全29件 (29件中 1-29件目)
1

とあるところで、早朝に運良く、孵化したばかりのケリに出会うことができましたその日のうちにあっという間に巣立ったようですが、それにしてもいつの間にココに巣が出来てたんだ?
2018年05月30日
コメント(16)

スズメ毎日のようにここにいるトビの番もうそろそろマガモに雛が!?子育て真っ最中のムクドリカワセミちゃん撮影もついに9連チャンとなりましたその間、捕食中の近距離のタカを、ひらやんの痛恨のミスにより撮り逃がすということがありました<業務連絡>フィールドにおられた鳥友さんにお話していたことが思った通りに現実のこととなりましたのでお知らせします今日から経過観察に切り替えます。
2018年05月29日
コメント(20)

嫁ちゃんが買ってきたもの。庭のサツキの花が満開状態です。花と言えばコチラを・・・・。バラ園ですが、はい、ちょうどコチラが入港してました。つまみ上げることができますwさて、チビがやってきましたが、尻尾が早くも切れてるなあ。
2018年05月28日
コメント(14)

オカンのこととは別に、ひらやんのガラケーに先日、こんなショートメールが来た。まず、差出人のメルアドからして無茶苦茶wメールが届いた翌日、再びメールが届く。そのまた翌日には・・・・このあとの続きが気になったので、楽しみに待ってましたが、メールが来ることはなかった・・・
2018年05月27日
コメント(14)

<5月20日>カワセミちゃんの愛の巣を撮影中、何やら車の上で音がしていた。何かがいるようだけど、当然確認しようがない。すると・・・巣立ったばかりの幼鳥が目の前を飛んで行ったはい、ひらやんの車の上にいたわけですw<5月23日>全て巣立ってしまって数日が経過しているのに、昼に1羽巣の中に戻ってきた。その1時間後、振り返るともう1羽増えていた・・・・その10分後、3羽目も帰ってきた・・・・ちゃっかり、巣の中で餌をもらってる幼鳥たちであった。<5月24日>庭にキジバトがいた。近距離にひらやんがいても動じることはない。っていうか、羽づくろいしたり、座り込んだりしてこちらを全く気にしてない様子。。。
2018年05月26日
コメント(14)

オカンに届いたハガキ。はい、架空請求詐欺のハガキですね期限を短く設定して、焦らせて電話をさせる作戦でしょうか?まず、この住所に「9号」は存在せず、2丁目1番としたとしても、こういう建物はないwさらに消印ですが、千代田区なのに豊島区からの投函wしかもこういうのは、普通は「後納郵便」として届くはず。というより、普通は封書で届くものなのでしょうけど、郵便料金は高くなるし、一通ずつ封をしないといけないし、手間や経費がかかりますから、とてもできないんでしょうねえw電話かけてハガキの内容に関して細かく追及して論破したいところですが、そんなヒマな時間はないのでやめておきます
2018年05月25日
コメント(21)

