2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
明日はお友達の結婚式。何を着ていこうか、1人ファッションショー。仕事柄か、結婚式に着ていけそうな服というのは多いのだが、荷物を少なくしたいので家から着ていきたいのだ。とすると、限定されていき、季節の変わり目、それにあうようなジャケットがない。ああ・・普段カジュアルすぎるからか。。久しぶりに高校の部活の仲間・先輩に会える。学校生活というとこの頃を思い出す。やっぱり部活が大きい。もちろん、ピアノがあったのでいつも参加できたわけではなかったし、部活にでれても最後までいたことはほとんどない。ここでホルンを吹いていなかったら、転校先の高校でオーケストラ部に入ることはなかった。ブラスバンドに入った時はピアノの先生にも反対されたし、親だってそうだったし、周りのピアノの先生にも私は専門的な道を行くのを辞めたらしい(笑)とまで言われた。回り道だったかもしれない。だけど、実際にそこでした経験は役立ってる。移調奏が得意になってきたのもホルンだったからかも。編曲業も実際に触ったり耳で聴いてきたものが生きてることは確か。今となってはいい思い出です。あの頃は・・・うん、高校生だった(笑)。勉強もそれなりにして好きな人もいて。おお。バッグを準備していない。どんな結婚式かな。幸せな場所にいけるのは嬉しいこと。ま、ちょっとは幸せのおすそ分けを(笑)!!
Sep 30, 2006
コメント(0)
今日は7時間以上練習できたぁ~♪ビバ☆練習DAY!!もうお外は暑くないしね。むしろ寒い。。練習して暑くなっても扇風機をゆるゆると回せば涼しく快適。別に長時間練習していたからっていいかというとそういうわけではないけどね。どうやら人よりにぶいもので・・・時間がかかるのです。でもピアノ科さんは基本コツコツ型よね?ラフマニは録音を聞いて撃沈。自分でダメだしの嵐。ベートーヴェンはとにかくうまくいかない。どうやって弾いていたんだ?と思うほど。突破口が見つからない。問題は山積みじゃ。あ~あ。いっつもこうやって過ごせたらいいのになぁ。ずっと練習していたいとかでなくてピアノを弾いていたい。デュオの曲も少し手の内に入ってきたかな。こっちは早く新しいのやりたい!ラフマニの組曲は遊びでしか弾いてないし、もっとレパートリー増やしたいぜ。さて。編曲のお仕事の続きに取りかからなくては。今日は半分くらいまで進みたいなぁ。。
Sep 29, 2006
コメント(0)
以前から抱えたままの編曲のお仕事。なんとなくのイメージを音にし始めました。今まではピアノ伴奏プラス歌という形だったので男声4部アカペラというのは初めて。4分の1ほど楽譜に入力して聞いてみたら結構イメージ通り荘厳な感じになってるじゃん。このイメージでいけるかも!とはいっても日記を書いていると言うことは早くも行き詰まったということでして・・・ハイ・・・。なんとか来月中に完成をめどに頑張る予定。12月にはその作曲者の方の作品演奏会もあります。全部私が編曲したものになりますが、私も何曲が伴奏で参加します。今、編曲をしているものはさすがに今回の演奏会では演奏しませんが。。単旋律からどこまで世界を広げられるか。和音ってすごいなっていつも思う。先日楽譜にしていた曲は思いっきりJAZZだったのだけど、これまた苦戦しまして。耳だけでほとんどいけたのだけど、詰めのところでわからない。この響き、わかりそうでわからない。めっちゃくやしい。もうちょっとJAZZ理論に長けていれば良かったのかもだけど。JAZZ理論に関しては私は本当に上っ面だからなぁ。今回の曲でJAZZっぽいことは一切しませんが、どちらかというと対位法やってるみたいな感じだし。時代はさかのぼって、宗教は違えど、教会とかで声が響いている感じ。そこまでの腕があるか、私(泣)。。。昨晩、洋服の整理第1弾をしまして、今日早速ゴミに出しました。私は高校が私服だったのだけど、その時の服とかさすがに着れません。かわいいのはとってあるけど(笑)。Tシャツ類は雑巾行きです。スーツ類も一切着ないんだよなぁ・・・。教育実習以来着たことないもの。あの服・・着るんだろうか・・。今日はこれから本の整理。もう読まないような漫画や文庫本は売っちゃうことにしました。明日取りにくるのでダンボールにつめなきゃ。
