2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

突然ですが、クイズです。これ何犬に見えますか?シンキンターーーイム!!!チッチッチッチッ・・・・・・・・はい、そこのあなた、答えてみて。“ゴールデンレトリーバー?”なにを言ってるんですか!!つぎの方!!“紀州犬??”またまた、なにを言う!次!!“柴犬?”そう!!その通り!!“柴犬ですよ”ダレがなんと言おうと柴犬です。え?そうは見えない?なんか混じってないかって??いーーーえ!レッキとした柴犬です。★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★先日、旦那サンの実家に帰った時にテーブルの上においてあった予防接種のお知らせのはがきにふと目がとまりました。そこには、事前に登録していたであろう項目がツラツラと書いてあったのですが犬種に堂々と “柴犬” と書いてあるのを見て1メートルくらい飛び上がってしまいました。この犬。実は私がこっちで新聞を見てもらいにいった、タダでいただいたワンコ。もちろん、父がだれやも知らぬ、雑種です。ちなみに母も雑種。なのに・・・なのに・・・公式文書に“柴犬”って書いたんですかーーーー!!それとも、雑種って書いちゃいけなかったのですかーーーー!!。体つきはがっちりとした洋犬風なんだけどなぁ。まぁ・・柴であろうとなかろうと、たいした問題じゃないんだろうな。柴風、ってことで、ぐらいな意味かな。笑。でも、見たときはなんだか笑ってしまったのをふと思い出したので書いてみました。
2007.05.30
コメント(10)

みのさん<はい、もしもし、こんにちは。どんな相談ですか??おにぎり<あのぉ~・・・・困ってるんです~~~みのさん<なんで??おにぎいり<おかあたんが、○HKの喉自慢に出たいって迷ってるんです~~みのさん<でりゃ~いいじゃないのおにぎいり< じじもばばも 恥ずかしいから辞めろっていってるんだけど 応援のポスター“我が家のアイドル!!がんばって!!” 大きく書いて会場にもってこいって言って きかないんです~~~みのさん< ・・・・・・★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★というわけで、近くに“のどじまん”が来るそうでしす。迷いましたが周りの猛反対にあって申し込みはしませんでした。絶対、合格する自信はあったのに、残念だわ~!!!な~んて、とっても緊張しい、なので、あんなステージにたったらマイク持つ手が ブルブルブル~~っとして音が拾えないかもしれません。そんな自分を想像したらおかしくて笑ってしまいました。そういえば、久しくカラオケにいってないなぁ。たまには、カラオケに行って思い切り発散したいものですネ。今日はとってもいい天気です。鼻歌うたいながらおにぎりとお散歩でも♪でも最近ベビーカー嫌がって途中で泣くんですよ。10キロちかいわが子をだっこして長い間あるくのはとってもつかれます。そうそう、最近のおにぎり。土下座の練習をしているのか?!という時期もすぎ8ヶ月でようやくハイハイしだしました。おしゃべりも上手になってきて、あププ~と独り言も多くなってきました。なんだか聞いていると、とても微笑えましいですね。育児もちょっとこの辺で一息ついていたのかな、そんなホッとさせる一幕です。実際はノンストップでそんなことはないのですが
2007.05.29
コメント(10)
最近、中国のニュース多いですね。偽ディスニーランドもどきから、偽薬品にいたるまで、色々やってくれてますね。オリンピックに向けて緑化計画!なんていって、枯れた芝生に緑のペンキを吹き付けたり、山にだって吹き付けちゃう。ある意味凄いですよね。前から中国人のものづくりへのモラルには疑問だったので、特に食品は中国のものは買わないようにしていました。前にもいったかも知れませんが、中国では輸出用の野菜は「毒菜」って言われているそうですよ。ニクイ日本人が食べるんだから問題ない、って。うんうん、ありえそう。たとえば、ネギ。中国産は98円だけど、千葉産だと198円もしちゃう。98円に手が伸びそうだけど、ここは千葉産を買います。去年、ちょっと野菜を作ってみて思ったけれど野菜を作るのってほんと大変。収穫できるまでは何日もかかるし手間隙はかかるし、それに無農薬にすると「虫」がすごい。去年、「水菜」を作ったら、虫のせいで全然収穫できなかった。「無農薬」にするとそれだけ手間もかかるし、高いのはうなずける。毎日とりたい野菜だから、安い方が嬉しいけれど日本の農業をまもる意味でも、ちょっと高いのは我慢しよう。農薬をたくさんつかって数で勝負しなくても、安全な良い野菜を農家さんに作ってもらうために。な~~~んて。夜の夜長におにぎりに起こされて目が覚めた夜にはこんなことを考えつつ夜は更けるのでした。
