全52件 (52件中 1-50件目)

今日、娘(小学校3年生)がパパとお絵かき対決をしてた。始めに、カナダの国旗を描いて、次に自分の国旗を描くことに。昼食直前にやってたから、食後に国旗を見せてもらった。右はカナダの国旗。左の娘の国旗は「ユキひかり」フォートナイトのキャラでユキが大好きだからそうしたようだ。きちんと理由も書いてあって、「ユキは白でなにも色は無いけれど、ユキにはいい光がある。ユキがたくさん降っている国」って書いてあった。なんか詩人。真ん中の太陽は、自分。こはるは、小さい太陽みたいにぽかぽかしたイメージで付けた名前だから。デザインも可愛いし、私も気に入った。ところで、太陽の真ん中の赤をマジックできれいに塗ったから、裏に赤色が染みてるのを見せてくれた。「血みたい」って言ってた。これについては、あとで私とパパで「裏に血があるってことは、裏では国民の血が流れてるってことだったら怖いね。」って話になった(笑)良い話から物騒な話になっちゃった...
2023.04.30
コメント(0)

夕方、お風呂に入ってると、好きな色を聞かれた。何をしてるのかと思ったら、私にメモ帳を作っていたらしく、プレゼントしてくれた。好きな色は、白・ピンク・水色・薄い紫。外側には、前ハマってた花が貼ってある。こっちは水色で反対側がピンク。中はこんな感じで、可愛いデザインになってた。「これ何?」って聞いたら「メモ帳」って言われた。ここに何か書き込んでいいよ。って言われたんだけど、勿体ない気もする...何か書くか挟むかは、後で考えよう。
2023.04.29
コメント(0)
今日、こいのぼりを出したいと思ってたんだけど、娘(小学校3年生)が遊ぶ約束をしてたから明日にしようと諦めてたところ、友だちと喧嘩して早く帰ってきたから出すことにした。ベランダに置くには大きい鯉のぼりだから、部品がたくさんあって、毎年出してるのに、毎回迷う部分もある。今回は、迷うどころか思い出せなくて苦戦したけど、娘に材料を渡すかかりをやってもらいながら出すことが出来た!
2023.04.28
コメント(0)
今日は、小学校の個人面談。2番めだから、娘(小学校3年生)と入れ違いで家を出た。家を出る時に娘が「今日、先生にこはるの良いところ伝えるんだよ」って言ってた。「何言う?」って言うから「うーん、適当にw」懇談会では、先生のキャラがいまいち掴めなかったから、今日は分かるだろうと思って楽しみだった。到着するとまだ前の人がやってたから、廊下の展示を見て待ち、それから椅子に座って待ってた。前の人が終わって中に入って、早速面談。いつも、最近やったテストやノートを見せられるんだけど、今回は無いらしい。で、娘が言っていた通り、良いところや困っているところを教えて欲しいって言われた。良いところは、とにかく友だちが大好きで友だちが一番なこと。友だちもどんどん作っていくタイプ。ただ、良くないところとして、大人にはなかなか懐かないってところがある。先生が「初日に誕生日だって教えてくれた」って言ってたから、優しそうだから話しかけやすいんだろうな。と思った。あとは、学校ではきちんとやってるって言われるけど、家だと、問題を読まないで適当にやっちゃうことを伝えた。先生は、この前、国語で「音屋さん」をやった時に、どんな音を売ると思うかという問題で、いろんな意見を出してた。って言ってた。ちゃんと頑張ってるようだ。しかも、この問題、チャレンジでやってて答えがわかっているのに、教科書に載っているものだけで終わらずに考えたのは、良いことだと思う。あとは、体調で伝えるべきことを聞かれたから、便の関係で、お腹が痛くなることが多くて、トイレに行ったり寝転んだりすると治る話をした。そんなことで、ほぼ子どものことを伝える面談。先生のキャラはつかめなかったけど、金持ちではないけど話し方がきれいで品があるみたいな印象。それがキャラと言えばキャラだけど、それ以上の中身を見ることは無い可能性もあると思った。
2023.04.28
コメント(0)
小学校に「懐かしくなって入った」大学生、建造物侵入容疑で逮捕…児童下校後の午後3時頃 - 記事詳細|Infoseekニュース小学校に侵入したとして、兵庫県警兵庫署は27日、神戸市兵庫区の大学3年の男(20)を建造物侵入容疑で逮捕した。「懐かしくなって入った」と容疑を認めているという。発表では、男は3月7日午後3時頃、兵庫区大開通の市立兵庫大開小の校舎内に侵入した疑い。児童は下校した後だった。この日は学用品の販売会があり、…【全文を読む】理由が本当だったとしたら、気持ちは分かる!!!懐かしくて母校に入ってみたくなるのは、すごい分かる。私も、久しぶりに通ったとしたら、めっちゃ入りたい気持ちになると思う。でもそこは我慢して入らないよ普通...いや絶対。そういうものじゃない?
2023.04.28
コメント(0)
今日も、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。最近腰痛があるから、病院が休みになるGWが心配。「そういえば休みいつだっけ?」って思って、病院に貼ってある貼り紙を見るのを忘れないようにと、メモもしてし、頭の中でも繰り返しながら行った。普通に3日から7日が休みだった。2日と8日には行くように予定しておこう。