Sep 28, 2006
コメント(0)
今日もお昼寝をし、徹夜の分を取り戻しております(笑)。中学生になるまで9時に寝なさいというお家だったもので、睡眠不足が続くと頭痛と吐き気とめまいを起こすという症状が来るということがわかっているので、それで具合が悪くなって1日無駄にするのであれば、眠たい時に少しずつ寝ておけ作戦を決行しているのです。ま、自由業ゆえできる技。今日は野球が気になります。だって道民ですもの~。ファイターズです、日ハムです。ぜひ!1位通過で!今晩は洋服の整理を少しして、いらないものは捨てることに。別に衣装持ちのおしゃれさんなわけではありません。なんせ私のいけないところの1つ。体型が変わる。それも半端なく(ストレスとお肉は比例)。ゆえにいろんなサイズの服が結局はある・・・。今年に入っていろいろ問題は解消されてきましたので、大きい服は捨てる!それでも普通の人よりはおっきいですけど。でも、願掛けダイエット順調ですから。いつか小さくなります。トランク1つに荷物をする・・・ことはさすがに私には出来ませんが。だって楽譜だけで定員オーバー(笑)。いつでもお部屋の整理は出来るけど。追われているんですね。何にというと。雪に。雪が降る前にいらないものは捨てる。雪が降っちゃうと何をするにも大変だから。野球の応援しつつ整理整頓じゃ。
Sep 27, 2006
コメント(0)
ラジオを聞きながら日記を書いていることが多いのですが。お気に入りのBBC Radioの番組でこれまた大好きなAndrew Lloyd Webberの特集をしているではないですか☆うん。いいですなぁ。今日は1つの区切りとも言える日かな。完全にギアチェンジの時という感じ。いつでもどこにいても大切なお友達とはつながっていける。なんでかなぁ。不思議と次は海外で会える気がする。お互い成長した姿で。基本的にはお互い姫街道を突き進みつつ(大笑)。私も。やるべきことを頑張ろう。気持ち新たに。ピアノと勉強とダイエットと部屋の整理整頓。
Sep 26, 2006
コメント(0)
今日はデュオのあわせ。最初にあわせた時、今までこんなにあわなかったことがないというくらいによったよたでどうしようって思ったけど。練習不足なだけでした(笑)。お互い相手のメロディ、主旋律を聞く、いいパスを送る、これに気をつける、当たり前のことだけど、それだけで呼吸も楽になるし、行って帰るほどの違い。休憩前に練習してここをこうしようとかああしようとか作為したものはやっぱりダメで。2人して酔いそうに気持ち悪くなってしまった(笑)。でもアンサンブルはいいな!これからの予定も決めて、本番まであと1ヵ月。10月25日(水) 札幌コンサートホール Kitara 小ホール開場18時 開演18時30分全席自由 2000円ピアノデュオばかり6組出演するコンサートです。今年のテーマはドイツとオーストリア。私たちはレーガー作曲のモーツァルトの主題による変奏曲とフーガ Op.132aを演奏します。お問い合わせ、チケットなどIKKEまでメール下さい。デュオは頑張っていきたい分野。相方さんとレパートリーを増やそうと1年計画発動です。とりあえず、ラフマニの組曲あたりに手を出そうかと。でもいろいろ実現したらなまら楽しいって!1番に私たちが楽しいもの。アンサンブルもので気があう仲間に出会えることって本当にありがたいことだし、うれしいことだなぁ。感謝感謝。
Sep 25, 2006
コメント(0)