2007.05.28
コメント(6)
あんまり面白いからおにぎりのもやってみた。結果!!一番 チャン ツィイ(ノ゜。゜)ノおお!!!2番が チェ ジウ !!(ノ゜。゜)ノ おおおお!!3番が 瀬戸内寂聴!!!! 〓■● どてっ!2番目まではなんとなく同類項ですが、瀬戸内さんですか・・・。でもこの3人でいったら瀬戸内さんが一番似てるんじゃないかな?で、男編でもやってみたら・・・・浜口優似でした。≡(゚◎゚)≡ヽ(≧▽≦)ノ━━━∈ トッタドォー!!〓■● どてっ! も一つおまけに、〓■● どてっ!いや~~面白いですね!ちなみにに、うちの姉もやってみたのですが、チェジウという結果が!!でも同じくらい、しづちゃんにも似てるという結果が!ゥ '`,、'`,、ヾ(o´∀`o)ノ ゥ '`,、'`,、 しつちゃんの方が激似の姉でした。★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★さて、今日土曜日、はしかの予防接種に病院にせっせとでかけていきました。そしたら・・・・・土曜日は予防接種していませんでした。やはり、摂取後の経過でなにかあってはと休日の前ではやってないのだとか。先週まではあった、単独のはしかのワクチンも今週からなくなり、今週の途中から、抗体検査の検査薬も不足して検査できないのだそうです。風疹と混合のはしかワクチンで今は対応しているそうですが、それも来週中になくなってしまう見込みで、この大流行で入荷困難になっているそうです。来週早めに来てください、といわれました。地域によって事情は違うと思いますがもし、はしかについて、考えるところがある方は早めに対処されることをお勧めします。
2007.05.26
コメント(8)
都心で流行のものはなんでも遅れて地方で流行る、そんなのは世の常ですが、病気となるとちょっとやっかいですね。そんなわけでGW明けにくるであろう、といわれていた「はしか」。ジワジワと予想通り広がっているようです。はしかはマスクや手洗い、うがいでは防げないくらい強い感染力なんだとか。実は私、「はしか」やった記憶がありません。母も私がはしかをやった記憶がない、と。記憶にあるのは、いとこ2人兄弟がはしかになったのでうつしてもらおうと、二人の間に挟まれて川の字で一晩寝たにもかかわらずうつらなかったという事実。おにぎりは一歳まで予防接種できないし、ここでもしはしかになったら大変!と乳腺炎になったときについでにちらっと値段等も含め行った内科の受付に聞いてみました。すると、はしか単独のワクチンはもうすでになく、風疹と混合のものならある、と。ただし、値段が1万2千円なり。うわ~~~高い!!他の病院で単独ワクチンがないかと電話して数件聞きまわっても同じ回答でした。しかもワクチンは11月まで入ってこないんだとか。これは医療関係の陰謀か???抱き合わせ戦法なのかしら???それでも背に腹はかえらえれませんからね・・・。土曜日にでもおにぎりを誰かにあずけてワクチン接種しとこようかと思います。痛い出費です・・・・。
2007.05.25
コメント(8)
顔ちぇきやってみました。自分の似ている芸能人を携帯ですぐに教えてくれます。いやぁ~私は、自分で「藤原紀香」だとばっかり思ってたんですがねぇ・・。違いました。私が似ている芸能人は・・・ ↓ ↓ ↓ 高島礼子だったんですねぇ~~。なんと!!!詳しくは 高島礼子 28パーセント 東ちづる 26 〃 川村ゆきえ 24 〃でした。(川村ゆきえってダレなんだろう・・・。)でも28パーセントって似てるうちにはいるの???髪型だけなような気がしますが~~~~。年上だし~~~~~~。(←ここが一番ひっかかてる)紀香とってもショックぅ~~~~(まだ言ってる)皆さんはダレに似てますか??
