2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

トーマスというアメリカ人男性のお話。男性と言うよりはまだ少年と呼んだ方が正しいのかもしれない。19歳のトーマスはテキサスの田舎町に生まれ育ち、海軍に志願し、このハワイへ赴任してきた。海をハワイに来るまで見た事のなかったトーマス。彼の両親はインディアンの血を継いでいる。インディアンといえば黒い髪と黒い瞳を想像させるけど、トーマスはカリブ海より深い緑色に輝く瞳と、黄金の髪に白い肌を持っている。背はそう高くはないけど、とても均整のとれた体系にジーンズがとてもよく似合う好少年だ。両親は国から保護を受けて生活するインディアンの村に住んでいた。彼もハワイに来る迄その村で両親と生まれ育った。家は平屋で電気も電話も通っていなかった。夜はろうそくの火で本を読み、いろりの鍋を囲って家族で食事をしていた彼は純粋で真っ白な心の持ち主でした。外では沢山の牛を飼っていて、庭にあまり沢山の牛のフンが落ちているために夏は臭くて眠れないほどだったそうだ。ハワイでの彼の友人である日本人女性は、赤いスポーツ・カーでノース・ショア迄ドライブに連れて来てくれたこの彼がまさか、つい最近までそんな原始生活をしていたなんて信じられない気分だったそう。働いたお金の半分はテキサスの両親に仕送りをしている事。初めて買った車がどれだけ気に入っているかという事、初めて離れたテキサスから見るものがすべて新鮮で、日本人を見たのも初めてだった事、ノース・ショアの海沿いの公園のぶらんこに揺られて彼は生まれてから覚えてる自分の記憶の限りを日が暮れるまで延々と彼女に話し続けた。トーマスとは年も離れてたけど、友人として時々遊びに行っていた彼女。その彼女に本当の彼氏が出来た頃からトーマスは彼女と会う事もなくなりました。彼女がデートで留守をしている時にトーマスから自宅にお花が届いていた事が何回かあったそうな。ある日彼女は、そのお花の中に一枚の詩を発見した。そして彼の気持ちを知ってとても驚いた…僕はかつて見た事もない透き通る様なきめ細かい肌と美しい黒髪の東洋の女性に出会った。吸い込まれるような黒い瞳には何でも話してしまう力を秘めている。僕が今まで恥ずかしくて同僚にも話せなかった僕の家族の事、僕の生活、仕送りの事、笑いもせず、ただ静かに聴いてくれたよね。私もそんな生活してみたいって言った君に僕は正直言って驚いたよ。同時に嬉しかった。そんな美しい東洋の君が僕の彼女になってくれたら…とずっと想っていた。でも僕は君よりもずっと年下で僕はきっと君をエスコートする資格はないと思いました。後、僕が5年遅く生まれてたなら、君は僕を一人前として見てくれていたのかな?いままでどうもありがとう。これからは前を向いて歩いていくよ。幸せになってね。そしてずっとこれからも大切な僕の親友でいてください。トーマスより。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日、物置の写真を整理していたら、学生時代にもらった手紙と何枚かの写真を発見した。大勢で撮った海辺の水着写真にその彼も一緒に写っていた。この頃の私はハワイに来たばかりで今より6キロも太っていた。写真の中の私のお腹はちょっとやばい状態。なのに、その私をこれほど褒めたこの若い少年はきっと目が悪かったか、(暗い所で本を読んで育った彼は確かに目が悪かった)それとも、テキサスから来たばかりでまだ日本人女性を見る目が無かったのではないだろうか…。などと、 青春の日々を目を細めて振り返る私でした。もう二度とこんな事起こらないよねぇ~あぁ懐かしき青春の日々よ…、( ̄。 ̄)ボーーォ 【追加日誌】今日のハワイは日曜日!少し雲が出ているけど今日のハワイも良い天気!お買い物に出かけよう!
2002年06月30日
コメント(22)

ハワイ・グルメ必見の年に1度のお祭り、テイスト・オブ・ホノルルに今日は行って来ました。今日から3日間始ったこのお祭りはその名の通り、“ホノルルを味見する!”お祭り。ワイキキの一流ホテルの味と、ホノルルの数々の人気のレストランがなんと、屋台を出しちゃうこのお祭り!一流の味を惜しげもなく、プレート・ランチ気分で頂けるなんてそれはそれは美味しすぎるイベントなのです。入場料3ドルを入り口で支払い、チケットを買う。それでこの中のお料理を頂くシステムになってるの。写真は小さいけど、実際は学校の運動場程度の大きいスペースに屋台がぎっしりと入っています。今日はお客さんは多分3000人ほどいたと思う。明日は土曜だからまたまたスゴイ人手になるでしょう。私はこのお祭りが大好き。コンサートも開かれ歌や踊りを見て美味しいものを屋台から少しずつ味見する。最高に幸せ気分!来年ハワイにいらっしゃる計画の人は是非このテイストオブホノルルめがけて来る事お勧め。ハワイの旅は最高の思い出となることでしょう。明日、ホノルル行きの飛行機に乗ってもまだ十分、間に合いますよ! (-^〇^-) ☆今日はハワイ情報も期待している方を少~し、満足させてあげる事が出来たかな?最近暗い話題でごめんなさい。m(∪_∪)m名前がハワイ市場のくせに全然ハワイ情報が少ないですもんね。それでも毎日掲示板で励まして下さる方々には何とも言えない親近感を感じ、感謝の気持ちで一杯です。どうぞこれからも宜しく!【追加日誌】みなさんのアドバイス道理を実行した私にだんなから又、メールと電話がありました。(これからは気をつけよう…反省)理解ある上司からもお休みを頂き、旅行計画も立てています。ハワイ市場は本当に楽天やってて良かった!!ありがとう!どれだけ掲示板の言葉に励まされたかわかりません。ハワイ市場の上司もありがとう~!!思いやりを最近感じています。たまには掲示板に書き込みどうぞ(笑)
2002年06月29日
コメント(8)
【追加日誌有り】ちょっと、ディープな夫婦喧嘩をする度に単純に喧嘩⇒生活出来ない⇒離婚 φ(=_= )? そこまで考えが発展する事が度々ある私。もちろん本気じゃない、(その時は真剣だけど)性格的に多分何につけてもそういう流れに考えが向かってしまうのであろう。私がそうしてだんなとの永遠の別れを一瞬でも考えた時、必ず思い出す出来事がある。それを思い出すと、離婚や怒りの気持ちは不思議と心から消え、愛する気持ちが又湧き上がってくる、そんな思い出…。それは、私の出産に立会いをしただんなの姿です。無性に怖くて不安で仕方なかったあの日。英語しか聞こえてこない、(当たり前だけど)カリフォルニアの、とある大きな病院で私は息子を出産しました。難産でした。24時間の末、手術台に乗せられてガラガラと台はすごいスピードで手術室へ押されて行った。生まれた赤ちゃんは息をしてなかった。半身麻酔で意識のある私の目の前を赤ちゃんは7人の医者に連れられて特別集中治療室へ運ばれて行った全身がねずみ色で、巻き毛だったのだけがチラリと見えた。すごく怖かった。涙がずっとずっと止まらなかった。すべては自分のせいだと思った。24時間と手術の間もつきっきりだった私のだんなは笑顔で“心配するな”と私に言った。結局赤ちゃんは無事でした。でもしばらくは特別集中治療室に入る事になりました。アメリカでは普通、帝王切開でも母子共に4~5日で退院します。普通分娩はなんと2日で退院だ。無痛分娩なので母体の回復は早い。私は赤ちゃんが元気になるまで、8日間、病院に残る事になりました。その病院では特別な事情がない限りは家族は寝泊りを病室で共にする事が出来なかった。ベットも私一人が寝るのがやっとの広さ。6人の大部屋でカーテンで仕切りはあるもの男性はあまり長く滞在したくない場所。同じ病室のお母さんの隣には赤ちゃんがみんな一緒に寝ていたのに、私には赤ちゃんはいない。母親として既に失格したような気分になった。日本の家族が無性に恋しくて、赤ちゃんの事が心配で、ずっと泣いていました。そんな私にだんなは8日間ずっと付きっきりでした。昼間は張って石のように硬くなった胸を暖める温タオルの為に共用の電子レンジまで一日中何度も往復した彼。夜は狭いベットに190センチの身長をまるめて寝ていたよね。帰っていいよと言っても黙ってそこにいてくれた。8日後自宅に帰った後も、自分は朝6時から仕事にあるにも関わらず、2時間おきの授乳に一緒に起きてくれた彼。一言も愚痴を言わずにね。私が搾乳をして、彼がそれを赤ちゃんに飲ませるという連動作業が普通に授乳が出来る迄2ヶ月続いた。その後も赤ちゃんが夜中に泣くと、いつも私よりも先にとび起きて、ゆり椅子で赤ちゃんと朝まで一緒に眠ってたよね。普段、愛してるとあまり言ってくれない愛情表現のとても下手な彼だけど、文句1つこぼさず私と赤ちゃんの為に行動したあの頃の彼を私は一生忘れる事は出来ないと思う。あれほど大きな愛を見せてもらった事を忘れる事など出来る訳はない。だからどんなに喧嘩しても何があっても彼を許せる自信がある。今日はそんな事をずっと考えていた私でした。日本でも立会い出産は増えてきているようだけどアメリカでは立会い出産はとても一般的である。立会い出産は父と子の絆を深める事はしかり、夫婦の絆を深める為に非常に良い事だと身を持って知った私。2人で産み、二人で育てる!それは理想的な夫婦の形だと思う。自分の分身を苦しみ産んだ妻に感謝する気持ち、反対に人生で1番に近く苦しかった日をサポートしてくれただんな様への感謝、どちらも一層感謝が深まるのではないかと思う。父親も生まれたときからその後もずっと子育てに同じだけ参加出来る、そんな環境が日本にも整えば良いと思う。だんなの会社では妻の妊婦検診も子供の検診も早退OK。配偶者の出産には1週間の休暇も出ます。しかし、立会い出産が一般的なアメリカでは何故に離婚が多いのかと不思議に思う人もいるだろう。日本の女性達が皆、離婚後も男性と同じ様に社会に受けいられ子供を無理なく育てる環境が整えばアメリカのように日本の離婚率も急増すると推測します。子供の誘拐事件の非常に多いこの国の誘拐犯のほとんどはなんと、子供達の父親なのです。日本でもそうですが、離婚して親権は母親側にいく場合が多いのはアメリカも同じ。週に一度は面会が許されても、法的に一緒に住めない子供を愛する父が自分の子供を母親から誘拐してしまうのです。日本ではあまりメジャーな事件ではありませんが、実際アメリカでは日常にこういう事が起きている。責めるには実に悲しすぎる事件ですね。___________________________☆国際結婚同盟の紹介HPが益々増えてきました。今日はブルガリア人のだんな様を持つ奥様が参加してくれました。そこで見た珍しいブルガリア料理のレシピに今度挑戦してみようと思う私です。☆だんなとまだ連絡取れない私。心にぽっかりアナがあいてます。皆さんの励ましメッセージが心に響きます。今日はもう寝よう…明日の朝メールが届いてたら追加日記を書こう!ヾ(*’-’*)マタネー♪【追加日誌】今朝、起きたらメールが到着していた。書くのに1時間くらいかかったのではないと思えるくらいのとても長い文章。内容は昨日からの自分の行動をずっと綴ってありました。私の書いた、あの英文の意味は何?の質問には一言も触れずに。いつもの彼だなと思った。思い出したくない事、考えたくない事を自分の頭の中の箱にしまい込み、何もなかったように接してくる。そして自分の仕事の予定を事細かに書いてありました。同僚の奥さんが出張先に会いに来る事がうらやましそうに書いてありました。そう言えば彼が行く前にそんなに長く会えないのは考えられないから一度は来てくれると嬉しいなと言われた記憶がある。う~~ん。これは会いに来て欲しいという、サインだと思った。自分からはっきり言って私が断ると又ショックが大きくなるのだと思う。彼はそういう性格なのだ。ここは私が会いに行くべきか…。でも飛行機に乗るはとても怖い…。又テロ宣言がアルカイダから発表されてアメリカ市民は飛行機にはとても気をつけてる。究極の選択だなぁ…愛を貫くか、チキン・シットになるか…。(━_━)ゝウーム 答えが出ない…。しばらく考える事にしよう。
2002年06月28日
コメント(17)