久しぶりに徹夜をしました。もちろん飲み明かしたわけではございません。そんなお年頃はもう卒業しましたから。ちょっと気を張っていたので今一気に睡魔に襲われています。明日はちょっとお寝坊したいと思います。おやすみなさい。
Sep 24, 2006
コメント(2)
今日はご機嫌がよろしくてよ~(笑)。ラフマニノフくんとじっくり向き合っておりますから。最近ベートーヴェンを見て見ぬ振りを続けているのは気がかりですが、ラフマニは弾けてないんだから練習すれば効果が現れるのは当然。まだその程度のレベルってのが痛いのころだけど。でも、実はこの曲は向いているのかもしれないと思ったきたところ。ラストさえ弾ければ(泣)。私にとってはかなり手をいじめなくては厳しい。デュオの方もようやく身体に馴染んできました。月曜日にあわせなのでこちらもそろそろギアチェンジ。ギアチェンジして加速しなくてはいけないこと数件。自分の練習。もろもろの勉強。ダイエット。明日はまた飛行機の先行予約の日。出先なので携帯でチャレンジ。予定通りの便がとれますように。そして。明日がいい日になりますように。泣かないように頑張るぞ☆
Sep 23, 2006
コメント(0)
芸人、IKKEです(笑)。持つべきものは芸の出来るお友達ということで・・・。来月のお友達の結婚式でまたしてもピアノを弾くはめに。こちらは中学校・高校の同級生。同じクラスには1度もならなかったけど、部活が一緒でした。転校していって最初に出来た別のクラスのお友達。さて。何を弾こうか。めでたい曲・・・何だろうなぁ。にしても。北海道から沖縄に嫁にいったお友達。さっきも沖縄から電話。沖縄在住のお友達が出来たということで1度行って見たいなと思うのでありました。飛行機代が安いときにね。いきたいところがいっぱいで困るなぁ。妄想旅行で終わらずにどれかは実現させたいぞ。ヨーロッパにアメリカに沖縄に・・・京都寺めぐりとか、仏像めぐりとか。
Sep 22, 2006
コメント(0)
今日ね、某国際コンクールの出場者リストを見ていたら大学時代の同級生の名前があったの。卒業以来連絡はとっていないけれど、頑張ってるんだなってうれしかったよ!その他にも知った名前がちらほらと。みなさま、すごいですな。私の年齢だとコンクールはもう年齢制限にひっかかることが多いですから。これからの方向性からしてきっとコンクールは受けることは少なくなると思ってはいますが、今の目標をクリアできたらちょっと挑戦するのもいいかも。。な~んて思ったり。とりあえず、今はそれどころではなく、ハイ。。。今日、昨日頼まれた伴奏の楽譜が届きまして譜読みしてみました。その楽譜、すっごい書き込みなの、この数字の書き方は外国人のものだからお師匠の楽譜なのかな?テンポ設定や細かい指使いなどなど書いてありますねぇ。う~む。弾くのに問題は2楽章かな?あわせるのは1楽章。3楽章はのりでいけちゃうなって感じ。なにはともあれ、楽しみです。今、ネットでいろいろグルメ情報を検索しておりました。ちょっとお食事の約束があり、どこにしようか決めかねていたのです。この間の湯葉・豆腐料理はおいしくてオススメで行きたいけど。そのコース6000円もするんだもの~!!プライベートでは身分不相応で行けません(泣)。いくつかチョイスしてプリントアウト。お友達に相談しましょ。おいしそうな画像をたくさんみたからおなかがすいてきました。。いかんいかん、負けるもんかぁ。今からちゃんとダンベル運動をするぞぉ。
Sep 21, 2006
コメント(0)
