全25件 (25件中 1-25件目)
1

ツバメは・・・何羽孵化したのかよくわかりません。孵化していないのがいるような気がします。トビが鳥を食べていましたが、種類はわかりません田んぼにいたツバメは撮るのがかなり難しかった・・・・キジイソヒヨドリ♂♀太郎くんコガモ(翌日にもう一度行ってみると、今度はカルガモがいました)
2018年04月30日
コメント(10)
今朝、テレビでジャパネットの生放送のショッピングをしていた。その中で、最初に紹介したスチームアイロンをGW特別価格ということで、アタッチメントをつけて8980円。次に紹介したのは掃除機だった。49800円から下取り1万円引きして、さらに1万円引きをして29800円!しかし、問題はここからです。今回、GW企画ということで、この29800円に特別プレゼントをプラスしてきた!それが・・・・さきほど紹介していたものと同じスチームアイロンw!コラコラ!さっき、紹介して電話注文した人がこれ見たら怒るんとちゃうか!?ちなみに、ひらやんはジャパネットの会員になってますが、先日届いたカタログの値段は今日のジャパネットのテレビショッピングの値段と一緒だったw
2018年04月28日
コメント(18)

ケリ(河口にも珍しくいましたが、それは撮れなかった・・・)アオジチュウシャクシギホオジロ久しぶりに花子ちゃんおや??山でお見かけするはずのキビタキが河口に・・・山と違って撮りやすいですこの位置でずーっと鳴きながらキョロキョロしていました。近くにいたハトが飛び出したので、ビックリして飛ぶと思いきや、飛ばずwこのあとも全然動こうとしないので、ひらやんはヒマになってその場を立ち去りました。明日もこのポイントにいるのか確認してみようっと
2018年04月26日
コメント(14)

これまで使っていたカーレーダーの電源が入らなくなったので、急遽、ポチすることになりました。新兵器はコチラ! お好みの情報をカスタム設定できます。このカーレーダーの凄いところは、「ここまでは必要なくねえ?」というぐらい、本来のカーレーダーとしての機能以外を多数備えている点。以下の機能は、その一部です。待ち受け画面も23種類あり、アナウンスの声も選べるので、、一応、癒し系のにしておきました
2018年04月25日
コメント(14)
栗林公園のすべての鯉の殺処分ですが、GW明けから開始するそうです。どうやらすべての池の水位を下げてから鯉を捕獲していくそうです。う~む、カワセミちゃんの子育てに大きな影響が出そうな気がします
2018年04月24日
コメント(6)

多いなあ水面にはまだまだ多くの亀が浮かんでましたw昨日の夕方に仕事をしていると口笛を吹くような鳴き声がしてきた。「これは?」仕事場の外を見てみると・・・「あ!」カメラを慌てて用意しました。隣家のところにハッカチョウ番でいましたが、ついにここまで侵攻してきたかあ・・・。お待たせしました!予定より1週間過ぎてしまいましたが、今朝、心配していたツバメの卵から3個孵化しましたということで、これがこうなりました
2018年04月24日
コメント(18)

日曜日は早朝に自治会の歩け歩け大会に参加した後、大掃除しました。先日、テレビで「春の埃は侮ってはいけない」とのことで、羊毛の埃取りを急遽ポチっとし(よく見かける化繊タイプのは静電気で埃を取りますが、取れるけど、毛から引っ付いたままで、なかなか毛から外れないそうです。)テレビで言っていたように、まずは家の室内の壁を中心に埃を取り、そこから電気の傘などを掃除してから掃除機。ストーブなども片づけ、浴室のカビ取り大掃除で汗だくに・・・・そして、毛布や敷物をコインランドリーに持っていきました。5枚あるので1台では入りきらず、機械を二手に分けてすることに。しかし、洗濯は700円もするので2台分で1400円に・・・さて、タイトルの本題はここからです。700円投入するのにコインが足りなかったので、ちょっと離れた自販機のあるところまで車を走らせる。コインランドリーのところに両替機も自販機もないので仕方ないです。ジュースを買って小銭を作る。しかし、500円玉を入れても機械の中に取り込まれないで下に落ちてくる。どうやら新500円玉は使えないらしい・・・今時、旧500円玉の流通は少ないのでは?そういうことで、100円を14枚用意しないといけなくなったもう一度自販機のあるところに行き、ジュースを買って再び小銭を増やすはめに・・・・。ようやく洗濯を開始することができました。洗濯終了後、乾燥機に移し替えて(もちろん2台分使用)・・・・。何度、コインランドリーを往復したことか・・・。家から一番近いから利用していましたが、次回からは両替ができるコインランドリーでしよう。
2018年04月23日
コメント(14)