さて、栗林公園のコイヘルペスに伴う鯉の捕獲作業が先日から始まりました。園内のどの池から作業を開始するのかと思ったら・・・・カワセミちゃんの営巣してる池からやんかーーーーーー作業員が池の中でウロウロしてるし、巣は放棄かなあ・・・・。そういえば、ひらやんの家の近所にもカワセミちゃんの番がいますが、写真を撮るのは大変なところです。ところ変わって、いつものところでは・・・<5月20日>カワセミちゃんの愛の巣ですが、まずは3羽巣立ちましたまだ1羽残ってます。<5月21日>1羽残ってましたが、いつの間にか巣立ちました。太郎くんと花子ちゃんの2ショット(^^♪で、20日の巣と21日の巣の写真を見比べるとハッキリしますが、巣穴や巣の周辺が崩れていますもしかして、巣の上にいたアナタの仕業w?「おかしいなあ・・・、ワシは何もしとらんはずやけどなあ・・・」しかし、そのホントの理由を翌日に知ることになる。なお、去年もここで営巣していたカワセミちゃんの巣は今後、整地されることが決定していますので、巣立ちを待って、ブログで公開することにしました。さて、来年以降の巣作りはどこに?ホオジロ<5月22日>フィールド内に集まってきた幼鳥たち太郎くんや花子ちゃんから魚をもらっていました。早朝では花子ちゃんと幼鳥3羽を同時に確認できましたが、夕方に行ってみると写真はないですが、巣立った幼鳥が4羽揃い踏みしました前日に巣のあたりが荒れてるのを発見したわけですが、「どんな巣なのか?」巣の中を見たい人がした仕業であることが判明!どなたなのかはわかってますが、巣立ちしてからある程度日数が経ってる時なら目をつぶりますが、これまで様々なことをされてきた方だけに困ったもんです・・・コチドリ<5月23日>雨模様でしたが、早朝は降ってなかったので懲りずに4連チャンです♪太郎くん太郎くんと幼鳥(なお、今年の子は去年と違って区別がつかないので名前はつけません)それにしても、いつまで親からエサをもらうシーンが見れるかな?自分で水面に落ちてる木々を拾い上げたりして、自分で獲る練習はしてます。中には獲物をゲットできてる幼鳥もいます。<5月24日>ついに5連チャンとなりましたw今朝は獲物を撮る練習してる幼鳥が近くで撮れました。小枝を咥えたり、落ち葉を咥えたりと。そのまま叩きつける練習もしていましたよ~太郎くんからもらって、直後に花子ちゃんからももらってるのを横目で見てる幼鳥の姿がwカラスが騒いでいて、追いかけられて手前にやってきた幼鳥。以上のような状況ですが、今後、多くのバーダーが訪れることが予想されます(すでに何人か来られてますが・・)。ただ、人慣れはしてませんので、カワセミちゃんたちにストレスを与えないようにフィールドマナーは十分に守っていただきたく思います。難しいかもしれませんが、一番いいのは、撮影は少人数でお願いしたいです。そういうことから、ひらやんは極力、人のいない時間帯で撮影しています。
2018年05月24日
コメント(18)

早朝散歩をしていると・・・ハシビロガモ(滞在し続けてるので、マガモ同様、営巣の可能性は大です)。カルガモと、別に探してはいなかったのですが、たまたま、車の中から他の鳥のことを観察しているときに目の前にいることに気づいた・・・・タマシギの番段々とひらやんの車から離れていきました。
2018年05月23日
コメント(12)

オカンが景品でもらってきました。ポチっとしていたものが届きました。中身は・・・・新コンデジです♪F値は1.8-2.8と優れものです。これで懸案だった薄暗い室内でのブレは軽減できます。それに1型のイメージサイズなので画質の向上も期待できます。
2018年05月22日
コメント(12)

渡りの途中ではなく、まだ居残り中のホシハジロです。先日は♂もいましたが、今回は♀だけでした。仲良しツバメっ子観察中に家の上空を通過していきました。
2018年05月21日
コメント(12)

巣作りの時に増築工事をしていたもう一方の巣は実は、親鳥の寝床になってました。いろんな憶測がありましたが、ちゃんと利用する予定だったんですねw<5月11日>まだお茶の水博士風でした。それにしても、職場の中だと撮影に使ってるコンデジではブレる・・・・動画も暗くなる・・・・。明るいレンズのコンデジでないとなあ・・・・(ボソッと)<5月14日>ツバメらしくなりつつ・・・例年、親鳥のエサ運びはこういうルートですが、今年は違う。出会い頭に注意です<5月15日>巣立ちへのカウントダウンが始まりました<5月17日>先に虹の橋を渡ったグリーンの分まで生きてね・・・って思っていると、午後に2羽が巣立ちました!これによって早くもマユレンジャーが解散しましたw巣立ったばかりの幼鳥にエサを与えるシーンを動画でも撮りました。<5月19日>残りの2羽も親鳥に促されて午後に巣立ちました。ということで、空っぽに外では親鳥からエサをもらうシーンが見れていたので、コンデジではなく、鳥撮りレンズを持ち出して撮影再開親鳥の顔ごと咥える幼鳥上から押し込む親鳥<5月20日>残念ながら、巣立ったうちの1羽が落鳥していました・・・先日、虹の橋を渡った兄弟のそばに埋めてあげました。残ったのは3羽。そんなシーンを横目に例年のごとく、間髪入れずに何かが起きようとしていた。<つづく?>
2018年05月20日
コメント(12)

