェがありました。 かわいい☆
Aug 28, 2006
コメント(0)
久しぶりに自分のソロの練習をしています。 ソロを離れて1週間、違う目線でピアノを弾いてきました。 この1週間、考えたこともあり、新鮮な気持ちで向き合えています。 私にとってのソロ。 その意味合い。 これからどんなテーマを持って勉強していくのか。 なかなか思うように弾けなかったりはするけれど、ひとつひとつ形にしていけたらと思う。 イメージ通りにいくと気持ちいいのだけど、そこまでがなんとも試行錯誤の繰り返し。 やりたいことのためなら頑張れますぞ。 がつがつすることなく、素直な私でいきたいと思います。 この2日間で睡眠不足も解消。 明日から運動も開始。 願掛けダイエット、まだまだですから。 写真はセミナーでのレッスン室からの風景です。 さわやか青空です。
Aug 27, 2006
コメント(0)
パソコンが故障( ̄□ ̄;)!! 立ち上がりません。 この留守の間にいったい何が!? ということで帰宅しました。 幸せな勉強できる時間はあっという間にすぎていきました。 今回は先生の伴奏をさせて頂いたこと。 これがとてもいい体験になりました。 ありえないですよ、天下一品の『舞』をですから。 意識を高く持っておぼろげですが方向性も見えてきました。 今回の反省も生かしつつ、次につなげたい。 同じ声楽担当のピアニストさんにもいろいろお話を聞いてもらったりしました。 彼女が絶対これだと思う、と断言してくれたことが私が考えていたことと同じだったのね。 この数年間悩んでいたり、自分の方向性がわからずに悶々としていたけれど、ようやく前にすすめそうな感じ。 自然に呼吸できる場所はあると思う。 うまくまわる場所はあると思うんだ。 今回のセミナーはピアノやヴァイオリンも一緒でした。 受講生は高校生、大学生が主だったのですが。 なんだかこわかったし演奏は痛かったし。 自分が通ってきたからわかる。 久々に私の苦手なおクラシックな音大の世界をみました。 肌にあいません(笑)。 指がまわる、間違わない、それがなんなんでしょうね。 毎日のホテルでの食事や夜の集い(笑)。 体重が増えるかと心配でしたが、減ってましたねぇ。 ホッと一安心よ。 受講生のおばちゃま達と先生のいろんなお話。 私なんてまだまだよちよち歩きのあかちゃんに思えてくるよ。 次の目標はイタリア語。 ぺらぺら歌えるようにならなくちゃ。 なんとなく読める程度ではあかんから。 さて、自分のレッスンも間近。 経験を生かしていきますぞ。
Aug 25, 2006
コメント(2)
いつも初日は自分の下手さを痛感するの。 思うようにぱっと弾けない悲しさむなしさ悔しさ。 普段のぬるま湯っぷりがしみじみ身に染みます。 明日からも頑張りますよ。 禁酒もね(笑)。 ピアノとは別件で良いこともありました。 お正月からちゃんと頑張って良かった。 ここがゴールではないけれど、もしかしたらいい方向に進んでいるかも、て思っちゃうな。
Aug 20, 2006
コメント(0)
ただ今荷造りの途中です。さっきまで1人ファッションショーしてました。何があってもいいようにと思ったらどんどん荷物が増えてきた(泣)。相変わらずイタリア語に苦戦していて口が回りません。これが心配で若干緊張気味です。というか、レッスンが始まってしまえば安心するのですが。安心する・・・う~ん・・・ちょっと違うか?まな板の上の豚ちゃんになってしまったら必死になるので緊張も不安もぶっとび、やるしかないのですね。まだまだなんちゃってコレペティの分際なので本当に今回も修行です。昨日はお友達と弾きあい会。まあ、私は練習してませんから(笑)、さんざんたるものでしたが。暗譜がぶっとばなかっただけでも良し・・・なんて低レベルな・・・。それよりも超長居してしまったのですが、お話しているなかでいろんなヒントを頂きなんだかうまくいきそうな予感。