「イエ~~イ!やってきたぜい!」見たことのあるような、ないような・・・初見となるはずの目的の鳥はいませんでした。1羽しかいないようなので、どこかに隠れてるんでしょうけど・・・・。さらに、キビタキやコゲラの交尾も見ただけで撮れませんでした(レンズのピント合わせが可動しなくて・・・)他のポイントのところで目的にしていた鳥たちも全然いませんでした・・・代わりに撮ったのは、ビンズイウグイスミユビシギ鉄鳥急な気温上昇のためか、赤潮が発生していました・・・・家のツバメは珍しく昼間は隣家の屋根でウロウロしてることが多かったです。最初の卵を産んでから明日で3週間経ちますが、まだ孵化はしてません。ヤマガラが営巣中です。ここに作ってるようです(継続観察してみたいと思います)。ヒドリガモ♀のパタパタ♪
2018年04月22日
コメント(18)
オカンが朝病院に行くときに、「洗濯物を出しておいてなあ~」と言い残していった。仕事前にガレージ内の物干しにあった洗濯物を外に出し、洗濯機に入っていた洗濯物を干した。・・・・・・・・・さきほどオカンが帰ってきて・・・「あ、洗濯してくれたんか~?」とひらやんに聞いてきた。え?洗濯が終わったやつじゃ・・・・・ああーーーーーーーー!!なんということでしょう!洗濯機の中に洗濯物を入れていただけだったのである!!!慌てて取り込んで洗濯を始めたのであったそういえば、濡れてなかった気が・・・
2018年04月21日
コメント(18)

ちょっと早朝に探鳥してみました。シロチドリコチドリハマシギ他の場所から合流してきたのか、ヒドリガモの数が増えてました。そのため、ここでも見かけることができた、ヒドリガモとアメリカヒドリのハイブリッド種黒頭巾ちゃん(ユリカモメ)カモメあくび中のセグロカモメヒヨドリの大群が移動中アメリカヒドリコガモ鳥友さんならわかる、明らかに意図的にここに置かれたペットボトルと、吸殻<追記>今朝は自転車でブラブラしてみたために写真はないですが、太郎くん・コムクドリ・コシアカツバメの姿がありました。
2018年04月20日
コメント(14)
うどん県の名勝・栗林公園にて、コイヘルペスウイルスの鯉への感染が確認されました!それにより、苦渋の決断で園内の約750匹ものすべての鯉が殺処分されることになってしまいました!園内にはあちこち池がありますが、ひとまずは、感染が確認された池だけの処分で良かったのでは?と思ってしまいますが、決定したことは仕方ありません。
2018年04月19日
コメント(22)

嫁ちゃんがいつの間にか物色してきていた
2018年04月18日
コメント(10)

