全17件 (17件中 1-17件目)
1
浜省さまのLiveに参る前、久しぶりなので少し遅いお昼になっても三宮で食べる事に決めてーまずは生田さんにお参り。陣内智則くんの結婚式以来どうやら縁結びの聖地になってるようでー女子多し!で、゛本当に久しぶりなんで、山手幹線まで歩く?“と税務署越えててちてち…すると゛since1962“の看板と古い建物ーすかさず食べログ検索。名物はPizza…重い?いやこれから走り抜ける3時間半を考えると完全にカロリーを消費でける。ランチは3種類のPizza、チーズメインのピノキオ、コンビネーション、そしてオイルサーディンとサラミの入った神戸っ子から選び、ミニサラダと飲み物で1310円。神戸っ子とコーラセレクト!焼き上がるまで20分ぐらいは待つのだけどーあーなんてシアワセなの?熱くて、とろけて、塩味もよくてーで、次にフツフツと沸いてきた疑問がーなんで今まで神戸でもよく遊んでもらって、関学くんとかも一緒だったのに、゛神戸っ子ならよく知ってる店“と言われるこの店に巡り会えなんだのか?とー20代の時って海側ばっかり行ってたのかな?それともこんな美味しいお店を探し出す能力のない男子を選んだ自分を呪うべきか?隠れ家ぽくデートによいお店かと考えます。しかし、焼き上がるまでの20分間、ちゃんと会話の成立する彼氏さんじゃないと辛いなーチキンジョージからも坂上がって5分ぐらい?オープンから休憩なしでやってはるようなので、チキンジョージにではるうちの大好きなミュージシャンのお兄さまがた出番の前のお食事にいかがですが?ランチは14時半までーちゃんとしたイタリアンです。パスタもございます。あの村上春樹せんせも起こしやとーLiveで聴いた浜省さまの【Thankyou】を頭でリフレインさせながら、歌詞にある゛君がこの世界に生きていることにThankYou!“と思ってくれる彼っておらんよなー来世では見つかるように、せつに願うばかりです。【ピノッキオ】神戸市中央区中山手通2-3-13
2011年04月26日
コメント(0)
いつものように足首の矯正を整骨院でしてもらい、いざ神戸!ひとしきり三宮でうろうろした後、今回のツアーから始まった゛QRコードによる座席引き換え“のため、ちょっと早めにポーアイへ。相変わらず回りに何もないところです。引き換えして席に荷物を置きにいったらー……センターステージ真横つまりセンターステージでのLiveになると、最前列になるわけでー゛神様ありがとう!今年の運を全部使い果たした感はあるけど、嬉しくて仕方ないです!“開演まで全然知らない方でも、浜省ファンであるのでロビーでいろいろ今までの゛転戦歴“自慢ー鹿児島から来ていたお姉さんは、もう大学生の子供さんに゛神戸に行く、お父さんにはおばちゃんとこへ行ってると“ 言って今朝飛行機で飛んできたそうなーLiveが始まると、フルスロットでー1曲目が意外な選曲と田島照久さんがblogに書かれていたーでも考えてみると、゛あまりにいつも傍にいるのが当たり前になってる長年連れ添った妻“のような存在の曲。もちろんハイスピードです!4曲続けて、ぜいぜいいいながらついていきました。その時点で、もう現世の憂さは捨てられます。ストリングスが登場すると、笠原あやのちゃんがーなんだか年齢若いチームみたいで、あやのちゃん歳の事で言われてはりました。汗と涙でボロボロなりながら、放心状態のままセンターステージ開始!花道側どした。そしてキーボード福田裕彦さんとギター町支寛二さんが目の前にーなんというか、教室で机の上に乗って軽音の男の子たちが暴れている感じーあの楽しさは浜省さまのLiveに行かないと味わえません!黙祷とMCで被災地に思いをはせ、、日本中で蔓延している憂鬱を吹き飛ばす。来年、還暦の省吾さまー 頑張って生きます!死ぬまで音楽の大好きな女でいたいと思います。【終わりなき疾走】のイントロで飛び続ける事ができなくなったら、Live行くのを辞める覚悟で臨んでいますが、けふもちゃんと飛べました。行き続けます。肌がピカピカいいLiveは最高の美容液です!