今日は私にしては珍しく気分がかなりブルー。そして少しイライラもしてる。仕事関係で書くメールを何度も書き直す。読み直すと文面がかなりきつい口調になってる事に気づく…たった5行程のメールを何度も消しては読み直し、書き直す作業をしてたみたいな一日だった。それほどイライラ・モードが入っていた私。昨日のだんなからのメールの一件以来、今朝は開き直って気分は良かったのだけどお昼頃、だんなからの一通のメールが又到着してから、ブルーな気分は始った。彼のメールの始まりはありきたりな日常が綴られていた。食生活の事とか、仕事の事や息子の様子を伺った話。しかし、又もや最後に意味不明で、理解不可解な英文が残されていた。この文章を読んでどう思うか2人の友人にお願いをした。一人はアメリカ人の女性。一人はアメリカンのだんな様持つ人に聞いて頂いた。私が理解した意味と違った答えを期待してたけど、不可解な英文の意味はやはり私の思った通りだった模様。You on the other hand, If you dont write, I understand. Dont forceanything that isnt there in the first place.Miss and love you, XXXX←だんなの名前訳すると、別にもし君がメールを書かなくても理解してるからいいよ。初めから何もないのに無理する事ないよ。直訳では収まりきれない、私には理解しがたい英文だった。“Dont forceanything that isnt there in the first place.”↑これって何だ???これって、“最初から君は僕のことなんて気にかけてないんだから無理してメールを書く事なんてないよ。”って意味を含んだ英語での嫌味か????家にたまたま立ち寄った一人目のアメリカ人の友は笑いながらこう言った。「これってさ、やっぱりハワイ市場ちゃんが思ってる意味が含まれてると思うよ。」メールでお伺いを立てた二人目の友からの返信は、“だんなが言うにはネ、意味が広すぎて説明出来ないけど今の状況から見ると君がスイートじゃないならメールは書く必要ないって意味じゃないかとだんなは言っていたよ。”ふ~~ん、やっぱりそうか…。何となく心の中で別の意味だったらいいなと思ってた私。昔昔、だんながまだ私の彼氏だった頃、送られて来たメールの中に出てくるわからない英単語を必死で辞書で調べていた頃の自分がふと蘇る…1つの言葉に喜んだり、がっかりしたり、ドキドキしたり…あれから歳月が過ぎて、今はだんなとのコミュニケーションには確かに何の支障もない私だけど、でも久しぶりに彼のメールの中にわからない言葉を見つけて。ドキドキしながら、これは何の意味だろう???と必死に調べていた今日の私。あの時の気持ちに戻って、もっと優しい言葉のメールをだんなに送ってあげればいいのかな。だんなはどうやら私に愛されていないと感じているらしい…これは結構ショックな事だ。確かに存在は忘れていたかもしれない(笑)知り合ってから8年。今は結婚して子供もいて、仕事もしてると私の一日はあっと言う間で、彼が元気で健康でいてくれさせすればそれでいいと思っていた。別に愛を表現する必要性すら考えた事なかった。メールをくれた友人がこんなメッセージを添えてくれていた。「離れてるんだからやっぱり恋しいのよ。出張に行って、浮気の一つや二つ,考えてくる男は山ほどいるんだからそうやって連絡を待ってるなんて、いいじゃない」そうだよね。プンプンいつまでも怒ってなんかいないで、彼の不安をといてあげるべきネ…昨日のメールの“Good bye”が今日は“Miss and love you,”になっていたのはかなり嬉しかった。さてと今から、メールでも書こうかな。今日はメールを書いてる途中で又、お怒りモードになりませんように…(-m-)パンパン *他にあの英文を別の意味に理解した方は是非掲示板に書き込みをお願いします。ショックはうけませんから私。【追加日誌】朝、メールボックスにアメリカ人のだんな様に聞いてくれた方からのメッセージがありました。「旦那いわくあまりたくさんのインフォメーションがないので分からないけど、二通り考えられる・・・と。①メールを書きたくなかったら、無理やり書く必要はない。②僕のことを愛してないなら、無理やりメールを書く必要はない。旦那いわく、いずれにしろちょっとシリアスだと言ってました。たぶん自分のことを愛してないと疑っている。それもずっと前から。」やっぱりねぇ~という感じでしたが。私もシリアスだと感じてたから、真剣に取り組まなければいけない問題だと感じました。アメリカ人が相手から愛されてないんじゃないかと疑いを持つってかなりやばい。実は前回のメールでも、君がもっとメールを書いてくれると嬉しいんだけど…と言われていた私。電話出来るといいんだけど、今移動中で連絡取れないの。向こうからは電話出来るんだけどね。後、数日で彼の誕生日だというのに何もまだ送ってない私。アチャ~ しまったな。今からでも遅くない。今日の夕方に何か買いに行こう…ε-(ーдー)ハァ 思い過ごしであればいいんだけどねぇ~反省しないとなぁ~ ε-(ーдー)ハァ今朝はとめどなくため息が出ますねぇ~
2002年06月27日
コメント(21)
普通って、自分がメールを相手に書くとするじゃない?相手から返事を待って、それから又返事を書きません?返事が来なかったらとりあえず待たない?それもたった5日間位なら忙しいのかな?もう少し待ってから又メールを出してみようと思いません?それが常識だと勝手に思っていた私は現在アメリカ本土に出張中のだんなから不思議なメールを本日頂いた。始まりは普通の事が書いてあったけど、最後にお怒りムードの言葉が残されていた。Are you upset with me at all? It feelslike you are, or that maybe you are just not interested in writing me. Ihave really been making an effort with a very busy schedule. I just kinda feel bad because I take the time to check the mailand there is nothing there. だんな:君、僕にぜんぜん怒ってないの?なんか怒ってる様な気がする…もしくは多分、僕にメールを書く事など君には興味がないだけなのか…僕はすごく忙しいスケジュールの中、頑張っているよ。でもがっかりだよ。君からのメールをチェックする時間をさいてるのに君からのメールは届いてないんだからね。私: ( ̄ω ̄;)ゞ およ? 5日前にメール出したばっかよ。私。あれから何も返事もらってないんですけどネ。そんでもって驚く内容が続く…I know that you have time and I wonder how muchtime that you have spent writing people that you dont even know. Oh wellthere I go feeling sorry for myself. Goodbye, XXXX←だんなの名前だんな:君に時間がある事はわかってるよ。一体君はどれだけの時間をさいてよく知りもしない人達にメールを書いているのだろうね。いいよもう、自分で僕は可哀想な奴さっと思うからさ。グッドバイ私: ?(*゜(●●)゜*)ブヒ?こっこれって私が楽天で人様の掲示板に書き込みに時間を費やしてるって意味かしら?そっそうよね?知らない人にメッセージを書く時間をさくって言えば楽天以外の何もないもの。でっでも何故知っているのだろう???今まで一度もそんな事聞かれた事もないのに…日本語全然わかんないし、読めないし、楽天のシステムも知らないし…でもすべてお見通しだったのね。このメールの中で何が1番私を驚かせたかわかります??そう、国際結婚してる人ならもうお解りよね。最後が、「Goodbye,」で終わってるってところ!普通、恋人とか夫婦なら必ず「Love,」で締めくくられるはず。今までのだんなからのメールは少なくともそうだった。それを今回は全くアカの他人か、友人みたいな扱いで″Goodbye″か?家のだんなは滅多にこういう″たぐい″のふてくされた様な文句言う性格ではないから私には解かる…これは相当怒ってる!・・(゜_゜i)ヤバ-・・・でもさ、そんなメールを何度もチェックする暇があれば自分が先にメールの返事を書けばいいじゃん。全然わかんない、彼の考えてる事って…それにちょっと内容が嫌味っぽいしな。とりあえず、今日は何か書いて送る事にしようと思う私ではあるけれど…。う~~ん。ちょっと複雑な気分で心の中はざわめいている。【追加日誌】長いメールを書いて送ったら、お返事が早速来た。なんとそのお返事はたった一言。「OK」やっぱり、ちょっと書いた内容が悪かったかな?「あなたが今度私に電話する迄はメールはもう書きませんから」って最後に書いちゃった。謝罪のメールのつもりが、書いてるうちにだんだん腹が立ってくる事ってありません???だってネ、電話全然して来ないんだもん。前から電話嫌いな人だけど、それでメールが少ないって文句ですか???この際、ハワイ市場のアドレスと翻訳ソフトを彼に送ってもいいのだけど、そうなると“秘密の恋の物語”とか“国際結婚夫婦の会話”などを削除する必要性が出てくる。これも困るな…ン…。難しい。私もだんなもお互い「追いかけるタイプ」じゃなくて、「追いかけられたいタイプ」そんでもって両方プライドが高いときてる!!う~ん。これじゃあ、いかんなぁ。とりあえず寝てから考えるとしよう。明日は優しくなれると信じて…。
2002年06月26日
コメント(22)

アメリカ人のお口に合うお料理をマスターするって!!近畿地方の小さな町で生まれ育った私、ハワイに来るまではアメリカ人なんて教会の神父さんしか見たことありませんでした。そんな私が突然アメリカ人と結婚する事になった。だんなは何でも食べれる人だから私の作る、カレーやオムライスやすき焼きに文句は言わなかったけど、やっぱり、日本の男性も欲しがる“おふくろさん”の味ってやつを私もだんなに食べさせてあげたかった。(泣かせるネェ~)普段の食事には特にアメリカ式のお料理にこだわる必要はなかったのだけれど、やっぱり収穫祭とか、クリスマスにはどこのアメリカの家庭でも食べるお決まりの定番お料理ってやつがある。いわば、日本のおせち料理や、年越しソバやお雑煮にあたるのだろうか。ターキーの丸焼きとか、ハムの丸焼きとか、キャセロールとか、アメリカのお祝いにはお決まりのお料理なるものがある。さすがの文句知らずの家のだんなもこれらを食べないとクリスマス気分にはなれないとぬかしてきた。よぉ~~し、やったろやないのぉ!!!てな訳で、その頃カリフォルアに引っ越したばかりで何もする事なかった私は一日中、フード・チャンネル←24時間料理番組とにらめっこ。ど~せ、他の番組見ても英語がわからない時代だったので私は、このチャンネルにはまりまくった。私は、ひたすら作った。毎日、その日に覚えたお料理を。だんなは、ひたすら食った。んで、半年で10キロも太ってしまった!!!(ハワイに来て体重戻ったんだけどネ)これが私の苦労のタマモノでござります!このターキーの丸焼きもハムの丸焼きも自分で作ったんざます!ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*) シィ~~そんなの簡単よっ!な~んて国際結婚の皆様ったら…モウッ!お・だ・ま・りッターキーはパサパサしてて旨くないという方がいますが、オーブン専用の袋に入れて焼いてあるので中身は柔らかくてとってもジューシー!お口の中でとろけるって感じでございます。\(*T▽T*)/うますぎるぅ♪とだんなは大感激!日本人がすしばっかり、握ってると思ったら大間違いよ!と、私。おかげで私は今、アメリカのお料理は何でも作れる。もちろん日本のお料理もお得意よん。(ちょっと怪しい)ただ作る時間がないだけなのよねぇ~。えっ?楽天やってる暇あったらだんな様に得意のお料理でも作ってさしあげたらって?そうね。それは良いアイデアねっ (* ̄- ̄)y─┛~~ ・・・。★2日前の日記で名古屋便のお話をしましたが、その日記を読んで頂いたMamezoさんが私に名古屋の歌を送ってくれました。これがこれがぁ~~~涙が出て内臓が飛び出すかと思うほど程私笑えたの。もう、作曲者にファンレター出そうかと思う位に!皆さんにも聞いて欲しいんだけど日本にお住まいの人もこれ聞いて笑えるのかしら?それとも私だけ??? ↓名古屋の歌どす。【掲示板の感想を読んで…】名古屋の歌、日本の方が聞いてもやっぱり面白いのですね。軽快なリズムと画像が良いのかもネ。昨日のサッカーですが、日本より5時間進んでいるハワイは試合が始ったのが、午前1時半。3時まで起きてたんだけど、最後は見れませんでした。ドイツ移民の祖父母とその血を引くだんなの家系の為にドイツを応援しようと意気込んでいたんだけどやっぱり気がついたら同じアジア人を応援してました。負けてしまったのですね。でも、いつかは日本も韓国ももっともっと力をつけて優勝する日も来ると思う。今の子供達はサッカー世代。アジアの金のたまごちゃん達が今、すくすくと育ってんだもんね。頑張れ~アジア!!
