2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今年も残りあと一日!ですね。年末31日は、私たちの結婚記念日。なんてあわただしいときに入籍したものだろう、と今更ながら振り返って笑ってみたり。毎年ケーキを買って祝うのですが、今年は、ベイクドチーズケーキを焼いてみました。明日まで、待てないので、先ほど二人で試食。ホールが半分なくなりました。これじゃ“試食”って言わないね ( ̄▽ ̄)ふはははは~さて、今年もコメンテーターの皆さんからの温かいコメントに支えられて、独り言にならずに、楽しく過ごすことができました。ブログを書いていて、反応があると、とっても嬉しいですものね!また来年も、このブログをよろしくお願いします!!( ̄o ̄)ゞビシッ!!それでは、皆様良いお年をお過ごしくださいね!!
2007.12.30
コメント(12)
![]()
どうやらこちらでは、お正月あたり、天気がくずれるんだとか。くずれて困るのは、主人の実家への帰省。何年か前のお正月は、とても恐い目にあいました。道中、猛吹雪にであって、ワイパーは凍り付いて動かなくなり、何度もとまっては、氷をはがす、という作業。これだけならまだしも周りがまったく見えないホワイトアウト状態に。前を走っている車のテールランプだけが命綱という状態で本当に恐くて恐くて、まさに“寿命が縮む思い”でした。なので、雪の多い季節は、旦那様の実家には正直行きたくありません。なにも、地吹雪が名物のようなところに、みずから身を投じるのは自殺行為だと思う!!私は命がおしい!!おにぎりもいる!!雪のないときに行けばいいじゃないか!!( ̄Д ̄)いーきーたーくーなーいーーーーー!と声を大にして言いたいところですが、実際は言えないのでココで、言わせてもらいました~~o(*,",)oぺこり難しいですよね、この辺の問題は。…( ̄  ̄;)ウーンそして・・・旦那様の家は・・・(まだ文句いうかっ! 笑)この時期・・・むちゃくちゃ寒いのです。あまりの寒さに、寝るときに被り物をしてしまったくらいです。フリースパジャマをいれるための、フリースでできた巾着布。を!!*参考資料 巾着♪帽子がなかったもので(* ̄∇ ̄*)エヘヘ巾着部をきゅ~~としぼれば、あら、頭にジャストフィット 笑それでも、その後、大風邪をひいてしまったほど寒かったです。まさに、雪山に遭難したかのような寒さでした。うう・・またあの目にあうのか・・・_| ̄|○il|li ガクッ
2007.12.28
コメント(6)

今日は、おにぎりかかりつけの病院が年内、最後の日だったので念のため、風邪のお薬をもらってきました。六日間も病院が休みとなると、なんだか不安ですね。私も、盆暮れ正月となると、行かざるをえない状況に陥ることが過去に何回かありました。近いところでは、去年のお正月。歯の詰め物がとれたっけ。今年は、なにもありませんように~~******************さて、本日のタイトル、怖い怖い・・・なんですが、何が怖いかというと、灯油代、アーンド電気代です。今日、灯油を買ってきたら1600円もしました。10年前の2倍のような気がします。高っ!!なので、最近では、石油ストーブではなくて、暖は、もっぱらエアコンです。これも結構、電気代かかりますよね~~。家にいることが多いので、朝から晩までフル回転。いったい今月いくらかかるのかしら、…( ̄  ̄;)ウーン 請求書が恐いっ( ̄▽ ̄;Aはやく、こうやって裸で過ごせる季節が恋しいものです。写真は歯磨き中のおにぎり。歯磨きは好きらしいです。
2007.12.27
コメント(2)