今まで苦手って避けてきたものがもしかしたら解決するかも!会得するためには時間はかかるかもしれないけど。そうしたら弾ける曲もかなり増えると思う。今日、ショパンのエチュードでためしたらなまら楽になったもの☆そして。今日はデュオのあわせ。かなりなんちゃってあわせ。お互い似たり寄ったりの練習量とみました。。ちょっと曲をカットしなくてはならないのでそれを決めてしまいました。でないと、2人とも練習しません(笑)。練習しつつもお昼ご飯食べつつも気になるのは高校野球。道民ですからねぇ。いよいよ駒苫、決勝です!本当にすごすぎ!思えば、おととしは渋谷で去年はニセコで今年はセミナーに向かう特急の中ですね。1回ものんびり観戦はしたことがないです。なにはともあれ良い試合を期待します。。体力勝負の1週間が始まります。誘惑との戦いでもあります。頑張って禁酒するぞ(笑)。セミナーと言えばどこでもそうかもしれないけど・・・毎晩の宴会でしょうか。
Aug 19, 2006
コメント(0)
この間の日記に追加楽譜が来たぁ、なんて書いたけど。今日もさっき速達でいらっしゃいました。オペラの続き。。。CDを聞いて思わず悲鳴あげちゃいました。テ、テンポが容赦なくはやいんですけど。。。オケを聞いている分においてはかっこよくて舞台映えしそうなシーンだけど・・・。そう言えば、同じく声楽を担当するピアニストからメールが来ていたけれど彼女のところにも追加の楽譜は続々と来ているらしい。彼女はほとんど日本歌曲を担当。彼女とは冬のセミナーではじめましてだったんだけど、めっちゃいい人ですぐ仲良しに☆ピアノも上手で見習うところがたくさん。そういう人と一緒にお仕事できるのもうれしい。昨日も夜な夜なオペラの相手役の練習をしていましたが、言葉がついてこない。イタリア語なんてよたよた読める程度、楽語程度の知識しかないのだから当たり前なんだけど。オケパート弾いちゃうと言葉がぶっ飛んじゃう。おまけに登場人物が多いシーンなので混乱(泣)。ラ~とかア~とかならいけるんだけどね・・・。コレペティへの道は険しいですぞ。語学かぁ。イタリア語は全然ノータッチだったからなぁ・・。大好きなドイツ語ミュージカルをもっと理解がしたいためにドイツ語は勉強するし、大好きなアメリカのドラマを字幕ナシでみたいから英語も勉強するけれど。あ。動機が不純な方がやるのかも(笑)。まだまだ北海道でも暑さは続くらしいです。週間天気予報でも30度の文字が続いていたり。ぞっとしますねぇ・・・扇風機もずっとあびてると頭痛くなるしなぁ・・・。夜風が涼しい北海道ならではの天然クーラーが欲しいところです。今日は首にタオルを巻いて練習していてピンポーンとなったのでタオルのことを忘れてそのまんま出てしまって(郵便屋さんだった)、恥ずかしい思いをいたしました。そして。今日から号外が出たみたいです。何がって。高校野球ですよぉ。駒苫勝っちゃいました☆ニュースで見たけれど、今日の2試合は壮絶でしたね。本当に試合終了まで何が起こるかわからないものですね。これからセミナー、そして来月中旬までは本州の方へ2回も行ったりとばったばた。体力勝負なので暑さにもめげずに乗り切りたいところです。
Aug 17, 2006
コメント(0)
ようやくひと段落。。もうおやつの時間やん(ダイエット中だから食べませんがね)。今日の予定が狂いに狂いまくっている原因は・・・・新たな譜読み、です。午前中のんきに練習していたら郵便屋さんが速達を。いや~な予感はしたものの、やはり中身は楽譜。え~と、今日が15日、セミナーは20日から。もちろんセミナー中に楽譜が増えることはいつもあることだし、ぎりぎり間際のこういうこともあることなので良いのですがね。添えられていたお手紙に先生からは本当はとあるオペラ全部が宿題と言われているとか・・・。これは間違いなくセミナー中に増える。。だって私の手元にはまだ1幕ちょっと分しかありませんもの。