2023.04.28
コメント(0)
今日は小学校の町探検の日。2校時、休み時間、3校時を使って行くとのこと。娘(小学校3年生)は先日から行くのを嫌がってた。めんどくさい上に、2時間目と3時間目で行くから、間の休み時間が無くなるしで、面白くなくて長居1日になるんじゃないか?って思ってるみたい。私は「逆に、そういうのって、歩いてる時間もあるし、あっという間に終わるんじゃない?」って言ったけど、腑に落ちないようだ。帰ってきた娘は「楽しかった~!」神社の中(祈祷する場所だと思う)にも入ったようで、興奮してた。神社は2ヶ所いったらしいけど、1ヶ所は初詣で行った場所で、もう1ヶ所は、どこだか分からないようだ。
2023.04.27
コメント(0)
![]()
映画、ドラマ、アニメ、漫画、小説、ゲーム。ストーリー性のあるものなら何でも好きな私。今までどれだけ見たり読んだりしてきたかは想像つかないけど、その中でも特別面白いと思えるものがたまに来たり、時にまとまってきたりする。今月は3つも、人に話したくなる面白いと思うストーリーと出会った。..............................まずは、ネットでも話題になってる「推しの子」主人公(医者)の働く病院に、ある日好きなアイドルグループの推し(アイ)が来て、妊娠したことが発覚。極秘出産に協力することとなる。想像だと、主人公が協力してアイの子どもが育っていく中、大変な子育てに直面したり、世の中にバレそうになったり、苦労しながら主人公とアイが恋愛関係になるのかな?と思ったんだけど、初回でタイトルの「推しの子」の本当の意味を知った。ちなみに、ドラマの初回2時間スペシャルは定番だけど、アニメは常に30分。でも「推しの子」は、初回90分っていう珍しいパターンだった。初回のドラマがすごくて、表現が上手くて、予想と全く違う展開になったこのアニメ。先が気になって仕方がない、..............................次に、コロナの影響で延期中の「NieR:Automata Ver1.1a」声優さんが「バイオレットエヴァーガーデン」でハマった石川由依さん。それと、私の中で顔と声が一致しない「炭治郎」の花江夏樹さん。初めは世界観が難しかったけど、オフィシャルの世界観を伝える動画を見て納得。どんどん面白くなってきたのに、コロナで続きが見れない。で、元のゲームの実況を見た。ネタバレあるだろうけど、ゲームしてる人もアニメ見てるわけだからいいやと思って。地球外生命体が地球を侵略し、人類が月へ避難。地球を取り返すため、地上では、エイリアン側の機械生命体と人類側のアンドロイドが戦っている世界。最終兵器として、地球に派遣された女性の戦闘アンドロイド2Bとハッキング専門の男性アンドロイド9Sが一緒に行動することになる。「アンドロイドは感情を持ってはいけない」とクールな2Bと、普通に感情を出す9S。一緒に行動しているうちに、2Bと9Sが打ち解けていってる感じが出てきた良いところで、アニメが止まってる...で、ゲームの方では、この物語の根本を揺るがす真実→大きな絶望→衝撃の展開→更なる新事実。って感じで、最後の方で立て続けに心にグサグサッと刺さるできごとがあって、ここまで絶望感を感じることってないし、「すごいストーリーだな」と。完全に惹きつけられた!キャラも音楽も良くて、展開には驚かされて、アニメのエンドも楽しみ♪ゲームの全エンドを見たところで、よくわからない過去の出来事があった。解説動画を見たら、このシリーズは、別ゲーや本など、色々なものがあることを知った。で、今はと言うと、NieRシリーズの前の「DRAG-ON DRAGOON」シリーズを見てる。..............................最後に、今日見たポッキーさんが実況してたゲーム「ぼくとAIのなつやすみ」夏休みの宿題をためてしまった少年が、絵日記の絵をAIに書かせたもので、8月1日から日記に添って進んでいく。見ていて怖くなったり泣いたり、感情が忙しかった。この子が何でAIに書かせたか、本当の意味は最後に分かる。だから見る人は、途中で見るのを辞めないで、絶対に最後まで見てほしいと思った。推しの子 全巻セット 1-11巻 最新刊 赤坂 アカ 横槍 メンゴ 集英社 ヤングジャンプ コミックス コミック 全巻 セット 2023年 4月 アニメ放送開始 春アニメ 【推しの子】 押しの子 漫画 マンガ まんが 【新品 / あす楽対応】スクウェア・エニックス 【PS4】NieR:Automata Game of the YoRHa Edition(ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション) [PLJM-16347 PS4 ニーア GOTY]絶対に裏切られる「 AIが書いた絵日記 」が怖すぎる
2023.04.26
コメント(0)

