2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
去年買ってコースで一度しか使ったことがない,ウィルソンのディープレッドドライバーを売りに出そうと検討中です。これ,確かに高反発クラブらしく飛距離は20ヤード近く伸びたんですが,どうも方向が安定しないんです。で,コースに持っていくのは未だビゲストビッグバーサだったりして・・・。それを元手に不人気クラブ(^^;のキャロウェイC-4に鞍替えしようと思っています。このクラブ,カーボンヘッドだって言うだけでえらく不人気。相場も安く,打感うんぬんを言わない人だったらお買い得じゃないでしょうか?実は自分ゴルフ歴のページに書き忘れてたクラブがありまして,ドラコン専用にミズノの長尺46インチカーボンヘッドドライバーなんてのを持ってた時期もあったんですな・・・。(じじくさ~)よってカーボンヘッドになんら違和感無しだったりします。ウォッチリストがC-4だらけになってしまいました(^^;
2003.05.31
コメント(0)
ここ最近パタパタとオークションでタイヤを落札しているのですが,どうも出品者マナーがイマイチ。自分が出品者の場合は振り込みを確認次第,お礼と発送予定をメールし,即「迅速な振込ありがとうございました」と非常に良い評価を付ける様にしてます。商品を発送した時には,宅急便会社名と荷物のNo,と送料を落札者に伝えるようにしてます。このどれ一つ出来ない人たちの物を落札しちゃったんですな・・・もちろん私は速攻で振込済み&振込んだ旨のメール送付済みですが(^^;。一件は振込確認した旨のメールは来たものの発送については「今しばらくお待ち下さい」だそうで具体的な話は一切なし。もう一件は今日の昼に振込んだので,たまたま確認できていないだけかもしれないですが,日中は職場のメアドに連絡入れて下さいといっても聞きゃあしないし,間違った落札金額をメールして来るわ指摘してもさほど悪びれた様子はないわで非常に不安を抱えています。どうも,自分落札には向いてないようで・・・。今まであまりいい思いしたことないんだな。実は・・・。
2003.05.30
コメント(0)
久々だったのでさすがに疲れました。簡単に結果報告のみ・・・。練習の成果が出たのかアイアンはほぼ問題なし。ドライバーは・・・OB2個。その他OBギリギリ数知れず・・・。バンカーで4回打ったのが大誤算でした(^^;トータルスコアはなんとか100を切ったぐらいです。まあ開幕戦にしては上々かな・・・。クダらないミスを減らせばもうちょっとスコア縮められそうです。ゴルフバック積んで人が二人乗ると,激しくリヤタイヤがインナーフェンダーに当たる事実発覚。もうちょっとプリロードかけて全長も長くして車高上げないと危険かも。やっぱオフセット+34に225は無謀だったかな?爪は折りたくないし・・・。
2003.05.29
コメント(3)
あー,左の脇腹がいてえー。というかあばら骨にきてる感じです。あまりにも打ち損じが多いせいだろうか・・・。ゴルフで疲労骨折する人もいるらしいので程々にしないと。現状ではまともなスコア出ないでしょうが,これ以上疲労が溜まると余計危険かもしれないです(^^;明日は最終追い込みの予定でしたが,30球くらいでやめとこうかな。木曜日の目標スコアは「110」です!(爆死)------------------------------先程,残り2本のタイヤを落札しました。これで,今年の本気仕様はフロントA038,リヤ旧ネオバというアフォな組み合わせに決定(;^_^Aちなみに,両方とも225-45-16です。去年購入した8Jがようやく生きてくるワイ・・・
2003.05.27
コメント(0)
正式に木曜日のゴルフコース行きが決定!早速練習に行ってきました。「右,左,ナイスショット,ダフリ,トップ,シャンク・・・」すべて出ましたね・・・。こういう時が一番不安定。右なら右,左なら左で飛ぶ方向が分かってれば対処のしようもあるが・・・。あと2日でどこまで持ち直せるか非常に不安です。早速,ダンベル体操しました。左が極端に弱ってるからこんな球筋になるんだろうと言う事で。もう間に合わないワナ(;^_^A
2003.05.26
コメント(0)
とりあえず,塗ってみました。潜ってよーく見てみると確かに亀裂が走ってるような気が・・・このマフラーにしてからぶつけた事無いはずなんだけどなあ・・・只今,アイドリングして急速乾燥中です(^^;結果は夜にでも。とりあえず,排気漏れは収まったようです。「とりあえず」ってのは世間に遅い車が多すぎて満足にアクセル踏めなかったのでイマイチ信用ならんという意味なんですが・・・。この手の補修はいつまでも持つとは思えませんが,当面これで騙し騙しいこうと思ってます。12月に買ったばっかのマフラーだもんね(T_T)。で,手離す予定だったGDA純正センターパイプはいざという時のためにストックする事にしました。関係各位にはスマンですが・・・。