2002年06月25日
コメント(17)
アメリカは自由で夢を実現させてくれる国。もしあなたが現在年は30歳前後、子供は2人、やっとマイホームを購入し、家族が安定してきた頃…だんな様に「私、“アリー・マイラブ”に出てくるみたいな弁護士になりたいの♪」と言ったらだんな様は何と言うだろう。もしあなたが30歳前後独身OLでそろそろあんたも身を固めたらぁ~と周囲のプレッシャーを感じる頃、ご両親に、「私、“ER”に出てくるみたいな、お医者様になりたいの♪」と言ったら何という返事が返ってくるだろう。得に才女だったいう訳でもなかった普通のあなたがそう宣言したとしたら…多分…。ジョークで終わるか、((((;_△_)ゴロリン 気が触れたと思われるか、ヘ( ̄。 ̄ヘ|||)フラフラ…のどちらかになる可能性は高い?でもそれだけ日本では、その年齢から始めるにはちょっと遅すぎる職業なのかも知れません。もし、私が同じ台詞を家のだんなに言ったら帰ってくる答えはわかってます。「素晴らしいじゃないか!頑張れよ」「学校の手続きはもう始めたのか?」家のだんなだけじゃなく、周りの人も得に驚かずに応援してくれると思います。途中で挫折するかしないかは本人次第。とにかくやる気があるならやってみろ!って感じです。アメリカでは30過ぎてから学校へ行き、弁護士や医者になる人は沢山いる。お金がない?学費は無利息で国が貸してくれます。離婚して子供の為に生活費を稼がなくちゃならない?学費は国が負担して無料になり、生活保護があなたを守ってくれます。どんな状況にあっても、本当に学びたい者を決して拒まない、それがアメリカだと思う。門は広く、すべてに学ぶチャンスを与えてくれる。年齢?関係ない。学べる準備が出来る迄、扉を開いて待っててくれる。素晴らしいと思いませんか??日本でもそんな教育制度が整っていれば天才がもっと現れたに違いない。若い時に何かの事情で進学出来なかった天才達が日本には沢山埋もれていると私は常々思う。そして私は何人も知ってる。30からアメリカの大学に通い弁護士の免許を取り、パイロットの免許も取り、夢をかなえて国際線で世界へ飛ぶ友人。離婚して子供を育てながら大学に通い、女弁護士になった近所の女性。まじめに与えられた課題をきちんとこなし努力すれば、特別知能が高くなくても弁護士も医者にもなれる可能性は大いにあると思う。そのかわり、アメリカの大学はすごい勉強の量だ。遊ぶ暇はなく、ただひたすら勉強する事になるだろう。ちょっとでも出席数が足りなかったり、与えられた課題を用意しなかったり、テストの点数が悪ければ直ぐにドロップ・アウト。門は広くても出口は非常に狭いのが特徴。私はこの制度は大好きだ。努力しない者を社会のトップに送り出さない制度と呼ぶ。(笑)でもやる気のある者には大きな夢と希望という名の門を開いてくれる。そんなアメリカの教育制度が私は大好き。私のリンク先にもいます。子育てをしながら、ご夫婦で大学院に通う方。彼らには一体どんな未来があるのかな?今は大変だけどきっと素晴らしい未来があるに違いない。ちょっぴりうらやましいな。日本でも子育てをしながら自分の夢に向かって学んでいる主婦を見かけると応援したくなる。それは専門学校や独学でも素晴らしいと思う。そんな私も来年アメリカ本土に戻り大学に戻る決心をしています。今、自分がなりたい職業がある。そう若くもない私を、今更遅いんじゃないの?と笑う人は誰もいないこのアメリカってやっぱり自由で夢を実現する可能性をくれる国だと思う。今の私は未来への希望で一杯なのです♪人の能力なんて未知だと思う。どこまで出来るか自分を試してみるのもいいと思う。ちぃ~~~っと、今日はかっこつけすぎた日記でした。はっ恥ずかしいわぁ~! j-_-。jj ポッ♪☆他の国の大学はどうなのかな?アメリカ以外の国にお住まいの方掲示板で教えてくれたら嬉しいな♪【掲示板の感想を読んで…】掲示板の書き込みの内容にはいつも脱帽です。かなり意味のある、そして素晴らしい内容ばかり!たった一言でも心がこもっています。皆さんありがとう!下に書き込みの中からいくつか残しておきたいと思います。___________________________Re:ハワイ生活~夢を実現させてくれる国(6/24) stonehiromiさん(****.edu) この日記、うなずきながら読ませてもらいました。うちのだんなの話をシェアさせてください。うちのだんなは、18才で今とは別の大学に進学したものの、遊びすぎて2年でドロップアウト。海軍に入隊。そのころちょうど両親がバンクラプシー(破産宣言)直前の経済難になり、少ない給料の中から援助。両親はなんとかバンクラプシーをまぬがれる。契約だった6年間の兵役を終え、27才で退役。原子力潜水艦の電気技師だっただんなは、その技術をいかすために原子力工学を選択し、今の大学に入学。現役中にGI Billという制度に登録(月々の給料からほんとーにちょっとだけお金をいれる)していただんな、授業料はすべて国持ちで4年後に卒業。生活費は、キャンパスでのバイトと両親が「借りたお金を返す」という形で仕送をしてもらった。そして、34才の今、博士号を目指して大学院に通ってます。だんなは、よく「今知ってることを、あのころ(10代の大学時代)知っていたら、もっと一生懸命勉強した」といいます。だんなは最初に大学に進学したとき、若すぎて失敗した。そのやり直しがきくのがアメリカだと思います。 ___________________________Re:ハワイ生活~夢を実現させてくれる国(6/24) まみ99さん(202.81.*.*) 勉強する機会を多くの人に与える。さすがアメリカ。とても理想的なシステムですよね。それに比べて日本は大学に合格した瞬間から、遊びほうけてしまう大学生・・・(自分でも耳が痛いですが)日本人の子供の学力が著しく低下しているそうです。アジアの貧しい国の若者は必死になって勉強しています。私も以前北京の大学に留学していましたが、中国では大学の進学率がとても低い(確かなことはわかりませんが人口の数%です)ので、大学に入った=国家のエリート扱いになります。中国では大学に入るのも出るのもとんでもなく難しいです。中国の大学生は皆寮に入って、1部屋に8人くらいで共同生活します。2段ベット。テーブルは木製で表面はがたがたで、照明もままならなく環境はとても良いとは言えない中で、中国人の大学生は寝る間も惜しんで勉強していました。その頭の良さといったら、本当に感嘆してしまいます。(機械のような頭の良さです)ただ勉強の虫で、柔軟性が無いというか、とても頑固というか… 世界を知らないなぁ~という感じはありました。(これも共産党の支配の影響でしょうか。。。) (6月24日17時35分) [関連の日記へ] ___________________________ 夢を追いかけさせてくれる国 [RES] yuki-sweden ++ ..2002/06/25(火) 03:32 No.269 こんにちは。今日の日記は又良かったですね。来年は何をされるのでしょうか。楽しみです。さて、スウェーデンもアメリカと同じく、”勉強をしたくなったときに勉強をできる国”だと思います。大学に行く場合、学費は無料です。又、生活費は国が貸してくれます。本当に勉強したいと思ったときに勉強をするのが一番効果的だと私は思うので、アメリカやスウェーデンのようなやり方は素晴らしいと思います。年齢、その人の立場に振り回されないっていいですよね。日本もそうなって欲しいと願いつつ・・・・
2002年06月24日
コメント(29)
ハワイの人々って本当に暖かいと思う…。笑顔や思いやりをいつも忘れない人々が多いと思う。この暖かく平和な土地で暮らすと心まで温かくなれるのかな?今日は2歳の息子を連れてアメリカで子供達に大人気の「スクービー・ドゥ」という映画を見に行きました。【Scooby-Dooのオフィシャル・サイト】そこで起こった“チョットいいお話”を皆さんにシェアしたい私です。今日のハワイは花の金曜日。アメリカでは週末=映画鑑賞と言っていいほどみんな映画が大好き!このハワイでもやっぱり週末の映画館は人々で埋め尽くされてる。30分ほど早く映画館に入った私達は小さな息子を通り沿いの席に座らせて映画が始るのを待ってました。人々が次々に観客席を埋めていきました。結局、席は満員になったんだけど、何故か私の息子の前の席だけは最後まで空席のまま…その間4人の大人がいったん腰を下ろしたけど、チラリと後ろを振り返ると、「Oh!」と一言残して席から離れていきました。4人目の若い男性はいったん席に座りました。でもしばらくすると、友人と思われる仲間達が何やらヒソヒソとその男性の耳元でささやいた…とたんに、「Oh!!」と一言残してまた席を立った。????(-ω-)???? なっなぜ?息子は一言も口を聞かずにじっ~~っと静かにスクリーンを見つめている。息子は映画館の大きな椅子の中に沈んでかろうじて前が見えてるって感じ。そうなんです。小さな息子の前に大きな大人が座るとスクリーンが見えなくなってしまうの。それで人々は息子を気遣って席を離れていくのです。(*T▽T*) おおぉぉ~感激しました私!ハワイの人々って本当に暖かいのね!まるでハワイの暖かさと同じ!いつも他人への思いやりを忘れないのね…。たまたま前に座ろうとした人々が体の大きな男性ばかりだったけどそんな気遣いが出来る人々って最高にステキ。ハワイとハワイの人々が益々好きになった!!!そして、私もそんな気遣いの出来る人になろうと思った出来事でした。-終わり-★相互リンク先がもうすぐ100件になります。仕事、ママ、楽天で私が大変そうだとの心遣いの言葉を掲示板で最近目にします。でも心配は無用よ。自宅で仕事をする事の多い私の唯一の息抜きは合間に自分のリンク先の日記を読むことなの。リンク先以外はあまり行けない狭い行動範囲ですが…。そして息子が寝た後、自分の日記を書いて、掲示板のお返事をして一日が終わる。私なりにとってもエンジョイしています。楽天を始めるまで日本語を書くのは友人へのメール程度で文章がすごく下手だった私。漢字も忘れる一方。この楽天で日記を書くようになってから色々な面で自分のプラスにもなってます。会社の上司からも最近日本語の文章作りが上達したと褒められた。o(*^m^*)oうれぴー♪これもハワイ市場のおかげ。長続き出来る様、今までと変わらずマイペースで続けて行こうと思ってます。これからも宜しくね。(*^ - ^*)ゞ ポリポリ
2002年06月22日
コメント(23)