2007.05.24
コメント(14)
実は昨日は乳腺炎で病院に行ってきました。その前の夜から兆候があったのですが、やっぱり・・という具合に発熱して。幸い、前回お医者さんからもらったお薬が残っていたのでそれで翌朝まで難をしのぎました。発熱するとやっぱりだるいし、10キロ近いおにぎりがさらに重く感じていやいや大変でした~~。夜断乳したツケがここに・・。先生が、「出す薬は赤ちゃんにも(おそらく風邪薬用)使える薬だから安心して飲んでね」とおっしゃるので、「(娘が家で)鼻水たらしてるのでちょうど良かったです~~一石二鳥です」って言ったら、「いえ、そこまで効き目はないですよ 」と笑われました。思わず、私も、看護師さんも ブブブ(≧ω≦。)とみんなで笑ってしまいました。そうそう、行ったのはすぐ近くの内科。小児科も同時に営業してる個人病院です。顔がこ~~~~い、歌舞伎役者みたいな感じで、患者さんを呼ぶ先生の声がとってもシブイ、やさしい先生です。病院もムカ~~~シのつくりで30年以上は経ってるんじゃないかな?おそらく先生の営業と同時?なんだか、廃校の小学校の保健室に来たみたいな感じ。受付も優しい感じのおばさまで、ハイテクの病院よりもこんなアットホームの方がなんだか落ち着く私。あ、そうそう、赤ちゃんの鼻水について。水鼻のうちはいいそうですが、青鼻になったら注意した方がいいそうです。細菌が入った証拠なんだとかで蓄膿症に注意が必要なんだとか。「青くなったら連れてきてね~♪」といわれました。乳腺炎も今日はすっかり良くなりました。今日もいい天気♪みなさま良い一日を~~~♪って・・・・気がついたら今日でおにぎり8ヶ月でした!!元気に迎えられたのも、皆さんが温かく見守って下さっているからと思います♪これからもよろしくお願いします♪(´ゝω・`*)
2007.05.23
コメント(8)

おにぎりが離乳食なのではありません。おにぎり=娘8ヶ月でございます。タイトルにつられて初めて来た方用に一応説明をば。6ヶ月から始めた離乳食でしたが、今までその内容についてはふれたことがありませんでしたね。今日はちょこっとそれにふれたいと思います。それは、食べるものを限定したやり方をしていたのでメニューがシンプルで取り立てて言うほどのものを作っていなかったからです。育児の先輩である姉が持ってきてくれたある表にしたがって食べさせるやりかた。姉もこれで好き嫌いない子に育ったからやってみたら?と。初めは、10倍がゆと限定された野菜たち。限定された野菜とは、ウグイス菜、白菜、キャベツ、レタス、カリフラワー、ブロッコリー、サツマイモ、ジャガイモ・・などなど。卵、牛乳系(チーズ、ヨーグルト)、1歳からと細かくかくときりがないですが要するに、メニューは同じ。楽といえば楽 (←ポジティブ~~~)でもさすがに飽きるときがあって、途中で泣かれたりされてことも何度かありました。そりゃそうだ。2回も日に同じものをたべたら。(←違うのを食べさせましょう)じゃ、いいよ食べないで。ママは楽チン~~(←ますます ポジティブ~~~)で、おにぎりやっと8ヶ月!食べれるものに、お魚が加わりました~~!といってもこれまた限定された魚(カレイやひらめなどの白身魚)だけども。食べられるお野菜も、にんじん、たまねぎ等たくさんの野菜がやっと解禁!良かったね~~おにぎり。そして今日、ふと思い立って、たまねぎと人参、ご飯のおじやをつくってかつおでとったダシを入れてミキサーでジャーーーとやり、うす~い塩あじと、これまたうす~~い醤油味とプレーンの3タイプを作って開いていたプリン容器にいれて冷凍してみました。