部屋には・・・兄貴夫婦からオカンへの花嫁ちゃんからオカンへの花ひらやんからオカンへの花(青いカーネーションです)庭には・・何故か鉢の底から花が・・・・w
2018年05月19日
コメント(12)

昨夜、今季初お目見えしたヤモリくん♪今年も、たのんまっせ~~~!早朝、田んぼとかウロウロしました。カルガモひらやんを威嚇するケリおかげで雛がいることに気づきましたよ他に新しい発見をしましたが、今後が非常に心配な部分をはらんでいますのでこれは経過記録としてまとめて後日、紹介ができればと思います。時々訪れている他の田んぼでは日によっていろんなカモがやってきます。GW中はコガモやマガモでしたが、先日はカルガモ、そして昨日はハシビロガモが田んぼでお食事中でした。渡り途中のカモたちの休憩スポットとして有名なのでしょうかねえw?ヒクイナもウロウロしてましたが・・・。マガモに会えることが多いので営巣してくれそうです。次回は何に出会えるかな?さて、ひらやんの近所の森林でトビが巣作りを始めました。現在、一生懸命に巣材をピストン輸送中です。その近くではアオサギが数羽、営巣中です。さらに、足を踏み入れることができないところに今年もホトトギスがやってきました。毎日鳴き声は家から聞けるんですけどねえ・・・ここで一句。「ホトトギス 鳴けど撮れずと 泣くひらやん」さらにさらに、コジュケイも20メートルもないところで鳴いてるのに、深い茂みでいつも撮れない・・・。そんな環境に住むひらやんであった
2018年05月18日
コメント(16)

GWのときに買ったアジサイが色づいてきました。雨の中でしたが、市内のイベントに行ってきました。先日お伝えした若夫婦に気分転換の意味を含めて誘いました。目的はコチラ!モモが亡くなってから、次の犬との出会いがなかったので行ってみたのです。一応、気になる飼いたい犬を選んで申し込みましたが、早い者勝ちではなく、今後、申込者の中から一人一人、実際に飼う予定の家で面談をしたうえで決定されるそうです。多少、譲渡費用がかかりますが、どうなるかな??さて、ついでにいろいろ見て回りました。金魚の販売や有名店による、うどん教室なんかもヘレカツ?どのクロワッサンw?結局、実際はヘレカツでなかったヒレカツと「あのクロワッサン」と雪見だいふくのような生地にイチゴの餡とイチゴが入った和菓子を買って帰りました。
2018年05月17日
コメント(12)

サギソウは今年も無事に成長してくれるかな?見たことがない鉄鳥が家の上空を飛んでいきました。これまで使っていたETCの機器を取り替えることになりました。というのも、ETCのバーを通過できないことが度々発生していたので・・・。原因は何なのか?アンテナの不具合か?機器の不具合か?当初、セットアップしていた車と違う車で使い続けたために、ここにきて使えなくなってきたのか?いずれにしてもこのままではダメなので新しいのを買ったのです。これまでと同じメーカーなので、電源の配線はそのまま使いまわしできたので、部品が余りましたwあとは実際に走らせてみないと結果がわからないです
2018年05月16日
コメント(18)