2011年04月25日
コメント(0)
明日は待ち焦がれた浜省さまの復興支援Live。今回のツアーはまだ行けてないので、ほんと6年ぶりにお声が聞ける!いつもこの【ON the Road 】は3時間半から4時間あって、フルスロット。ものすごいパワーにあふれてます。終わればへろへろです。80年代以降、やられたことがない3日連続Live。いつも大阪4daysのときは、中一日おやすみだもんねーそれを復興支援のためになされます。浜省さまは90年代からJ'S FOUNDATION といいうチャリティ組織を立ち上げてはります。今回ここで震災支援のため゛絵本を贈ろう“というアクションがあってー絵本なら専門分野。お家に持ってる分の中から浜省さまのCDを聞きながらいろいろセレクト。こころをうつ絵本でも、誰かが死んだり、水が襲ってくるのはどうかな?とーはからずも福音館書店ばかりになったけど、子どもに人気はあるけど、お家であんまり買われてないものを選ぶ。【そらまめくんのベッド】なかやみわさんのイラストが春向き。自分のベッド(鞘)を見つけた時の驚きが秀逸!【せっけん つけて ぶくぶくぷわー】こないだ亡くなられた岸田衿子さんと【ぐりとぐら】の山脇百合子さんペアの一冊。擬音がたのしい。夏にお洗濯したくなるような本。そしてタイトルにした【ふゆじたくのおみせ】ふくざわゆみこさんのヤマネくんとくまくんシリーズの1冊。相手を思いやる気持ちの大事さ、空回りする事もあるけど君がいないとーまるで恋をするかのような二人…お遣いものにするべく手に入れていた絵本なんですが…まあ、まあ諸般の事情でお渡しできてないー被災地のこの冬が厳しいさを増す事は予測されるのですが、少しでも温かいものになりますようにーとの願いを込めてー浜省さまの歌に救われていなければ、今ここに存在しないアタシからー
2011年04月24日
コメント(1)
マンガを全巻まとめて貸してもらう機会があって、いまさらながら【ラブコン】熟読中。ごっつい女の子と、ちび男くんの、全編大阪弁で展開されるラブコメ。友情が恋に変わるー王道ものですが、背が高いからとか、男っぽいからとか、好きになればなるほどコンプレックスに思っていることが重荷になるー小さな決心と、小さな気づきを繰り返しながら、育てていく同級生の恋です。はーぴゅあですねーココロアラワレます。戻れるなら15歳がいいかな?でもその頃にはもうクラプトンさまと澁澤龍彦さまに夢中だったので、今とそんなに変わらないか?やっぱり生まれ替わってやり直そう。
2011年04月23日
コメント(2)
大好きな文楽、四月公演。ことに、綱大夫さんが源大夫さんに、清二郎さんが藤蔵さんにと父子の同時襲名が一番のみどころ。文楽は歌舞伎と違い、世襲制ではない。しかし、こちらのおうちは大夫と三味線を交互に継がれてきた珍しいおうち。源大夫さんが急病で口上にしか上がられなかったのが残念ですが、藤蔵襲名披露狂言の【源平布引滝】より「実盛物語の段」…カッコイイよ!お三味線ってーブルースだったり、ファンクだったり、ロックも、パンクも、とびきりアイドルボップだったりするんだよね!このウネウネっと下から中から沸いてくるものはなんなんだ!って感じーまだ気がついてないだけで、弦楽器ってみんなそうなんやろうか?そんな不思議な力を持ってるんだろうか?弦楽器弾くお兄さん100人ぐらいに聞いてみたい気分。その三味線のラインの上で、女になり、男になり、筋を進める大夫のお声が響くと、震えがくるのでございます。そして完成された音に、人より人な人形が舞うーで、泣いてしまう…実盛の後半は実に素敵な話。男やなーこの決着はいいよ!今回は【女殺油地獄】あーなんて慈愛の塊のようなお吉をあんなに…お吉は真面目なだけの女やなくて、色っぽい軽口も効けるし、しゃきっと商売もでける。これ与兵衛が横恋慕、ひとりのものにしたくてこういう事になったのでは?とーか、母の愛に餓えてた?あっ、うちには手持ちの慈愛貯金がないので、すがられても切るぞ!【艶姿女舞衣】は恋に溺れちゃった男に人生変えられる二人の女とその親たちの話。本妻お園ちゃんは、゛今の世では夫婦になられなかったが、生まれ変わったらきっと“という旦那の遺書に震えてる。一方、別宅さん三勝ちゃんに゛次の世も、その次の世も夫婦で居たいから裾つなぐ“というのに応えてる旦那ーあほやなあーしゃあないなーと見てました。もとはというと、あんたが金をだましとられたと恋敵を殺したのが話のはじまり。あーうちが好きな兄さんには、ちゃんと世間向いて生きて欲しいと願います。世間、親、きょうだい、その次ぐらいに愛してくれたら充分です。今度の公演は24日までーお時間ない方は幕見でどうぞ!