Aloha!今日は海外に住む私の目から見た日本のスポーツ選手の話。最近、リンク先の日記を徘徊してると全体の30%程はサッカーの話題である。しかし一度もワールドカップを見ていない私にとっては非常にコメントしずらい話題で、2,3行読んでは次のページに進むという日本人としてはお恥ずかしい限り…NBCニュースは毎日テレビで見てるけど目に付くのはやっぱり戦争の話ばかり。今日のトップニュースはパレスチナの自爆テロだった。たった二日間で2回の自爆。7人の人が亡くなった。アメリカはやっぱり戦争の真っ只中なんだと思わせるニュースで埋め尽くされている。そんな中、今日は久しぶりにハワイで毎夕方6時から放送するフジ・サンケイ・ニュースを見た。トップニュースはもちろんサッカー。惜しくも負けて帰った選手軍が日本へ帰国したらしい。ここで私の1つの謎が解けた。日記に頻繁に登場する言葉、「トルシエ」の意味が何だかやっとわかった。(^m^)ゞ ポリポリ そして始めて見た23人(?)の選手達の顔!彼らの顔と会見を見た時何故か鳥肌が立つほど感動してしまった私。( ̄∇ ̄*) ぽーなんてかっこいい男達なんだろう…。一人一人見てもどれもこれもかっこいい!日本人の男も捨てたモンじゃないなぁ~世界をマタにかけて戦ってきたっていう野性的な男臭さを彼らから感じた。この男達が汗を流してボールを追う姿を私も初めから見たかったな~と今更ながら思う私。しかしハワイで日本チームの試合は見れたのか??それは知らないけど。それにしてもさ、その後のニュースの映像には又驚いたよ。大阪の繁華街で若者達が道頓堀に身を投げて爆竹を鳴らし、警官隊が出動して、何故か、“トルシエを阪神タイガースの監督に!!!”などと訳わからん事を騒ぐ大阪民衆がハワイで放送されていた。( ̄。 ̄)ボーーォ すごいなぁ…でも、この騒ぎ方ってアメリカの白人がクレイジーなロックコンサートで騒いで失神したりする雰囲気に少し似てると思いました。アメリカで活躍するスポーツ選手と言えばこの間偶然有料チャンネルで見たマリナーズのイチロー。バッターボックスに立つ彼がいきなりヒットを打ちかました!昔日本でチラリとテレビで見た事のある小さいイメージのイチローとは全然別人だった。私にはわかるの。彼はもうアメリカ人だと思った。あの堂々とした歩き方。自信に満ちた目線。どっしりと構えたしぐさ。大きなおしりと体。アメリカ人選手にちっとも引けを取らない貫禄が全体からにじみ出ている彼。アメリカに来たばかりの日本人特有のちょっぴりオドオドしてる雰囲気はミジンもなかった。思わず惚れてしまいそうないい男!(〃ω〃) キャァ♪でも嬉しいな。自分の国の人がこうしてテレビで、それも有料チャンネルで活躍してるの。アメリカでも“ただ”じゃ見れないって事ですね。今年初めに話した友人(かな?)の日本の野球選手が言ってた。彼は日本では誰もが知ってる1群のピッチャー、「僕もアメリカへ行こうかと思う。どこが1番いいかな?」「どうしてアメリカへ行きたいの?言葉も大変だし人間関係だって慣れるまでストレス溜まるわよ。何億って給料もらうんだから日本でいいじゃない?」「やっぱり野球をやってる者としての夢なんだよ。何か日本でそこそこ活躍してそして引退するなんて寂しい気がするんだ。」「ふ~~~ん。サンディエゴなんていいんじゃないの?暖かいしね。」【・_・?】でもさ、何でアメリカなの?なんて会話をしたけどイチローを見てわかりました!彼は本当に輝いてる。アメリカでもまれて、パワフルなアメリカ人選手の中で鍛え抜かれて、何倍も何倍も彼は男を磨いたに違いない。俺もあんな風に輝いてみて~と何億も稼ぐ男の憧れの的になって当然な存在だと思う。それはきっとお金じゃ買えないモノなんだネ。★日記を書いてしばらくして、先ほど掲示板にハワイに同じくお住まいのhawaiiansurfさんから、「姉さん今ごろ何言っているの!?ESPNで毎日ハワイでも放送してたじゃないですか!!私、寝不足になりながら見てました(笑)」というメッセージが掲示板にありました。急いで調べたら明日は夜8時半からイングランド戦じゃん!明日はモヒカンの“ベッカム”とやらを私も絶対に見るぞぉ~~!と張り切っております。
2002年06月20日
コメント(9)
2002年2月2日にハワイ市場を開設して4ヶ月が過ぎた。ハワイ市場を開設した理由は、オークションで物を売ろうと登録してちょっとやってみただけだった。それが、気がついたら自分の人生を変えた1番大切な部分をここに書き綴っていた私。アメリカ留学…恋愛…国際結婚…夫婦喧嘩?のろけ?チェッ、面白くないページっ!と通り過ぎる人もいればフン、ただの外人好きじゃないの?って思う人もいたと思う。実生活では自分とは合わないタイプの人とも時には付き合う必要のあるこの世の中。でもここは違う。顔さえ見えないけど、自分の考えや趣味に共感してくれる人達が自然に集まってくる。日記に書いた楽しい事や悲しかった事をお互いシェアする。一緒に喜ぶ、悲しむ、怒る。顔も見た事がない人がほとんどだけどそんな人間関係がここ、ハワイ市場を通して大勢出来た。これからもそんなお友達がここで増え続けるに違いない。なんて素晴らしい事だろ!o(*^m^*)oうれぴー♪私が仕事で1番困ってる時に助けてくれたのもこの楽天でリンクをしてた人だったし、誰にも今まで言った事のない秘密ををメールで打ち明けてしまった事もある。それも楽天の人。最近又、出会えて良かった思える人に楽天で知り合えた。ここ数日間、毎日メールを交換している人。彼女は心のこもった優しいメールを送信してくれる。今日はこんな言葉をもらった。「今、私にとって市場ちゃんは、本当に大切な存在だよ。心の底から、大事にしたい友達・・・」とっても嬉しかった。私も今は全く同じ気持ちでいます。ところで相手は誰だと思いますか?先週この旅行・海外を騒がせてしまった私の日記上で私が大攻撃に出てしまった相手、O-O OOO-さんです。彼女の謝罪から始まって、私の反省がそれに加わって、それで色々お互いの事を話し合って、気がついたらお友達になりました。心配かけてごめんなさい。私達両方のサイトの読者の方達を少なからずも巻き込んだ事は確かですね。誰しもストレスがたまってたり、疲れてる時は他人にナイスになれなかったり、ネガティブに考えてしまう事がある。私もある。それを理解してあげる気持ちが私にあの時あったら…と今更ながら反省する私である。いきなり日記で攻撃に出なくてもメールでどうしたの?あなたらしくないんじゃないの?と聞いてあげれば良かった…m(∪_∪)m ホントにゴメンネ直ぐに誤れる人、直ぐに許せる人、素直な2人が揃ったから現実した関係かもしれないね。今日は実は事後報告をしたいからこんな日記を書くよと話してみたら快くOK。これからはあちらのHPにお友達として堂々と書き込みに行くと私は宣言したい。彼女はメールで面白いジョークを連発し、私を笑わせてくれるのだけど、最近楽天の皆さんの書き込みのジョークにも以上に反応して笑う私。私の書き込みに“ワハハハ”とか(〃^∇^)o_彡☆あははははっ とか、入ってる事が多いと思うけど驚かないでね。そんなこんなで自分の今の人間関係に満足してる私は(* ̄0 ̄)ラララ~♪ な気分で、少しの事にも大笑いして受けてしまうのです。あなたの何気ないジョークを大いに受けて、涙流して腹抱えて笑う女がハワイに一人います。ネットって不思議ね。ハワイに住んでる人を大笑いさせる事も出来るんだもん。
2002年06月19日
コメント(12)

夫婦って一緒にいるとだんだんと似てきません?根本的な性格は変わらないと思うけど…何となく価値観が似てきたりする。結婚した時は全く別々だったけど、喧嘩を重ねて話し合いを重ねて、だんだんとお互い妥協を重ねてミックスされて、気がついたらそれが普段の自分になってたって事ありません?私は皆さんも知ってる通り国際結婚でアメリカ人のだんながいる。まったく違う国で生まれ、全く違う環境で育った私達が一緒に生活をする事になる。性格も全く正反対な2人が惹かれあう事は良くあると思うけど、家はまさにそのパターン。結構短気でその割りに小心で言いたい事の半分もうまく言えない小さな事でもくよくよする私。↑(これ今の私を知ってる人が聞いたらおまえ!嘘つけよ~って蹴飛ばされると思う)家のだんなはのんきで他人に怒った所は今まで一度も見たことないほどおっとりしてる人。くよくよ悩んでる所も一度も見たことがない。週に車を2回続けて盗まれても顔色1つ変えない不思議な人。後ろから飛び蹴りいれても振り向きもしない人。Щ(`д´Щ)カカッテコイ!まっこれは冗談だけどさ(笑)世の中で彼を初めて怒らせた人は間違いなくこの私でしょ~。今は彼の怒るツボを知ってるからいつでも怒らす事は出来るんだけどそれでも結構我慢強い人だと思います。そんな2人が結婚した時、夫婦喧嘩をしても彼は直ぐに何もなかった様にケロッとして忘れる人。それに比べて私はいつまでも怒ってる人でした。(〃_ _)σ∥イヂイヂ・・とあれこれ考えて落ち込んで。その時いつもだんなに言われた事は、「僕の頭の中には大きな箱があって嫌な事や悲しい事は全部そこにしまうんだ、楽しく今日を過ごそうよ、そんな事で今日という日が台無しになっていいの?」 ふ~ん、あ・( ̄ω ̄)そう 私もそんな箱あったら欲しいわね。 って感じだったけど、あれから6年経って気がつくと私もそんな人になっていた。正しいと思った事は周りにはっきり主張出来て、頼まれた事は出来るだけ断らない…周りを思いやる気持ちを忘れないで、嫌な事はさっぱり忘れて前に進む…そんな彼に気がついたら少しづつ似てきたような気がする。ココまで読むと理想的な夫婦かしら?(^◇^;)> イヤァ~でも現実はもっともっと違うかな。アメリカで暮らして荒波にもまれて気が強くなりすぎたとか???アメリカの女性は他人には優しい人多いけど、100人が100人とも怒ると怖い。自分も強くならないと付き合ってられないから仕方ないよね。郷に入れば郷に従えって事かな?r(*^┰^*)エヘッ ★同じくハワイ在住の楽天仲間を紹介します。(会ったことはないけど今度バナナ21さんと一緒にオフ会を勝手に計画中です(笑)気がつくと毎日行ってしまう憩いの場所です。奥様とのハワイ食べ歩きと辛口トークが面白いグルメ情報満載のhawaiiansurfさんのHP!★新しい掲示板の宣伝です。書き込みお待ちしてます。NEW!自由なハンドルネームで愛の悩みなど語りましょ (この、ちょっとセンスの良い(?)ハートのバナーは手作り素材に色んな色が置いてあるよ)
2002年06月18日
コメント(16)