ひらやんの親戚と一緒に芝桜を観に行ってきました。<以下の写真はすべてガラケー撮影なので画質が・・・・>犬と散歩されてる方もちらほらいました。上から眺めていると、親戚の嫁ちゃんが走っていましたのでパチリデザートを食べて帰りました。さて、ひらやんの写真クラブの写真展はあと1週間ですが、いろんな人から言われたのが、「どれがひらやんの写真かわからない」いやいや、投票方式だから、わかったらホントの評価がわからなくなるからねwで、「鳥の写真がひらやんの写真に違いない!」と勘違いされた方がいらっしゃるようで、オカンの絵手紙のサークルの人たちがその写真に投票をしたとかw実は今回、投票方式っていうのを事前に知らなくって、プリント済みの手持ちの在庫を出しただけなので、わかってたら違うのを新しくプリントアウトしてたなあw
2018年04月16日
コメント(23)

癒されるその美しい歌声をまた聞きたい・・・・それがコマドリ
2018年04月15日
コメント(10)
<ひらやんの知ってるおばちゃんからの怒りのお話>ひらやんの住む市内の国道を走っていて、信号機のある某所の交差点で左折をしようとした。そのときに後ろから来た原付が転倒。とはいえ、車に接触して転倒したわけではない。一応、それを見たおばちゃんは車から降りて様子をうかがう。原付に乗っていた男性は「大丈夫ですから。自分が悪いので。」と言ったので、お互いにその場をそのまま離れた。それから2か月経った時、警察署から連絡があり、事情聴取の呼び出しがあった。原付が転倒した件のことである。実は、転倒した男性はその警察署の人間だったのである。その事情聴取では、全面的におばちゃんが悪いということにされ、否定しても、認めないと帰らせてもらえない雰囲気だったそうである。早く帰りたいおばちゃんは渋々、書類にサインをして帰ってきた。そしてしばらくして・・・検察に出頭への連絡が入った。【罰金20万円】若干、車と原付との実際の車間距離が気になるものの、そもそも、相手の男性が「自分が悪い」と非を認めたにもかかわらず、こういう展開になってしまったこれは運転手がおばちゃんであり、警察署が自分のところの署員の不始末を上に報告したくないことからの責任の押し付けではないか?その後、ある人の紹介で弁護士さんのほうに相談に行ったそうですが、相手は警察署なので、自分たちの都合のいいようにされて、結局、裁判しても敗訴になって裁判費用を全額負担することになり、罰金20万どころでなくなってしまうので、泣き寝入りするしかないという結果になってしまったそうです前方だけでなく後方のドライブレコーダーも必要やねえさてこの警察署では過去にひらやんの近所でとある選挙で買収行為が行われ、署員が近所中を調査して買収の品を回収したりしていましたが、買収容疑の男性が警察署の幹部の方と知り合いだったので、捜査が自然消滅して無罪放免になったことがあります。そのことは近所でも怒りの井戸端会議がありました。全国でもいろんな警察官が不祥事を起こしていることをニュースで耳にしますが、どうにもならないんでしょうかねえ?
2018年04月13日
コメント(22)

カワラヒワホントは25羽いたけど全体が撮れなかったツグミコンビニで物色ひらやんの服に羽根が・・・・ひらやんに羽根が生えたw?
2018年04月11日
コメント(12)

ドバトミサゴコガモアメリカヒドリ太郎くんがやってきました。何度も飛び込みをしていましたね。フワッと飛び込むこともホバリングは背景にピントがいってしまいました・・・2匹同時にゲットすることもありましたよ時には落としてしまうことも・・・キラッと光った嘴
2018年04月10日
コメント(22)