2003.05.25
コメント(5)
予定通りスバルへ行ってきました。当然Newレガシーの試乗となったわけです(^^;自分が乗ったのはGTspecBのATだと思います。感想としては「出足良くなったじゃないの!」これに尽きますな。剛性が良いのなんかは当然分かりきってる事ですし,知らん間に80km越えてる動力性能も今さら言うまでも無いでしょうが,出足は本当に良くなったと思います。デザインは以前書いたとおり「万人に違和感のない」モノに仕上がってると思います。悪くないと思います。ただ,ビルシュタインの乗り心地は走り志向じゃない人にはどうなんでしょうね?保守的な方には相変わらず受け入れられないかもしれないですね。個人的には衝撃入力時もっと柔らかく吸収してくれればと思いました。変な話わしの車高調のほうが入力時のショックを吸収してるような気が・・・。そうはいってもハンドリングは最高だと思いますし,変なふらつきがない分車酔いする家族がいる人にはうってつけではないでしょうか。ついでにリフトで車上げてもらいました。どうやら,サブタイコから少々漏れていそうな気配です。普通ヒビが入るような部分じゃないと思うんだけど・・・。やっぱ,安いマフラーは当たり外れがあるのかなあ・・・。ガンガム買ってきたので,明日は補修してみる予定です。-----------------------------たった今事務課用Sタイヤ落札しちゃいました(しかも2本だけ)アドバンA038の225-45-16です。一体何に使えと・・・ヾ(- -;)ヲイ
2003.05.24
コメント(4)
今日は仕事の監査がありました。温めだったから,まあ良しとするか・・・。しかし,後ろめたい事をしているわけじゃないのになぜか毎回ドキドキしてしまうのは何故でしょう(^^;(いや,ナニカあるんじゃないか?(爆))精神的に良くないですね・・・それよりも,ほぼ同じ仕事に6年居続ける自分は「ヌシ」呼ばわりされました。わしに聞けば大体の答えが返ってくると・・・好きで居座ってるわけじゃないんですけど(T_T)
2003.05.23
コメント(2)
お昼休みに車の下に潜ってみました。マフラーの怪しげな部分にタバコを吹きかけてみますが,ドヨーンとその場に煙が溜まってます。=漏れてない?てえことは,なんなんだい???異音ははっきり分かるレベルで他の人にも確認できるほどの音量です。土日にディーラー逝きかな,こりゃ・・・。重症でない事を祈る・・・。
2003.05.22
コメント(0)
そう言えばトップページに「排気漏れ疑惑」と書いたものの未だ原因判明せずです。ひょっとしたら排気漏れじゃないかもしれないケド・・・一発目にエンジンかけたときはたいして分からないのですが,ある程度走行してくるとマフラーの「ドッドッド」音と同じリズムで明らかに違う音がします。本格的なリフトで上げてみないと何とも言えないかな・・・。
2003.05.21
コメント(2)
なんだか背中が痛いです。腰がダメなのは分かってるけど,背中は初めてかも・・・怪しいのは新規導入したマクラですが,昨夜マクラレスで寝てみたところ今日のほうが調子悪いかも。(謎)時間が出来たら整体にでも行ってこようかなあ・・・。いつになるか分かりませんが。エアフロコントローラー導入に伴う空燃費計設置はしばらく見送ろうと思います。安いやつじゃたいして意味無いみたいだし,いいやつは10万コース(^^;。しばらく我慢して,現車合わせのフルコン入れたほうが間違いないかもです。ま,来年の車検以降の話ですな・・・。
2003.05.20
コメント(4)
定時を過ぎたのでオークションのブツを発送。無事届きますように・・・で,その後21時過ぎまで仕事にはまる。やろうと思えば延々仕事はありますが,嫌な話ばかりだったので切り上げてきました。よってたかって皆わしより高給取りの癖に役に立たない連中ばかり。サジ投げるぞ,マジで。おばはん2人(就職して30年以上経過)は新入のような質問をしてくるし,うちの親分は昨年張り切りすぎて今年はダウン気味。となりの親分は本部のご機嫌しか見てないので話しても宇宙人と話してるようだ・・・。他の親分連中も「お前はもう死んでいる(目が)」状態。一介の平社員と自分を割り切れば色んなことに首突っ込まなくて済むし給料に見合った働きになる。性格上難しいが割り切らないと自分が危ない・・・。来年の異動に期待しよっと・・・。
2003.05.19
コメント(0)