【マンゴの木って見たことある?】今日(ハワイは日曜)は昨日食べ過ぎて一日どこにもいかずに家でコンピューターお宅してました。それで気晴らしに夕方からぶらぶらと近所にお散歩にお出かけしました。お花の写真でも撮ろうかなとデジカメを持ってのんびり歩いていると、でっかいマンゴの木を発見!この間の日記で話した私の「マンゴ花粉」の原因はどうやらこの木にあったみたい…だって一歩一歩とこの木に近づいて行くと、私の鼻がズルズル、喉がイガイガとしてくるのがわかる。家から歩いてたった3分の所。どうして今まで気づかなかったのだろう?背中までカイカイになってきた。でも美味しそう~~!手を伸ばせない程高い所に実が鈴なり状態。この木はどうやら誰の所有物でもないようだ。( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう 赤くなった頃にマスクをはめて取りにこよう…(高枝ばさみも買おうかな)でもきっとご近所みんな同じ事考えているだろうな。マンゴってハワイじゃこんなに沢山採れるのに買うと一つ2ドル近くする。【・_・?】ナンデカナ ハワイの林家ぺーが写真を撮って来ました。 ↑(これNaonakaさんのネタ!) ★この枝は全体のほんの一部。1000個は実がついていると思われる大木でした。近くに行くとなんとも甘すっぱい匂いが漂ってきます。★大きさとしては男性のげんこつ位かな。まだまだ青いマンゴの実に赤みがさしてくる時が収穫時です。★プルメリアの木って見たことありますか?ハワイにはそこら中にあります。初めて私がハワイ旅行をした時、この木を見て感動した思い出がある。本当に美しいお花です。 ★私の壁紙のプルメリアはさっきこの写真からフォトショップで作りました。(壁紙を新しくしました。)こちらの写真を欲しい方はここからセーブしてください。掲示板に一言あると嬉しいですね。★お知らせ★本日Q&A専用掲示板を作りました。(トップページから入れます。)最近国際恋愛に関する質問が私書箱に多い事から作りました。私的には自由なハンドルネーム使用で悩み事なんかも相談し合えたらいいなと思っています。ハワイに関する質問も、もちろんお待ちしてます。
2002年06月17日
コメント(11)

今日はハワイでオープン以来、人気絶頂の「TODAI」というレストランに行きました。夕方6時にお店についてなんと一時間半待たされました。だって店の前で100人くらい待ってるんだもん!場所はヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジの向かい、アラモアナ・ブルバード上にあります。土日は沢山の人がお店の前に溢れてるから直ぐにわかります。アメリカ本土にも「TODAI」はチェーン店としてあるんだけど、ちまたの噂では魚介類が豊富なハワイのお店が1番だとか。オープン以来いつも満員のこのお店。人気の秘密はディナーが30ドルほどで食べ放題なの。唯の食べ放題じゃない。内容がものすごい!体育館ほどの店内に全種は絶対に食べれない程のお料理が並ぶの。お料理の種類もさながら味もいけてる。食いしん坊の多いハワイの人々にそこが大うけ!それにお誕生日の人は無料にしてくれるからお誕生日にはみんなで「TODAI」へレッツ・ゴー!って感じかな。今日はアメリカ人のお友達の誕生日に誘われました。おまけに今日はおごり!!訳あって私の車を貸してあげたからそのお礼なんだって!う~~感動。車もピカピカに洗ってくれてた!人に親切にするとなんかいいことあんのね~!ごちそうさん!!(*≧∇≦)/★山盛りお皿に盛った私!えっ大食い?驚いちゃいけません。この後、3回は山盛り取りに行きました。( ̄ーΑ ̄)フキフキッ ★店内は体育館みたいに広い。向こうはもう見えないよ!★カニやシーフードが山盛りテーブル。他にも、すしテーブルやロブスター、海老テーブル、中華のテーブル、麺類テーブル、デザートテーブル、( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう お誕生日の撮影会のついでに撮っちゃった!あっ、この写真の人は知らない人です。
2002年06月16日
コメント(15)
アメリカに長く住んでると、”やばい人達”ってのが一目見て、なんとなくわかる様になる。”やばい人達”というのは、ピストルなんかを持ってていきなり襲ってくるアメリカのギャング達の事。カリフォル二ア(以下CA)に住んでいた時は車を運転中、常に周りに注意を払ってた。信号待ちで“やばい奴ら”と並んで止まった時には息を殺し、心臓の高鳴りを抑えた。ドアが開いたらとにかくあちらの方向へ走ろう...少し車を後ろにずらして視界に入らないようにしよう...実際そうして信号待ちで突然足を撃たれてお金を取られた人が近所にいたし、信号待ちで後ろの車からいきなり降りてきたギャングに車に乗り込まれ、頭の後ろに銃を突きつけらた日本人のおじさんも知ってる。何せメキシコの国境だったからギャングは山ほどいた。あの生活のおかげでハワイ市場、精神的にもすっかり強くなったと思うほど鍛えられた。ハワイはアロハ~~でそんな心配滅多にする必要もないんだけど、今日は久々に怖かった。ハワイにもギャングはいるの。観光の島だから表には出ないけど、どこにだって世界中にギャングは存在する。今日はパール・リッジのモールでGapでお買い物をしようと夕方久しぶりに一人で出かけたの。駐車場は車が一杯で1番端の暗いところしか開いてなかった。CAだったら絶対避けるけどハワイだからいいかな~なんて甘く見た。帰りは夜の9時。車に戻ると目の前に”やばい車が一台”黒のしゃこたん。←(死語?)車内には若い2人組みの男達。短いスポーツ刈りで黒の革ジャン(暑くないの?)鋭い眼差し。腰の辺りで手がもぞもぞ動く。やべ~~~!目が合った・・・(゜ω゜;A)ここで車に乗り込む事を選んだあなたはアメリカ本土へ行けば運悪く殺される可能性高い人。(-∧-)合掌・・・ 相手が行動を起こす前にやばいと思った自分の直感を信じて、とにかくその場から去る。タタタタε=ε=ε=ヘ(≧▽≦)ノ そんなあなたはアメリカ本土へ行ってもどこへ行ってもサバイバルするタイプです。ヾ(*~∀~*)ゞおめでとうっ 私??もちろん逃げましたよ。目が合った30秒後には店の中にいました。すばやい?もしかして普通の人達だったのかも知れないけどそんな事考える暇あったらとにかく逃げる。くるりと方向変えてスタコラさっさよ。これは実際アメリカの警察が行う教育、“自分の身の守り方”で教えられる事なの。やばいと思ったら車に絶対に戻ってはいけない。車を止める時は店のまん前を選ぶとか。日本人がよくお店の駐車場で車を盗られて強盗にあうことあったけど、車だけですむならラッキーね。命が1番大切だもん。でもね。普通に生活してればハワイは大丈夫。バナナ21さんのワイキキ・デンジャー・ゾーンなどを参考にして行動してれば心配なしっす。ハワイだと思ってなめてはいけない。人はどこかでやっぱり殺されてるし。アラモアナとかでは銃撃戦だって少し前にあった。ちょっとは参考になりましたでしょうか?私の今日の怖~い体験。
2002年06月15日
コメント(13)
皆さん、ご心配かけました。私達、誤解を解いて和解しました。掲示板にあった彼女からの潔い謝罪を気持ちよく受ける事にしました。それで水に流すのと同時に釈明日記も削除しました。沢山のメッセージありがとうね。ここで私の生活日記を読んでくれてる人、楽天の人もそうでない人も、これからも宜しく。地道に続けていきますね。私も落ち込むときもあるし、皆さんもある。日記の中で相手の生活を覗く事が出来るからこそ何か心に通じる関係が築ける。そんな楽天のおかげでハワイに住んでいながら沢山のお友達が出来ました。日記の中だけの付き合いも立派なお友達です。お隣に住んでる人よりも誰よりもここを読んでくれてる“あなた”が私の事を1番良く知ってくれてるから…。沢山の励ましのメッセージありがとう!!お返事にきっと伺います。今日はハワイは金曜日。皆さんは土曜日。私は仕事。皆さんはお休み?Have a nice weekend!【国際結婚生活~アメリカ人の姑】続き物なので、過去日記の不倫か??を読んでね。あんなに恐れていたお母様からメールの返事が今朝届いてた。内容は(;´・`)> フゥ・・・ 怒ってなかった!お母様からのメール (今日はペーストばっかりね)I am sorry about the E-mail thing I never thought of it and I will not forward anymore E-mails with his address, good thing it was the wrong address anyway. i do not want to cause any problems between you and XXX. ごめんなさいね。何にも考えてなかった私。これからは彼のメールアドレスをフォワードするのはやめるわね。でもアドレスが違ってて良かったわ。私はあなたと000がもめるような事はしたくないの。(T ^ T)くぅぅ~お母さん、あなたって人は…いい人ねぇ~~はっきりしてて潔くて好きだわ。お母様。 お母さんがいきなり大好きになった私。やっぱり不満を胸に貯めてちゃ駄目なのね。思い切ってぶつかってこうして誤解が解けて又更に仲良くなる事もあるのよ。アメリカ人はさっぱりしてて楽ね~こういう時は!家のだんなは親不孝者で、お母様にメールも電話もしないわ、母の日は忘れるわ、誕生日は忘れるわ、でとっても冷たい息子なの。でも奴は幸せよ!出来た嫁を持って!嫁を持つならやっぱ日本人よ!あんたはラッキーよ!気が利くからね~日本人妻は!v( ̄^ ̄*)v エッヘン 何がって??誕生日にも母の日にも私はお母様にちゃんとお花を贈っているの。(だんなは興味ないから知らないけど)それに、だんなが出張の時は近状と写真をフォワードしてあげてお母様が可愛い息子の様子をいち早く知れるようにしてるの。私も息子を持って始めてわかったの。母親にとって息子って目に入れてもいいくらい可愛いのよね。それはね。日本もアメリカも同じはず。人類は皆同じってやつですねぇ~本当良くわかってる嫁よね。d(>_< )GOOD!でも日本では当たり前??アメリカ妻と違って、日本人妻は優しそうだモンね。最近ここ楽天を始めてから日本人妻の実態がだんだんわかってきました。みんな何のかんの言ってもちゃ~~んとおいしそうなご飯作ってるのよね。紹介写真見てよだれたらしています。私??作るのは気が向いたときだけです。多分週に3回?1回外食で3回はだんなです。┐(  ̄ー ̄)┌ フッ アメリカよ、アメリカ!飯作る女より働く女=金稼ぐ女が重宝されるのよ。でもさ、(’_’?)...ン? なんか寂しいわよね、それも。
2002年06月14日
コメント(11)
