全14件 (14件中 1-14件目)
1
週に1度お花を入れ替えるお稽古していた時みたいに、゛桧葉の格花をがっつりとー“活けるわけにはいかないけどー珍しいお花を心斎橋やなんばで買ったり、山歩きの時に農家のおばちゃんが育てた山盛りの菊を買ったりすることはあるけれど、基本は近所の商店街の花屋さんでーここのばーちゃんが、80歳ぐらいで腰も曲がってはるのだけど、いつも店頭で元気に仏さんのお花や、荒神さんを作り続けてはる。すごいんだよねーこんにちはとー店に入るなり、お客さんの様子をみて、゛今日はこれがええんちゃうか?“と、的確な花を選んでくれはるー月曜日先週いろいろありすぎて、イロイロ決断したのでへろっていたのですが、お店に入り顔を見るなり、゛今日はアネモネやなー元気ええでー“とーおおせに従いまして、買ってまいりました。少しはかなげな印象だったのに、水揚げしてひと夜経つとこのとおりー力みなぎる花にノックアウトです。ばーちゃん、カッコイイ!美少年の代名詞゛アドニス“が猪に襲われたれたあと流れた血で咲いたというアネモネーアドニスくん結構かわいそうなんだよねー色んな神様の思惑で生まれ育ち、゛離したくない“という二人の女の間で、自分を守ったら、嫉妬で殺される…誰もが、何がなんでも離したくない独占したくなるという魅力や美貌を持つ彼ー生まれかわってどっかにいるのでしょうかね?赤いアネモネ花言葉ー【君を愛す】ー15歳の乙女に生まれかわったら言ってくださいー王子様!はい、すっかり大人にななんで、裏読みしてしまいますがなー1週間、しっかり赤に包まれて眠ります!
2011年03月29日
コメント(0)
今年も忘れずに、木蓮も、桜も咲くようです。続く10日ほどは、うちのマンションは木蓮の深い赤白蓮の質感のある白、桜のピンクに包まれて、ふわふわ気分になります。やっぱりここを選んで住んで、よかったなあーと思う季節です。独りで住んで丸11年。ローン完済まで遠い道のりですが、てちてちかんばります。
2011年03月28日
コメント(0)
文を書くことーダイスキなことのひとつ小学校の時、転校した友達にいっぱいお手紙書いてからよく書いている。今はだいたい10日に一度、ちょこっと季節のご挨拶状とか、お礼状とかカフェに篭って書いたあと、゛思いのままに飛んで行け!“とばかりに中郵でドロップします。書きたい時が、手紙どきーバックの中に、ポストカードと一筆便箋と封筒、シール、あと綺麗な50円と80円切手を持っておくのが大人の女と、バイトの先輩が教えてくれたので、大人になって幾星霜…守っております。読む方も好き。記文学や書簡集の面白さは、その生々しさにあります。この本は、フランスのシャンソン歌手エディト・ピアフと恋人ボクサーのマルセル・セルダンの間で交わされたラブレター集。お互いが好きで好きでたまらない事、会えない時間にあった事も書いてすき間を埋めようとしているし、見えぬが故の嫉妬もある。ただこの世に、永遠に、必ず、そこに2人が存在する。その事を信じきってー書き綴る。ところが時間は、永遠じゃなかったんだよねー必ずまた会える…って100%の現象じゃないんだよなーだから会えるチャンスを生かして、ちゃんと声をかけ、語り合わないとイケナイのかもしれません。大人になるにつれて、手枷・足枷・柵と、荊ばかりがぐるりにありますが、怪我をしても越えないとイケナイのかもしれません。うーん、゛今、会われへんのは神さんが会う時やないというてはるからー“と思う事にしてたらあかんのかな?手紙に関する詩で、゛手紙を書くときにあなたが傍にいます。あなたが手紙を読むときわたしが傍らにいます。つまり二度会えるのです。“というのがありました。大歌手ピアフもそんな小さなヨロコビを感じていたとしたらーめっちゃ親近感!メールもいいけど、大切な人、守ってあげたい人には一葉の手紙をー被災地にいるお友達の避難している場所がわかるようなら、お見舞いの言葉1行と、何かあったらすぐに繋がる連絡先を書いたハガキをーなかなか向こうには行けないようです。とりあえずできる事でボランティアです。愛を込めてー手紙を書こう!【ピアフ愛の手紙-あなたのためのあたし-】大野修平訳 平凡社