ゴルフ練習に行ってきました。この間のシャンク病は影を潜め,飛距離は大した事ないけど方向は何とかなってきました。この前は筋力落ちてるにもかかわらず万振りしてたのが原因だったかな・・・。あと,右足の蹴りが早く体が前に突っ込んでいたようです。ドライバーは昨年購入したディープレッドがどうもしっくり来ません。球が捕まらないんです。右へスライスしてしまう球がほとんどでした。でも,飛距離はビックバーサと比べると20ヤード飛んでるのは昨年と変わらず,何とかモノにしたいんですが・・・。コースでは方向性が何より大事ですからね。やっぱり今年も封印か(TT)
2003.05.18
コメント(0)
いやー売れましたよ,ゲノムマフラー。ヨカッタヨカッタ( ̄ー ̄)すでに梱包も完了し落札者にもメール送りました。後は向うからのメール待ち状態です。日中に予定通りエアフロコントローラーの取り付け完了しました。毎度ae86aki殿にはお世話になりますm(_ _)m。装着した後,速攻で低回転域を「リーン」にしてみます。(燃費対策(^^;)なんか,アイドリングが不安定だな・・・ま,しばらくアイドリングしときゃ学習するだろうと放置しといたら,「プスン・・」「エンストしてんじゃねえ~!!!(゚Д゚)」仕方ないんで「リッチ」方向に振るハメに・・・。うーん,やっぱ剥き出しエアクリのせいで結構薄くなってるんだろうか?高回転もちょこっとづつリッチ方向に振っておきました。しかしフィーリングで調整するのはやっぱ怖いな・・・教訓,空燃比計は必須かもヾ(- -;)
2003.05.17
コメント(2)
昨日ゐ殿よりエアフロコントローラーを買い受けました。「自分で装着してみます」と言ったものの,やはり電気系は不安。職場の86殿にSOSを発信し明日取り付け予定です。一番の問題点は,空燃費計が付いていないので,濃いか薄いかを「フィーリングで判断しよう」というアバウトな考えです(^^;さすがにAF計あるいはその機能のついたターボタイマー等の購入を勧められましたが,「金無し」自動車税の払いもこれからですしな・・・。ところで,優-低排出ガスの我車ですが自動車税はおまけになりません。「低燃費で低排出ガス」が減税の必須項目らしい・・・EJターボに低燃費は「有り得ません!」(爆死)そんなだったら僅かの取得税低減の差額を納税して,プリ触媒を取っ払いたいと思うのは私だけでしょうか(^^;
2003.05.16
コメント(0)
半ば無理やり仕事を切り上げゴルフ練習に行ってきました。「シャンク,シャンク,シャーンク!!!」かなり激しいヘタクソ具合です・・・これはリハビリに時間かかりそうだわ・・・。心を入れ替えて練習する気になりました。ついでに,腰も入れ替えたいワイ。ヾ(- -;)ヲイ
2003.05.14
コメント(2)
ゴルフクラブは昨日のうちに忘れないようトランクに積んどいたんですが,仕事が終わったのが21時過ぎてました・・・近場の練習場は22時閉店。ちと無理だわな(T_T)29日にはコースに出ようと思ってます。それまでに一体何回練習できるんだろか(ハァ・・・)
2003.05.13
コメント(0)
今日こそはゴルフ練習に行こうと思っていたのだが,うちに着いたとたん「氷結果汁」をプシュ!と開けてしまいました。ダメな人だ・・・。明日はトランクにクラブを積んで出勤予定です。そうすれば帰りがけに寄ってこれる!でも,極端に朝が弱い自分は積むの忘れそうな気が・・・。ダメな人だ・・・。(更)そんな状態でも5月中に一回はコースに出たいと目論んでおります。なにしろ,昨年末のヘルニアから来る坐骨神経痛を喰らって以来,一回もクラブ握ってないという状態で「空振りすら避けられないかと・・・」昔は練習に行くのが一つの趣味のようになっていましたが,最近はコースに出るから仕方無しに練習に行くってなレベルまで「ていたらく」しております。(激汗)ただでさえ上手くないのにこれでは・・・。
2003.05.12
コメント(2)
ずっと家に転がっていた「STIゲノムマフラー」をヤフーのオークションに出品してみました。(また楽天じゃなくてスマソ)今まで出品したモノの中で一番反応が悪いような気が(^^;トップページにリンク貼っといたのでお暇な方はどうぞ・・・。昨日ホームセンターで買ってきた「ベルト鳴き止め液」みたいのをファンベルトに処方してみました。若干静かになったかな???塗りすぎてエンジンかけた瞬間そこら中に飛び散ったのはナイショの話ということで(>_<。。。
2003.05.11
コメント(8)