クリスマスも終わり、世の中はお正月ムードになってきましたね~!我が家も今日は、さっさとクリスマス関連グッズをしまい、正月用のお飾りを取り出しました。こうなると、新しい年が目の前って感じがしていろいろプレッシャーを感じてしまいます。というのも、来年は、そろそろ働き出そうと思っているからです。就職活動からなので、どうなることやら。そして、今日ついに、なかなか腰があがらなかった保育園の申し込みについて、町役場まで聞きにいきました。“ついに”、って割には、“聞きに行った”っていう私の腰の重さ・・(笑)だって、まだ、いろんなことに心が定まってないんですよ。おにぎりを保育園に預ける不安、自分がちゃんと仕事をこなせるか、という不安、(ブランク7年)家にいたほうが楽。でも、将来のことを考えたら絶対働いていたほうがいいし、そう若くはないので早めに社会復帰して、キャリアを積んでいきたい。そんなこんなの、葛藤の日々でした。で、行ってみると、旦那さんの“勤務証明書”が必要だそうで、( ̄▽ ̄;Aんでもって締め切りは明日までなそうで(; ̄ー ̄A アセアセ・・・わーーー!大変(; ̄Д ̄)しかし、ちゃんと就職できるか、ちょっと不安。でも、もし、申し込んだはいいが、まだ仕事決まってません・・なんて、なったら笑われそうですね。希望は、英語関係とは決めていますが、まだ働くイメージができていないんです。でも今日は行ってみて良かったです。窓口で説明を聞いて、申し込み用紙をもらってきただけなんですがなんだか、“がんばって仕事見つけないと”という気持ちだけは強くなりました。現実が目の前にこないと、動かない私( ̄▽ ̄;Aさて、来年はどんな年になるやら。
2007.12.26
コメント(2)
こんにちはo(*⌒―⌒*)o♪なかなかまとまった時間がもてなくて、更新できない今日この頃です。おにぎりが昼間、昼寝をあまりしなくなってしまい、夜も、夜とて、風邪のせいで、咳き込んで何度も夜中おきてしまったり私の疲れもとれない日々です( ̄  ̄;)テレビも特に夜は、おにぎりと早々寝てしまったりしてあまり見る機会がないのですが、これから年末年始にかけて面白い番組が目白押しなので、今は見れないにせよ、時間ができたらゆっくり見ようと、録画予約しまくりですo(*⌒―⌒*)o。お笑い系は、特にはずせません。そうそう、先日のMー1グランプリも面白かったですね~~。久々に笑転げてしまいました。たくさん笑った後は、体も心も元気になる気がしますね。優勝した方が、仙台出身と聞いてびっくり。東北出身者は同郷として応援したいものです♪*************************見逃した番組の一つに、ブラジルの預言者の番組がありました。見たかたいらっしゃいますか?私はよく知らなかったのですが、周りがあまり言うので、ネットでちょっと調べてみました。そしたら・・・調べなきゃ良かった・・_| ̄|○il|li ガクッかなりの確立で当たるという彼の予言(はずれも多いみたいだけれど)それによると、地球の未来、人類の未来は、かなり近い将来壊滅的な打撃をうけるそうな。考えてみれば、彼に言われなくとも、地球温暖化問題は叫ばれて久しいし、ちょっと考えれば、地球のダメージは素人でも予想がつきますよね。それが、いつか、っていう問題になると、ついつい楽観的になってしまいがち。彼の予言を読んでそれを目の当たりにされたような気がして恐ろしくなった。遠い将来じゃないんだ、ってことに。当たるか、当たらない、信じる、信じない、は別だけど、もっと地球のために自分ができることをしよう!・・と。で、ものすご~~~く考えたけど、私にすぐできること、なんて、ごみの分別くらいしか考えつかない。今までは、適当にしていた、ゴミの仕分け。たとえば、“プラ”と書いてあっても、そこにシールが張ってあるとプラゴミとしてだせない。(うちの地域は)今までは、面倒だったから、そのまま燃えるゴミ行き、だったのだけれどシールの部分をはがすか、切るかして、再生率をあげること。“紙類”はレシートにいたるまで、分別すること。いらないものは買わないこと。・・コノくらいしかないですかね、私のできることといえば。なんだか非力ですねぇ・・・。などと、いろんなことを考えつつ年末のお掃除をしているのでした。今の時期、たくさんでますからね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・余談ですが、旦那さんに、こんな預言者がいてね、近い将来、人類が壊滅的なダメージを受けるらしいよ。それなら、貯金なんてしないで、パ~~ッと使って楽しくくらそうか?と冗談交じりに言うと景気が良くなってきたからね、そんな人がもてはやされて 人をそうやって煽るんだよ。みんなお金をそうやって使ったら、もうかるからね~だそうです。そんなもんか。いろいろな考えがありますね。それでも、私の願いは一つ、おにぎりやみんなが将来、笑って暮らせますように~。
