全31件 (31件中 1-31件目)
1

<中編からの続き>中編のヒレンジャクは土曜日の早朝に撮影したものですが、過去の経験上、今週末にヒレンジャクが残っているかどうかは非常に怪しい。いたらラッキーですさて、ひらやんは以前、地元のテレビで放送されていた光景のところへ行くことにブログのタイトル通りですので、当然、以下の写真はすべてがノートリです猫のお出迎えジョウビタキ♂とある池に・・・でも、ただ単に多くのカモたちがいる池ではなく・・・上陸してきます!!足元でもウロウロ・・・その理由はハッキリしています。これが目的です。そのことを聞いていたので、ひらやんも食パンを買って訪れてましたもちろんこんなこともできます望遠レンズが不要ですねwアヒルマガモオナガガモ一羽だけヨシガモが紛れていました。ふと振り向くと・・・・時間を忘れるほど楽しめました動画も撮ったのでその様子を是非ご覧くださいそういうわけですので、オナガガモの羽根が入手できました。この日は、ヤマガラもルリビタキまでも至近距離での撮影ができる運の良さでした<業務連絡>ある方から、週末に太郎くんの姿が消えたという話を聞きましたが、ひらやんが本日、早朝にペアで飛び回っていたのを確認しましたので、お知らせいたします。でも、行動パターンが少し変わったみたいです。
2018年02月27日
コメント(24)

<前編からの続き>ハクセキレイヒヨドリサシバ車の中から枯れ枝に何か群れで止まっているのを発見!逆光だったのでシルエットしかわからないが、大きさ的に小鳥系ではない。「これが探してるOOOOOだったらいいのになあ~~~」と半分期待を込めて半逆光の位置まで車を移動してから確認すると・・・・おお!!!!出たーーー!その探してたヒレンジャクやんか~~~~~!!!去年・今年と某所に出ていたのは知っていましたが、抜けてしまった後で駆けつけることができませんでした。それだけにひさしぶりの再会です!さすがに嫁ちゃんはこの写真を見て、「カッコイイ、ヘアスタイルやなあ~~」とハトとは違うことはすぐにわかったようですまるで歌舞伎役者のような顔です食事シーンが撮りたかったですが、短期間しかいないので、今回は会えただけで満足ですでも、やっぱり、今週末でもまだ撮れるかどうかの情報をひらやんにモールス信号(?)で状況を、ブログをご覧になってる鳥友さんから教えていただければ幸いです(^^♪そして・・・初見のツリスガラ!まだまだびっくりポンなことは続いていきました・・・。<衝撃の後編へつづく!>
2018年02月26日
コメント(14)

他の方と後れを取っていた梅がらみの撮影に向かいました。ヤマガラシロハラシジュウカラ定番のメジロ逆光でスイマセン・・・、アトリですwアオサギ巣作りをしているペアを見つけました。マガモ探鳥をしていると、ひらやんはカワセミちゃんの鳴き声を聞いた。いつものフィールドではないです。キョロキョロしてもわからないので立ち去ろうとしたら・・・・ひらやんの真横にあった木の枝にいた!!!!その距離、3メートル!!もちろんノートリですよ~~!!このあと、ひらやんの眼前で2回も飛び込んだけど、あまりにも近すぎて全然撮れなかった・・・・広角レンズでないとムリや~~~~!!横が青かったから韓国機かな?びっくりポンはこのあともいろいろと続くことになる。<中編へつづく>
2018年02月26日
コメント(24)

夜明けとともにスズメコガモイソシギイカル一応・・・・ヒバリアメリカヒドリ全然逃げなかったキジバト太郎くんこのあとしばらく、ひらやんを見つめていました花子ちゃんと、ふと何か気配を感じて、視線を下におろすと、3メートルぐらいのところにヒクイナがいた!!!家に帰ると、嘴が黄色くなったヒヨドリが庭に。
2018年02月24日
コメント(20)

ボクサーと言えば・・・・あの人です。トミーズ雅!・・・・と見せかけて、実は赤井英和
2018年02月24日
コメント(12)

に出てるキャラではなく、一応・・・・加藤諒くん
2018年02月23日
コメント(14)
こんな瞬間をよく撮れたなあって感心しました!https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00010000-kachimai-hok.view-000
2018年02月22日
コメント(4)

