全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日一番のニュースといえば、やはり天災。 亡くなられたり、大切なものを失われた方も多いことでしょう。さぞ、大変な思いをされたことと推察いたします。が、めげず、生ある時間と心身を大切に、慈しんでいただきたいと思います。 ほんとうに、人を選ぶわけでもなく、いきなりやってくるのですから、もうどうしようもないこと。こういうとき、霊長類だといっても我々人類は、所詮、この星に生まれて増えた生き物のひとつに過ぎないのだ、という気がしてきます。どんなに力をふりかざして逆らっても、この星の手の中で、生かされているのですね。
2009.09.30
コメント(0)
ということで、秋というと、読書、旅行、映画、音楽、味覚、食欲・・・・ん?ぼんっと思い浮かんだのは『南極料理人』。 これって、やはり食欲魔人に憑かれている?
2009.09.30
コメント(0)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・誕生日に、母のしらゆきうさぎに頼まれて、さるところに、お金を貸しました。いますぐ、という期限の支払いや振込みがなかったので、思い切って、貯金を解約いたしました。 なんだか、隙間風が吹いているようなイメージがしてきたので、あわててリフレーミング。「なんだか、身も心も軽くなったぞ~~~」と。 お金を貸すというと、ふた昔以上前の同期の仲間を思い出します。くれないとりの中では、「二千円のH君」となっております。ものいりになると、やってきて、決まって毎回二千円づつ、借りていくのです。その時は、必ず、両手をすり合わせていたのが印象的でした。返却を求めたら、まとまった額でぢつに気前よく返してくれましたが、残りは、そのままになっております。地元では、H家のお坊ちゃんと呼ばれ、さる県の知事になった後で、とても偉い人になった方の遠縁だというのもうなずけます。それからずいぶん経って、うちにお嫁さんにきたしろがねいぬこちゃんも、その代議士さんとは遠ーい親戚にあたるので、代議士のH氏をはさんでの、不思議な因縁といえるかも。 人間、執着を捨てたら、楽になり、執着したものに不自由しなくなるそうですが、解き放たれたと感じた時って、本当に気持ちいいものです。まるで、風に乗って、ぐんぐん頼もしい流れの中を目的地に運ばれていく感じ。切に願うところから出発して、物事は叶うもの。でも、悶々としてあることに捉われたり、こだわりすぎると、逆に、抜け出せない迷宮に自ら入り込んでしまうのかも。
2009.09.28
コメント(2)
色彩心理研究会の講習に参加したのは、昨夜のこと。平日の夜間は、人数が少なくて、講師の先生に申し訳ないような・・・ちなみに講師は、恩師のK先生。 あまりに少人数だったので、じっくり自分達がモデルになって、わいわい順繰りに自己診断いたしました。その後、皆さんからありがた~いアドヴァイスを頂きまして、、、、、それでブログを更新することを勧められました。 まいぺーじ。。。。。。映画を見に行ったり、かなり遊び惚けてるとはいえ、観にいった作品が、へびぃでしたので、すっかりこちらの更新をお怠けしておりました。そうなのです。『闇の子供たち』とはまた違った意味の、文明国での人身売買が素材となった『96時間』と、反戦映画と称する『縞模様のパジャマの少年』と、引き続きショッキングなテーマの映画を観に行ったのです。とてもいい作品で、不肖くれないとりは、深く感動し、脳ミソにくっきり恐怖を、ハートにしっかり「人間怖イ」印のくさびを打ち込まれました。すっかり気持ち悪くなって、しばらくは更新なんてムリ、って状態でして、秋めいてきた夜長に、ずっと、映画を思い出してはふぅーっとため息の毎日でした。 なるべく多くの人に、こういう映画を観ていただきたい。そして、少しでも、よりよい社会をつくるよう、心掛けて頂きたいのです。そう、今からなら、まだ修正は可能です。けれど、衝撃はおおきいので、充分おおきなハンカチの御用意をお勧めします。本当に、掌にじんわり、汗がわいてきますから。<a href="http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD14738/index.html" title="縞模様のパジャマの少年 - goo 映画" target="_blank"><img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/badge/badge_24.gif" width="120" height="60" alt="縞模様のパジャマの少年 - goo 映画" border="0"></a><br><a href="http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD14738/index.html" title="縞模様のパジャマの少年 - goo 映画" target="_blank">縞模様のパジャマの少年 - goo 映画</a><br> <a href="http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD14585/index.html" title="96時間 - goo 映画" target="_blank"><img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/badge/badge_24.gif" width="120" height="60" alt="96時間 - goo 映画" border="0"></a><br><a href="http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD14585/index.html" title="96時間 - goo 映画" target="_blank">96時間 - goo 映画</a><br>
2009.09.17
コメント(4)
年とともに、物忘れがひどくなるといわれるが、頻繁に物忘れをするようになると、髪の毛も薄くなるらしい。両者の関係は、等差級列なのか、等比級列なのかは、今のところわわからない。が、何らかのつながりがあるのは確かで、いつか誰かが法則なるものを発表するにちがいない。これは、母しらゆきうさぎの頭を見て、思い至ったことである。
2009.09.08
コメント(2)
物忘れは、勘定しなくなることから始まるのかもしれない。それと、物事をしっかりと口にし足り書き出したり、頭の外へ出さないと、途端、忘却へと突っ走りやすい。その間、脳の中では、時々取り出していた情報を、速やかに海馬という深い深遠へ、放り込んでしまうらしい。 後から、捜そうとすると、大騒ぎになる。φ(..)メモメモ したり、誰彼となく話したり、頻繁に頭の中にあることを出力する癖のある物覚えのよい相手に頼んでおくとか、でないと、、、、、周囲にいる人間を巻き込んでの、一大宝探しの捕り物が始まる。 この所、片付けや整理と称して、やたら物をしまいこんで溜め込む癖のある母のしらゆきうさぎの為に、大騒ぎの宝探しが続いている。毎日の日課になったり、おつむの病にならぬよう、何か方策を練らねば。。。。。。。
2009.09.08
コメント(0)
口直しに、女の子なら、大概は飛びつくピンクをふんだんに取り入れた商品を御紹介。 先に親戚におよばれした際、時間を調整するために入ったお店のスィーツ。ココの『イスパハン』というケーキに目がないくれないとりです。いつでも、五感にびんびん刺激が走ります。それによく似た、パフェがコレ。 美味しいもの、甘いものは、人生や人間関係の潤滑油!
2009.09.07
コメント(0)
お休み中に、墓参りに行きました。お天気がよかったので、しっかりお手入れ、お手入れ。。。。。。。ん・・・・ なに、か変 どこ、かおかしい 通路に下りて観察ううう、やはりなにかに、じょりじょりっと肌をかすられたような、区画の外から見ても、どこかイビツ もう一度、接近。台座に登ってじっと見で一周回ってわん、で正面へ。。。そう、基礎の上に組んである石の正面から見て左側の石が左へ1センチ、その上に組んである右の石が右へ4ミリメートル、鮮やかにスライド移動していて、かすかな隙間がぽっかり~~~~ やっぱり、地震の爪痕がぁ! 地震のあった日、うちのお寺さんと同じ街のお寺で、墓石が倒壊したというので、気になり確かめにいったのですが、目を皿のようにして、きちんと確認したわけではなかったのですねー。御先祖様、ごめんなさい。母のしらゆきうさぎの命令で、何とか、元に戻そうとしたのですが、墓石のパーツって、結構重い。花筒入れや線香立てぐらいなら、動かすことはできるのですが、そのほかのパーツは、びくともしないー。昔々のその昔、小林亜星さんが、石屋の親父を好演したTV番組があったけど、やっぱし、怪力そうに見えないと、寺内貫太郎役は、つとまらなかったのねー。息子役の西條秀樹が、ブーンと投げ飛ばされるのが印象的だった。 もいちど、小林亜星調寺内貫太郎になったつもりでー、いち、にい、いっち、に つっぱれど、つっぱれど、ふどうの墓石でありました。 で、根性なく、あっさり、あきらめました。 もう少し待たないと、きっと業者さんも、手が空かないことでしょう。墓石が踊ったお宅は沢山あるようなので、はい。 最新のものの中には、耐震処理というか、ボルトでつないで、倒壊やズレに備えたものもあるとか。お墓も、もうひとつの我が家です。皆さん、被災後には、くれぐれも念入りに様子を見回りましょうね。
2009.09.07
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1