昨日の日記の続きです。話がわからない方は昨日の読んでください。m(_"_)mだんなのお母様に今日は思い切ってメールを出しちゃった。だってさ、だんなの出張先のメールアドレスをこの間お母様に教えたのね。そしたら今日、又お母様が例のイタリアン小娘のメールアドレスと一緒につまらないジョークをだんなの仕事先にフォワードしてるの。これじゃ~又イタリアン小娘にだんなの出張先のメールアドレスがばればれじゃないの?だんなも私に言われて(怒られて?)前に彼女にこれ以上もうメールを送らないでくれと書いて送ってくれたけど、イタリアン小娘はどうでもいいの。相手にする必要もないから。そのお母様の無神経さが信じられない。それで勇気を出して書いたメールの内容は…(英語で)お母様、この間だんなの出張先のメールアドレスをお教えしましたが、そのアドレスを元彼女に一緒にフォワードするのはやめて欲しいのです。前に彼が出張中に彼女から来てたメールを偶然見たのですが、内容は唯のハイスクール・ガールフレンドのものではありませんでした。家の電話番号を記して何時に電話して欲しいとか、近くにいたら飛んで行きたいとか、やっぱりあなたが1番だったとか、そんな事を彼女は家のだんなに言ってるのです。だから彼女にわざわざ出張先の彼の居場所を知られたくないのです。お母様も私の気持ちわかってくださると信じています。Love,ハワイ市場でもね、いつ返事が来るかとさっきから私ってば、うろうろ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) うろうろメールの新着が入る度にお母様じゃなかったと確認して ε= (ーдー;) ハー 私ってば以外に気が小さいのよね。 お返事来たらお知らせします。怖~~~~い。(⌒◇⌒;)さっ、気分を入れ替えて…素敵な恋の話を見つけました。楽天国際結婚同盟にリンクして頂いたHenricoママさんの「国際結婚をした理由」ラブ・ストーリーって読んでいて本当に楽しいわね。幸せを分けてもらった様な気分になれるのね。誰かもっと書いてくれ~~~~書いたら必ず知らせてね。お願い!(#^_^#)ぽっ その内皆さんの「私の恋物語」という題名で特集リンクでも 作ろうかしら。←ほとんど自分の趣味。 まだ読んでない皆様に私のこの幸せな気分をお分けします。Henricoママさんの了解得ましたのでこちらへジャ~~ンプ! ↓Henricoママさんの恋のお話★先ほどとっても嬉しいことがありました。素敵な恋のお話が又1つ私の私書箱に落としてありました。こういうのって感激するタイプ♪ありがとう。又私1つ幸せになりました。(’-’*)アリガト♪
2002年06月13日
コメント(27)
家のだんなは浮気の心配はまずなさそうな体育会系タイプの男。男同士の趣味も多くてどちらかと言うと女より男がどっさり周りに集まってくる。そんなだんなにも女の影を一度だけ発見した事がある。家のだんなは高校生時代に2年間付き合った女性がいて、だんなは彼女にとって熱烈ラブラブ「ハイスクール・スウィート・ハート」しかし、だんなは前にも話したけど相当な照れ屋で女心を知らない奴。彼女にもアイラブユーを2年間とうとう言わず、デートを放って男友達と遊びに行っては怒らせてたそうで。そんなある日、多感な高校生だった彼女が家のだんなの前で手首を切った。彼女はイタリアンでかなりのハイテンパー。男ってそういう事されるとサァ~~~と引いちゃう。富田靖子系っすか?それでだんなもとうとう別れを決心した。しかし、ストーカーのように彼女はだんなを追いかける。実家を離れてもずっと手紙を書き続けてくる。住所が何故ばれるかと言うと、彼女と同じ教会に通うだんなのママと交流があるから。だんなは手紙の事は別に気にしてなかった様子。しかし、私と結婚してからはそうはいかない。ある日私は彼女からの手紙を発見。彼女も結婚したと聞いていたから気にはしてなかったけどだんなに断って読んでみた。やっぱりあなたが1番好き。忘れられません。それを今の主人に話したら離婚となりました。私の気持ちはどうすればいいの?w( ̄Д ̄;)w ヒェ~ィハイスクールを卒業してかれこれ5年近くも経ち、アメリカ東海岸とハワイとこんなに離れているのにまだ彼女の愛は続くのか…。それにそんな事で離婚するのか???だんなに絶対返事は出さないように念を押してその場は終わったが、2年ほど前、クリスマスにアメリカ本土のだんなの実家を訪問した私達夫婦は更に驚いた。なんと彼女がそこにいて、メリー クリスマスゥ♪と私達をお出迎えしたのだ!オオオォォォ!!(ノ゜□゜)ノ 思わず私、刺されるんじゃないかと思った。離婚して子供を連れてクリスマスの挨拶に来たのだと言う。それにしてもさぁ~だんなのお母さんもお母さん…。┐( ̄д ̄;)┌ ホワイ? なんで昔の彼女呼ぶのさ?(σ。σ)? まさか、彼女と結婚して欲しかったとか??彼女はクリスチャン、私は無宗教、そりゃ、同じ宗教の彼女が可愛いわよね。私はど~せ黄色人種だし、彼女は白人だしね。( p_q)シクシク 家のだんなをひさしびりに見た彼女は (☆。☆) キラーン!! って感じ。ケッ、と思ったけど、結婚したのは私よ!悪いわネェ~と開き直った私でした。あれから2年、最近又彼女の影を見てしまった。家のだんなにメールを送りつけてやんのよ!!アドレスは又もやお母さんが大勢に出したメールの中から見つけられたの。彼氏と別れたから寂しくて、子供と路頭に迷ってこれから私達どうしていいかわからないのって内容。それに返事を返しただんな。(¬(●●)¬) ざけんじゃないわよ。この温厚で人当たりの良いハワイ市場さんも流石に切れた。カタカタカタと彼女にメールを打ち返した私。内容は恐ろしくてここでは発表できません(ワハハ)だんなに言ったらふ~~ん、そう。の一言。まぁいいわ。あれ以来やっとあのイタリアン小娘の口も塞がった様だから…ふぅ~ハワイ市場も強くなったもんね。前ならきっとだんなに文句言うだけが精一杯の泣き寝入りだったわね。それにしても、あなたのハイスクール・スウィート・ハートはもう直ぐ30になるのよ。そんなに可愛くはないと思うけど。あっ、でも確かに更にいい男になってるかもしんない。(p・.・q)きゃぴ♪★誰か教えて…最近のハワイ市場の目覚しいアクセス数の増加。私自身も驚くばかり、嬉しいようなちょっぴり怖いような…あっ、ちなみに私はログオフでアクセス数は稼いでいません。(笑)もしや、このハワイ市場はどこか人気サイトにリンクされているのかしら??とフト思う。う~ん、Yahooで“ハワイ国際結婚”と検索すると120件中、1番上に出てきた。これも大きな原因かもしれない。皆様、楽天以外でもし私のHPのリンクを見かけたら是非教えてください。m(_"_)mご紹介くださってありがとうとお礼を言いにお伺いします。( ̄◇ ̄)ゞ サンキュ~でもやっぱり一番の原因は毎日欠かさず日記を読んでくれてる皆様。ありがとうございます。最近個人メールに悩み事や告白のメールを頂く事も多くなりました。真剣な恋愛問題ばかりなので私も真剣に答えています。Thanksです。
2002年06月12日
コメント(14)
今日のハワイのトップニュースは悲しい事件。国際結婚の妻とその母が殺されてしまった。パールハーバーに勤務する海軍の男性が自分の妻とその母を自宅で殺してしまったと自首をした。奥さんとその母はシンガポール人。3人の子供は遺体を発見後、無事保護された。子供が事件の現場に居合わせたかどうかは発表されていない。似たような事件は2年前にもあった。同じように海軍の男性が国際結婚のフィリピン人の妻を殺した事件。1つ違うのはこの男性は妻を殺した後、直ぐに自害をした事。事件に裏側には、自分の妻を殺す狂気殺人と一言では片付けられないドラマがある。特に家族間の殺人事件には因縁や積もり積もった恨みや苦しみがからむ。この若きアメリカ人海軍青年は航海先のフィリピンで美しい女性と出会い、結婚をする。フィリピンはまだまだ貧しい国。アメリカ人と結婚して自由の国アメリカに渡る事は若いフィリピン女性の憧れでもある。女性はフィリピン人のフィアンセがいたけどこのアメリカ人男性との結婚を選んでアメリカへ渡る。そしてハワイに住むことになる。何故か彼女のフィアンセも同時期にアメリカへ渡り、夫の航海中に2人はこっそりと付き合いを続けた。妻に愛され子供も出来て幸せだと信じていた若きセーラーはこの事実をある日知り、離婚を決意する。しかし、彼の心は行き着くところがない程病んでしまった。ある夜、妻と妻の彼氏の家に行き妻を外へ出して撃ち殺す。その後、自分の住む家に戻り自分も自らの命を絶った。本当に悲しい事件です。私の主人と間接的に関わり合いのあった人でした。それで詳しい話を聞きました。ここにはアメリカの広大な土地の田舎で生まれ育ち、純真無垢な心のまま海軍に志願し、このハワイに送られてくるアメリカの若者が沢山いる。彼もその一人だったのかも知れません。そんな純真無垢な男性のもう一つのお話を・・・私の主人の友人が2年前にフィリピンで19歳の女性と結婚しました。彼はとっても純粋で綺麗な心を持った29歳のアメリカン。貧しい彼女の為にフィリピンの両親に今まで貯めた貯金で家も買ってあげました。休みの度にフィリピンに飛び、若妻に会いに行き、赤ちゃんにも恵まれました。生まれたら彼の住む、アメリカへ来ると約束した妻は子供が1歳を迎えようとする今も一向に来る気配はありません。妻は赤ちゃんが3ヶ月になったらハワイへ来るからハワイ市場ちゃん、是非妻と友達になってやってね。と嬉しそうに語ってた彼。今じゃ、奥様どうしてるの?も可哀想で聞けない私です。アジア諸国の貧しい国の女性達はアメリカ人と結婚して両親、家族の分もアメリカのビザをとって連れてこようとします。アメリカ人は両親と同居などは滅多にしないのですが、妻がアジア人の場合、妻の母などと同居をしている場合を多く見る。アメリカ人、特に男性は早くから親から独立する様、躾けられてる分、今更いくら妻の両親といえども同居するのは精神的にきついものがあるではないかと思う。今回の事件の真相は知らない。私の周りの意見は、この自首したセーラーが精神的にかなり追い詰められていた可能性も高いと推測の声も多い。今夜の新聞に書かれていた近所の人の発言は、"Kids were always outside screaming and crying. And we were mostly just worried about the kids."子供達はいつも外で泣き叫び、私達は子供達の事が心配でした。そして夫婦はいつも喧嘩ばかりしていたと言う。同じ国際結婚をした女性の立場から考えると…そこまで夫婦が追い詰められる前に、この女性と年老いた母が勇気を出して家を出て子供達を良い環境に置く事が出来ていればと思う。遺族はもとより、残された3人の子供達の事を考えると胸を締め付けられる。子供達は誰に怒りをぶつけていいのだろうか?ハワイの人々は今、この残された子供達への悲しみの気持ちで一杯に違いない。亡くなった方へのご冥福を心からお祈りします。
2002年06月11日
コメント(8)