2011年03月26日
コメント(0)
牧歌的な、ほのほの、つじあやのちゃんが唄うような物語を想像?ホラーなんですよー北見工大のホワイトチョコをGetして実家で、姪っ子と中身確認ー゛カバンに入れて行く“という姪っ子2号を大人が諌めてーお墓参り&お食事にみんなでお出かけ。弟んちの2匹のうち暴れん坊モカはゲージに入れ茶の間に置き、大人しいシフォン嬢リードでこたつに繋いでー2時間半ほどして帰宅。茶の間をみたとたん。゛息を飲む“ーシフォン嬢、お炬燵の上のホワイトチョコレートを紙箱だけでなく、プラスチックのトレーまで食いちぎり、4cmほどの雪だるま12個完食。そのうえどや顔。家族みんなでー゛犬にチョコレートを食べさせたら死ぬ“と聞いていたからー次の行動に誰もでられない。動けないーやーと気を取り戻して、叱ると、急にしゅんとなる。チョコレートの中のテオブロミンという成分の分解が犬は代謝が低いので進まなくて、血圧上昇、動脈硬化を引き起こして、ひどいと死んじゃうらしい。土曜日のそれも3連休の16時ー近所の獣医さんは電話にでない。携帯で調べて近いところから電話をかけてみるが、留守電。やっと繋がった先生は、ちょっと診察する気がないようで、゛一晩入院させて点滴するぐらいですかね?“とーダメもとで川の向こうの街の先生にかけてみたらー強張ってた弟が、ニコニコ笑いながら、゛そうなんでちゅーお留守の間に、おいたをいたんでちゅー“と…人格崩壊しとりました。子供の頃から犬好きだったけど…まあ…よい先生だったようで、心電図かけ診察のあと、無駄な投薬はしないからこのまま様子をみたら大丈夫とー無事におわりました。ミルクチョコレートだったのでよかったそうで、カカオ分高いのは本当に危険だそうです。犬を飼ってらっしゃる方、本当にお気をつけくださいね!
2011年03月21日
コメント(0)
実家にみんな集まる時は、゛美味しいもん“さげてかけるなが吉例。なんかないかな?と高島屋さんうろうろしてたら、【大学はおいしい】展なる催事ーのぞきませう。産学連携や協同ーそれぞれの大学が地元企業とともに研究開発した食品がならんでいます。残念ながら震災の関係でお客さんはすくなかったけど、それぞれの学生さんと企業の方がいろいろ説明してくれはります。で、選んだのはー北見工業大のミルクチョコ、木苺グミ、ハスカッブとヤーコンのソーダ、帯広畜産大の生ハムにパン…北海道セットと名付けてみました。ソーダはすっきり、生ハムはうまーい脂分、グミはほの甘いー何故これ?うん?だってそうそう行ける場所ではないではないかい?札幌は行けるけどーあーいい出会いでございました。学生さんたち頑張って欲しい!勉強もつらい実験も無駄にはなりませぬー社会を創っていくのですーパンは弟嫁への貢ぎ物ーあんな気の短いAB型男の面倒をみてくれてる感謝をこめてーで、ミルクチョコ…これがまた、ドタバタ我が家の事件を巻き起こすのでありますー【大学はおいしい】はなんばの高島屋さんで21日までー
2011年03月20日
コメント(0)
帰りにスーパーで、キャットフード10袋、ドッグフード15袋ぐらい、゛東京から送るように言われた“と、サービスコーナーで発送手続きしているおっちゃんを目撃。……動物園かい!とツッコミたいけどー多分、不安な娘さんとかに頼まれたんだろうなー大阪でもスーパーの空き棚が目立ちます。停電してないけど、生活のあっちこっちでやっぱり゛震災“にぶつかります。仙台の友達は、“いつ何を食べたのか全く思い出せないくらい食べてないから、今日何曜日で何日なのか?わからなくなっている“と掲示板に書き込みました。うちの業界では、そのうち宮城県を代表する、いや日本を代表するオビニオンリーダーとなると思われていたクレーバーな男です。かなり打ちのめされてます。゛1週間だけ東北にガソリンと水と食糧を回してくれ!“と結んでます。この絵本【るすばん】はおかあさんに゛ひとりでるすばんしてね!“とおいて行かれた女の子が、急に不安になって、家中おばけが隠れているかも?と、とんでもない事をしでかしていきます。