今日、You Tubeのお気に入りの歌の再生リストを流してて、歌詞が見たくなったから、Uta-netを見たんだけど、右にあるランキングを見たら、季節を感じた。1位 YOASOBI「アイドル」2位 スピッツ「美しい鰭」3位 BE:FIRST「Smile Again」4位 Uru「心得」5位 童謡・唱歌「こいのぼり」歌詞を確認するママかな?小さい子がいると、一緒に歌ったりするけど、「2番の歌詞はどうなってたっけ?」「2番ってあるのかな?」って思って、子どもにちゃんと教えるために調べることって結構あったと思う。それにしても、需要高すぎ。
2023.04.25
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。毎日通う放射線治療や春休みとその前後の子どもの昼食を用意する期間があったから、リハビリを週2にしたんだけど、電気治療週2だと、だんだん腰痛が出てくるようになった。前よりは体を動かせるから最悪の事態にはならなかったけど、「早く電気治療~」ってリハビリの日が早く来てほしいと思うように。酷くなるなら週3に戻すけど、できるだけ自分で動いて治すようにしよう。
2023.04.25
コメント(0)

今日の娘(小学校3年生)のチャレンジの話。算数の問題で、提示された式の問題を自分で作るものがあった。1つ目は、「10×4の式になる問題をきみのすきなものを使って作り、 式と答えも書きましょう。」というもの。娘は「きみのすきなもの」に「スマホ」を選んだようだ。娘が作った問題は、「1個10円のスマホを4個買います。買ったお金は何円でしょう?」まぁ、1円スマホとかあるから、1個10円は安いけどアリだとしよう。でも、4つも買う???機種代は40円だけど、毎月の料金高いし。と、ツッコみながら丸を付けたんだけど、その後の同じタイプの問題を見たら、スマホが大変なことに。今度は、7×10を使って問題を作る。娘が作った問題は、「自分は、スマホを7個持っています。友だちは、自分の10倍持っています。友だちは、スマホを何個持っているでしょうか。」スマホ7個も持ってるの?つまり、さっき4個買ったから、元々3個持ってたってことかな(笑)で、友だちが10倍だから、70個もスマホを持ってることになる。面白すぎて爆笑した。夜、息子(中学校3年生)に見せたときに、「こんなに使うとなると、LINE用のスマホ、You Tube用のスマホとか、全部分けられるよね。」って言ったら、「めんどくさいね。1台がいいよ」とのこと。そうだよね(笑)その後、息子は「70台って、全種類のiPhone買っても足りないかな?」って話を始めた。
2023.04.24
コメント(0)
今日は、放射線治療後の診察で病院に行ってきた。肌状態の報告として、治療後1週間ほどした頃にピークが来て、ピークは過ぎたけれど、まだ回復していないことを話した。これに関しては、たいてい1ヶ月で治るけど、個人差を考えても2~3ヶ月後には大丈夫になってるとのこと。きちんと保湿していても、ここからまた悪化する可能性はあるのか聞くと、この後抗がん剤を始めると、相乗効果で悪化することはあるけど、私の場合、治療が終わってるから大丈夫だって言われた。保湿剤の処方については、今、ローションが1つ残っている状態だと話して、今回は、ローション1つとクリームを1つ処方してもらった。カサカサが酷いところだけクリーム使おうと思って。で、放射線肺炎についても改めて説明された。熱が出たりと風邪の症状と区別がつかないけれど、風邪になる確率の方が高いから、まずは風邪の対応をするように言われた。今はコロナもあるから区別付きにくいだろうけれど、やたら長引いていたり、息苦しさを感じたら、放射線肺炎を疑うとのことだ。で、私は放射線治療以外は別の病院で治療をしてるから、放射線肺炎だと思ったらどっちを受診すれば良いのか聞いたら、分からないことがあったら代表に電話して繋いで貰えばいいけど、放射線科にベッドが割り当てられていないから、入院するくらい酷くなることを考えると、普段治療している病院の方が良い。って言われた。症状が現れる時期は、治療後2~3ヶ月くらいしてから半年後をピークに、1年ほど気をつけた方が良いとのこと。特に何もなければ今日が最後の受診。「もう来ることが無いと良いですね。」みたいなことを言われた。確かに、この場合は、もう2度と会わないのがハッピーなんだよね。
2023.04.24
コメント(0)

折り紙の花づくりに凝ってる娘は、今日も朝から花づくり。アルミホイルも使うって言うから、前に運動会でもらってきた娘(小学校3年生)の工作用にしてるアルミホイルを出した。で、近所に買い物に行って帰ってくると、「ママ、これあげる!」ってキーフックをくれた。緑と黄緑の部分にアルミホイルをトンカチで叩いて固くしたものが入ってて、娘の腕時計をかけても大丈夫な強度になってるのを見せてくれた。とはいえ、あまり掛けすぎるとダメになっちゃいそうだから、髪の毛のゴムを掛けようかと思ったけど、普通に飾った。
2023.04.23
コメント(0)

昨日、クラスの友だちへの誕生日プレゼントを作った娘(小学校3年生)は、今日、朝から花をたくさん作ってた。飾るのかと思ったら、午後、Yちゃんを誘って公園に行くときに、たくさん作った花を入れて持っていって、3つ選んでもらって渡してきた。
2023.04.22
コメント(0)

昨日か一昨日、娘(小学校3年生)が私に折り紙で花束を作ってくれた。で、自分で考えた花が気に入ったようで、来週誕生日の友だちにも作ることにした。で、花束にするのかと思ったら、花をたくさんまとめて葉っぱを付ける形になってた。これもいい感じ!裏にメッセージを書いて渡すことにした。ちなみに娘の誕生日は4月7日で、クラスで一番はやい。今回プレゼントを渡す子は、特別仲良しな子ではないんだけど、娘の次に誕生日が来る子だから、親近感があるのかな?
2023.04.21
コメント(0)
今日は、娘(小学校3年生)のクラスの代表委員選挙をした。立候補者は9人。娘は落選して、受かったのは、幼稚園から一緒の子だった。でも娘は、代表委員の補佐になったらしい。「何人補佐になったの?」って聞くと、「立候補した人みんなで代表委員を支えるんだって」って言った。先生、9人も立候補させた上に、落選した子も満足させるとは。この前の懇談会では先生のことを知る時間がほとんどなかったんだけど、どんな人なのか個人面談で話すのが楽しみになった。
2023.04.21
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。朝から眠いせいで、ちょっとやらかした。受付では、診察券とリハビリ、診察、注射など、今日やるものが書かれたカードを透明ケースに入れてもらう。ケースを受け取ったときに受付の台に手をぶつけ、あ!って思って何か落ちなかったか確認したけど問題なかった。でも「大丈夫だ」って思った瞬間、持ってたカード落とし、同じく受付中のおじいちゃんの足元から回収。その後も、危なっかしい動きをしながら、無事、今日のリハビリを終えた。
2023.04.21
コメント(0)