大好き譜読み月間だい。ま、1曲だけだし、長いけど。こんな予定ではなかったのですが・・・伴奏のお仕事が入ってしまい多少なりとも自分の首をしめてみました(笑)。1ヵ月あるので十分でしょう。伴奏料ってってどんなものなんでしょうね?限りなく不透明なものですな。安売りはしたくないですけどね。もう十分したと思うし(笑)。そこに見出せるものがあれば良いのです。なかなかきれいごとでいかないこともありますが。ちょっと以前にご迷惑をかけた相手でもあるので今回はきちんとお仕事します。ピアノでは迷惑かけてませんが、体調管理が最悪でした。体調だけは絶対に崩しません!!救急車にものりません(笑)。あれは、もう、何年前・・・?2004年の10月から11月ですね。さっきちらっと日記を読み返したら具合悪いばっかり(笑)。今、思うと精神的にも体調的にも最悪な頃ですね。病みまくり。。う~ん。日記を残すと言うのは・・・こういうのも全部残っていくんだもんなぁ。いつか、今思い悩んだりしていることも、そうだったなって。笑い飛ばせるようになるんだろうか。今、自分が思い描いてるようになれるんだろうか。ふと思ったり。伴奏する曲のCDが終わってしまった。よし。そういう曲だったか(久しぶりに聞いた)。自分の練習に戻ろう。
Sep 20, 2006
コメント(0)
今日は所用にて目的地まで30分歩く。そこで用事をたしたあとまた目的地まで30分歩く。そして帰宅するためにまた歩く。と、歩く日でした。最寄のバス停まで歩いていってバスに乗ることを考えたら歩いた方がはやかったのでね。バスだって1時間に何本の世界だし。お天気もまだ悪くなかったので朝1で出かけました。用事はすぐ終わったのですが。これまた対応悪くって。おいおい、こんなんでいいのか?つっこんでやりたくなりました(つっこんだけど)。こんなお仕事でお金もらってんだねぇ・・・。フリーの私といたしましては。こんなことしてたら次は仕事なんてないよ、と思っておりました。よかったねぇ・・・おばさん・・・フリーじゃなくって。パートのおばさんなんだろうけど。多少毒をはきつつ、社会勉強したということでまとめて(笑)。今日は久しぶりに音楽を聞きながら歩きました。ってかもう歌いながらだけど。ドイツ語は言葉がまだ全然ついてこないなぁ。。すらすら歌いたいのにな。ただいま我が家にはお花がありまして。花束を頂いたからなんだけど。立派な花束で重かったです。母がいればばっちりいけてくれるんだけど(生け花をやっております)、どうやら私はあんまりセンスがないみたいで。花瓶にいれても格好悪い。母に弟子入りしなきゃないですな。なにはともあれ百合の花が咲きまくりです。びっくりは金粉のついた薔薇でしょうか・・・どうなんでしょう、これって。昨日、じっくり練習していたバリエーションは復活していました。今日は違うバリエーションでつまづき、四苦八苦。あうぅ。イメージ通りにいかない。また明日ももくもくとさらうか。風が強くなってきたり。台風の影響があるのでしょうかね。
Sep 19, 2006
コメント(0)
さすがにデュオの練習を本格的にしないとまずいな、ということで。じっくり練習。かなりカットしたから楽に(笑)なりました。相方さんとあわせの日程も決めまして、始動です。8月末のレッスンはラフマニを見てもらったのだけど、実はあれ以来半月もラフマニをひとつもさらえなかったのです(泣)。そろそろやばいと思い、おそるおそる練習。最後までいかずタイムアップ。思わず変奏曲1つ1つ入魂してしまった・・・。やることがいっぱいで、こちらもまだまだ。本当にテクニックはないな、と実感するこの頃。今までどうやって弾いてきたんだろうと思っちゃうよ。今日の打ち合わせが急遽なくなっちゃったので1日練習。ちょっと精神的には落ち着きました。あせりが多少なりともあるのでそれをなくしたい。やっぱり弾けてないことへの不安は大きい。次回のレッスンまでは暗譜も完璧にして臨みたい。ゆっくりお風呂に入って勉強するか。脳細胞ももっと活性化してくれないかなぁ。活性化と言えば。ちょっとお絵かきをしなくてはならないらしく(笑)、お絵かき脳も復活させておかないと。絵も描かなくなると衰えますね。芸事は同じかしら。明日は所用のためウォーキング日です。自転車故障中のため、歩くしかないのです。ハンドルが上下左右に動く素晴らしい自転車になっております。なんとも不便な某公共施設。というか、車がないと不便な世の中ですな。田舎にいけばいくほどね。さっさと午前中に終わらせて午後からは練習しよ。