2007.12.25
コメント(4)

昨日、なにげに、リビングの窓に目をやるとランドセルを背負った子どもが立っていました(ノ゜o゜)ノ びっくり!!(驚)え??なんで?子どもがっ?私を見て慌てて逃げようとしたので窓をあけて、“こら~~~!!人の家でなにしてるの!!( ̄Д ̄)”・・・・・と言いたい気持ちをおさえ “どうしたのかな?”と聞くと“( ̄▽ ̄)なんでもありません”_| ̄|○il|li ガクッ 用事がないのに、よその家に入っちゃ駄目よ下校途中にフラフラと入ってきたようでした・・・。普通するか?そんなこと?****************************先週末、仙台モーターショーに言って来ました。そこで展示されていた車です。ちょっと変わったフォルムでしょ?これで前なんです。通常のハンドルがなくて、レバー操作なんです。そして、驚きなのが表面がシリコンゴム。人間の皮膚のような趣でした~~。将来こんな車が本当に走ったら面白いですよね。ちなみに、ホンダだったので、ASHIMO もきていました~~。動きがかわいらしかったですねぇ。かわいらしい、といえば、デモンストレーションしてくれたおねいさもんも、かわいかったです。もちろん、この他にも実用的な車の紹介もされていましたヨ。そして、その車のイメージにあった、きれいなモデルさんたちが車の傍らに立っていたりして、それ目当てにカメラ小僧?!(おじさんもいた)が多いのにはびっくりしました。モデルさんたちって、ああやって、にこやかにドレスアップして立ってるだけで、お金になるなんて素晴らしいですねっ。もちろん、努力もされてるんでしょうが、うらやましい~~とよだれをたらして?帰ってきたのでした。
2007.12.19
コメント(8)
![]()
気がつけば、今年も もう半年で終わりなんですね~。ここにくると 気になるのは 年末のお掃除ですが、いつもの掃除もままならないのに、すすはらい的なことはできなさそう・・・。なんてったって、うちには、ポイポイ星人がいますからね。片付けてるそばから、散らかっていきます・・・_| ̄|○il|li ガクッでもせめて窓ガラスぐらいは拭きたいなぁ~。本屋さんに行っても、気になるのは収納、掃除の本。たくさん出てますね( ̄▽ ̄)幸運を呼びこむトイレ&水まわり掃除実践法これによると、幸運の鍵は水周りらしいですわよ、奥様っ!|台所|ー ̄)キラーーン!なので、とりあえず、水周りだけは、毎日きれいにしている次第です。でも、トイレって正直さぼりがちになっちゃいます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ。おにぎりを保育園に預けて思いっきり部屋を整理整頓したい・・最近ではこんな衝動に駆られておりまする~。 我が家のポイポイ星人。今のブームは調味料。今日も、せっせと、右から左。今日は、危うく、ごま油をぶちまけそうになりました。それだけは、カンベンしてくださいな、ポイポイ星人さま~
2007.12.16
コメント(8)

旅行の留守中に、友人から蜜のたくさん入ったりんごがたくさん届いていました。↑ 旅行先このりんご、毎年届くのを密かに楽しみにしています( ̄▽ ̄)実は、“友人”といっても一度しか会ったことはなく2周りも年齢が違う大先輩です。*************************もう、6年も前のことでしょうか。結婚したての私は、週末ごとに実家に電車で帰っていいました。私の実家は、某、日本三景の先にあるのですが、 ↑ 某 観光地( ̄▽ ̄)。ある日、いつものように、電車の乗ると、観光客らしき女性が二人乗っているのが目にはいりました。この電車はいつも観光客が多いので、気にせず、私は本を取り出し読み始めました。ほどなくすると、“この電車は、あと何分で○島につきますか?”などとと一方の女性が聞いてきました。この女性、とっても明るく軽快な方o(*⌒―⌒*)。それを皮切りに、話がはずみ、取り留めのないことをおしゃべりしていました。o(*⌒―⌒*)“どちらにいかれるんですか?”