今日、いつも荷物を送ってくれる親戚のおばさんから荷物が届いた。「パン送るね」ってライン来てたけど、目的はみかんだね。娘(小学校3年生)が里芋を見て「何この鹿の糞みたいなの」って言った。皮むき後しか知らないっぽいから...みかんは箱を開けてすぐに1個めを食べた♪いつもありがとう!
2023.04.20
コメント(0)
3月30日に放射線治療を終えた。放射線治療中は、できる限り皮膚の状態を悪くしないよう、保湿を徹底して、肌が服に擦れるような動きは極力減らすのが大事。服に擦れちゃうことは、もう少し頑張れたのでは?と思うけど、最終日の時点で、乾燥して少しピリピリする程度だった。先生も、まぁ良い状態なんじゃないかな?とのこと。ただ、皮膚状態が一番悪くなるのはこれからで、1ヶ月頃には落ち着いてくるとのこと。実際、放射線終了後1週間~2週間が一番悪い状態だったと思う。朝と夕方、風呂上がりに保湿して、あとは気が向いた時にやってたけど、気が向いたときではなく、明らかに乾燥した感があって、「保湿しなきゃ!」って状況になった。ちくびあたりは乾燥してひび割れてた。たぶん、服(ブラジャーか)に一番当たる部分だからだと思う。で、その後、最悪の状態から落ち着いてきてると思う。まだ終了時点の状況には戻ってないけど、良くなってきてると思う。
2023.04.19
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。ここ数日は、基本的にロキソニンは飲まず、痛みが強い時に1回飲んだかな?あとどれくらいで治るんだろう。とりあえず、今年に入って一気に回復傾向なのは確か。
2023.04.18
コメント(0)
今日、宿題と勉強を終えた娘(小学校3年生)が、代表委員に立候補して、投票で決めるから、どんなクラスにしたいか書く画用紙を出した。3年生は代表委員があるんだね。娘が「できるかな?」って言うから「絶対できる」って答えた。しっかりしてるし面倒見が良いし自分の意見があるし、大丈夫だと思う。代表委員に立候補した人は、クラスに9人もいるらしい。そこから1人選ばれるって言うから、そもそも選ばれるかどうかも危うい。それにしても、先生、どんな説明したらそんなに立候補するんだろう?気になる。
2023.04.18
コメント(0)
今日は、娘(小学校3年生)の授業参観&懇談会だった。授業参観は、少し遅れて到着したんだけど、4人ずつのグループでビンゴをしてた。みんな、好きな食べ物を書いてビンゴをして、お互いのことを知ることができるものだった。懇談会は、子どもの椅子を持って広いスペースへ移動。幼稚園から体操・ダンスと一緒だった仲の良いママと久しぶりに会って話せて良かった。そのママと、その知り合いのママと一緒に移動した。その知り合いのママは、去年も同じクラスだったMさんのママ。やんちゃな男の子で、娘のことを「ヤンキー」って言ってくるから、同じクラスになりたくなかったのになっちゃった人だ(笑)Mさんのママは話しやすくて良い人そうだった。学年懇談会では、学年の先生紹介や教育目標、用意するもの、予定などを説明。結構長引いた。クラス懇談会は、その場で4つのクラスに分かれて丸くなって椅子を並べて、時間がないから、自己紹介のみをした。クラスの全員がいたわけではないけど、双子が3組もいてびっくりした。今日はそこでおしまい。教室に椅子を片付けて帰った。ところで、今年の運動会はどの程度やるのか気になってたから担任の先生に聞くと、「今年も午前中だけの予定です、すみません。。。」って言うから、「いや、全然、午前中でいいです!」って答えた。午前中ってことは、弁当作らなくて良いってことだからね。去年は2学年ずつの3部構成で、自分の子が出る枠を見学できるものだったけど、今年は3学年ずつの2部構成でやるようだ。ってことで、懇談会は終了。また月末に個人面談で学校に行く。
2023.04.17
コメント(0)
今日、娘(小学校3年生)はTくんと遊びにいってたんだけど、ちょっと早めに帰ってきた。帰ってきた娘には、付添いが4人。Tくん以外は大きい子で、知らない人のブーメランが娘の顔に当たって泣いてたから、連れてきて説明してくれたんだった。中2の子で、公園で会って一緒に遊んでたらしい。怪我は、頬骨あたりが赤くなってたけど、痛みは減ってるみたいだから大丈夫だと思う。娘が言うには、1人は、前に友だちのYちゃんが足を怪我した時にいた人だと思うとのこと。2回も怪我で世話になってたんだね。
2023.04.16
コメント(0)
今日はクラス懇談会。担任の先生は去年と同じなんだけど、しばらく学校に来れないってのは聞いてた。数学の授業が終わると、私より年上のおじさんが2人いた。どちらかが担任代行かな?中に入って名前の札を持って適当な席に座った。保護者はコの字が2重になったように並んだ机に座って、コの字の開いてる部分に先生が来た。先生、2人だと思ったら3人いる。みんなベテランの男の人で、圧が!!!私が一番前にいたのも、圧を感じた理由かもしれない。後から入ってきた先生は校長先生。担任の先生が初めから長期離脱した理由や今後の予定を説明するのに、さすがに校長先生が話さないと。って状況で、来たんだと思う。春休みに体調が悪い話は聞いてたようで、始業式も休むと言われて、その後は来れるのだろうと思ったんだけど、結果的に長期離脱になっちゃったから、春休み中に担任の変更をするという考えにならず、こうなってしまったと。今は仮で学年主任の先生が担任に入ってるんだけど、学年主任で進路指導もあるため、副担任として入ってるもう一人の先生とやっていくとのこと。ちなみに、今月いっぱいは復帰できなそうなこと。今後戻ってくるのかは、今すぐ分からないため、もう少ししてから本人と話して、復帰できそうなのか確認するようだ。で、今は担任に戻ってくるつもりで進めているけれど、万が一来れなくなった場合は、そのまま学年主任の先生が担任になる。病気で検査中とかなのかな?クラス目標などは仮だけど、担任の先生のよく話していることや考えを踏まえた内容になってた。最後は軽く自己紹介をしたんだけど、1、2年生で担任してもらったことがある親は、「子どもが喜んでた」「良い先生だった」と話してる。そんな感じで、今日の懇談会は終了した。
2023.04.15
コメント(0)