こんな風に。なんでミキサー今までつかわなかったんだろ??というくらい楽チンでしたねぇ!今までは離乳食用の小さなすり鉢でゴリゴリ。時間かかる・・・・。おかゆも毎日、作り立てが美味しかろうと少量づつ作ってました。いや~~~早くて滑らかで簡単!でも8ヶ月だからもっと粒のこっててもいいんだった・・・。_| ̄|○ ガクッで、おにぎりの反応は、ものすごくいい!!そうだよね、やっぱ味付はおいしいよね!!今までは基本はプレーンで私の適当なスリスリで粒もいーっぱいありましたから。カップ2つも食べましたよ。あとは、その時ある葉っぱものの野菜を加えたりしてあげたらいいかなっと。やっと美味しいものが食べられるようになって良かったね、おにぎり
2007.05.22
コメント(16)
はい、鼻水たらしてます。おにぎり。ハーークション!!振り向くとそこには、ギャグ?つーくらい両方からば~~~んと鼻水を長々とたらしているおにぎりが。結構笑えます。抱いたりおんぶしたりしている私にも制裁が・・・(笑)ここ二日、添い乳と夜の授乳(正確には1回にしている)を辞めています。自分で寝る事を覚えてほしいので・・。もちろん、大泣き。泣いて汗をかいてそのまま寝てしったせいと布団をかけてもかけても、はいでしまうせいで風邪をひいてしまったようです。でも夜頻繁に起きていたのが3回までに減りました。朝4時半おきも6時くまで寝てるし、朝のぐずぐずも軽減されました。やっぱり夜断乳するのは効きますね~。気候も外は暑いくらいだけど家の中が寒かったりと温度調節が難しい季節ですね。みなさんも気をつけてくださいねーー。
2007.05.21
コメント(10)
今日はとても嬉しいことがありました。それは、車を運転しておいっこの運動会に行ったときでした。学校が用意した学校から少しはなれた駐車場に車を停め、おにぎりを抱いて歩き出したとき、雨が降ってきたのです。すると見知らぬほかのご父兄の方が、「赤ちゃんぬれるから傘どうぞ~」と自分のを差し出してくれたのです。自分はもう一つもっているから、と。 霧雨の少量の雨だったし、2本の傘をぬらさせてしまうのは申し訳なかったので「大丈夫ですよ」と遠慮したのですが、「いいの、いいの、」と明るく私に傘を貸してくれました。学校に着くまで、ちょっと世間話したりしてとってもいい時間でした。人に親切にするって、結構するほうも実は勇気いりますよね。黙っていればそれまでのものをわざわざ・・。そう思うと、とっても、とってもありがたくなって、たくさんお礼を言ってしまいました。(笑)その後雨がすぐ激しくなって、おにぎりもぬれずにすみ本当にありがたかったです。(傘は、姉達と会場で合流できたのでお返しすることができました。)そして、帰り道。またまた人の親切にあいました。というのも、駐車場から車を出すとき、なんと出入り口で立ち往生してしまったのです。(帰りは雨が降っていて姉達より一足早かった・・)空き地を利用した臨時の駐車場。車道から空き地に乗り上げるところに車用に、鉄板が渡してあったのですが、その鉄板がとても急でうちのような低い車はこすってしまうのです。(入るときはなんとか入ったものの・・)大丈夫かな・・・と思いつつも進んでいくと案の定?、動けなくなってしまったのです。ガリガリガリと底をする音・・・。しかも3枚渡してあった鉄板の隙間に器用に?はまってしまう始末。出入り口なので、他の車も出入りできず、待機状態・・・・。たぶん白い目・・・。