今回は・・・答えはわかりましたか?決して、インチキマジシャンとかではございませんw今回は・・・クリス松村です
2018年02月22日
コメント(18)

今日の珍鳥は・・・・泉谷しげる
2018年02月21日
コメント(20)

どうやら2年以上描いてなかったみたいです。ということで、アンガールズ山根過去の作品は、左の「芸能野鳥図鑑」のカテゴリーからご覧ください♪それにしても画力は変わらない
2018年02月20日
コメント(16)

ゴイサギツグミゴガモウグイス太郎くん3羽のカワセミちゃんをフィールド内で見かけますが、写真は撮ってませんが、残り1羽はモモちゃんのようです。イソヒヨドリ♀ダイゼンハマシギハクセキレイウミウ&ヒメウのみなさん目の前を通過していったツクシガモカワウでも、実は大群でした!動画を撮ったんですが、強風の中の手持ちで、ブレブレ動画になったので写真でw以下の4枚の写真が横並びであることをイメージしていただければ
2018年02月19日
コメント(28)
昨日、ひらやんが横山ノックのような髪型になり、鏡の前で茫然としている夢を見た。正夢になりませんように(>人<*)ォ願ぃ…!!!
2018年02月19日
コメント(6)

ドライブのついでにおやつに立ち寄った丸亀製麺所鴨ネギうどん~~柚子の皮や三つ葉なども散らしていました♪テーブルの上にこんなのを発見
2018年02月18日
コメント(16)

市内のプラザで芸能祭りがありました。オカンは太極拳で出場しました(どこかに写ってます)。生け花やフラワーアレンジメント、工芸品、絵手紙、短歌などの展示があり、オカンの絵手紙も館内に飾られていました。違う人の作品ですが、ウグイスらしいですが・・・・カラーリングがw小学校の時4年間も担任をしてくれた元先生(後年に校長先生になった)の作品もこちらのブツが届きました。USBメモリーのように見えますが、実際は、カードリーダーです。使っていたのが接触不良で買い替えです。自分チョコをバレンタインデーにwもう一着ズボンの下に履く防寒タイツを買いましたが、なんか、ショッカーっぽい郵便局から封書が・・・先日届いた郵便物についての問い合わせのようです。これでひらやんが抱えるすべての過去ネタを出し尽くすことができました(*´-ω-`)・・・フゥそういえば、さきほどからウグイスの初鳴きが聞こえてきてる・・・。まだ美声ではないけれど昨日はヒバリが大空高く飛びながら鳴いていたし、春は確実にやってきてる~~。
2018年02月17日
コメント(22)

火曜日も雪景色!月曜日は積雪3センチでしたが、火曜日に関しては、積雪プラス、アイスバーン!!こちらのほうが危険です!目の前のトラックが角を曲がるときに横滑りしていましたが、ひらやんもちょっと違うところで、前の車が急に止まった時に滑りました・・・・そんな中、また雪がらみの写真を撮りに向かいましたコガモ♀シジュウカラしばらくの間、葉っぱを食べ続けていたヒヨドリカワセミちゃんペア庭のスズメ
2018年02月16日
コメント(15)

月曜日の3センチの積雪にはかなり驚きましたが、この光景をそのまま家から見ているひらやんではありませんノーマルタイヤですので、ゆっくりと車を走らせて撮りに行きましたせっかくのめったにないチャンスですので、もちろん鳥撮りです小一時間でしたが、ひらやんにとっては、濃密のある撮影となりましたイカルが1羽でしばらくの間、鳴いてました。やっぱり雪がらみは押さえたいところです。コガモ雪の上で・・・お腹は冷えないの?至近距離に来たアオジ超至近距離にきたジョビ子ツグミ目がわからない至近距離のカラス「もしかして、この枝木に止まるんか?」と思ったチュウサギ結局、この根元に着陸しましたがねwドバトキジバトアオサギ太郎くん花子ちゃん一緒にいるシーンが多かったように思います。晴れていたので太陽が当たるところは溶けるスピードが早いです。太郎くんは至近距離で何度も飛び込んでくれました。帰ろうとしたら真上を鉄鳥
2018年02月14日
コメント(26)