今夜のハワイの美しいサンセットを見ませんか?アルバム名:アラモアナ・パーク日時 :6月9日2002年アラモアナ・ショッピング・センターのまん前に広がるアラモアナ・ビーチ・パーク。毎週末はローカルの人々がテントを持って集まりあちこちでバーベキュー・パーティが始まる。海は浅瀬が続き、小さな子ども連れにもぴったり!海水はワイキキ・ビーチよりもずっと透明感がある。公園からはダイヤモンド・ヘッドが一望出来る。夕方はとってもロマンチックは雰囲気でカップルも結構多く、ジョギング、ローラー・ブレイディング、ウォーキングや読書などを楽しんでいる。ワイキキ周辺で一番綺麗なサンセットが見えると有名なのはここ、アラモアナ・パーク。皆さんに今夜のハワイのサンセットをお届けします。★ハワイも本格的な夏に入り、日焼け嫌いな私には辛い季節となりました。でも夕方6時ごろは少し涼しくなり、とっても気持ちがいい!ハワイにいながら出不精な私も今週は二日続けてこのアラモアナ・ビーチへ行きました。まん前のアラモアナ・ショッピング・センターを横目に(¬_¬) ジーーーッ 節約の週末でした。今日のankomamaの日記に私の写真ちょこっと出ています。(左側の茶髪が私です)あまりの背中の美しさにのけぞらないでねっ。(*^.^*)エヘッハワイ市場で紹介するプリンセスガーデンでウェディングのお写真を撮ってくれました。とってもラブラブなお2人でしたよん。
2002年06月10日
コメント(7)
今日ふと思った事…。私って結構今幸せだなぁ~そんな、楽園ハワイに暮らして不幸だと言ったら贅沢よ。ハワイ市場さん!とおっしゃる方もいるかもしれない。でもね…楽園ハワイに暮らしても、もし家族が病気だったら?お友達が一人もいなくて孤独なら?幸せと感じるのはきっと立派な家に住んでるとか楽園ハワイに住むことではなく家族がみんな健康だとか、悩みがないという事かもしれないね。普段気づかないような当たり前の事が一番の幸せ。そうなの、最近悩みが無い私。その分、人に優しくなれるね。人の悩みを真剣に聞いてあげる耳を持つことが出来る。何が嫌いかって私が悩んだり、一番ストレスが溜まることって人に束縛される事。あれこれ指図されると本当にストレスが溜まる。結構根がまじめだから言われるとそれに答えなきゃと必死になってしまうからかも。ちなみに、私は結婚して以来家のだんなに一度も指図をされた事がない。それはハワイ市場さんが怖いからじゃないのぉ~?v(-_-メ)v あのねぇ~私がこれをしたい、あれをしたい、という事に反対された事がない。お腹がすいたから飯を作れとか掃除をしろとかさえ言われた事もない。これはだんなの性格の大きな特徴。言わなくても自分でわかれよなっ!男はヤキモチ焼いたり、細かいこと言うもんじゃない!だんなの男の定義みたいなもん。そんな私がハワイに来た頃、友達に頼まれて、とっても忙しいからバーの仕事をしばらく手伝ってくれと言われた。正直、お水の経験は先にも後にもゼロの私である。バーの仕事と言えば、男性のお隣に座って水割りを作ったり、お喋りしたりする仕事。お触りはご法度の高級クラブだったけどやっぱり結婚してる女性が働くような場所ではない。とりあえず短期間ならいいわよと返事をしたものの、だんなは一体何というのだろう…。いくらヤキモチやいたりしないだんなでも私がお水の仕事をするなんて言ったら腰を抜かすわね。しかし、だんなは以外にあっさりとOK。あきれた顔で私に言った。君が決めたことなら仕方ないね。でもさー君にはむいてないんじゃないの?お酒も飲めないし、たばこの匂いも大嫌いなのに。後から聞けば、その時は実際かなり嫌だったよう。だけど私に続くわけがないと思ったらしい。ホッホッホッ(* ̄▽ ̄*)それは大きな間違いだったのよね。ハワイ市場は一度やると決めたら、とことんやっちゃうB型よ!(飽きるのも早いんだけどさ)フッフッフッ短い間だったけどあのお水の花道人生は私の良い人生勉強になりました。ハワイのお水の花道人生ってとにかくすごいのよ。来るお客がすごい。芸能人?そんなのあたり前!!テレビと素顔は大違い。だけど、あの期間は確かに女は磨かれたと思います。水を得た魚のように適職だと言われ、支店を出すから、任せるとまで言われた私もこのままでは駄目だと一年で足を洗いました。この先の話、ものすごく面白いから話したいんだけどハワイ市場はハワイに住んでる人も見てるから書けないのが全く残念だわ。(*^m^*) ムフッ ハワイ市場の人生はやっぱり幸せなのかも。短い人生にこんなに色々な経験出来るって素晴らしい事だと思う。辛いことや苦しかった事もそりゃ沢山沢山あったしこれからもあると思う。でもやっぱり、いつも前向きに生きてるって気がします。失敗して反省を繰り返す事で人は成長して幸せを見つけていくのだと思います。(ё_ё)ウフッ ちょっと照れちゃうわね。
2002年06月08日
コメント(15)
3日程前の日記で息子のおちんちんがかぶれて痛かった事についての話を書きましたが、それについて驚く事があった。翌日、オムツかぶれの軟膏を保育園の先生に手渡し、息子おちんちんが痛がる様なら軟膏を塗ってあげて頂けますか?と丁寧に頼んだのです。先生から帰ってきた答えは、No, We can NOT!(⌒ー⌒メ) ピクピク どっ、どうして駄目なのでしょうか? (薬を扱うのに問題でもあるのかな?)そして、先生から返ってきた言葉に私は驚いた。「私達、保母は子供の下半身に触る事が許されないのです。もちろん、おしりもです。だから、うんこも拭いてはあげられません。」(゜д゜)はぁ? “This is the way to protect us from child abuse"私達が幼児虐待の罪に問われない為の決まりです。( ̄ェ ̄;) エッ?こっ、こんな小さな“おちんちん”に触る事が幼児虐待の疑いにつながるってぇーのかい???それもきちんと資格を持つ保母さんが?全く訳わからん…しかし、塗って欲しいなら窓口の事務員に一筆書いて頼んで下さいと言われた。さすが、裁判王国アメリカ。子供がもしも、“先生が僕のおちんちんをいたぶった!”と親に報告をすれば裁判になり得るのか?過去に実際あったからこそ、そういう規則があるに違いない。アメリカ人の親のやりそうな事だなぁ…それにしても、もう直ぐ3歳になる息子は最近やっと一人でうんちが出来るようになったばかり。おちんちんのかぶれの心配もあるけど、今度はオシリの拭き残しの心配もしなきゃいけないらしい。その日、息子が保育園から帰ってくるなり言った言葉が、“Preschool’s potty is くっさいよ!"(保育園のトイレは臭いよ)息子は“くさい”だけは何故か日本語。それも大阪弁、思い切り入ってる。┐( ̄д ̄;)┌ ホワイ?アメリカ人の子供達が平均してトイレに自分でいけるようになるのが3歳。日本と比べると非常に遅いらしい。多分、先生が幼児のトイレのお手伝いが出来ないから、周りに飛ばしまくって臭いのか?私の息子は私と同じく匂いに異常に敏感。v ( ̄(●●) ̄) v日本の保育園では下半身には近づけないみたいなそんな変な決まりはあるのでしょうか?ちなみにこのクラスは3歳児しかいません。
2002年06月07日
コメント(10)
【19歳のアメリカ人と恋に堕ちた彼女の話】2年以上も音信不通だったアメリカ本土の友人から久しぶりに一通のメールが届いた。「離婚して8年ぶりに、初めてスキだと思える男性に出会えたの。彼は15歳年上。今度話すから感想を聞かせてくれるかな?」何だかすごく嬉しかった。何年も離れ、滅多に連絡も取り合わないこの友人がそんなに大切な報告を私にしてくれた事と、彼女の過去の苦しみを知っていたからこそ今度こそ本当に幸せになってくれるかもしれないという希望。彼女が初めてアメリカに来たのは30歳を過ぎた頃。とっても若々しい彼女は私の出会った頃の35歳の時でさえ20台にしか見えなかった。学校の構内では珍しく見た日本人女性でした。そんな30歳の彼女に惚れた19歳のアメリカ人青年がいた。猛烈なアタックの末、彼女は10歳もの年の差を越えて結婚し、可愛い娘に恵まれた。幸せだと思った結婚生活も4年後に彼が若い女性と浮気をしてピリオドを打つ。彼女は愛する娘とそれでも愛する若い夫の為にあらゆる努力をした。離婚をしないで欲しいと頼んだ。悲しくもアメリカの法律は両方の同意は必要ない。片方が離婚したければそれで成立だ。離婚を言い渡されて、成立する迄の2年間、彼女はひたすら自分を責めた。私が彼女に知り合ったのはその頃…本当にボロボロだった。浮気されたのは自分のせいだと責めた彼女、彼が仕事から帰って私は文句や不満ばかり彼にぶつけていた。子育てに一生懸命でおしゃれもしなかった私は彼が浮気しても当然なのよ。ハワイ市場ちゃん、アメリカ人男性はお料理や掃除が出来るママのかわりの女性はいらないのよ。子育てに追われても、やっぱり彼の為にいつも綺麗でいる努力を忘れちゃ駄目よ。子育てにいくら追われてもセックスを断ったりしちゃ駄目なの。彼の母親にだけはなっては駄目。何度も何度も私に繰り返し言ってくれたお姉さんみたいな存在だった彼女。言葉は今もしっかりと私の胸に書き留めてあります。日本に頼る両親も親戚も無く、英語も日常会話が精一杯。アメリカに娘とたった2人でこれからどうしていけばいいのだろう。貧乏のどん底に落ちた彼女をこの目で見てきた。彼女の明るさだけが救いだったような気がする。そんな彼女も今は立派にアメリカの大学に行き、私に送ってくる手紙はすべて綺麗に書かれた英文。国の補助を受けて働かなくてもやっとここまで来た。アメリカは本当にすごい国だと思う。そして今、15歳年上の彼を見つけた。彼ももちろん再婚だそうだ。海軍のオフィサーのリタイアだからお金はある人。今度こそ、今度こそ、幸せをつかんでほしい。お金の心配もしなくていい、ゆっくりと流れるような幸せな人生を歩んで欲しい。もういい年なんだから…アメリカであんなに頑張った女性は他に見たことない。苦労を重ねて、悲しみのどん底に堕ちて傷ついた。自分を責めたからこそ何倍も何倍も素敵な女性になってるに違いない。後悔や反省をする素直な心を持つ事は必ずその人を成長させると私は思います。一見、何の苦労も無く生活する私の事をとてもうらやましいと何度も繰り返し言ってくれてた彼女。ハワイ市場ちゃんは幸せ。だんなさんはいい人だし、本当に大切にしなきゃバチが当たるわよって。だんなと喧嘩するといつも叱られたっけ。今度はあなたが幸せになる番だと信じてます。彼女のPCは未だに日本語が読めない。読む必要もないのだと思うけど。でもいつか、彼女が本当に彼と幸せをつかんだ時、きっとこの日記を読んでもらいたいと思うハワイ市場です。
2002年06月05日
コメント(9)