アクセルを踏んでも後ろにも前にも行けず、私は真っ青になってしまいました。どうしよう~~~と冷や汗・・・・・。おおお~~~神様すると見かねた2人の男性が車か降りてきて事なきを得ることができました。ああ~~アリがたや、ありがたや。こめつきバッタのようにお礼をいう私。←なんか思い起こしたらオカシイ (笑)今日は人の親切が本当にありがたく身にしみた日でした。この受けた恩を、彼らに直接返すことは出来ないけれど、他の誰かにまわしてあげたいな。私が人にしてあげれることは少ないだろうけれど。この嬉しさを誰かに伝えたくて書いてみました。今日の皆さん、もう一度、ありがとうございました~~(って聞こえないだろうケドさっ)
2007.05.19
コメント(6)
昨日は旦那サンの健康診断でした。いつもコレステロールが高め。上限の219を超える日々が続いていました。GW明けに届いたコレステロールを下げるというプアール茶。10日くらいほど飲んだでしょうか。昼は必ず飲んでいましたが、朝夕は、時間の関係で飲んだり飲まなかったり。してその効果というと・・・。結果的には下がってました。基準範囲ぎりぎりの218でしたが。H15年で、239、翌年から、200、221、223という数値でした。基準値だったのはH17年のみ。検査は同じように食事に気をつけていてこの数値だったということは、少しはお茶の効果があったのかな。薬ではないですからね、急な劇的な変化はありませんでしたがこれでいいことにしましょう。継続は力なり。健康維持にこのお茶をこれからもとりいれることにしよう。久々のオール基準値クリアに、お医者さんから「花丸」を本当に指導票に大きく書かれてかえってきました。粋なお医者さんですよね私が今、もし健康診断したら、まず「体重」でひっかかりますね。適度に運動を取り入れつつ、健康に気をつけたいものです。
2007.05.18
コメント(11)

おかあしゃん・・・夜、何回も起きておかあしゃんを起してごめんなしゃい!!なのにいつも朝4時半に起きてごめんなしゃ~~~~い!!そのほか、眠くってぐずってばっかで、一人で遊べなくて、すぐおかあしゃんの後を追って仕事邪魔して、ごめんなしゃーーーい!★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★思い出すのが、ある育児漫画の中で、その漫画家さんが初語は、「ママ」とか「パパ」じゃなくて「ごめんなさい」と言わせてやる~~~~(笑)と書いてらっしゃる方がいて、どこもおんなじだな、ってすっごく笑った。今日は雨。朝が早いおにぎりは、すでに昼寝(朝寝?)に突入中です。勝手な娘なり~~
2007.05.17
コメント(20)
![]()
最近暑いくらいですね~。青空を見るとウキウキ!そんでもって、今日は暑かったのでTシャツを着ていました。でもね~~~~おなかがポコン!まじまじと出して?見てたら、おにぎりがよってきて吸い付いてきました・・・・。確かに形は似てるけどーーーーおっぱいじゃないからねぇ(怒)このおなかどうにかしたいです、ホント。そうそう、ダイエットにと飲んでいたプアール茶の効果ですがご飯を食べたすぐ後、おにぎりを昼寝させようと、自分もそのまま寝入ってしまったりと逆に脂肪を蓄える行動をしてしまったりして、体重的には効果はまだ上がっていませんがなんだか、お肌がツルツルになってきました。毒素のようなものがぬけたのか、それとも水分を取るようになって潤ったのか。たぶん後者かな~。とにかく ツルツル。おにぎりにも負けてませんよ(*´ω`*)それから彩香さんでまたゴーヤ茶注文しちゃいました。店長さんのゴーヤで痩せたってのを見たらつい注文してしまい・・・。ほんと、乗せられやすい私であった。でもこれから暑くなって水分多くとる季節だからゴクゴクのむにはちょうどいいかな~~って。そして知らないうちに痩せてれば・・・ムフフ。効果合ったら皆さんに報告しますね~。