<前編からの続き>至近距離でカワウがいました。ミサゴ太郎くん花子ちゃんと、モズがカワセミペアのところに向かって突っ込んでいって、カワセミちゃんたちが逃げました!難を逃れて・・・それぞれがお食事です。ふと、ジョビ子が後ろにいましたケガをしているチュウサギ。飛んでいたので重傷ではなさそうです。ゴイサギが近距離まで近づいてきていました。さて、週明けは白銀の世界となってましたが、食べものの確保は鳥たちにとっては大事です。
2018年02月14日
コメント(10)

ひらやん家の庭のそばの電線で、どこからか採ってきたミカンの皮をヒヨドリが食べてました。雨の中、先日とまた違うところでノスリを見かけました。このあと、カラスに追い回されてました。さて、今回、初見の出会いがありました!まさかうどん県で出会うことができるとは思ってもいなかった・・・ピンクの嘴の初見のカリガネ左が初見のマガンの幼鳥そして右がマガンの成鳥です。北のほうでしか見れないと思ってましたが、それだけうどん県は寒かったということかな?嫁ちゃんはこの写真を見て・・・・「ハト?」オイオイ・・・スイマセン、ひらやんの教育不足でした・・・<後編へつづく>
2018年02月13日
コメント(20)

昨日寝る直前まで外の状態は確認したはずですが、今朝起きて見てびっくりポン!白銀の世界!!バードフィーダーもこんな感じに。ついでにふりかけみたいにエサを入れておいたよどうやら積雪量は3センチほど。こんなに積もったのは、いつ以来だったのか覚えてないぐらい前の話。嫁ちゃんは車についた雪を除雪して、早めに出勤して行ったよ~ひらやんは近所をすこし車で回ってみたけど、ノーマルタイヤだから怖い怖い・・・。
2018年02月12日
コメント(20)

こんなシールがたまたま手に入りましたwコンビニで買ってきたもの。夜食にひらやんが作った・・・・餅の上にとろけるチーズを乗せた・・・「もっちーず」醤油をかけて完成です(^^♪嫁ちゃんから「早いけど・・・」と、バレンタインチョコをもらったよ~~
2018年02月11日
コメント(13)

一気に財布の中が寂しくなりました・・・・。仕事場の中で、機械の周辺を整備するために買ったアルミ板。ホントはもう少し厚手のが欲しかったけど、無かったので、0.27mmのにしました。来月植え替え予定のサギソウの新しい新居今まで丸鉢だったのですが、植えるスペースが狭いので、長方形タイプにしました。とりあえず3つ。続いて、ジャパネットでも見かける商品です。高圧洗浄機!軽トラの洗車や玄関先に落とされたヒヨドリのうんPを洗い流すためにも買いました。希釈タイプの除草剤。一緒に使う噴霧器は先日、手動タイプのやつをポチしましたので後日到着予定です。写真撮影用の手袋。普通の手袋ではボタンやダイヤル操作ができないので・・・・。指先が余ることなく、ピチッとして滑らないものを。そして、毛玉取り器コンセント式で、シェーバーのような感じです(左側半分の部分に毛玉が溜まります)。生地に応じて調整ができます。実験でひらやんのセーターで・・・取ってみました。あ、そうそう、セーターも冬物大処分セールがあったので、半額で2着買いました。
2018年02月11日
コメント(12)

ひらやん家の庭で、人間よりも早く金柑を食べ進めているやつがいる・・・・。ついに、現場を押さえたーーーーーーー!!2羽ほど来てるヒヨドリや~~~~!!
2018年02月10日
コメント(20)

銀河系を撮ってみました♪綺麗?初めて撮ってみたよ~~え?(・∩・)?アレ??≡3・・・何か?・・・・・・おかしい?(´・ω・`;)・・・・・・・・・ はい、実はセルフ洗車中の車の中からの一枚です♪
2018年02月09日
コメント(18)

コンビニで買った、すき焼き風のパスタいつもこの時期はホットレモンを買うことが多いのですが、今回はコレに挑戦。
2018年02月08日
コメント(10)

うどん県各地で最低気温が-1℃とか-2℃とか記録していますが、なぜか、ひらやんの地域だけ-6℃を記録!!どおりで、部屋の中が0℃なはずだ・・・たまに上空を見ると、見たことのない鉄鳥が飛んでます。さて、カラスが猛禽に接近している!相手はミサゴかと思いきや、ノスリでした。意外と身近なところにいたんだね~<お知らせ>ひらやんのインスタのフォロワー数がさきほど100人に達しました!思っていたよりも早く目標を達成できてよかったけど、さてこのまま続けていくかどうか・・・だなw
2018年02月07日
コメント(10)