Sep 18, 2006
コメント(0)
練習しなくっちゃと書いたのは・・・。ええ。昨日のこと。たった1日前の出来事。今日のワタクシは最悪です。1日何をしていたか・・・・寝てました。朝、起きて・・・午前中9時台には宅急便がきて・・・記憶がない。なんて自堕落な時間を過ごしたのでしょう。確かに昨日は最終電車で帰る有様(これが間違い)。8月末からの疲れはピークに達していた。どんなに飛行機が大好きでも移動は疲れる。でも、昼間の貴重な時間をことごとく寝てしまったなんて・・・なんたること。気がつけば今日は何にも食べていないし、洗濯機も回しっぱなしで干してないし。疲れたといっても、私なんかよりももっともっと働いている人はいるわけで。普段専業主婦の母や普通のサラリーマンの父、お友達なんか稲刈り真っ最中だといううのに。会社が休みでも動いているというのに。ああ。この体力のなさと精神的弱さ。もうもうパフェにもっと生クリームぶっかけてあんこをのせて、砂糖をふりかけるくらいあまあま。寝てしまったおかげで急に締め切りに追われる羽目に。明日お友達と打ち合わせしなくてはならないブツが仕上がっていない。というわけで。今から頑張ります。。。
Sep 17, 2006
コメント(0)
発表会の伴奏が終わりました。やはり予想外のハプニングは多発。本番は本当に何が起こるかわからない。いつも平気で弾いていた子がやらかしたり、おじぎをすっからかんに忘れちゃう子がいたりね。私個人としてはやはり日々勉強だな。なんていうのかな。おちびちゃんたちの伴奏ってこれまた難しい。普段とは違うのだ。気をつけていてもピアノが勝ってしまう。大人が弾くなら絶対に弱音になんてしなくてもいい曲も気をつかうつかう。もちろん音量だけの問題ではないけどね。もう1人の伴奏の方がこれまたうまい具合に弾くの。慣れてますわ~。うまくおちびたちをいかすんだよね。ある意味技だわ。。はあ。。。でも、今日のベーゼンは良い子でした♪久しぶりにわくわくするアンサンブルがしたいな。一緒に作り上げていく、みたいな。駆け引きっていったらおかしいかもしれないけれど、演奏しながらさ、こうきましたか、ではでは私はこうしますよ、っていうような会話が出来る音楽がしたい。2年前のクロイツェルソナタがなつかしいなぁ。ああいうの、やりたいなぁ。あれは楽しかったもんなぁ。もう、なぜ学生時分に組んでなかったのかなぁ。せっかく同じ大学だったのに。とりあえずは今年は我慢。来年ね。ラブコールしてみますかね。かまってちょうだいと(笑)。明日は1日お家にいれる~☆とりあえずピアノの練習が出来る時間は練習にいそしみ、月曜日にお友達があわせに来るのでお部屋の掃除じゃ。
Sep 16, 2006
コメント(0)
まだ午前中だというのに、どっと疲れが。ま、ちょっと熱っぽいのもあるのだが。寝不足からきてるかなぁ・・・来週はちょっとゆっくり家での時間が出来るので復活できるでしょう。そう。朝からお疲れの原因は。飛行機のチケットですよ。安い時にとってしまわないと大変なことになるのね。今日は各社バーゲンチケットの発売日ですよ。もちろん先行予約など駆使しておりますが、それでもとりたい便がとれなかったの。どうしても日帰りにしたかったのよぉ。ああ、これはホテル代がかかるか・・・とお財布が悲鳴、絶叫していたところだったのだけど。今回は行きと帰りで航空会社を変えました。そしたらばっちり予定通りのチケットをおさえることが出来ました☆普段はANA派な私だけど、久々にJALに乗ることにしました。たいしたこだわりはなく、マイルをANAで貯めていたことと、帰省の際に使う空港はANAしかないことでなんとなくANAを利用していたのでした。今回はJALでもマイレージの会員になりまして、貯めていこうかと。今回も無事チケットゲット、次回の予定も決めなきゃ。次回のレッスンに行く前に翌々レッスンの日程の決める電話をするワタクシでした。。。