今日は、中学校の授業参観と懇談会。授業は数学だった。国語と算数の授業参観は面白くないイメージだけど、今日は違った。何が違うって、難易度がちょうど良い。私にとって、始めの方は簡単で、最後の問題は難しくて...一緒に黒板を見て頭の中で解いてたらあっという間に時間が過ぎたし、退屈しなかった。で、数学の先生なんだけど、まず、黒板を指すのが棒の先に人差し指を立てた手が付いているのを持ってた。手は黄色でミッキーみたいな太さ。はじめは、うん○が付いてるものかと思った。アラレちゃんみたいに。今日は、xとyの計算。その説明がすごく分かりやすいと思った。今日の授業は、①2x+3x=5x②2x+3y=(そのまま)③2x×3x=6x2(6エックス2乗)④2x×3y=6xyについて。先生は、本物っぽい果物を用意してた。①の説明2xは、りんごが2つ入ったビニール袋。3xは、りんごが3つ入ったビニール袋。xをりんごと考えると、答えはりんご5個。ここでバナナもあったから、yはバナナだと思ったんだけど...②の説明2xは、りんごが2つ入ったビニール袋。3yじは、バナナではなく大きな1万円札3枚。つまり、答えはりんご2個と1万円札3枚。③の説明は、表に書いてくれた。]上と左を掛け算したのが、黄色い場所。2x+3xは、XX(X2乗)が6個あるから、6X2(6エックス2乗)④のせつめいも表。これも同じく、上と左を掛け算したのが水色の場所。つまり、2x+3yは、xyが6個だから、6xyになる。わかりやすかったけど、バナナはりんごの時に指し棒として使っただけで、他には使わなかった。指し棒は手の形のがあったんだから、バナナいらないよね...
2023.04.15
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。今週は腰痛気味だから、リハビリの電気治療が嬉しい。完全にはスッキリしなかったけど、少し良くなって帰ってきた。
2023.04.14
コメント(0)
![]()
今日、新しい洗濯機が家にやってきた。昨日と一昨日はコインランドリーで洗濯したんだけど、今日、配送が午前中になったから、新しい洗濯機で洗濯をすることにした。8時~11時なんだけど、9時前には来てたかな?近くにいるという電話が女性で、ピンポン押したのも女性だから、「大変そうだな」と思ったんだけど、相方に男の人がいた。すぐに設置が終わり、新しい洗濯機で洗濯。最近、前の洗濯機はものすごい音がしてたから、静かすぎるのが久しぶりで嬉しかった。ちなみに、残り時間が出るのと、終了音が鳴るのが便利!というか、この2つの機能って昔からあったはずだけど、前の洗濯機、何で両方なかったんだろう?新しい洗濯機は HITACHI(BW-V70H-W)日立 HITACHI全自動洗濯機 ビートウォッシュ 洗濯7.0kgBW-V70H-W ホワイト(標準設置無料)
2023.04.14
コメント(0)

今日は中学校だけお弁当。市の学力調査で5教科のテストがあるから、5時間になる。小学校は今日から給食で、中学校の献立も今日から用意してあるから、学校が決めれば今日から給食にできるんだけど、給食は来週からで、今日は弁当になった。ごはんはゆかりを少なめにかけたミートボール3~4個ブロッコリーにプチトマト(下にマヨネーズ)卵焼き2切れちくわの磯辺揚げ(冷凍食品)1個(半分に切ってる)さつまいも(スイートポテト風味)唐揚げ(冷凍)2個以上。
2023.04.13
コメント(0)
今日も朝からコインランドリー。洗濯中、家に帰ってもすぐにまた戻ってくることになるから、コインランドリーで過ごしてたんだけど、なんか、乾燥機にIKEAの袋が4枚かかってた。これは同じ人のもの?って思ったけど、同じ人にしては場所がバラバラだから、違うかな?乾燥が終わって取りに来る。そして判明したのが、IKEAは全部、別々の人だ!1箇所のコインランドリーで、同じ時間にIKEAの袋4枚見るってことは、1日ここで見てたら、一体何人IKEAの袋を持ってくるのだろう?私の洗濯物が洗い上がる少し前に入ってきた人は、IKEAの袋と同じような形なんだけど、色違いのものを持ってた。私の前の前に来た時に見ると、コストコの袋だった。洗濯物を家に干して掃除をして、午前中に終わらせないといけない仕事があったから、仕事をした。午前中に洗濯機を買うところまで終わらせたかったんだけど、購入したのが、ギリギリ12時前午前の受付だから、明日配送OKって言われて、明日の配送に決めてきた。明日、午前配送だったら、それを待ってから家で洗濯をして、午後配送だったら、コインランドリーに行ってこようと思った。で、夜、配送時間のメールが来た。8時~11時の間に来るってことで、明日はコインランドリーに行かないことが決定した。
2023.04.13
コメント(0)
少し前から、洗濯機の脱水の音が大きくなってた。それは短期間で近所迷惑にならないかと思うくらい大きくなり、ここ2~3日ほどは、うるさすぎて、久しぶりに洗面所のドアを閉めた。そして昨日の夜、脱水が途中で止まってたからやり直そうと思ったんだけど、完全に壊れて無理だった。で、洗濯機の服を出して絞ってカゴに入れて...と全ての洗濯物を洗面台で絞ってからリビングで部屋干ししてたんだけど、やっぱ雫が垂れてくる。布の質によって違うけど、ツルツルしているタイプの方が垂れてくる。普段干してる時は乾きやすいタイプのものほど、雫が...で、洗濯物を干してる最中に垂れてきたものをキッチンで絞ってまた干して...ってやってたんだけど、絞っても干してると雫が垂れて、キリがない。そこで、アイロンを掛けることにした。雫の垂れやすいものからアイロンを掛けていくと、どうにか普段どおりの洗濯物になった。21時前から始まった洗濯物との格闘は、夜中の2時くらいまで続いた...今朝の洗濯物は、コインランドリーで選択をして、家で干した。それから家電量販店2軒見て、買うものを決めたんだけど、小学校と中学校が午前授業で子ども2人が帰ってくるから、購入している時間はなく、家に帰った。で、昼食食べて仕事して、夕食食べて仕事して、、、洗濯に時間がかかったおかげで、慌ただしい1日になった。
2023.04.12
コメント(0)
今日、息子(中学校3年生)は昼食後から夕食前までソファでずっと昼寝をしてた。今日は今年初の体育で、10分間持久走をしたって言ってたけど、その疲れなのか、ただ眠かったのかは分からない。夕飯を食べながら息子は、「今日は1回寝て、次の日のような感覚になったから、1日休みができたみたいな気分だよ」って言ってた。寝てたから、実際活動時間は1日分減ったんだけど(笑)
2023.04.11
コメント(0)
春休みが終わって、娘(小学校3年生)は今年度初の体操教室の日。出かける前、「3年生は何するんだろう?バク転やるかな?」って言ってた。小学生は全学年一緒にやってるけど、大きい子は同じものでも難しいのにチャレンジしてるから、何をするのか楽しみなようだ。帰って来た娘は、「1年生は4人だったよ」って言った。3月に抜けた6年生は1人だけだったから、少し人数が増えたってことだね。
2023.04.11
コメント(0)
今日も、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。体を前と後ろに曲げてチェックした分には問題なかった。普段は、膝の裏の周辺が痛くなることを伝えた。あとは、今、ロキソニンを1日1個にしてること、もう少しで無くせそうなことを話した。で、今回は、神経の薬のプレガバリンと、血流を良くするリマプロストアルファデクスを処方されて、筋肉を和らげる薬と痛み止めのロキソニン&胃薬はナシになった。
2023.04.10
コメント(0)