とその女性。( ̄▽ ̄)“実家に帰るんですよ~。え?ええ~何もない田舎で~ 名産品?? ん・・・海産物くらいでしょうか~ タラコの生産高が日本一だとか、二だとか・・←適当( ̄▽ ̄;A”と何気なく話すと、(ノ゜o゜)“え???タラコォ???海産物ぅ~????”と目をランランとさせて聞いてくるではありませんか (笑)なにせ、ほんとに田舎ですからね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・他県から来た方をがっかりさせたくないので、( ̄▽ ̄;A“いや~本と田舎なんですよ、駅から市場までちょうど良いバスが あるかどうか~ 松島の方が絶対いいですよ (; ̄Д ̄)”と説得したのですが、結局、彼女たちは、予定の駅を降りずに、私の実家のある駅まで乗車。知らない土地で迷わないようにと、バスに乗るまでご一緒してさしあげました。“彼女たちに幸あれ!”祈る思いでその場を離れました。しばらくして、思いもかけず、小包が届いたのです。あて先はその女性。中を開くと手紙とお菓子が入っており、手紙にはあれからの出来事が事細かに書いてありました。あの後、無事に市場についたこと。市場でおいしい“うに丼”を食べ、帰りはちょうどいいバスはなかったけれどゆかいなタクシードライバーに出会ったこと。タラコやその他の海産物もたくさん買えたこと(笑)その後にいった、山形の山寺での珍道中が楽しくかかれていました( ̄▽ ̄)。 それからです、小包の交流が始まったのは。彼女からはりんごを私からは海産物を贈りあうようになったのです。おにぎりと時期がほぼ同じに、お孫さんも生まれ、冗談でおにぎりと結婚させよう~( ̄▽ ̄)なんてね。縁とは奇なり。あの日~あの時~あの電車に乗らなかったら。二人は知り合うことにならなかったでしょう~。なんて。人の縁って不思議ですよね。みなさん、これからも仲良くしてくださいね~~。ぺコリ
2007.12.13
コメント(8)

さて!!行く前から心配していた飛行機はどうだったのかと申しますと( ̄▽ ̄;・・・やっぱり大変でした _| ̄|○il|li行きの飛行機は、仙台から直行便がないので、いちど名古屋に飛び、名古屋からハワイへ。名古屋出発は夜10時すぎ。本来なら寝ている時刻ですもの、機嫌が悪くなる、悪くなる ふだんから、抱っこやひざの上で寝ないおにぎり。しょうがないので、やっぱりおんぶして寝かしました( ̄▽ ̄;A席はスクリーン前の広めの席。足元に準備していた、フリースの毛布を厚めにしいて、“よっこらっしょ・・”(; ̄ー ̄A ふう~~~これでよし。さて、機内食間まだかしら?楽しみ~~~♪などと、うかれていたら、おそらくタイ人のフライトアテンダントの方に見つかり、( ̄▽ ̄;A< オ~~~!ン~~~・・コレハ~ノノノン~~~ アブナイ ネ~~~。 と注意され (; ̄ー ̄A アセアセ・・・考えたら荷物も安全のため駄目ですものねぇ・・・。10キロまでだと、バシネットという取り付けのベットが貸してもらえるんですけどね。おにぎりは軽くオーバー。私たちの膝で眠るおにぎり。帰りは、日中の搭乗でしたが 行きよりも2時間もながいフライト。何度もおんぶして時間をつぶしました・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。飛行機の中には、結構同じくらいの年齢の赤ちゃんがのっていて親同士、“たいへんですよね~お互いがんばりましょう~”とエール交換なんかして、ちょこっと楽しかったです。旦那さんと機内で遊ぶおにぎり。私に向かって、イナイイナイばぁ~~~!おにぎりをとっても気に入ってくれた、ちょっと土屋アンナ風のフライトアテンダントのキムさん。おにぎりの写真を“かわい~い~~~”といって撮ってくれました( ̄▽ ̄)帰国後、二日目、おにぎり、“嘔吐下痢症”になってしまいました。旦那さんも、嘔吐こそしませんでしたが、高熱と下痢。お医者さんいわく、同じ菌でしょう、と。他のメンバーにも同じ症状がでたらしいので、この帰りの飛行機が原因らしい。このフライトアテンダントのキムさんも今頃・・(; ̄Д ̄)無事をお祈りいたします・・・。それから、おまけ。私たちの部屋で見つけたかわいい忘れ物~。ベットの下にありました。「これは ぼくの box(おそらくスーツケース) ですだから、ぼくの dox を開けないでね。」きっと部屋清掃の時に、盗まれるのを警戒したんでしょうね~。でも、これではきっと開けられましたからっ!!(; ̄Д ̄)doxは開けないけど、boxは開けたかもよ・・・ふふふ。子どもにありがちな“鏡文字”は万国共通のようです。( ̄▽ ̄)これで、一応 ハワイ旅行の報告はおしまいです。読んでくれてありがとうございました(*'-')o(*,",)o