2011年04月20日
コメント(0)
幼なじみからメール。゛話あるから、桃山に集まれ“とー定時に飛び出しても90分遅れると返事して、伏見桃山までーこちら伏見区最大の繁華街でございます。駅降りたところで、゛京都銀行を右に曲がったらある“と、テキトーな酔っ払いの案内メール。確かに、京銀の横に案内看板はでてるのだけど、野木写真館を過ぎれば街灯少なくなるし、マンションばかりだしーようようあきらめかけた頃、南部公園の隣に発見。子供の頃は、ここに府立図書館の分館があったので本当によく来ていた場所です。はい、すでにフル回転モードに入っている女子3人が座っておりました。話はこの10年間に、年に一度ぐらい持ち上がる゛もう限界やし別れようと思うねん“という離婚話です。やっぱり話ている間になんか取消モードになるようでーまあ聞いてもらえるところで愚痴ればいいというところでしょうか?伏見のお酒も7蔵元15種ぐらいは用意されていて、うちは好きな【招徳】のきもとから初めてー久々に幼なじみと会えるとホッといたします。【玄平房】京都市伏見区南部町50油長にも寄りたかったな。最後は【シルバームーン】で、ジンライムでおしまい。
2011年04月19日
コメント(0)
年中行事。就職した時、淡路の支店におったので、他の部署のお兄ちゃま方、おっちゃん方にに引き連れられて来たのが初めー帰りはわざわざ梅田に戻って、宴会でございました。幾星霜ー転勤も重ね、大人な事情も乗り越えて、近年は一人でユルユル楽しむ大事な時間となっております。例年ならば仕事帰りに夜桜となるのですが、本年はライトアップはなし。久々に昼の花を楽しみにー昼はうちのお母ーはんと同年代のおばちゃん多いなーそれも関西じゃないイントネーションのおばちゃん多し!バス旅だなー桜並木の美は、統一のとれた゛制服の美“的な魅力があると思うのですが、こちらは珍しい八重桜を種々集めた゛多種多様“な美紅いのも、ビンクも白も、葉と見紛うような緑のもー低く傍に寄ってきてくれるかのような枝々にナンパなお兄ちゃんみたいに゛自分なんていう名前?“と声かけながら通り抜けませう。例年より゛浮かれ感“はなかったですが、よか日和で楽しゅうございました。泉布観は改修工事中でした。あの建物は惚れ惚れするほど美しいんだよねー通り抜け一度お試しあれー
2011年04月18日
コメント(0)
ちょっと篭って、資料読んだり、手紙かいたりしたかったので、仕事を終え小一時間。ミナミの外れにー帰りはここにーご存知の方も多いと思いますが、゛元マービン“のすぐ近く【出世地蔵】さんです。元マービン。移転前、道頓堀の傍の3階にあった…あそこは窓から道頓堀も見られて、コテコテSoulを聴きながらとつとつと、重い話も、のーてんきな話もしながらまびマス林師匠と呑んでいたー行きに帰りにこのお地蔵さんにお参りしておりました。ねこ様がお出迎えー流線型を身に纏ってる非常に美しい方でございました。ミナミが一番落ち着きますー 御堂筋から1本西に入ってください。
2011年04月17日
コメント(1)
マンションをぐるりと囲む桜木。おひさまのあたり方によって、咲き初めから、五分、満開、散りはじめ、葉桜と違う貌。ぼちぼち薔薇のアーチとハーブくをたちも覚醒をはじめました。ほんとこの時季は、゛うちへ来はる?“とお声がけしたくなるほどでございます。春は楽しまなーこの夏どうなるかわからへんもんねーさあ、7月からの東京研修ーちゃーんと実施されるのでしょうか?冷房は少々なくてもいいけどー6月の全国研修の同期会も゛ちょっと東北さんが落ち着くまで、来年まで延期“決定したしー楽しみにしてるのだけどなーさて、忘れがちな重要なお知らせー゛今年の通り抜けは17時までです。ライトアップはありません“とのことー会社全体でちょっと早めに仕事切り上げ、忘れずに参りましょう!明治の御世からの贈り物ものですー今年の花は【妹背】だそうでーあー妹背って好きな言葉だわー夫婦よか、恋人とかより慈愛に満ちているとおもいませぬか?あと近くの泉布観もオススメ。入ることはできないけど、明治の気品ある洋館です。
2011年04月13日
コメント(0)