昨日、いもむしのおもちゃを買ってきて、「明日レゴでおうち作るんだ」って言ってた娘(小学校3年生)。今朝、起きてすぐにレゴを出し始めた。で、できたのがこれ。ギリギリ出入りできるドア。部屋には布団として布が置いてあって布団を敷くとベッドに、畳んでおくとソファになる。
2023.04.09
コメント(0)
3月30日に18回(平日のみ毎日)放射線治療を終えて10日ほど経った。1週間位からヒリヒリがひどくなってきて、朝夕のお風呂上がりに保湿をしても、途中で乾いた感がすごくなって、痛くなってきてまた保湿...っていうのを繰り返すようになった。初めてなった時は平日だったんだけど、急に痛みが来たから、家にいて良かったと思った。
2023.04.09
コメント(0)
息子(中学校3年生)が学校から貰ってきた手紙に「今年度の学校生活のきまりと心がまえ」があった。時間など学校の過ごし方もまぁまぁあるけど、服装のことがほとんど。「リボン、ネクタイ、校章、上履きを忘れた場合が先生から借り、下校時に必ず返却しましょう」って項目見て思ったことがある。校章はブレザーにつけるかから、たぶんクリーニングに出した後に忘れるんだろうけど、わざわざ学校で借りて過ごさないといけないのにはびっくり。借りて付けるほど大事なものだったのか...ファイルに片付けようとしたら、1年生のときのものが出てきた。よく、昔のまま校則を変えずにきたために、時代錯誤だったり今やってないものがあったりするけど、一昨年は50項目まであって、今回のは47項目まで。つまり、3項目減ってる。書き方もちょっと変えてあったりするし、一応、毎年見直した結果が、今年のものなんじゃないかな?って思う。つまり、校章を忘れたら借りる必要があるって思って良いんだろうな。と思う。
2023.04.09
コメント(0)
今日は、選挙に行ってきた。市議会議員と県議会議員と県知事の選挙。娘(小学校3年生)も一緒についてきて、私と一緒に回ったんだけど、投票用紙に政治家の名前を書く時に、「〇〇 〇〇がいいよ」とか、娘の意見も言ってきた。娘はすべて一番左に書いてある人を選んだんだけど、左だったのはたまたまらしく、ただ、名前がいいな。と思った人を選んだらしい。
2023.04.09
コメント(0)

今日は娘(小学校3年生)の誕生日会。夕食は、手作りハンバーガー。娘はハンバーガーが食べたいのかピクルスが食べたいのかわからないくらい、ピクルスを大事に食べてるから、ビンのものを買って大量に出した。ケーキはコージーコーナーの。クイズは久しぶりに3択に戻った。娘の好きなフォートナイトスキンのことを知ることができるクイズ。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202304080000/次に写真撮影。いつものように、誕生日会って書いてある場所の前に4人で並んで撮影。次はゲーム。まずは、前回やった【ザ・マインド】1~100までの数字のカードを配って、数字が低いと思う人から出していく。1枚ずつ、2枚ずつ、3枚ずつをやった。お互い何も言わずに、空気を読んでカードを出していく協力ゲー。【送料無料】ザ・マインド 日本語版 (The Mind)次は【工作・しりとり】娘がL字積み木で形を作ってしりとりをしたい。って言ったんだけど、数が少なくて4人でやるのは不可能。で、L字つみきの他に、将棋、ひらがなマグネット、リバーシと、小さなものがたくさん入っているものを用意して、それで形を作ってしりとりをすることにした。順番とどれを使うかはくじ引きで決めた。結構難しかったけど、しりとりと思って考えると答えが出たりした。次は、カードのプレゼント。いつものように、私が作ったカードをあげた。今回はフォートナイト。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202304070001/これで、今回の誕生日会は終了した。工作しりとりの写真撮っておけばよかったな...
2023.04.08
コメント(0)

今日、娘の誕生日ケーキを買うついでに百均に行った。娘は造花コーナーとおもちゃコーナーが大好きで見てる。初めは造花を欲しがったんだけど、飽きそうだから本当にこれを買うのか確認した。ちなみに、自分のお金で買うらしい。造花は候補に入れて、もう1つの百均に行くと、おもちゃコーナーに居座る娘。TikTokで見た、癖になるいもむしのおもちゃを発見して、これを買うことにした。ちなみに、色の順番は物によって違うから、顔の部分の色が違う。娘はオレンジの顔を選んだ。流行り物好きな娘だから、これはたくさん使いそう。ごっこ遊びにも使いそうだし。
2023.04.08
コメント(0)
今日は、朝から娘(小学校3年生)の誕生日の準備をした。まだゲームを考えてないってピンチの状態だったんだけど、珍しく簡単に決まった。家にあるものだけでやったから簡単だった。昼食はスシロー。スシローは自転車圏内に無かったから、あまり行ったことが無いんだけど、今回、新しい店がオープンしたから行ってきた。アプリをダウンロードして予約して行くと、4番目くらいに呼ばれた。スシローは食べ物は良いけど、娘の飲みたい飲み物が無いのが残念。娘が2種類ジュースを頼んだけど、結果的に両方私のものになった。それでも娘は楽しんだようで良かった。帰りには、ケーキを買ってから家に帰った。
2023.04.08
コメント(0)