お母さんが帰ってきたらもうめちゃくちゃになっています。……関東に、美味しいお米を、新鮮な野菜を、豊かな海産物を、そして精密機器をはじめとする工業製品を、……電気を…供給し続けてたどっしりした頼もしい゛お母さん“東北。急に見えなくなった訳ですよ。゛おつかいいってくるからね。おるすばんしときなさい“っていいもしないでーそら3歳児さん、いや一年生でも泣くわな?パニックになってー経済って、人が毎日、モノを生み、モノとモノを交換して、その情報とともに動かす事により発生するエネルギーではないのか?物々交換交換からスムーズにモノを動かすために通貨が発生し、お米がいっぱい採れて゛うちで余らしてはモッタイナイから、お酒にしたんやけどおたく分けましょか?“と言い出したのが造り酒屋の始まり。今、東北の太平洋側にはモノを生みだし、動かす゛人“がいないのだ。お金を作り出す仕組みがないのだ。だから、東北で循環しない分、つくりだして送りこんでいかないとー店開ける前には、必ず準備金を用意するじゃないですか?いわゆる釣銭。これがないと正確な取引はできません。東北の準備金を作らないといけないんです。お母さんの姿が見えないので不安になって、部屋中めちゃくちゃにしてはいけないのです。さっ、長い時間のおるすばんになるとは思いますが、大人だから待ちましょう。拭き掃除まではできなくても、ゴミをひらう事、おもちゃを散らかしたままにいない事ぐらいはできるはず。首都をもつ長男関東まで動けないって慌てだしたら、なったら、中部も関西も中国も九州も経済という血が通わなくなります。停電は大変だと思います。さすがに何日にも渡る停電は経験したことはありません。知らない人間に語る資格はないかもしれません。しかし、突然見失ったら不安が不安を読んで、突飛な行動にでて結局大きな怪我になります。今、回りに何があって、必要なモノのうち何が足りなくて、何で替わりになるか?考えません?世界で゛大人“呼ばれる日本なんだからー【るすばん】さとうわきこ 福音館書店
2011年03月17日
コメント(0)
週末に行くはずが、へろへろしてましたーえかきの中川貴雄さんが参加されてる、アート集団【なりゆきサーカス】のこの展覧会。去年東京でされたものだそうですが、本当の春場所がこない大阪にやって来てくださったようです。場所はアメ村の【digmeout ART & DINER】広い店内ゆるゆる見て回ったのですがー中川さんの作品がない?えー3日間だけの出品とか?恐る恐るお店の方に、゛あのー中川さんの作品は…?“と聞くと、゛ここです!“と機嫌よく答えられました。…やられました。はい、ちゃんと中川さんのあの゛絵“です。よーく見える席をぶんどって、オーガニックコーヒーでカラダを温めながら鑑賞しばしーBGMはノンストップのDiscoから、ふにゅふにゅゆるゆるとオザケンまで幅広い広いです。オザケンに反応して…口ずさんでしもうたーかなりココロは疲れてしまっていたようでーアートと音楽と美味しいもののある場所。ここにいるシアワセを噛み締めましせう。さあさっさと明日から働くぞ!【digmeout】大阪市中央区西心斎橋2-9-32 アローホテル地下です。27日までやってます。
2011年03月16日
コメント(0)
1000年に一度なら、反橋は知ってるはず、稲荷のお山もわかってるはず、上賀茂さんもーきっと教えてもらう事があると思います。こんな時の乗り越え方をー11日は混乱する東京の情報ばかり入ってきてたので、家へ帰ってからテレビをみて驚き、土曜日、仙台の従姉一家の安否がわからないまま、港の近くのうちの店で、もし余震が来たらどうする?と思いながらひとり勤務。かなりな重圧です。そして帰宅してテレビで繰り返しリプレイされる津波の映像の中に、うちの同業者が使うものが流されてました。同業者なら、15時前後にどんな作業をしていたか…想像できます。従姉の無事が確認された事もあって、へなへなになってしまいました。仙台の研修仲間の無事、関東の仲間たちの停電と闘う奮闘ぶりは掲示板で確認できてーうーん何もできない。そのもどかしさが震災を知ってる関西人にはストレスですがーぼちぼちゆるゆる復活して行きたいと思います。わりとね、仕事でイベントの設営から、荷下ろしから、情報収集まで種々様々雑多なスキルは持ってるんでお役に立てる日がきっとあると信じてー心鎮めるためにちくちく縫い物しておりますー合掌。