いやぁ、これは初見大会になるなぁ。。しかも、そのオペラ・・・観たことないんだよなぁ(これが問題)。どこのシーンがくるかわからないからCDでちょっとお勉強だな。とりあえず今日頂いた分約70ページほど弾き歌いしてみる。ま、オケだけ何ページもある部分はカットでしょう。ここが1番弾きやすかったのに(笑)。そう言えば、高校野球。気がついたら駒苫も勝ってるし☆ちらっと見たときは負けていたのに追いついたなんてすごいなぁ。うん。私も最後まであきらめることなく戦いぬきますぞ。さ。ラフマニくんとなんとか仲良くならなくては。なんでセミナー直後にレッスンなんて入れたんだと自分の仕業ながらに後悔。差し迫ってた方が練習するか・・・。高校時代、授業始まる前に学校で練習していたようにこれはセミナー中自分の朝練が必要かも。そうすると、問題は私の体力か・・・・。う~ん。。体力の衰えを感じるこの頃なのに(笑)。
Aug 15, 2006
コメント(0)
今日はお昼寝付きのなんともぜいたくな1日。のんびりごはんも作って、お昼寝がてら音楽を聞く。その他の時間は練習と編曲と少々の読書。はりきってダンベル運動をしすぎて若干筋肉痛。いやぁ。実に快適。これでもう少し過ごしやすかったら最高なのに。朝晩は涼しくなってきたけど、練習中はまだまだ暑い。まだまだオペラの歌詞がついてこない。ナブッコのとあるシーンなんだけど。これ、いつもみたいに受講生で分担するのかなぁ。でも、レッスンの時は全員は集まらないよなぁ。てことはやっぱり私だよなぁ。まだまだ身体に入らないな。日本歌曲のとある曲は最後のオクターブの連続がはまらないし、ばらばら事件は起きるし、こちらもなんとかしなくてはね。明日も頑張るか。
Aug 14, 2006
コメント(0)
生き返りました。我が家のアップライトピアノ。今週、デュオのあわせがあるものですから急遽調律してもらいました。なんせ前回のデュオから2年。ハイ・・・ひとっつもアップライトでは弾いていませんでした。ま、グランドとアップライトでのデュオのあわせってのも強行策ですが、どこか部屋をレンタルするよりかは経済的にいいでしょう。まだなんちゃってあわせだもの、そこまで弾けてないから良いのです。昨日は調律したてだったので久しぶりにアップライトの方でいろいろ弾いてみました。まぁ、アップライトって感じですが、まだまともなアップライトでしょうな。思えば初めてのセミナーのお仕事でずっとピアノがアップライトで最後にグランドで弾けた時、これがピアノやん、って思いましたね。全然違うもの。というわけで今日はもくもくとグランドピアノで練習しております。こちらの断線も直りましたし♪世の中はお盆ですが、私はお盆真っ盛りの中明日お友達と弾きあい会の予定なので練習中。両親の家に行くこともなく、のんびりまったりです。両親の家はつまりじじ様の家なのですが、私はその土地には住んだことがないので帰るという感覚はないです。私が帰ってきたなぁ、と思うのはやはり北海道と愛知ですね。長く住んだ場所は素直にそう思います。ま、両親のところには来月ちらっと行くので良いでしょう。ゆっくりしていられるのは今だけなので弾きこみしなきゃ。
Aug 13, 2006
コメント(0)
朝から1時間ほど練習して休憩中。。デュオの曲があまりにひどくて情けないったらありゃしない。こんなよったよた譜読み状態で大丈夫か、私!?ま。今日1日働けば楽しい楽しい弾きこもり生活です。もう、待ってました☆これから8月末まではお仕事も含めて私の理想の生活でしょう。早くこれを日常にするぞぉ。昨日、涼しさ求めて美容院に行ってきました。ばっさり切ってショートボブに戻りました。あんまり冒険はしませんでした。今のおおでぶちゃんの私からせめてこでぶちゃんくらいになったら髪ものばしてくるくるして姫になるという野望(笑)は後にとっておきます。ばっさり切ったはいいものの朝起きたら妖気を発しているかのような頭に。。さて。練習に戻りますか。