2007.12.12
コメント(8)

今回は食事について書いてみたいと思います。メモφ(.. )と参考までにちょこっと詳しく~。今回の食事は、“ミールクーポン”なるものを事前に購入してありました。ミールクーポン使用の参加店があらかじめ決めてあって、持っている人はその中からどこにでもいくことができます。チップも含んである食事券なので、面倒なし、というのが売りです。(* ̄∇ ̄*)ただし、飲み物は含んでいないので、オーダーしたら追加でしはらいます。ちなみに、焼肉屋さんでお代わりした“ごはん”も追加払いでした~。私たちが行ったのは、泊まっていたハイヤットホテルの3階にある、オープンテラス付のレストラン。海に面してるので、景色も良かったですよ。昼食に食べたロコ風ローストビーフとやら。これは、“ロイヤル焼肉”というお店の夜のメニュー これで二人分です。ここは出てくるまでが早いので、子供連れにはいいかも~~。最後の夜に食べた、シャラトンワイキキの中にあるレストランで食べた食事。注目は、ステーキ!!! 分厚~~~いっ!!ビッフェスタイルだったのでとり放題!!このほかにも、デザートのケーキも種類豊富、ソフトクリームマシンまでありました。もちろん自分で、ソフトクリーム作成可能!!ウヒョーー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ!と浮き足だっている私に、旦那様から一言。( ̄ー ̄)<前に来たときにドンブリにソフトクリーム盛って笑われてた どっかの奥さんがいたからね・・・・、ね?( ̄ー ̄)(; ̄Д ̄)はい・・わかりました・・・盛りません・・ドンブリには・・。(考えたけど)でも、わかる!その奥さんの気持ち・・。バケツでプリンが食べたいように、どんぶりでソフトクリーム食べたいじゃないですか!・・・・・と思うのは私だけでしょうか・・・。この他、諸事情(他の方と相席など)で写真がとれなかったのですが、同じくハイヤットホテルの2階にはいっている、ザ・コロニー という、レストランは超おすすめ。雰囲気もよくって、料理も最高!おそらく高級レストランの部類に入るとろこで、きっとミールクーポンがなかったら、かなりお高そうでした。現地人も多かったですね~。隣のテーブルは、おじいさんのお誕生日o(*⌒―⌒*)oらしくみんな正装。(もちろん、私たちはジーンズ・・いいのかっ( ̄▽ ̄;A)スタッフも気さくでよかったです。おにぎりづれじゃなかったら毎晩でも行きたかったなぁ。食べたのは、私がラムチョップで旦那さんが牛フィレ。今思い出しても、よだれが・・o(*⌒―⌒*)o♪それから、ハイヤットのすぐそばの、ホテル プリンセス カイウラニで朝食を食べたのですが、こちらもビッフェ式、和食もありました。味もとってもおいしかったですよ~。これは、シャラトンワイキキのディナーショーの一部。このほかファイヤーダンスなど楽しめます。ちなみにこれは、アラモアナショッピングセンター内でのフラダンスショー♪ぜんぜん関係ないですが、食べ物つながりで見つけた、ビヤードパパ ハワイ店の看板。私の好物ですo(*⌒―⌒*)o♪
2007.12.11
コメント(4)