<前回からの続き>若夫婦の奥さんの電話の内容はこうである。「うちのダンナが今朝、逮捕されて警察署に連れていかれた・・・・」WHY?「強制わいせつ容疑らしいんです・・・。」WHAT?まさか・・・そんなはずは・・・とにかく、奥さんから「ほかに頼る人がいないんで、ひらやんさんに電話したんです。今からこちらに来れますか?」その直後、電話の相手が交代した。「私、OO県のOO警察署の者です。OOさんが精神的に不安定になってますので、一人で家に帰るのはムリなようなのですが、今からどれぐらいで来られますか?」しかも、県外の事件やんかー!とりあえず今は最寄りの警察署で取り調べ中のため、ひらやんはオカンに事情を伝えて昼ごはん抜きで家を飛び出した。ひらやんは待ち合わせ場所に急行して、捜査員から話を聞く。これからダンナのほうを所轄の警察署まで移送するとのこと。面会のことなどいろんな話を聞いた後、捜査員を見送る。その後、奥さんを家まで送り届け、まずは事の顛末を聞いた。昨年末、某県に旅行中に夜、20前後の泥酔状態のカップルを若夫婦が発見したそうで、寒いので、心配して、乗ってきた車の中で介抱をした。そもそも、彼女のほうは19歳。未成年の飲酒自体が問題ではあるが、その話は置いておきます。もちろん、ダンナが彼氏を、奥さんが彼女をそれぞれ介抱。その後、吐き気を両方とも訴え、彼氏のほうはコンビニのトイレに駆け込んだ。彼女のほうは奥さんがコンビニの裏あたりに連れて行こうとしたところ、奥さんの手をはねのけてダンナのほうにもたれかかり、そのままダンナに連れて行ってもらった。ダンナはそのあとコンビニにお茶を買いに走って戻って彼女に渡した。そして、彼女は奥さんに介抱をしてもらったことにお礼を言い、彼女は親に迎えに来てもらい、彼氏のほうは若夫婦が家まで送ることになった。これが大まかな話である。そこから時が過ぎて4月某日の話になるのである。容疑の内容としては、「無理矢理キスをしたり体を触った」このことによって再就職先の初出勤の早朝に捜査員が5~6人、捜索令状を持ってやってきたわけなのです。家の中をひっくり返された挙句、夫婦間のことをいろいろ質問されたりしたそうです。その後、捜査員が再就職先に事情を説明。(その翌日、解雇の旨の連絡がハローワークを通じて入った・・・)ひらやんはここまでのことを*基本的に彼女の介抱は奥さん*彼女は泥酔状態*奥さんの手をはねのけてダンナに寄り掛かる*そもそも、吐いてた彼女にキスができる?*最後にお礼を言っているなどなど他の細かいことも総合的に考えて、「これは何かがある」そう感じ取った。家に戻っても精神的に不安定な奥さんをこのまま一人でいるのはちょっとムリだと思い、オカンに連絡したうえで、奥さんに数日分の着替えを用意してもらった後、ひらやんの家に連れていくことになった。昼ごはんも食べれず、精神的に参ってる様子。。。ひらやんはこのまま家で預かるのもアレだと思い、奥さんに実家へ電話をしてもらい、実家に帰るように促した。そんな中、ひらやん宅に警察官がやってきた!YOUは何しにここへ?どうやら数年に1度の戸別家庭訪問であった。あまりにもタイムリーなタイミングなので驚きました。が、家族構成などを警察官が確認しているときに奥さんが顔を見せたから話がちょっとややこしくなった。警察官「この方がひらやんさんの??」ひらやん「いえ、ちょっと親戚の子が家に来てるので」警察官「え?何か気になるんですけど、何もないですよね?」ひらやん「ああ、大丈夫です。もうちょっとしたら家に帰るので」警察官「ホントに大丈夫ですか?」ひらやん「大丈夫です!大丈夫です!」どうやら、不安げな奥さんの顔を警察官が見て、普通ではないと思った感じのようです。一方奥さんは、警察官が来たから自分に関係して来てるのかと、勘違いして出てきたらしいです。そんなこんなで奥さんはタクシーで実家へ帰っていった。翌日、さっそく弁護士を雇ってダンナのところへ面会に行くというスピード感には驚きました。・・・・・・・・・数日にわたって、いろいろ面会の状況などを奥さんから時々、いただきました。夫婦共々、疲れ切ってるようです。ダンナは容疑に対しては否認(のちに黙秘)そのまま通常ならば10日で釈放されるそうですが、検事は女性だったためか、拘置期限いっぱいの20日間まで身柄を拘束されることになった。そして、5月に入って、某日に釈放された。釈放のその日の夜にひらやんの携帯にダンナから電話をもらった。「ご心配をおかけしてスイマセンでした・・・。ただいま戻りました。」まだ正式ではないですが、不起訴であり、しかも無罪ということです。これでひらやんの考えが間違ってなかったことが確認できた。ひらやんは数日後、自宅を訪れ、ダンナが好きな激辛な食べ物を詰め合わせで持っていて労をねぎらった。7キロ痩せて食欲がなく、フラフラだそうで・・・。署での留置所生活や取り調べの模様をいろいろと教えてくれた。拘置所でのトイレ中は常に見られるとか、寝る方向が決められてるとか、身体検査は真っ裸にされてOOOOされるとか、驚くような話の連続でした弁護士曰く、「OO県の警察署は、えげつないことで有名ですよ!」と弁護士さえも関りを嫌がる県だそうです。結局、容疑の詳細は、車の中で下半身を触ったこととコンビニの影でキスをしたということです。しかし、車の中で彼女を介抱したのは奥さんだけです。そう、まずはそこで罪状の根底が崩れるのである。コンビニの影での件は状況証拠でクリアできた。今回の彼女からの訴えに関して、いろんな疑いを想定できますが、何よりも、今回のことで、就職もパーになり、家の中も無茶苦茶にされ、心身ともに疲れ果てたのにもかかわらず、無実になっても、それに対して何の補償もされない。奥さんはこう言った、「親切心で人を助けるんじゃなかった!」ダンナはこう言った、「これからは誤解されることのないように気を付けます。」
2018年05月15日
コメント(18)