Aug 11, 2006
コメント(0)
北海道は7日連続の真夏日だそうです。8日連続になると21年ぶりとニュースで言っていました。さっきお友達から来月の結婚式の打ち合わせがてら電話がありまして、暑い~、といったら何いってんの、と言われましたが、何度も言ってるけどクーラーがないの!!なんでクーラーないの?と聞かれてしまいましたが。北海道ではこれが普通なんだってばよ。クーラーがない状態での真夏日は厳しい。しかも練習中は窓を開けることが出来ない私にとってはもっと過酷。サウナの中にいる状態です。痩せるかと思いきや、ダイエットは見事に停滞中。むむむ。今月は頑張らなきゃない月間なのに。セミナーまであと少しだから追い込みですよ、ダイエット(こっちかい!!)。精神的状態がよろしい今はとてもまわりの言わんとすることがわかるし、その通りだと思う。言ってくれる人がいて良かった。周りが言ってくれているうちに気がつけて良かった。それでもとっても遅いけれど。なんでも応援してくれている人がいるというのはありがたいな。あとは自分が頑張るだけだし。暑い、ということで今日のお友達との弾きあい会の日程を延長しましたが。さっき週間天気予報をみたら見事に次回予定日も晴れでしたね。しかも予想最高気温も真夏日ではないもののかなり真夏日に近い夏日。今日よりは暑くないか・・・。弾けてないのにラフマニくんのが楽しくなってきた・・・。そりゃあ、初めて作る料理はどんなんになるんだろうってドキドキするわね。しかしラフマニくんは技術的に厳しいところがはっきり明確なのでなんとかせねば。ああ、ラスト4ページ(泣)。結婚式で弾く曲もきちんと暗譜しなきゃなぁ、あと2ページだ。やっぱり涼しさ求めて明日美容室に行こうかなぁ。
Aug 9, 2006
コメント(0)
あと少しでお休み週間突入☆そして、セミナーのお仕事。8月末までは本当に楽しい日々が続きます。精神的にもとっても良好です。毒吐きIKKEちゃんからもう絶賛良い子のIKKEちゃんに戻りますよ~(笑)。1日フルに使えるってとってもありがたい。まずは自分の練習でしょ~。セミナーの間は間違いなく自分の練習などする時間はないから。セミナー後に再びレッスンを入れているのですが。偶然本州へ赴く機会があったのでレッスンを入れちゃったら気がつけば学生以来の1週間隔でのレッスンという日程になってしまった。ラフマニは技術的に苦しんではいるけれど、素直に取り組むことが出来ている気がする。ベートーヴェンはまだ昔の形にとらわれているかな。どちらにしてもまだまだ。いい年して何やってんだとも思うけど、これからのことを思うとなりふりかまってられないのだ。あ~、厳しい。デュオの練習。史上最強にやばいから。お盆あけに初あわせ、というか、なんちゃってあわせも強行。練習もだけど・・・製本しましょう、自分。。。もちろんセミナーとヴァイオリンの発表会の伴奏の練習。お仕事ですからね。声楽の先生は同じ大学の出身なのですが、受講生の中にも同じ大学出身の方がいらっしゃって、もちろんすごくすごく大先輩!そういう出会いもうれしいものです。編曲。自分の首をしめないために早く仕上げましょう。ところで。年齢だけはいいお年頃の私。先日お友達からお見合いとかコンパとかしない?なんてお誘いが(笑)。もう少し先の見通しがたったらね、考えましょう。今のふらふらしたまんまではうまくいかない気がするので。う~ん。でも妄想娘の野望はお城に住むだからなぁ・・・。お見合いでお城に住まわせてくれる人に会えるかしら(爆)。
Aug 7, 2006
コメント(0)