ホームセンターに入り浸ってました(^^;以前某誌で発見し気になっていた,指でこねてくっつけると熱くなった後スチール並みの固さにかたまるというパテ(?)を発見しました。(またもや品名忘れた・・・)何でこんなもんが気になってたかというと,「スポット増しの代わりに使える!」というような事が書いてあったような気が・・・(゚Д゚)マジデスカ?まだ自分の車は新しいのでそこまで必要は感じませんので,購入はしませんでしたが(^^;他にはスライディングTハンドルってのを買ってきました。車高調レンチ延長するためだけに(^^;。以前書いたスピンナハンドルは結構高いんだもん・・・。でも足回りやるときにも使えそうです。1/2のソケット持ってないという罠もありますが(爆死)
2003.05.10
コメント(0)
仕事で長野県と山梨県の県境の村へ行ってました(激汗)もちろん「白い人たち」を観に行ってたわけではありません・・・今回使用した職場の車には生意気にもナビがついてます。全く使いませんでしたけどね(^^;1BOXですが乗り心地が異様に柔くて気持悪くなります。眠気を誘うというよりは「頭痛がする」といった感じです。自分が快適だと思う基準がこれほどまで世間とかけ離れてしまったと実感しました。標高1300m以上ある今日の目的地には未だに「コゴミ」が生えてました。よっぽど採って来ようと思ったけど建前上出来なかったのが非常につらいです(T_T)
2003.05.07
コメント(1)
一昨日のネタだけど,たらい殿よりトーヨーの「ギュ○ン」というタイヤを譲り受けました。これ,街乗りサイコー。良く言えば路面の凹凸を吸収してくれるサイドウォール。悪く言えば腰が無いタイヤ・・・。ワンサイズ太いのに「食わねー」というサーキット&峠の下り攻めは厳禁のタイヤであります。でも,街乗りサイコー(爆)。持ったときも実に軽いんだなこれが。バネ下加重の低減にはペラいタイヤが良いですぞ!(更爆)まあ,比較対象が悪いんでしょうね・・・。今までRE-01でしたから・・・。適材適所,まさにこれです。本気用には16インチの8Jホイールが余ってますので,こっちにエグいタイヤ履かせれば一応のラインナップ完成ですな( ̄ー ̄)
2003.05.06
コメント(0)
なんだか暑くて眠りが浅いせいか,5時に目が醒めました。結局意地で11時過ぎまで寝てましたが(^^;ずっと気になっていた遮熱板の再取り付けとブースト圧取ってるホースの抜け防止を講じてみました。遮熱板は取り付けがイマイチで隙間が開いてたんですが(遮熱の意味無しとも言う・・・)今日の調整でピッタリくっついたかな。今日の暑さでも結構フィーリング良かったので効果あったかなと。ホースも今日は抜けませんでした。ドライブも兼ねて更地になった実家を観に行きました。結構土地あったのね,我家(核爆)自分の将来的な夢であるガレージを建設するためにも家を建てる位置はかなり重要だったりします。オヤジ曰く「3m幅ありゃ車止めるには充分だな」(゚Д゚)ナニュ?ガレージにするにはちと狭い。で,お袋丸め込んで「4m幅」という条件を出したのですが,家自体の奥行きが厳しくなると言う事で3.5m幅を確保しようと言う事になりました。屋根つきの駐車場にコンプレッサーとでかいジャッキ置くのがわしの夢なので限界の妥協といえましょう。まあ,家の逆側を見れば車を3台並べられるスペースがありますのでそっちにすれば良いという話もありますが,わざわざ日当たりのいい土地を潰してまで車庫には出来ないというのもありまして・・・。後もう一つ衝撃を受けたのは家の前の道と我土地の段差。敷地の方が30~50cmは低かったんです。そりゃ水はけも悪かったわけさ!大工が言うには「基礎を打つときに出る土で高くすれば良い」という話のようですが,素人目に見てもそんなレベルじゃないね。親戚の土建屋さんで土を盛ってくれるという話があるらしいので,お言葉に甘えてそうした方がいいと両親に伝えてきました。なにしろ,親父の「カルタスワゴン」ですら腹を擦ってしまうほどの段差ですからわしの車だと「脱出不可能」ですヾ(- -;)
2003.05.05
コメント(2)
本日Red’sの球技大会でした。去年のボーリング以来一年ぶりです。今年は参加者はちょっと少なかったけど隣り合わせのレーンで出来たので良かったんじゃないでしょうか。3ゲームやるとビンゴが付いてくると言う事で,震える右手に鞭打ち3ゲーム強行してきました(^^;冬場はテニスやってないからホントにパワー落ちてるわ・・・。その割りに結果は自分にしては上々。ビンゴもほど良く揃いこちらも上々でした。夕飯までは皆さんと一緒だったのですが,その後お先に失礼しました。なにやら携帯掲示板に不満の声があるようですが(^^;先日,2日酔いで仕事サボったこともあり今日は夜の部は厳禁だったのだ・・・。現在も飲んでらっしゃる皆様,「ガッツリ逝っちゃって下さい!」私信多くてスマン。
2003.05.03
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