Sep 15, 2006
コメント(2)
今日もヴァイオリンのあわせ。 おちびの中にはお辞儀を忘れてきょとんとしちゃう子、合図をくれるために私の方をみてそのままくるっと1回転しちゃう子、どっちがお客さん側かわからなくなってあさっての方向をみて弾いちゃう子がいたりして、発表会当日もどうなるかドキドキですな。 珍行動続出かも。 演奏も何が起こるかわからず私とヴァイオリンの先生と親がドキドキでしょうね。 でも、終わったら打ち上げが待っているのだ。 なんでも湯葉のコース料理らしいです。 楽しみ~☆ 今日は普段乗らない路線に乗って移動しているのでちょっと遠足気分(笑)。 さすがにおやつは持参してませんが。 これからお家に帰ります。 ま、帰ったところで練習はしないもののやらなくてはならないことが。。 編曲作業に突入です。 そろそろ編曲の神様、降りてこないかな。
Sep 14, 2006
コメント(2)
来週、お友達がドイツに行く。来月、お友達がアメリカに行く。私もスーツケースの中にこっそりまぎれこんで行きたいぞ~☆パスポート使いたい~。うずうず。今日はドイツに行くお友達とお茶をしてきました。お仕事前の数時間でしたけど。本当はお泊りでもして夜な夜な語りたかったよ。語り足りない(笑)。でも留学生活も今では全然違うのね。ネットがあるってすごいよなぁ。なんせ私はファックス、お手紙でした。郵便受けをよくチェックしに行っていたことを覚えてるし、高い日本の新聞とか買ったりしてた。時代、だよね。それぞれの決断を応援するとともに、私もね、頑張らないと。そういうお友達が周りにいると本当に励まされるし、良い刺激になります。さて。ベートーヴェンとラフマニくんにれがお(レーガー)。明日は比較的じっくり練習できるかな。あ~。今週は本当に全然練習できないな~(泣)。
Sep 13, 2006
コメント(0)
北海道に帰ってきました。涼しいというよりもこちらは既に寒いですな。でも、次に本州に行くのは来月末。その頃にはさすがに向こうも秋でしょう。今回の旅はレッスンに始まり、披露宴、帰省と盛り沢山でした。お友達はめっちゃきれいで幸せそうで良かったです。その他、高校・大学時代のお友達にも久々の再会。なかなかゆっくりお話は出来なかったけれど、会えてうれしかった。久々に音楽をやっていない人々の中に入り、普段皆無な話題にそうかぁ、同年代ってこうなんだ、なんて思いましたね。新鮮というか、なんというか。いろいろ感じたこともあって。自分の幼さや、依存しまくりの所だったり。狭い世界で生きていることだったり。無知だったり。バランスが取れていることがいいこととは思わないけど、もうちょっと視野を広く持って思考も柔軟に対応できる心を持ちたいと思ったな。相当私は頑固者です(笑)。でも、偶然大好きな作家さんの日記に私が感じていたようなことが書かれていて大納得してちょっと昇華されましたけど。そして。ふとした会話からいい言葉をもらって、2人のお友達に感謝。これからいろんなことに向かって正念場な私にとってうれしかった。そういう状況とは知らず、何気ない会話なんだけれども、優しさに感謝。思いやりや優しさって大事だね。どんな立場にいても状況にいてもそっと気遣える、そんな風に本当はなりたいのに。まだまだ自分勝手気ままな音楽畑のお嬢さんだな、私は。そして2年振りに両親のお家に。じじさま、ばばさま孝行をしてきました。ご飯も出てくるし、多少はのんびり出来たけど。ピアノもないし、大声で歌えないし、それがなんとも苦しいわ。自分の場所は自分で作るしかないんだなぁ。いつまでたってもふらふら放浪中のワタクシでした。。。さて。お仕事するか!