北海道に住んでいる人はわかっていると思う。お盆が過ぎれば「秋」である、と。ただ今、短い夏がきています。今日も暑いです。真夏日になるとやはり冷房がないので練習をしているのは厳しい。扇風機とおでこに首に保冷剤をあてしのいでいる。練習さえしてなければ窓もあけて我慢できないほどではないのにね。練習しているととにかくサウナ状態であちゅい~!!昼間だけなんだけどね。夜なんて半袖だと寒いのですよ。ま、練習は夜中にできるわけないのでここ数日は暑さとの戦いだなぁ。昨日お友達といろいろお話したせいか、しっかり勉強しようと改めて思った次第。だからか、暑いながらも今日は集中出来ました。やはりいい顔して生きていきたいもんなぁ。自分がどこにいたらいい自分なのかわかってるもの。来月お友達の結婚式で久々に会うお友達がたくさんいます。高校時代の同級生だったり、大学時代に遊んだお友達だったり。ほとんどが数年ぶり。私はここ数年はあまりいい生き方はしてなくて、悪循環を繰り返して、うまくいかなくて、もどかしくて、いらいらして、抜け出せなかったけど。ようやく光が少し見えてきて、それは本当に少しだけど。少しいい時期の私に戻りつつある気がします。私のことをよく知るお友達数人にも言われました。戻るというか、ここ数年をふまえた上でパワーアップというか。まだまだ足りないものだらけだけどね。あるのはぜい肉ばかりじゃ(笑)。みんな、それぞれの道を歩いていて素敵に年を重ねているといいな、なんて思ったり。再会が楽しみな今日この頃。しっかりパーティで弾く曲の練習もしなきゃないですなぁ。。
Aug 5, 2006
コメント(3)
今日はお仕事帰りにお友達とごはん。くだらないお話から真剣なお話まで盛り沢山。話したりないくらいでしたが、ごはんもおいしかったし、楽しい時間でした。事件はその後です。まったく大迷惑です。困った人がいるものです。帰り、電車が止まってしまったんです。駅につくかな、ついたかな?くらいのところで。半分もホームにかかってなかったんじゃないかな。急停車というほどのものではなかったけど、いつもとは違うドンって感じの止まり方でおかしいな、とは思ったんだ。アナウンスで何かにあたった、とのこと。そう言えば以前特急にのってて鹿にあたったなぁ、なんてここは鹿おらへんやん、もしかして人身!?と思っていたら。置き石、ですよ。こういう時って警察の現場検証が終わらないと動けないのね。駅にさしかかっているのにドアもあかないし、その駅で降りる人も降ろしてもらえない状態。外ではアナウンスがかかっているみたいだったけど、車内には聞こえないし。現場検証が終わるまで発車できません、とのことだけ。ま、安全第一ですから。むむ。困ったなぁ。さて。どうしようって考えていたら。ようやく、その駅で降りる人は降ろしてもらえることに。先頭車両しかドアが開かなかったけど。でも、いつ発車するとか言わなかったので、私は降りる駅ではなかったけど、さっさと降りてタクシーで帰ってきました。もう、臨時出費!!お財布が痛いぞ。そう思うと年に何回かはこういうのにあいますね。置き石は初めてだけど。事故で動かない、故障で動かない、雪で動かない・・・。ま、1番あせったのは最終がいつ発車するかわからないと言われた時かな。野宿(笑)!?よぎりましたねぇ。ま、真夜中にお友達のところに電話して急遽泊めてもらいましたが。お友達のお家に行く途中に迷子になって(笑)結局むかえにきてもらう有様で迷惑の迷惑をかけた事件でしたね。。。なんだか最後の最後にぐったりでした。
Aug 4, 2006
コメント(0)
さて。セミナーのお仕事の伴奏譜もめどがついてきました。苦戦すると思っていた日本歌曲もなんとかなりそう。オペラの方がまだ言葉をつけて弾き歌いできるまでいってないけど。私が言葉をつけるとかなりの嘘つきイタリア語炸裂。。冬のセミナーの経験からデュエットの曲などレッスンの時に相方さんがいない場合、そのパートは私にふってくるということがわかったのでこちらも必死です。我が家からは奇声が・・・鳴り響く・・・。うん、でもオペラは楽しいなぁ。今回頂いているのも何人も登場人物が出てくる・・・ってことは、またちょっとしたミニ舞台にするのかなぁ。