「アメリカ人のライフ・スタイル」と言う本を読んだ。日本人が抱くアメリカの習慣やマナーにへの疑問にアメリカ人が答えるという非常に面白い本。内容は的を得ていてうなずく事ばかりでした。その中で興味深かった話を紹介します。【働く女性が職場でお茶を入れる事についてどう思いますか?】この質問に対してマリアンヌさんという秘書として働くアメリカ人女性の回答は、“秘書としての仕事なら勤務時間外の仕事も喜んでするけどコーヒーを入れたり上司の個人的な雑用は絶対にするつもりはありません”“コーヒーを入れるのは些細な事に感じるかもしれないけどそのうちに職務との限界がルーズになり、個人的な雑用まで言いつけられるようになると思う”“私はれっきとした資格を持つ秘書です。コーヒーショップのウェイトレスではありません!”w(*・o・*)w ワォ現代女性の鏡?!私もこの一言が口から出てればOL時代お茶くみが忙しくて残業するハメになるなんて事態から逃れられたはず…あっ…その前に( ̄ゝ ̄)/□ 退場ッ! 結論としては、一般的にアメリカの働く女性は前もって職務としてお茶くみが明らかにあげられてない限り職場でコーヒーを入れたりお茶を出したりする事は好まないとの事。アメリカ人は直ぐにセクハラなどで裁判に訴えるので会社側も冷や汗ものかも知れない。思えば日本での男性社員に可愛がられる責任感全く無しのお茶くみOLも結構楽しかったな♪日本の男性会社員くん達よ!よく気の利く日本人女性達と働けて幸せですな。(*`▽´*)
2002年06月04日
コメント(3)
明日から家の息子がプリ・スクール(保育園)に行く。今までは昼間、一般のご家庭に息子を預かって頂いてたけど保育園の初日ってのは母もやっぱり緊張する。同じ年代(3歳)の子供たちに比べてもよく喋る方だと言われる息子。でも言葉については一つ心配があった。私の教育不足で英語しか話せない子供になってしまったけど言葉の中には日本語でしか教えてない言葉がある。例えば「おちんちん」。ペニスとはどうも教え辛くてついつい可愛い言葉の、「おちんちん」で今まで通してきた。明日から保育園だと言うのに彼のちっちゃいおちんちんの周りの皮膚がただれて真っ赤になり膿まで出てきている。Mommy, My chinchin hurts! hurts!おちんちんが痛いよと眉毛をしかめて私に訴える息子。どんな皮膚のただれにも塗ると翌日には治ってしまうアメリカのお母さん必需品の軟膏「ダスティン」をつけたけど、ふと明日の事が心配になる…。明日の保育園で先生に痛くなって症状が言えるかな?chinchin hurts! おちんちんが痛いと日本語で息子はきっと先生に言うに違いない。先生は「おちんちん」なんて言われても首をかしげてWhat is the chinchin?となるだろう。それで、急遽息子に“ペニス”という言葉を教える事にした私。If your chinchin hurts tomorrow again, tell yourteacher "My penis hurts!" 「もし明日もおちんちんが痛かったら先生にペニスが痛いと言うのよ」What is the penis? Mommy.「マミー、ペニスって何?」Penis means a chinchin. Your have a sore penis now.「ペニスはおちんちんの事よ。今ペニスが痛いのよ」Mommy, penis has a mouth?「マミー、ペニスにはお口があるの?」w( ̄△ ̄;)wMommy, Penis can speak?「マミー、ペニスはお話出来るの?」/( ̄ロ ̄;)\ アウッ あまりの突拍子の無い質問に一瞬何と答えて良いか解らない私だったけど、気を取り直して言ってみた。Looks like he has a mouth, but he can’t speak.そうね、お口があるみたいに見えるけどお喋りは出来ないわよねぇ(汗)こんなに小さい頭で色んな事を発想する幼児。子供の発想って一種素晴らしいものがあるわね。と感心した私でした。
2002年06月03日
コメント(9)
「留学する」ってお金と時間さえあれば簡単そうだけど今までの生活を整理して母国を離れる事は色々な問題が残る場合も多々あると思います。それは今までの自分が築いたキャリアかもしれないし、人間関係かもしれない。長年住んだ日本を離れる時、いままで自分の周りにいた人々と別れる事になる。それは家族だったり、恋人だったり。飛行機に乗り込む瞬間、私の気持ちは満ちた希望と、別れの寂しさが混合した複雑な気持ちになった。特に男女間の別れはとても辛いと思う。リレーションシップ(関係)を切らないまま日本を離れる人、切って一人になり日本を離れる人、色々別れの形はあると思うけど…私の場合は後者だった。2年間のリレーションシップを切って日本を離れた。たった半年の予定だったけどそれでもすごくすごく私も悩んだ。どうせ壊れかけた関係だったけど、あのまま残れば修復出来てたかも知れない。彼は長男で一人息子。実家は学生食堂を経営していた。結婚の話が出たとたんに、私のキャリアは捨てて実家の食堂を彼の親と一緒にやってもらいたいと言われた。正直、私は食堂で地道におかみさんをやれるタイプではないと思った。おまけに彼の超やり手ママの下で忠実に従えるほど我慢強くもなさそう…典型的なB型で性格も典型的なペガサス。いつも飛んでいて一つの所には収まらない人。それに放任主義、共働きの両親の元で長女として育ってきた。今までやりたい事を自由にやってきた娘が今更、長男家のおかみさんを務める自信なんてなかった。留学したい??結婚したらエアロビのインストさえ辞めて欲しい。私の築いたキャリアさえ捨てろと言う人。そんなの反対に決まってた。悲しい事も色々あったけど結局別れる事になった。あのまま日本で“おかみさん”になってたら今とは180度違う人生を送る事になっていた。もちろん今の人生の方が私らしい生き方だと思う。でも、あのまま日本にいたら??何不自由なく沢山のお友達や家族の近くに住み、私はアメリカになんて行かなくて良かったって思っているのかも知れないね…。でも、でも思った。1994年の冬、アメリカの地を踏んだ瞬間に…やっぱりここに来て良かった!結婚した今はもっと思う。やっぱり“おかみさん”人生を選ばなくて良かった!人生に3度は大きな決断をしなきゃいけない時があると聞いた事がある。その貴重な3度の決断の中に私の人生を大きく変えた“留学”があったと思う。でも…寂しいこともある。父、母、可愛い妹…この3人と離れている事がなによりも辛い私です。私が全貯金をはたいて留学すると言った時、父の言ってくれた一言がまだ心に残る。お金はいつでも働けば戻ってくる。でも今のこの瞬間は戻ってこない。やりたい事をやらずに後悔はしないほうがいいよ。ありがとう!今の幸せがあるのはお父さんのあの一言と家族の大きな理解があったからだと信じています。まさか、国際結婚迄して、二度と帰らぬ娘になるとは思いもしなかったでしょうけど。 (* ̄m ̄)プッ ★今日日記のテーマにこんなのを見つけた。【何度もHP覗いている割には掲示板の書き込みしない人(2) 他に私が書き込みした後HP見てくれてるけど書き込無しの人、名前が解るだけに不愉快になる時ある。皆さんどうですか?】あちゃ~~これって私の事じゃないかと思ったほどドッキリした。ハワイ市場は書き込みをしてくれた人にお返事の書き込みにも行かないで、足跡だけを残して帰る失礼な奴かもしれません。感想がある時だけ書いてます。私自身は来てくれた方の日記を出来るだけ読み返す事に重点を置いています。私の足跡を見てくれたら嬉しいな~って感じで。だから逆に私の掲示板に一度も書き込みはしないけど足跡だけはいつもつけてくれる訪問者の方々に日記いつも読んでくれてありがと~♪って気持ちでいます。誰だとは言いませんが、いつも、ハワイ市場に来てくれて本当にありがとう!(*^ _ ^*)/
2002年06月02日
コメント(8)
ここひと月前からずっと喉が痛くて体がだるい。体は丈夫な方で風邪がこんなに長引くなんて今まで一度もなかった。特にこの常夏ハワイでは健康優良人で病院には2年前に引っ越して以来一度もお世話になったことがなかった。もしかして、喉頭癌かしら?それとも何か変な病気か?結構気になって人の掲示板に書きこみしたりしてた私。そんなわたしの顔が今朝、起きてみるとパンパンに腫れていた。それはまるでミニ・アサシオ状態。(。^_^。)ウッ~ス!さすがの私も朝から病院に走りました。先生に聞かれた事は、「最近マンゴにコンタクトしませんでした?」「Co、Contact…って?マンゴを食べたかって事ですかぁ?」先生が私に英語でマンゴに触ったかと聞いているのは解ったけど、いつも食べてるマンゴに触ったという事とこの喉の痛みが共通してるとは思えなかったのでつい馬鹿な応答をしてしまった私。「最近マンゴの木の側に行ったりしませんでした?今マンゴの花粉の時期ですから、多分花粉症ですね。」( ̄ω ̄;) ガ-ン花粉症…すごいショックを受けた。日本では重症の花粉症の症状に苦しみ、アメリカに来てこの8年というもの、花粉とはおさらばしたと思ってたのに…日本の花粉に苦しむ友達にはハワイは花粉なんて飛んでないのよ。いいでしょぉ~♪もう花粉三昧の日本には住めない体なのよね~なんて自慢してた私。ヾ(^◇^ )ハワイハワイ♪そんなの嘘だ~~と思いつつも処方されたアレルギーの薬を服用したとたん症状が落ち着いた。さすが、医者ね。マンゴの木に触れただけで手や顔が腫れたり、アレルギーになる人が結構いるらしい。あのマンゴをちぎった時に出る白いミルクみたいな汁には本当に気をつけたほうが良い。家のだんなが友人とマンゴ採りに行った時、お汁が腕にピチャッと少しだけかかったことがあったの。その時、腕の皮膚が解けてなくなるんじゃないかと思うほど気持ち悪く腫れあがってしまった。ぶつぶつが皮膚全体に広がっていき、その痒みったら半端じゃないらしい。実際だんなは夜も眠れないほど苦しんでいた。…。という訳で悲しくもハワイ花粉症デビューをしてしまった私。日本には絶対住みたくない大きな理由が花粉症だっただけに結構ショックだった。昨日、いつもはだんなにやらせている庭の芝刈りを自分でやっちゃったもんだからすごい量の花粉を一気に吸込んでしまったと予測。多分、それで今日こんなに顔が腫れてしまったのでしょう。芝刈りなんて男の仕事、やるもんじゃないわね。ハワイのオアフ島裏側に行くと沢山のマンゴーの木が生えてますが、ハイキング途中にマンゴを見つけても木のお汁にはくれぐれも触らないように。★重ね重ねのお詫びです。新しく作った掲示板の調子がすこぶる悪く、システムエラー続きなので変えました。すみません。過去書き込み後で移動しておきます。
2002年06月01日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