ひさしぶりに撮り鉄をw目的は、一日限定のレトロ電車が走るので向かいました。<次回ブログ予告>ひらやんの親戚の若い夫婦が都合で、同じ市内に引っ越してきた。4月某日、久しぶりに再会して話を聞いて、「また近いうちに飲みに行こうなあ~」と約束した。就活をして再就職も決まった。そして初出勤の日、ひらやんが午前中の仕事を終えて手を洗ってるときに一本の電話がかかってきた電話の相手は先日再会した若い夫婦の奥さんのほうである。「あ、ひらやんさんですか?」その後、ひらやんは慌てて家を飛び出すことになった・・・・<以降、衝撃の展開に・・・>
2018年05月13日
コメント(16)

GWネタが残ってますが、鳥友さんのために前倒しで更新します。探鳥に向かう道中でいたキジ久しぶりに山へ上がりました。サンコウチョウは2羽鳴いてましたが、撮ることはできませんでした。車を置いて歩いて山を探索。ミソサザイたぶん、キビタキ♀全然鳴かずにウロウロしていたので、レンズで覗くまでわからなかったキビタキ♂と、ひらやんはある鳴き声を聞いた。「この声はまさしく・・・・。」ひらやんの頭上を飛んで行ったり、前を3回ほど横切られたりしてなかなか撮らせてくれない。1時間ほどひらやんの周りにいたので粘って・・・・って、ピンボケやんかーー!!気を取り直して・・・火の鳥・アカショウビンや~~~!ようやくこの山で初めて撮ることができたなあ・・・。しかも、近距離だったからうれしいでも、鳴くときは正面画になって口が開いてるところが撮れない番でいるのでお知らせしておきます。下山して・・・トビチュウサギケリムナグロカニを食べてるキアシシギ太郎くん(花子ちゃんの姿もありました)近くに巣があるっぽいホオジロ
2018年05月12日
コメント(26)

商店街をブラブラしました。この絵はまさか、国民的アニメの・・・・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! さて目的はイタリア展でした。開店前に行ったので、全ての食べ物は全然並ばずに買えました♪ちょっと朝のおやつに♪昼ごはんにラザニアを。家の帰り道で・・・・あ、スイマセン、逆から見て行ったので、かかしを見るのはこれからですwでは見ていきましょう。ボランティアーですかwアチラ製のミッキー・・・ですかね?もしかしたら高見沢かもしれませんw以前来たときは黒ジャケットだったけどね。ヤギと触れ合いながら帰ってきました。
2018年05月12日
コメント(12)