これが好きでねぇ。やっているのも好きだけど分身の術で客席から観たいな、といつも思う。で、やっぱり問題は自分の演奏。レッスン直後ということもあり、まだまだ壊れ中。下手っぴでいやになっちゃう。ほとほとあきれてしまうくらい。久々だな、こんな感じ。それでも、なんとかなると思うし、練習しなくてはと思うから今までおめでたくピアノを続けてこれているのかしらね。ここ数年の報いかな。仕方ない、受け止めていくしかない。ようやくここ数年の出口が見えそうなんだから。一足先にセミナーのお仕事をしている相方さんが戻ってきたらデュオもなんちゃってあわせをしなくては。レガオ(レーガーのこと・相方命名)は音が多くて。。とりあえず製本が先か。きちんとチラシなど出来上がってきたらきちんとページを作りたいと思いますが。10月25日(水) 札幌コンサートホールKitara小ホール にてデュオばかりの演奏会です。いろんなことがあとにはひけなくなったけど神様は味方してくれているかも。というような今後の予定でした。明日は久しぶりにお友達とお食事だい☆ダイエット中とわかっていてくれるお友達なのでヘルシーなお豆腐料理のお店です。うん、楽しみ。それを楽しみに明日も乗り切るぞ。
Aug 3, 2006
コメント(2)
レッスンを受けてきたんですけど。反省することが多くて、情けないやらなんやら、もう。へこんでばかりはいられなくて、お仕事だってあるし、しっかりしなくては、と気合いを入れ直し中。まあ、いいタイミングでお友達と弾きあい会をするので仕切りなおして練習しなきゃないですわ。私はよったよたに違いないけどね。。。とあることで昔弾いた曲を練習しています。ま、ベートーヴェンのソナタなんだけどね。新たな気持ちで向き合おうと思っていたはずが実際はそうでなかったみたいで。師匠に楽譜でなくて注意事項を読んでいるわよ、と言われちまいました。無意識に確かに楽譜の映像とともに楽譜のどこに何が書かれていたとか、ここでああ言われたなぁ、って考えていたんです。気をつけなくてはならないことだけれど、それが伝えたいことではないし、それが伝わったらあかんやん。昔の自分の演奏にとらわれてすぎてどうすんの。。今の私が弾いているのに。今の私の演奏はすぐ割れちゃうような器だったようです。器がないと中身だって入らないけど、もろい器でも中身は入らない。上っ面だけなんて自分が1番が嫌いなことじゃない。とあることのために弾いていることは間違いないけれど、1番の基本はそこではない。目的のために本来の大切なところが影を薄くしていたかも。とりあえず。これを書いている今、ヴァイオリンの伴奏譜が届いたのでそれも譜読みしなくては。キラキラ星なんてちびちゃんが弾くんだろうな、生意気にも(笑)合図くれるんだよなぁ。セミナーの方の伴奏譜にもただ今苦戦中でして・・・。ひたすらピアノに向かう日々です。これは好きなことをしているので全く苦ではありませんけど。レッスン前日、時間が空いていたので弟のところに遊びに行って来ました。そこでおもしろい発見を。家族中私のことは名前にちゃん付けで呼ぶのです。お姉ちゃんですがお姉ちゃんとは呼ばないのです。なのに、今回弟はお嫁さんの前だからか、私のことをねーちゃんと呼びます。しかも、何回も名前で呼んでねーちゃんと言い直すのです。私はひそかにおかしくてなりませんでした。かっこつけたってお嫁さんにはお見通しなのにね。私とお嫁さんは名前で呼び合うけどね。だって義妹だけど年上だもん。ちび姪は人見知り大王になっており、私も赤ちゃんに不慣れなもので。。。ほっぺをつねられ、挙句の果てに泣かれました(笑)。つねられて痛いのは私なんだけど。。。まぁ、良いです、まだ1歳にもなってないですからね。早く大きくなってくれ。
Aug 2, 2006
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