2007.05.16
コメント(12)

昨日は、大型のDIYセンターにまたまた行ってきました。この間行ったときは全部見れなかったので。そこで発見!!アクセサリー等の手作り用にガラス玉や紐がズラリ。すっごく綺麗!!そして豊富!!そこで、カナダにいたときにやっていたアクセサリー作りを思い出してとってもワクワクしてしまいました。カナダの友人から教わったのがきっかけで結構はまった時期がありました。旦那サンも、私が見て興奮しているのをみて、買いな、買いな、たくさんかいな~~とおにぎりを私が選ぶ間見ててくれました。パーツ選びにガラス玉を見るのがなんと楽しいこと♪そして今日、買ったものを使っておにぎりのお昼寝の間に作りましたヨ。うう~~~ん!!楽しい!短時間だけど、何もかも忘れて没頭。リフレーーーッシュ!!ああ~~~もっとやりたい↑↑自己流の部分もあるから、もっとちゃんと編み方とか勉強したいな。久々に楽しい時間でした♪下は作ったストラップ。携帯につけました。もっと上手くなりたいな♪
2007.05.14
コメント(12)
世は母の日ですが、私はもう気持ちは父の日です。というのも、私の中では「父の日」ってあってないようなものでした。「父の日」っていつの間にか出来てませんでした???母の日は昔からあったような気がしますが・・。そんなわけで父の日は興味ありませんでした。(←勝手な・・)うちの父については、比較的近いところに住んでいるし、他の兄弟との兼ね合いもあり、一緒にプレゼントしたりしていました。(ますます勝手な・・・)でもね、ちゃんとその代わりにお正月に帰るときに、義理両親と(独身の)義理兄にまでちょっとしたプレゼントをあげていたので、いいかな~~~って思ってました。毎年GWにたずねるときは、母の日についてはすぐ近いしお土産の中の一つとしてプレゼントを持って行ってました。義理母には、毎年私の誕生日には花を贈ってくれたりするのでそのお返しの意味もあって。が!!先日知ったんです。やっぱり義理父はちょっと不満だったことを!(ノ゜。゜)ノ!!そうか~~~やっぱりそうか~~~・・・。母の日のギフトを渡すときに、「父の日は無いんだなぁ・・・」とポツリ。難しいですよ、考えたら旦那サンのお父さんのプレゼントなんて。実はちょっといろんな意味で、難しい人なんですよね・・・。お酒もダメだし、趣味も特にないみたいだし、好物もないみたいだし、ましてお花なんて全然興味ないし、もしあげたら、花の好きな義理母のためっぽくなって、これまた不満でしょうし。お正月のプレゼントもかなり頭を痛めて選ぶというのに。(←あ、ぐちっぽいくなってきました)とにかく、とても頭の痛い!!!で!決めました。喜信堂のカステラに「お父さんありがとう」って書いてあってものすご~~くわかり易い!!自称かもしれませんが、「匠菓」って銘打ってるし。毎年これにしよ~~~っと。(←鬼嫁?)この手のものは、有名なところで出してるけど、お取り寄せっていうのがいいじゃないですか。一つ悩み事が消えてちょっと晴れ晴れ。あ、そうそう、先日のベビーモニターなのですがZ----音はちょっと気になりますが、感度的には良好なのでそのまま使うことにしました。みんなに話をきいてもらってちょっと気が楽になったし。やっぱりあると、とっても安心できるし気持ちが楽になりますね。