<つづき>花子ちゃん太郎くんこれは小さいカニのようでした。至近距離まで2回ほど来てくれました花子ちゃんが太郎くんを呼んでます。太郎くんがそばにやってきましたが、花子ちゃんはなぜか上を向いたまま・・・それを見て太郎くんは何か言いたげ・・・すると・・・・突然、花子ちゃんの嘴の根元に食いついた~~~!!その勢いで宙づり状態になりました!!!花子ちゃんはバタバタするも、太郎くんは離さない新しい愛の表現!?徐々に嘴が滑って離れていきました。あれは、熱いキス・・・・だったのかな<お願い>このフィールド内ではカワセミちゃんたちがストレスを感じる行動は慎んでください。知らず知らずのうちにストレスを感じさせてることに気づいてないこともあります。
2018年02月05日
コメント(16)

<前編からの続き>今年は寒波の日が多いです・・・。ついに普段積もらないひらやんとこが薄っすらと・・・鳥たちはそんな中でもウロウロしています。チュウサギカワウが、本格的に積もることはなく、しばらくして止んでいきました。なので、すぐに溶けてしまいます。ツグミTAKE OFFのヒドリガモアメリカヒドリひらやんの目の前で、しきりに首を掻いていましたオカヨシガモちょこんとしていたキジバト仲良しのジョビ子たち?再び、こちらが気になるチュウサギ久しぶりにゴイサギ徐々に向こうへと歩いていきました。さて、そんな最中・・・・・<後半に続く>(←後編を二つに分けんでも、今回を中編にしたらよかったのではw?)
2018年02月05日
コメント(4)

ミサゴが上空を通過していきました。と、おお!久しぶりに・・・・・花子ちゃんが登場やんか~~~~先日、追いかけっこしていたのはこの子だったのかな?近距離までやってきてくれました。そして・・・・太郎くんも登場!!その2羽が・・・しばらくの間、接近していました。花子ちゃんは移動しましたが、このあと、シロハラに追い出されました実は、3羽目も一瞬登場していたのであるが、それは鳥友さんたちにはナイショにしておこう(←モロバレやがなw!)太郎:「まあカップルになったんで、フィールドでは暖かく見守ってなあ」<極寒の中での衝撃の後編に続く!>
2018年02月04日
コメント(18)

今年は寒波が多いですよねえ・・・・。ということで、嫁ちゃんが先日、ホームセンターで見かけたっていうものを聞いて、ひらやんがその情報をもとに買ってきました。それがコチラ!裏起毛のはよくありますが、裏毛布ってwしかも極厚♪ってか、いくら伸びるからと言って、この細さでホンマに履けるんか??ええ、頑張って履きましたよ!!その履いた姿がコチラ!ひらやんの足に萌えちゃあダメですよ(●´艸`)フ゛ハッ さらに、写真撮影してるとどうしても手袋をしていても指先が冷たくって、ボタンを押す感覚が無くなる。ということで、ふと、新品未使用のまま、タンスの肥やしになってる手袋を思い出した!実は、表面にカビが生えていたので、水が使えないということもあり、ファブリーズなどを使ってキレイにふき取りました。
2018年02月04日
コメント(16)

近くにダイソーができたので最近、何かと利用することが多くなりました。そんなダイソーで見つけたもの。4つ入って100円とはお得やなあ。食べ方は3種類あるそうですが・・・まずはそのままかじってみたけど、ベビスターラーメンみたいやったなあ。そしてお湯入れて・・・最後はご飯と一緒に食べてみた。後日、またダイソーで仕入れたw別の味にはこんな表記が・・
2018年02月03日
コメント(14)

部屋のドアが枠に対して傾きがあり、一旦閉めると角のあたりが枠に擦れて開きにくくなるために直すことにしました。ドアを外します。おや?これは昔、他のドアがついてたってことやな?見てみると、ドアを違う材質で組み合わせていることがわかります。カンナがないので、コツコツと彫刻刀を使って削ることに。しかし、角の部材が固いので、やむなく工場からサンダーを持ち込んで一気に削り取ることにしました。部屋がちょっと焦げ臭くなりました思った以上に削れてしまいましたが、まあええかドアを取り付け直して、事のついでにスプレーしておきました。
2018年02月02日
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1