今日は、ホノルル動物園のお話です。入り口を通って・・・中に入るとフラミンゴがお出迎え( ̄▽ ̄)日本だったら、室内施設で展示しているような鳥が外のケージにいましたヨ。園内は思っていたより広くってびっくりしました。こんな看板で、今から見る動物たちへの配慮が書かれています。いた動物は、日本の動物園にいるうな、かばやキリン、さる、なんてのも、もちろんいましたが、キリンやシマウマが、広い草原のようなところに放牧してあってちょっと感動!プチサファリのようでした~。(すいません、写真なくて・・)珍しい?ところでは、ガラパゴスのかめ、なんてのもいましたヨ。o(*⌒―⌒*)o♪胸のところの、角のようなもの、すごいですよね~~。おにぎりも楽しんでみてました~。トイレの前にあった、大きな体重計。残念ながら? Out of Order (故障中)の掲示。上には動物たちの体重がそれぞれ書いてあって、さてあなたは何キロでしょう~?なんてね。それから、さすが南国の動物園。とってもカラフルなお花や樹木が。動物園と熱帯植物園を同時にみているようでしたo(*⌒―⌒*)o♪このカラフルなお肌の木は、ゴムの木。高ーーい木でした。お花もたーくさんさいていましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!おまえけの、後ろ向きのトラ!!説明によると、三匹いるらしいのに、このときは一匹。しかも、後姿。旦那さんが、“交代で勤務してるんじゃないの~~~(* ̄∇ ̄*)”なんていってました・・・。(; ̄Д ̄)!!そ・・そうかもね・・。
2007.12.10
コメント(8)

こんにちは。行ってきましたよ~ハワイ。さてさて、一日目はおにぎりがレポートしてくれましたが、二日目の朝はダイヤモンドヘットまでハイキングでした。朝、まだ時差ぼけがさめやらぬ中、6時にホテルを出発。外はまだ真っ暗。もちろん、おにぎりも一緒。旦那さんの背中に背負われます。ダイヤモンドヘットの入り口までたどりつくのに約40分!!!そこから、頂上までは・・・・あ~~~はるかかなたでした・・。長い階段もなんのその。一人だけでもつらいのに、12キロをしょった旦那さんはもっとつらかったでしょう。でも、苦労しただけあって、頂上から眺める景色は絶景~~~♪帰りはまた徒歩で、途中 地元の青空マーケットなんかに寄ってきたもんだから着いたのは10時を過ぎていました_| ̄|○ ガクッ 疲れたっ!!おにぎりも (なんにもしてないけど)お疲れ~~~。この日は結局疲れて、ホテルで寝て過ごしてしまいました。これは、マーケットで買った「ゆでとうもろこし」いろんな味付けがあって、うちは、バター醤油ににんにくとハーブが混ざったスパイス味にしてみました。なかなか美味でしたよ。
2007.12.08
コメント(10)

アローハーー!!あたち、おにぎりです!!ハワイから帰ってきただわさ。1歳2ヶ月にして、アメリカの地を踏んでまいりまちた。ハワイはぁ~~あったかくてぇ~~Tシャツ一枚でいいのが一番 良かったわ!ほら、あたち、着替えきらいだしぃ。でね、シャワーって言ってね、さーーっと雨が降るんだけど、すぐやんでしまうんだって。すぐ・・・すぐ・・・って・・土砂降りじゃん!!しかもやまないし!!!到着と同時にバスで市内観光のはずが、雨でバスから降りれなくなっちゃったの。中でもママが一番楽しみにしていたのが、「日立の木」に行くこと。♪この~~木何の木 気になる、気になる木~~~~♪なんでも、日立が何千万か出して買い取ったそうで、堂々と、「日立の木」って名前がついてるんだって。だけど、雨、雨、雨。しかも、あたち、うんちしちゃったから、ママはバスから降りられず変わりに、雨だからでたくない・・と嫌がるパパを強制的にカメラを持たせて送りだしたの。それがこの写真 ↓ ↓みんな同じような木だったそうで、これが「日立の木」かどうかは怪しい・・とママがかな~~~り疑っていました。ズームでとってそばまで行ってないしね。それから これは、ミセスサンタとサンタクロース。市役所の前に飾ってあったよ。結局、ほかの観光スポットも降りてみれずに、史跡好きなママはがっかりしていました~。そうそう、この日は風もつよかったの。私の髪で伝わるかちら~~~?さて、続きはまた次回。翌日は、ダイヤモンドヘットまでハイキングしたんだよ~~。お楽しみに~~。あ、そう飛行機。やっぱ大変だったってママが。詳しいことはママからおいおいと。ではでは。
2007.12.07
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