2011年03月15日
コメント(0)
がんこ平野屋敷にて、庄屋屋敷伝来のお雛様が飾られてました。お内裏様とお雛様の飾られ方が関東と関西で違う。関東を中心に全国的に、゛お内裏さまが向かって左、お雛様が右“になってるようだけどー京都は違うんです。゛お内裏さまが向かって右、お雛様が左“これが普通と思って育ってきたので、就職して初めてお雛様をディスプレイした時に、散々東京弁のおばちゃんに叱られました。゛あなたはなんて、ものを知らないの!“ってー昭和天皇の御大典の時に変わったらしいけど……いや、今は理解はしますが、納得はしてないので懲りずに京都式で飾ってます。゛京都の常識、世間の非常識“といわれますが、1200年それでやってきたんやから、゛一理“は必ず存在すると思われます。うーん関東風っていうの、まだまだなじめないなー東京もたいぶん苦手じゃなくなったけどー
2011年03月10日
コメント(1)
SING LIKE TALKINGのシングル【Dearest】が発売になりました。7年半ーこの気の短い女が、待てた不思議ーなんなんだろう?SLTってー大人になってから出会った音楽だから、もっとクールに聞けるだろうと思ってたのに、どっぷり熱くはまりました。深夜の博多の街をうろうろできるようになったのは、すべて君たちのせいです。千章せんせの詩が泣ける!大人なんやからこういう穏やかを持ち続けて行けたらなあーシアワセなんやろうなー【Through the Night】はだーいすき!試聴会で一番気になる曲でした。あー早くLIVEに行きたい!一音も聞き逃したくない!近頃、仕事で竹善さんのLIVEに遅刻するばかりでしたが、心を入れ替えてちゃんと聴きにいきます!音楽の芽吹きふたたびって感じです!ヘルパーやってて担当しているお年寄りに占い師さんがいて、最近いろいろと教えてもらってる幼なじみ。あんたの結婚運とメールをくれてー56歳で結婚。相手はあんたの大好きな頭のいい人。お金もちやけど、束縛男やでーってーはあ、なんで56歳まで待って束縛男やねん!でも本当になった時慌てないように、ベアトップのウェディングドレスが着れるように、デコルテケアは頑張って継続したいと考えます。人生の予算計画練り直さないとー
2011年03月09日
コメント(1)
少し暖かくなったので、平野支店経験者の後輩が、゛平野郷ご案内ツアー“を実施してくれました。同じ市内に住んでるのになかなか行かないところ。ますは庄屋屋敷を改装した゛がんこ平野茶屋“でお庭を眺めがらのお昼ご飯。お手軽なうどん定食から、法事用のご膳までございます。花の時季ははなかなか予約がとれないお店だそうです。平野郷ー中世から続く環豪集落で、堺とともに自治都市だった町です。環豪集落…日本史でやりましたね?思い出しましたか?名産は河内木綿と、菜種油。自治権をもっていたうえに、運河を使った物流で繁栄しておりました。信貴山や高野山への街道でもありました。その名残の建物を生かしつつ、町おこしをされております。次に全興寺お薬師さんで、゛一願地蔵“さんがおられます。境内に、この地獄行き入口。はいって閻魔さまの前の銅鑼をならすとー゛どんな事をすると地獄に落ちるのか?地獄に落ちるとどうなるのか?“のビデオが始まります。…それがなかなか…コワイ!入口の注意書きに゛子供さんを戒めるための道具にはしないでください。“と書いてあったけどー多分トラウマになります。聞いていたら、すっかり地獄行き決定!なうちです。さあ王子様、お地蔵さまの如く、救ってやってくださいましー御神籤に、゛恋愛ー想うだけでは駄目“とありましたが…好きになったら゛スキスキだーいすき!“と、叫ぶんだけどなーそれともこれから゛秘めたる恋“などという、大人な経験ができるのでせうか?あっそれもいいかもね?まだまだ行けなかった場所もあるので、再訪決定しております!