Sep 11, 2006
コメント(0)
用意周到なワタクシとしたことが。 普段あんまりつけないもんだから披露宴の時にしようと思ってたネックレスとイヤリングを忘れてしまった。 今日はレッスンがいつもより1時間遅いので、名古屋駅周辺をふらふら。 あてずっぽうでさまよい歩くより聞いたほうが早いと思い、在住のお友達に電話。 無事、購入。 高くはないものの、予想外の出費に財布から悲鳴が聞こえてきそう。 にしても、今日は暑いなぁ。 今日はレッスン長引くの巻。 すべては私の音痴のせい。 リズム音痴ね。 あきれかえるほどリズム音痴だったなぁ。 すべてはそこでした。 そして。 考えすぎはよくない(笑)。 私が考えるとあさってしあさってとんちんかん。 つまりはおバカさん。。。 考えなくちゃないのだけど、私のいいとこは生かさなきゃ。 それは音。 素直に弾いて出る音。 音に関して何かしようと思うのはやめました。 流れの問題があるけれど、それさえつかめばあとはあなたの音でいい。 余計なことはしない。 師匠にいわれて楽になりました。 この手に感謝です。 テクニック的な問題が浮き彫りになっているけれど、練習すればいいことだし。 もっともっと深めていかなくてはならないです。 頑張るべ。
Sep 8, 2006
コメント(0)
久々に情けなくて泣けてきますなぁ。あまりにも下手っぴで、少々へこたれます。録音を聞いて予想外にいけてるものもあったのですが大半は予想通りどうした!?って感じ。私、どうやって弾いていたんだろう。どうやって弾けばいいんだろう。薄っぺらくてイヤになる。もがいてるいるときこそ突破口が見つかるかもしれない。明日、もう1度丁寧に練習するとして。今晩は編曲をしなくては。5月に一大決心をしました。8月にちょっとモードチェンジをしました。それは自分のこれからの方向性というか。どうやって音楽と携わっていくかというか。そのためには絶対クリアしなくてはならない通過点があります。ま、自ら課しているわけですが。もう1段階ギアチェンジをしなくてはなりませんね。私の持っているいいところを信じて頑張るしかないです。大丈夫、出来る出来る出来る(笑)。ピアノは私の味方なんだから☆ますますブログの更新は少なくなるかもですが、お見捨てなきよう。ま、のんびり更新ってことで。週末はお友達の結婚式です。台風もそれたので飛行機の問題もなくなりましたね。レッスン・結婚式・実家へ帰省となんだか盛り沢山な旅になりますが、何泊もする旅は今年はこれが最後かな。ちゃんとじじさま・ばばさま孝行してこなくてはならないです。
Sep 6, 2006
コメント(0)
今日は朝からあわせ。9月中旬にヴァイオリンの発表会の伴奏のお仕事があります。4歳のおちびから中2まで16人。し、正直、疲れました。でも、みんな礼儀正しいのでそれがうれしい現場です。ヴァイオリンの先生はみんな猫かぶっていると言ってましたが(笑)。似たような年代なのにどうしてもこうも違うのだろうと思わず愚痴りたくもなります。ま、お友達に話してもありえない、ひどすぎると言われるので私が目の当たりにしている現場はよっぽどなんでしょうね。しっかり伴奏、と思っていても襲ってくるのは睡魔。子供たちは弾くのに精一杯ですから、伴奏は聞いているようで聞いていない。私がどれだけ強弱をつけようが歌おうが、みなさまGoing my way。ああ。寂しい。なんだかな、ま、仕方ないけどね。しかし、合図の上手な子はたいてい上手かったな。ちゃんと呼吸がわかっているからね。かすかな動きで判断しなきゃいけないスリルとサスペンスはあります。合図とテンポがまったく違うなんてよくある話で。子供たちの伴奏は読めない怖さがあるかな。ま、これから頑張って成長してくれぃ。さて。自分のレッスンがまた金曜日にあるわけですが。明日はさすがに重点的にさらわないとまずいです。そして心配なのは・・・。台風。。。こればっかりは私がどう願おうがどうもならないこと。仕方ないとわかってはいても。無事飛行機で本州にいけるように祈るしかないです。てるてる坊主でも作ろうかな。
Sep 3, 2006
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


![]()