まだまだGWネタは続いています。・・・の前に、ツバメっ子のうち1羽が昨日の夜に亡くなりました。亡くなったのは、成長が遅れていた個体で、ちょうど心配をしていたところだったのです。おそらく、死因は栄養失調かと思われます。巣の中ですでに息絶えており、虫が涌いてきていました巣から取り出し、「来世は人間として生まれて来いよ~~」と祈り、埋葬しました気を取り直して本題に・・・。ハマヒルガオが浜辺に咲いていました訪れたのは潮干狩りをするためです。干潮の時間帯にひらやんだけがポツリと潮干狩り(嫁ちゃんは仕事)その最中にいろんな生き物と遭遇しました。シジミの子どももチョロチョロと。ただ、肝心のものが全然いない・・・。その代わりにあちこちで見たのは・・・・<以下、閲覧注意!!>あるポイントにたくさんいたので、シジミを収穫することができました帰りの道中で、とある話を聞きました。家に帰ってHPを確認してみると・・・・OH!NO!海に行って戻しました・・・
2018年05月11日
コメント(20)

ドイツ館を訪れました。ドイツといえば、ベートーヴェンですねサッカードイツ代表監督のサインボールがありました。今回訪れたのは、ドイツフェアがあったためです。フルーツワイン2本とお菓子を買いました。会場外では・・ひらやんの知り合いが本店で社長をしているお店です。カレー風味のかしわが入ってるものです。お供にこちらをちょっとドライブして、お昼ご飯に・・・・マヨラーメンをいただきましたが、まろやかで、まいうーでしたジャンボラーメンの挑戦もできます。
2018年05月10日
コメント(14)

強風の中でしたが、カワセミちゃんたちは元気でした。花子ちゃん背中が土で汚れていました。近くにいる太郎くんに向かって数秒間、バタバタしていました呼ばれてやってきた太郎くん特に動きはありませんが、動画もどうぞ。今年もコウノトリが誕生しております。2羽のようですが、今年は警備員を二人雇って厳戒態勢の中の子育てとなっております。巣立ちまであと少し。親鳥がエサを集めに行くのを見送る雛たち。車を走らせていると田んぼにある姿が・・・・。が、不運なことに望遠レンズが車に積んでいなかった・・・なので、こうなりました(↓わからんがなw!)仕方なく手元にあったコンデジでズームしましたが、画質が最悪のアマサギ・・・ツバメっ子は5羽で確定のようです。また巣立った後に覗いてみますが、6個目の卵は孵化しなかった模様。現在、お茶の水博士風になってますアオバズクの様子を見に行きましたが、ひらやんが行った前日には番の姿があったようですが、ひらやんは見ることができなかったです。まあ、いるということはわかったので。今年、フクロウは目隠しの役割も果たしていた大きな木を根元から切ってしまったので寄り付かなくなりました・・・。その現場をひらやんは事前に3月ごろに確認していたので予想はしていました。さてそんな折、ひらやんの近所に住む知り合いの方の家に張っていったネットに先日、フクロウが引っかかっていたそうです。なんとかネットから外れてヒョコヒョコと逃げて行ったそうですが、ちょっと弱っているのを見て、カラスが接近を試みていたみたいです。無事だといいのですが・・・・。
2018年05月09日
コメント(18)

市内のイベントで警察が出動してきていました。1回100円で乗れる電車を整備中でした。募集の看板に使われてる見本の写真はひらやんの知り合いの子でしたw山野草コーナーがあったので、コチラを購入これだけ花芽がついていて600円でした綺麗に咲くといいなあ~~
2018年05月08日
コメント(10)