JUNUSをでてから、゛残業したのと変わらん時間“だったので、ちょっと何か食べたいとーでも案外、心斎橋も東に向くと日曜日は休みか、閉店が早い。【川福】へ行くか?と、歩きかけたところで、小さな看板と野菜のディスプレイ。スナックしか入らない細いビルの2階ー゛和歌山の実家で作ってる野菜を使ってます“とのことーなんだかイケそうな気がする。…酒飲みの勘以外なんでもありませんがー゛新しい扉があれば叩く主義!“、゛ご開門願います“とばかりに乗り込みました。ここはまるでミクロコスモス。演歌の花道にでてくるような、カウンターに7席小上がりひとつ。そしてふわっと柔らかな若いご主人と、カワイイ女将の紡ぎだす世界でございました。うーん、こうの史代のマンガとかにでてきそうなご夫婦。ちょうどお客さん切れたところのようで、一人をいいことに゛すいません、いろいろちょっとずつお刺身食べたいんです!“とお願いしてしまいました。お手間かけました。金目の皮を軽く炙ったの~美味しい!野菜は女将のお母さんが作ってはるそうでー旬のお野菜いろいろの酢の物もスッキリした味で司牡丹がすすむーさすがに場所がら居酒屋のお値段とはいきませんが、震災以降美味しいお魚に巡り会えてなかったので、幸せな時間でございました。日本酒がもっとあるといいなーちょっと隠れ家ぽくて、゛女連れ“にはいいかもね?【四季菜 一成】大阪市中央区東心斎橋2-4-25 日宝玉屋町ビル2階。火曜日から土曜日は18時~26時、日曜日は24時までーちょっと遅くてもしっかりご飯できるお店。貴重です。
2011年04月11日
コメント(0)
生声を聴くはずだったのに、聴けなかったソウルシンガー…oritoさん。知ったきっかけはやはり、魔境【マービン】。まびマスこと林さんが、イチ押しだったのである。何度かLIVEやイベントにまびマスに誘われていたけど、仕事だったりしてーやーとあの日に行こうとしていたら突然の悲報。彼の意志を継ぐミュージシャンの皆様が集まって、このLIVEをCD化なさるというので、聴きに参りました。なんてたってーアタシのアイドル、清水興さんがおられるんですよーシブイ!なーんてカッコイイの!福原タカヨシさんって聴く度に色っぽい歌になる。すごいなーチャカ姐さんはハプニングをものともせずに、JAYEさんと鳥肌ものデュエットを聴かせはるー凄すぎる!で素敵なコーラス職人5人組のリーダー村上てっちゃん。大阪のコテコテの流れの中で、なんか交通整理してはった感じやなー【for the love of you】以前、村上さんを某【マービン】で3mぐらいの近さで目撃した時は、゛真面目か!この兄ちゃん“と思って見てましたがースコブル艶っぽい歌でした。とろとろしながら踊ってました。いやー行けてよかった。久々にまびマスにも、マイミクくん魂男くんにも会えたしー心斎橋JUNUS…はじめましての会場だったのだけどー行って愕然。ビルの5階なのにエスカレーターしかないのーはい、アタシワ エスカレーター ニワ ノレマセン。10歳の頃から乗れません。落ちかけて、トラウマです。階段ないかな?と捜索したけど見つからないーお店は開演前忙しいらしく、で電話出ないしー汗…ようやくつながり迎えに来てもらいました。新しいライブハウスだし、大丈夫エレベーターあると思っていたのが間違いでした。身体的に乗れないなら結構認めてもらえるのだけど、心理的に乗れないのはなかなか説明しても解って貰えないので大変です。JUNUSはなかなか行けないなーあっCDは7月頃発売だそうです。
2011年04月10日
コメント(0)
去年桜が終わってからの転勤だったので、はじめましての桜。ここも名所とは聞いていたけど、場所柄宴会はできないので残念。しかし、いつもの眺めとは一転するなー御神籤は吉。゛言葉が不要なほど豊かな愛情が育つ“ってー言葉いるよー愛より欲しいよーケンカして黙り込まれるのが一番嫌い!ひとつ言葉なげたら、3つ返してくれる男子が断然いいです!東京の王子様のひとりから゛うまいシェリーカスクのウイスキーが入ったから飲みに来るように!“との連絡がーさすがにそれだけでは東京までいけませぬーお近くの方どうぞ寄ってくださいませー【大伴バー】といいます。マスターは忍さまです。JR山手線のターミナル駅北口から、てちてち歩いて5分です。群馬銀行の近く、ビルの9階なので注意して見つけてくださいね!不思議な感じのマスターです。
2011年04月09日
コメント(0)
住吉公園のお散歩には、別の目的があってー以前に、8chの゛となりの人間国宝さん“でやってたプリン屋さんを探しにきたのだ。長峡町…捜しにくいぞー゛南北長くて東西狭い町“やし、古いお家も多いしーみるくとたまごでプリン。プリンしか置いてはりません。それも1日140個しかできないそうなーお砂糖はてんさい糖なので柔らかい!バニラビーンズの香りがちゃんとついてるしーつるるんっていうより、濃厚でしっかりとした口当たり…シアワセ!ただ250円なので、差し入れに使うのはちょっとしんどいなー自分のご褒美用にー大阪市住吉区長峡町9-2南海本線住吉大社駅おりて、ヤマザキデイリーの前を高架にそって南へ。廣田屋さんを通りすぎてもう少しです。日月曜日おやすみだそうなーあと、マスターの奥様は神谷悠せんせです。サラリーマン辞めてプリン屋さん始めたいといった時に、゛いざとなったらあたしが食べさせてやる!“と、背中を押したそうなーカッコイイ!