今回は、娘(小学校2年生)の好きなフォートナイトのスキンユキ、パパに誕生日プレゼントで貰ったリコシェ・ロックスから出題。ちょっと足りない分は娘に関する問題いつもは、答えの選択肢だけ書いてたけど、今回は問題も書いた。<1>ユキ、チグサ、メグミ、目が緑なのは?1、ユキ2、チグサ ★正解★3、メグミ<2>どれが本物のユキ?1、(画像参照) ★正解★靴下の色が違う2、(画像参照)…靴下の色が違う3、(画像参照)…左足に付けてるものが1個ない<3>ユキ、チグサ、メグミのウェイカーズの目的は?1、R.E.M社の支配から世界を救おうとしている ★正解★2、R.E.M社からの極秘任務でゼロポイントの調査をしている3、R.E.M社からの極秘任務で伝説のキツネの一族を探している<4>ユキは何者?1、ハッカー ★正解★2、元ジャーナリスト 今は自警団員3、元警備員 正義のために上司を裏切った<5>ゴールデンギア マイダスのスキンにすると、どうなる?1、装備している武器に特別なラップが付く ★正解★2、NPCスクラップナイトジュールズに話しかけると秘密の暗号を確認する3、バイクに乗ると、バイクとマイダスが金色になる<6>リコシェ・ロックスの元スキンはどれ?1、(画像参照)…シンギュラリティ2、(画像参照)…エンビジョン3、(画像参照) ★正解★<7>フォートナイトのトレーラー映像でリコシェ・ロックスが出たシーンはどれ?1、チャプター1シーズン9 ジョンジーとピーリーがいたシェルターを開けた人 ★正解★2、チャプター2シーズン6 色々な人が戦っている中、ピーリーが打たれた時に戦っていた人3、チャプター3シーズン3 お祭り騒ぎの中、火の付いた棒を振り回してた3人組のリーダー<8>レディ ペニーって誰?1、チャプター2シーズン5のトレーラーでジョンジーが電話をしていた上司2、チャプター3シーズン2のトレーラーでスローン博士に建築を消された時にジョンジーといた女性3、世界を救えのキャラクター ★正解★<9>こはるがよく見てる動画 再生回数が一番多いのは?1、フォートナイトMAD(4962回)https://www.youtube.com/watch?v=RW-7asvO7YQ2、Kirby gets cooked ★正解★ (588万回)https://www.youtube.com/watch?v=f-fg-ADysKA&t=134s3、夏だ!海だ!【茶番】(540万回)https://www.youtube.com/watch?v=XzBojQ2ngyI&t=19s<10>2年生のクラスメイトが書いてくれたこはるの良いところ、一番多かったのは?1、周りをよく見ていて困ってる人がいると声をかけてくれる2、前は声が小さかったけど、大きい声でたくさん発言するようになった ★正解★3、楽しくおしゃべりをするところ、たくさん話しをしてくれるところ
2023.04.08
コメント(0)

今日は娘(小学校3年生)の誕生日。誕生日会は明日だから、カードを明日の午前までに作れば良いって思ってたけど、娘の誕生日プログラムが出来上がってないから、明日一緒にできるようにと思って、今日、完成させた。今週頭は、間に合うかビミョーだったけど、なんだかんだ間に合ってよかった。表紙は予定になかった肉球。上下に白とピンクのマステを貼ろうと思って選んだのが肉球だったから、全体デザインも肉球にした。次のページは家の玄関。「ピザピット」が来たらしい。ちなみにピザピットはフォートナイトで出てくるピザ屋さん。上の部分が空いたから、誕生日の日付を書いた。ドアを開けると、パパにねだって誕生日に買ってもらったスキンリコシェ・ロックスがピザの箱を持って立ってた。どうやら、ピザピットの店長から言われて、誕生日に無料で届けてくれたらしい。リコシェ・ロックスからは、娘の好きなコーラとサイダー、そして、ピーリーのバナナジュース。ピザの箱を開けると、トマトヘッドからのメッセージも。次のページは、私がクリエイティブの建築練習場で作った、「HAPPY BIRTHDAY」「9」「ハート」「タイマン用建築」「HAPPY BIRTHDAY」は結構苦労して、建築と編集が上手くなった(笑)「9」の後ろにある木には、娘の誕生日プレゼントの自転車が。私が作ったってことで、私のほぼ固定スキンのレイザーも。バースデー会場には、ケーキ・マフィン・クッキー。それからガフが2人???ケーキは伸びる。これは、フォートナイトの何周年記念か忘れたけど、その時のケーキのデザインから。ガフが2人いるのは、ケーキが爆発するエモートの初めと終わりの部分を貼ったから。背景は、私のフォートナイトの建築練習場。空には「プレゼント」という雲が。そして、石の建築がどーん!娘の好きなセットのメグミ・ユキ・チグサが「ここから開けてね」って言ってる。開けてみると、娘の自転車が。ということで、裏表紙は石の建築の上にブッシュレンジャーが立ってる。本当は別のページ使おうと思って印刷してたんだけど、予定が変わって使わなくなったから。
2023.04.07
コメント(0)
今日は、娘(小学校3年生)の誕生日。生まれた時間が朝の忙しい時間の7時26分だから、動画を撮り忘れなよう、7時15分と20分にアラームセットしてた。2会のアラームが鳴ったあと、夜の洗濯物を片付けてたら、7時26分になっちゃって、カウントダウン無しの動画のみになった。でも、7時26分に撮れたからまぁいいかな?昼食は、娘と息子(中学校3年生)と3人。パスタを少なめに作って、娘の大好きなフルーツポンチにした。午後、娘(小学校3年生)が友だちのTくんとフォートナイトを始めたんだけど、つながった時の始めの言葉が「こはるちゃん、誕生日おめでとう!」この子、時々「できる子だなぁ」と思う。その後は、普段の変わらない生活をしつつ、明日の誕生日会の準備を少しだけやった。
2023.04.07
コメント(0)
今日は小学校も中学校も始業式。小学校は10時から入学式があるからすぐに帰ってきて、中学校は午後から入学式だから、入学式の準備する人以外は10時頃下校。娘(小学校3年生)は5クラスから4クラスに減って、クラスの人数が増えた。3年生の先生は、1年、2年、3年と持ち上がりで来た先生と、1年生の時に同じ学年にいた先生、2年生の時に同じ学年にいた先生で、私は担任になった先生しか知らないけど、娘は少し分かってるみたい。娘の担任の先生は。私の知らない先生。毎年違う先生に当たるのも、知ってる先生が増えて楽しい♪クラス名簿を見ると、特別に中の良いメンバーはいなかった。でも、同じクラスになったことがないけど、娘が話してことがあるって女の子が出席番号が1個違いにいて、家の近所に住んでて顔は見たことがあって、ある日の夕方「友だちになろう」って言った女の子もいる。ちなみに、娘が春休みに、「クラス替えでMさんと離れるのは嬉しいな」って言ってた子は、同じクラスだった。ちなみに娘は、やんちゃな子の中でも、品がなさすぎる男の子が好きじゃない。
2023.04.06
コメント(0)
今日、午前中にゲームで遊びながら、午後公園で遊びたいと友だちを誘った娘(小学校3年生)。でもみんなダメみたいで、今日は家にいることになっちゃった。昼食後。「ママ、暇! 遊ぼうよ!」と何度も言ってきたんだけど、私は仕事があるから遊べない。で、まだ見てない録画を見るとか誕生日会の準備をするとか提案したけどダメだった。少し経つと、午前中に「今日は遊べない」って言ってたYちゃんから電話が来て、一緒に公園で遊べることになって、やっと娘の”遊ぼう攻撃”から開放された。
2023.04.05
コメント(0)