2007.05.13
コメント(10)
![]()
ちょっと呟きです。新しいベビーモニター到着しました。買ったのは結局コレ↓さっそく試してみると使えるには使えるけどズーーーーとノイズが入りっぱなしなのです。前に使ってたヤツは、時計の針がチッチというのも拾うくらい静かだったのになぁ。カスタマーサービスセンターにも電話してみたけど、環境によってはそうなるときもあるんだとか。気になるなら点検しますよ、って言われたけど、新しいものだし、お店に返却した方がさっぱりしそう。ネットで買ったので、はっきり壊れているわけでもないし、送料かかっちゃう。こんな時はネットショッピングって不便だよね。でも気になるから返却しようかな・・・。迷いに迷ってせっかくかったのに・・・どうしようか。
2007.05.11
コメント(10)
辻ちゃん、9週目だそうですねー。思わず私が9週目だった頃を思い出してしまいました。まだ小さな卵状態だったおにぎり。エコーで見せられたときはふ~~~ん・・・ほんとにいるんだ、という妙な気持ちとやっぱりにやけてしまったっけ。しかし、ふと思えば、最近は結婚と赤ちゃんの順番ってあまり重視されなくなってきてますね。一昔前だったら大問題だったはずなのにな。ちょっとだけそんなことを考えたりして。古い人間だなぁ、私も。できちゃった婚で思い出すのは昔勤めていたある同僚のこと。当時21歳だった彼。時は“マニュアル時代”なんて一時言われたようなときだったけど彼もそれに漏れず、本屋で「出来ちゃった婚マニュアル」を探しまくった、というエピソードを思い出す。(ちなみに、なかったそうですが)何十年か後、おにぎりが、「できちゃった♪」なんていう日がくるんでしょうねー。その時は、結婚してる?してない?なーんてね。
2007.05.11
コメント(6)
![]()
産後、体が元の体(体型)に戻ろうとするのは6ヶ月くらまでと聞いたことがあります。現在産後7ヶ月の私ですが、すでに体は戻ろうとしていないようです。といってもついついおやつに手が伸びちゃうのが原因なんですがね^^;順調に減っていた体重が、増え始めてしまいました。そこでダイエットに効くと言うプアール茶を飲み始めました。ココのを飲んでるんですが、飲みやすくって美味しい。来週、健康診断を控えた旦那さんにも毎年コレステロールが高めなので対策として飲んでもらってます。健康診断の為に対策を練るのもどうかとも思うけれど、本とは普段どおりの延長で受けないと意味ないですものねでも飲んで下がれば、プアール茶の効果が確かめられるかも下は先日の山形へ行く途中の写真です♪
2007.05.10
コメント(10)

GWに実家に帰るお楽しみがこの「妄想汁」、あ、まちがった「孟宗汁」。要は竹の子汁でございます。旦那サンはこれが大好物で一人で一鍋食べる勢いです。やっぱ郷土の味は美味しいんだね~~。でもこれ旦那サンでなくても美味しいですよ。ほんのり甘くてコクがあります♪作り方は取れたての竹の子を2,3本鍋にスライスして放り込む。煮だったら、酒粕をお玉一つ、顆粒だしと煮干、砂糖、ミソを適量いれて煮込んでおしまい。取れたてはえぐみがないので、下処理不要。これに厚揚げを切っていれてもとっても美味しいです。翌朝はもっとンまい♪でも竹の子って絶対太りますよね??野菜だから大丈夫、なんて思ってたべすぎると翌朝体重がえらいことになってます。夏に向けてダイエットせにゃ~~!