2011年03月07日
コメント(0)
リンクさせてもらっているので、移転された事は知っていたのだけど、行きそびれていて、…それでなくとも夜になると道を聞く場所がなくなる難波橋周辺。仕事帰りに行くのも大変かと…土曜日のお散歩の帰りによりました。中崎町のお店は゛極小“だったけど、あいかわらず゛カワイイ“スペースで展開されてます。1月の゛お誕生日スペシャル“の東京旅で、白山の【パパダニエル】でカヌレと出会ったことで、やはりこの【フェッタボンボン】のカヌレとの違いをまた確認してみようかとーこっちの方がかっちりめかな?【パパダニエル】のは、ひとつをしっかり食べるタイプ、こちらはひとくちプチッと食べるタイプ。中崎町のお店の時は、焼きたてが冷ます間もなく売切れていたものですが、厨房をひろげられて、通販もされるようななったようでー2月初めにでた【PEN】の男のスィーツ特集に載ってました。2日目、3日目と味わいが変わるのでいいお酒のアテになります(笑)デコレーションされた焼き菓子も有名で、オーダーケーキもお願いできます。以前、差し入れにお願いした時は小さい写真を渡しただけなのにちゃんとすごいのができました。売切れの場合もあるのでご確認をー【フェッタボンボン】大阪市北区西天満3-11-5
2011年03月06日
コメント(0)
むちゃええお天気。お布団を干して、窓全開にして、主婦業に勤しんでおりましたがー何かもったいない気分。ちょうど゛気はすすまないが、買いに行かねばならないもの“があったので、散歩に行く事にー淀屋橋で降りて、てちてち歩きます。そうそう、夏に行ったら゛今日から夏休み“と貼られていた【もりやま屋】へ参りませう。この辺は亡きお父ーはんが勤めていた会社があったので、馴染み深い場所です。よかったー開いていた!週替わりで3つのメニューらしい。゛チキンカレー“チョイス!゛お好みで辛いのどーぞ!“と、ソースも置いてくださってーあい、受けてたちます。一口は辛くはないのだけど、食べ進むほどにじわりじわりと辛さが迫ってくる。辛みソースもぴりりと美味しい。お茄子の油の回り方もいいしーさらさらっとしているけど、はまりそう。カレーつながりで聞いたお店なんですが…どっぷりSOULでした。カウンターにJB様人形、壁にギター、フライヤー置場に【THIRD STONE】のフライヤー。なんかまた世間を狭くしたような(笑)オフィス街なので土曜でゆっくりしてたのをいい事に、チャイを飲みながらマスターと音楽話。愛してやまないベーシスト清水興さまのお話とか、ゴスペラーズの黒沢さんも来られたお話とかしてーごごのひと時、楽しく過ごしました。場所は淀屋橋から歩いて7分。新地の反対側、関電の変電所よりは、高裁よりです。もとの真砂町です。【もりやま屋】大阪市北区西天満2-3-15千都ビル1階日曜日は休み最後になぜか北浜の【カシミール】の話になって…やっぱりあのマスター不思議やわ。人に聞く度、エピソードが増えて行く。誰か゛カシミールマスターの謎“という本を出してください!
2011年03月05日
コメント(0)
゛花の兄“のはずなのにー結構、寝過ぎて出遅れた感のあるうちのマンションの紅梅。やーっと咲きました。今年からお庭のメンテナンス業者さんが変わったので、どんなふうになるのかドキドキだったのだけどー去年管理組合の理事やってて、業者変更で随分論議したからー安くあげても、上手くいかないとやっぱり心配。さーっと一気に春になるのかな?かなり寒いけどーいまさらながら、【のだめカンタービレ】を全巻貸してくれたので、再読まとめ読み中。千秋先輩の屈折ぶりは、韓流ドラマの【ベートーベンウイルス】のカンマエ、【美男ですね!】のリーダーにも通じるところがあって……音楽に対する情熱が大きすぎるて、緻密さを求めるが故の、性格破綻というか…才能は溢れるぐらいあるのに人と上手くいかない…それを取っ払うヒロインが、みんな正反対の粗い性格ってのもお約束な感じがするんだけどー才能あふれて音楽やるお兄さんって、明るいふりしてみんなこんなに屈折してるのかしら?馴染み深い曲を取り上げているので、読んでるうち曲がに頭で鳴るのも楽しいです!もうちょっと我慢してピアノを続ければ、よかったかな?と反省もーまっ゛復縁は百害あって、一利なし“主義。離れたから音楽と楽しく暮らしていけているのかもしれません。2年後の計画たてました。お金ためます。氷点下のロック三昧か、緑溢れる街で探偵さんごっこ。どちら敢行したいと思います!
2011年03月02日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