8日から写真サークルの写真の展示が交流プラザで22日まで行われます。その展示をしてきました。今回は気に入った写真の番号の投票方式(2票制)になっており、公平にするため、撮影者の名前は入ってません。一応、参考までに、ひらやんの写真は⑧と⑪となっております♪ちなみにひらやんの写真はこの中のどこかに2枚ありますw家の庭の金柑の残りを収穫しました。作業中、すぐそばの電線でヒヨドリがこちらを見つめていましたサクランボは近いうちにヒヨドリ対策にネットをかぶせたいと思ってます。庭の桜はまだ7分咲きぐらいです~~。そして、ツバメの卵ですが、本日、6個目が!!6羽全部育つかはわかりません。以前、卵の中が空だったこともありますし、エサが全然もらえない子が出てくるかもしれませんし・・・。このうどん屋のマーク・・・・ドラゴンボール好きの店主??公園のチューリップとボタン桜?帰りにコンビニで・・・宇治抹茶の粉末をまぶしているのかと思ったら、コーティングでした。次回のブログは野鳥編です。
2018年04月08日
コメント(26)
あれから昨日も今日も1個づつ、ツバメが産み続け、5個になりました卵と言えば実は・・・・<いつの日かつづく>
2018年04月07日
コメント(18)
ツバメは火曜日1個・水曜日1個・木曜日1個と、計3個産みました。今季は無事に育てばいいですが・・・・。さて、ひらやんブログは明日から気が向いたときに更新することにしました。頑張って毎日のように続けてきましたが、やっぱり去年、ひらやんがブログで書いていたやりたいことが進まないので、明日からそうすることにしました。またみなさんのところにお邪魔するのも同様ですので、ご了承ください。以上、お知らせでした。
2018年04月05日
コメント(28)

庭のチューリップの花が咲きました。1色かと思ったら、色とりどりのが植わっていたということに気づきました。
2018年04月05日
コメント(6)

<後編からの続き>桜撮影の合間にやってきた鉄鳥たち撮影の合間のおやつタイム♪山かけうどん(冷)ひらやん家の庭の遅咲き桜も開花しました。サクランボは今はこの状態に。先月当選していたコチラをようやく期限ぎりぎりになって、引き換えてきました。ついでにコチラを購入嫁ちゃんはまたコチラを物色してきたw晩御飯にひらやん特製の・・・・釜玉バター醤油納豆うどん混ぜ混ぜしていただきますそういえば、先月、車のメーター表示が「1」並びになってました。さて、ツバメのほうですが、あれから、1羽増えて仕事場の中でバトルが展開されたりしましたが、図示している分だけ増築し、完成しました!中には卵を優しく包み込むために羽毛を敷き詰め、昨日、まず1個目の卵を確認しました!では、問題のもう一方の巣の行方は?日によって左の巣で寝たり右の巣で寝たりしていますので、まったく無駄にはなってないようです。夫婦の寝室を作ってたのかなw?ともかく例年のごとく注意書きを・・・。産まれたら巣に描き加えていきますw
2018年04月04日
コメント(16)

<中編からの続き>今回、週末の花絡みの撮影で13か所ほど回りました。当たり外れがありましたが、外れのところも一応撮ってます。花見弁当w花びらが散ってきてるところでは、亀の甲羅の上にw<おまけ編へつづく>
2018年04月03日
コメント(22)

<前編からの続き>メジロシロハラヤマガラキセキレイカワセミちゃんの♂♀がいました。ひらやんとほぼ同じ装備で5連チャンで来てる人によると、前日に求愛給餌をしていたようです。♂が獲物を咥えたまま、♀の帰りを待っていましたwここではマイナス補正で撮影しないと白飛びしてしまいます。♂♀ともに同じところから飛び込みしてくれました前編に続いて・・・再び、スズメとニュウナイスズメ太郎くん<業務連絡>カワセミちゃんといえば、鳥友さんが撮影された写真展が昨日から今月いっぱい開催しています。鑑賞中の嫁ちゃんwなお、ここではひらやんの写真サークルの展示も8日から22日まで行われます。ついでにひらやんのも時間のある方は見ていただければと思います。ちなみに、鳥の写真ではありませんので悪しからず。<後編へつづく>
2018年04月02日
コメント(22)

日の出前の月の入り直前のお月さんマガモ蜜を吸うスズメホオジロ♂♀たまたま見つけたヒドリガモとアメリカヒドリの交雑種コゲラ巣材を運ぶエナガおっと!初見のニュウナイスズメ発見!こちらは♀です。堂々と歩いていたシナガチョウ<つづく>
2018年04月01日
コメント(18)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