今日の昼食は、マクドナルド。ハッピーセットのおもちゃが良いわけではないんだけど、春休み中、息子(中学校3年生)と『マック食べよう』って話してたから。今はドラえもんだけど、次にリカちゃんが来たら、今回はやめてリカちゃんがスタートした時にしたいから、次回のハッピーセットがリカちゃんじゃないことを確認しておいた。で、リカちゃんじゃなかったから、今日購入!で、もらったのがドラえもん。タケコプターを頭にさして回して手を離すと跳んでいくもの。前にもこんなのあったよな、、、息子(中学校3年生)がリビングに来た時にも、「あれ?それ前のと同じじゃない?」って言った。やっぱそうだよね。多少の違いはあるのかな?右手上げてなかったりとか表情違うとか(笑)もう捨ててると思うから、同じものの再販なのかは謎。
2023.04.04
コメント(0)
昨日(だっけな?)、娘(小学校3年生)に新しい友だちができた。フォートナイトのフレンドのフレンドの男の子で、幼稚園が一緒だったらしい。娘はその子と一緒にフォートナイトで遊ぶのがすごく楽しいようで、フレンドになった。学校は隣の小学校だから、もしかしたら中学校で一緒になるかもしれない。「その子、面白い子なの?」って聞くと、「特別面白いわけじゃないよ」って言う。「じゃあ、こはるとなんとなく気が合うタイプなのかな?」って言うと、「こはるが『〇〇したい』って言った時に、全然嫌がらないの。」って言う...「〇〇したい」ってのは、フォートナイトのバトロワモードに行ったり、タイマンや乱戦のマップに戦いに行ったり、おうちごっことかができるマップで遊んだり、ホラーマップなど、作られた場所に行って楽しんだりと、色々やってるから。「それ、嫌でも『嫌』ってはっきり言わない子なんじゃないの?」って言うと、「そんな感じでもないと思うんだけど」って言う。まぁ、このメンバーならわがまま言い過ぎた時にTくんが止めてくれるだろうし、私も同じリビングにいて、話してるのが聞こえるから、どうにかなるかな?
2023.04.04
コメント(0)
今日、放射線治療の保険を請求するための書類を病院に取りに行ってきた。保険の書類は2週間ほどでできるって聞いてたんだけど、すぐにできたみたい。病院の文書受付に控えを出すと、すぐに出てきた。この病院、建物はきれいだし、色々スムーズで、放射線科以外はよくわからないけど、放射線科のメンバーはみんなすごく親切で優しい。すごく良い病院だと思うから、大学病院に行く必要があったら、この病院がいいな。って思う。家からもそんなに遠くないし。ということで、次は4月の最終週に行って、放射線をあてた場所をチェックしてもらう。
2023.04.04
コメント(0)
今日の午後か明日の午前中に、学用品を買いに行こうと思ってたんだけど、娘(小学校3年生)は「フォートナイトで100レベにしたい」って言うから、明日行くことになった。でも、すぐに目標を達成しちゃって、結局行くことに。昨日買った自転車に慣れてないから、一度マンションの下の駐車場で乗ってから出発。まずは上履きが小さいから試着。学校は白で体操教室は水色が良いって決めてたから、両方はいた。19cmがあとちょっと...って状態だから、上履きと中敷きを買うことにした。(中敷きは後日)それから絵の具の藍色。家の方の総合スーパーには藍色のコーナー自体が無かったから、ついでに買うことにした。絵の具は2種類あったんだけど、娘の学校で浸かってる方は藍色が無くて、もう一つの方は藍色があった。でも、娘が「大きさ似てるからこっちでいいよ」って言ったから、透明ケースで形違っても入るのは確かだし、別のメーカーの藍色を買った。そして、自転車のキーホルダー。百均で見てみると、キラキラしたキーホルダーが気に入ったようで、それを購入した。自転車は、2日連続で少し長距離乗ったから、慣れてきたようだ。
2023.04.03
コメント(0)

今朝、いつも洋服のお下がりをくれてるママから、高校の資料と過去問いる?ってLINEが来た。どうやら早い段階で私立1本に決めたようで、推薦入学をしたから過去問に手を付けず、きれいらしい。高校の資料は去年のものだけど、まだ今年の詳細が出てないから、参考にはなるんじゃないか?ってことで、両方貰うことにした。LINE返信した時、ちょうど買い物から帰ってきたところらしく、すぐに下で受け取る約束をして受け取った。(相手の家はマンションの向かい)息子は、過去問の方に興味を持ったようだ。
2023.04.02
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)