2007.05.08
コメント(10)

旦那サンの実家に行くときはほとんど必ず銀山温泉に立ち寄ります。あのレトロな大正ロマンがたまらなく大好き。旅館数が限られているので、ほぼ予約でいつもいっぱい。各旅館もそれほど多い部屋数じゃないところがほとんど。ぶらり立ち寄ってもし宿泊できたらとてつもないラッキーなのじゃないかしら。銀山温泉の名物青い目の女将、ジニーさんがいる宿に泊まったのはかれこれ6年くらい前でしょうか。私の両親と旦那サンとともに泊まったのがとてもいい思い出です。今は大規模に改装してしまい、昔ながらの建物ではなくなったもののそれでも凛としたすばらしい建物に生まれ変わっていました。ついでに値段も生まれ変わっていて(笑)、おいそれとは泊まれない値段になっていました。これは旅館が立ち並ぶ真ん中に通っている川で、すぐ先の滝から水が流れてきていてこんな大きな魚まで泳いでいます。一番奥には銀山というくらいだから昔の掘った穴のあとやその周りがちょっとしたトレイルのようになっていて散歩するにはうってつけです。これは足湯。だれでももちろん無料で入れます。私達はここの常連さん。おにぎりもここで初温泉に挑戦です。あったまったかな??このほかにも共同浴場が2つあって安価で温泉も楽しめるんですヨ。もう少ししたらおにぎりもそっちの方を楽しめるかな。
2007.05.07
コメント(8)

旦那サン実家より無事帰ってきました~~。旦那サンの実家はやっぱり・・・・。森の中だった・・・。(実際は山際に立ってるんですけどね)これ家の前です。後ろです。庭なんだか山なんだかわかりませんっ。こんな山を見ていると思わず叫びたくなりませんかっ???って。でましたよ、トトロがっ!な~~んて。ちまきです。端午の節句ですねぇ。そうそう、これは三角のものなんですが(写真はとトトロ風にアレンジしました)、所によっては丸いものもあるようですね。笹の葉でもち米をマキマキするんですよ。結構大変です。お義母さんが。役に立たない嫁1号なのでした。
2007.05.07
コメント(7)

今朝から小雨交じりの曇り空。いつも朝早い(5時前)おにぎりが、今日は6時過ぎまで(これでも十分早いけど)寝ていました。めずらしい・・・。と思いながら窓の外を見ると今日は雨。こんな日はよく寝ることが多いです。いつもこんな風ならいいのにな。なんとなく大人も雨だとテンションが下がりますよね。今日は明日の山形行きの準備でなにかとバタバタ。おにぎりの道具類といったらすごい量。オムツからおもちゃ、洋服、離乳食の道具まで一式。バックより衣装ケースがいいかと詰め込んでみました。取り出しやすく片付けやすそう。♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:下の写真はジューンベリーの花です。我が家のシンボルツリーにすべく植えました。シンボルといってもこの写真ではわかりませんが私の腰下ほどの高さ。まだまだ小さい苗木。シンボルらしく、大きくなる日はいつの日か。そして実をつけてくれるのもいつの日か。(←これが第一目的だったりして)カリンといい、キウイといい、ジューンベリーといいはなさんちって食べられるものばっかり 笑 ・・とお思いのあなた!!はい、食いしん坊なんです(*´ω`*)。あ、そうそうブルーベリーもあったりして!将来それらでパイを焼くのが夢です♪
2007.05.02
コメント(10)

昨日いただいたROYCEの沖縄黒糖 かりんとうチョコレートです。中身はこんな感じ。ほのかに黒糖の味がしてさくさくで美味しかったです。ちなみに、ROYCE ではこんなのも出していてしょっぱ甘、サクサクでとっても美味しい。私はどっちかというとこのポテトチップチョコレートの方が好きです。でもカロリーは気になりますけどね^^;食べてるときは気になりませんが・・ってオイ!ちなみにこれは我が家に咲いた “かりん”の花。庭でひっそりと「かりん」に咲いておりました。・・・・・・かりん = 「可憐」・・・・・・・・・わ~~~~石投げないでぇ _| ̄|○ ところでこの“かりん”、知人からいただいたものですが、もらってきたときには大きな黄色い実をつけていました。植え替えて一年目の春は花は咲けど実はならず。今年は2年目。でもまた移動させちゃったんですよね。実を調理する知識がないのでその方向では期待していないのですがそれでも実がなるのを見るのってきっと楽しいですよね。今年はキウイも植えたので実がなるかどうか楽しみです♪
2007.05.01
コメント(10)
全23件 (23件中 1-23件目)
1