大体、赤く実ったので収穫しましたとはいえ、食べ放題っていうわけでもなく、ご近所さんや知り合いにもおすそ分けしました♪コンビニでの物色フワフワ生地で、確かに中はシュークリーム。ツバメっ子はひらやんは4羽は確認しましたが、オカンは5羽確認できたとか。果たして6羽目はいかに!?さて、カワセミちゃんフィールドで、どうやら赤い部分の枝を切った方がいらっしゃるようで・・・ひらやんが思いつく人の行為ではないようです。<鳥友さんへの業務連絡>3月某日、去年、涙涙の不運な出来事があったところでのカワセミちゃん4月某日、巣の出入りは確認していました。その後、ひらやんは不定期に確認に通ってましたが、昨年同様の理由かどうかはわかりませんが、子育ては失敗に終わったと思われます一応、1週間に一度は再確認に向かうつもりですが、現在、カワセミちゃんの姿自体確認できていませんので結果は一緒かと・・・
2018年05月07日
コメント(22)

バードショーの動画をちょっと撮ってみました。せっかく神戸まで来ましたので、近くの中華街に行きました。おっと、スパイダーマン見っけ♪いやあ、人混みは予想してましたが凄いですねw嫁ちゃんの後ろ姿も写しましたwこんなベンチが・・・。アイスコロッケ・・・・結局買ったのは、タピオカマンゴーミルクふかひれラーメンエビ団子角煮バーガーの4種を食べました。神戸のお土産は以下の通り。帰りのSAでキウイソフトとアカニシ貝の串焼きを食べて帰路につきました。家に帰ってからさっそくわかめラーメンを晩御飯で食べましたよ♪
2018年05月05日
コメント(10)

<前編からの続き>やっぱりひらやんにとって、鳥がいるとテンションが普段近づけないオシドリにエサやりをしました♪寝ぐせのように髪がはねてるのがいましたよwワオキツネザルの子育てぐで~~っとしていたほとんど動かないハッちゃんの姿も~~バードショーは様々な種類が登場!(以下の種類以外にもハヤブサなど、2種類登場していました)目の前を飛んだりして、嫁ちゃんと共に盛り上がりました<おまけ編へつづく>
2018年05月05日
コメント(18)

久しぶりにこちらに行きました!朝早く行ったのに、早くも行列です・・・トイレはこんな感じw痒いようですw強制連行中~~カンガルーにエサやり体験ができますが、飛び掛かってきます魚にエサを与えると、葉っぱの上でも乗りあげてきますよこのオウム・・・今回は美しさが実感できませんでしたw後編へつづく
2018年05月04日
コメント(20)
ひらやんの取引会社のGWは、4月28日から5月6日までの大型連休それに引き換え、ひらやんの場合は、明日3日から6日までの4連休です普段、日曜日だけしか休めないので(祝日も仕事です)、久しぶりの連休ですさて、嫁ちゃんの休みは変わってまして、4月29日に休んだ後、5月1日・2日・4日・6日・7日・8日・10日と、飛び飛びGWさてさて、いろいろ予定が入ってるGWですが、次回のブログはその第一弾!
2018年05月02日
コメント(17)

今回はひらやんがコンビニで物色してきたものを・・・ガラケーのデコを変更しましたコチラをポチ♪実はこれ、安物ですが、盗聴器&盗撮カメラ発見器です。過去に何度か電話の音声がおかしかったこともあり、考えすぎだと思いますが、念のためにと、他の家で役に立つことがあるかもと買ってみました。一応、ひらやんの家の中は安全のようでしたが、有線&無線対応なので、無線LAN機器だけには反応しました。庭のサクランボが色づき、食べれそうなのを収穫ただ、このあといろんな鳥がサクランボを狙ってきて、事前予想はしていたものの、簡易的に設置したネットが意味をなさなくなり、結局、補強することになりましたオカンに見つかった、ネット内に侵入したヒヨドリがパニックになったこともありましたよwさて、市の交流プラザで激安市をしていたので買い物をしてきました。アチラ製が多かったですが、デジタルノギスなんかは有名国内メーカーと比べて10分の1ぐらいの値段で買えました。ひらやんが親から昭和62年の時に買ってもらった目覚まし時計がついに壊れました・・・・。原因は電池を入れるところの線が切れたことによるものですが、直すのもあれなので、ポチしました。これからお世話になる電波式の目覚まし時計です。
2018年05月01日
コメント(18)
全29件 (29件中 1-29件目)
1