2011年04月08日
コメント(3)
奇跡的にー゛手が空いてたら15時半に上がっていいよー“と言われたのでー久々の明るい間のお散歩。店から歩いて30分。住吉公園へ到着!もとは住吉大社の馬場であったところ。明治の御世に府立公園となりました。8万ですよ!小さい池もあるし、子どもたちの遊び場もあるしー野球場もーなにより桜や梅、桃がたっぷり楽しめる花好きにはタマラナイ場所であります。桜は和みますー夕方にも関わらず、もう早めにビールを開けている皆さんもーええやん。年に一度のこと。以前住吉支店におったので、大社にお参りしたあと、よく散歩しておりました。神域って空気が違うをですよねー今年住吉大社は御鎮座1800年を迎えられます。昨日もそうでしたが、大阪の商家には欠かせない゛初辰参り“など、商売と海運と、縁結びの神様です。ここにもやっぱりスーパー母ちゃん神功皇后の功績がー旦那に先立たれても負けない!凄すぎる女です。和歌や古典にゆかりが深く、住吉詣の話はいっぱいあるけど、やっぱり源氏物語が好きかなー源氏の君が都に戻るとおいていかれた明石の君が、゛子ども産んでから、お参り行ってないよなー“って住吉詣でに行くとー源氏の一行がースーパースターだったんだよな…うちは傍に寄れへんよ…と歎くところ。セツナ過ぎる。だから王子様と恋はしてはいけません!リアル古典体験には、是非住吉公園へ。ぐるぐる歩いて、【やろく】でご飯デートもオススメです。芭蕉にーさんも、一句よんでます。南海本線 住吉大社駅すぐ。帰りは阪堺で帰りませう。
2011年04月07日
コメント(0)
2年ほど前、いなくなったと5日ほど大捜索されていたら、゛見知らぬワイルド系“男子猫さんと戻ってきたお弁当やさんのナナさまーおばちゃんがホントに手入れしてはるからとても美人さんで、ピカピカして時々看板猫としてお気張りなんですが、息子さんが居酒屋を隣で始められたので、近頃は夜に店前にいることが多し!いろんな人に声かけられるから、ますますキレイに!ツンデレぶりも健在です。やっぱり女は、人に見られないとキレイにはなれないか?…いろいろ仕事が積み上がってて、全然LIVEにもお芝居も文楽も行けてないので、だんだん手持ちの色気がなくなって参りました。肌も経年劣化分があるため゛好きな人を思うと、ピカピカになれる!“という20歳の時に使えた効かないので、はい、10日のoritoさんトリビュートLIVEに行ってパワーもらってきます。刺激強すぎかもしれないけどー音楽は最高の美容液です!
2011年04月06日
コメント(0)
マンションの敷地の桜。20本ぐらいあります。゛枝を広げた分だけ、根が広がる“仕組みらしくーアスファルトを盛り上げてしまって、危険だと毎年理事会で物議をかもしますが、とりあえず今年もいます。桜花ってー゛会えてよかった!“って思える花ーずーと傍にいることはできないけどね、短い時間しか一緒におられへんけどね、力強い幹に、伸びやかな枝に護られてそこに゛在る“花に手を差し出したくなります。一番会いたい桜は岐阜の谷汲山の桜ーそう西国三十三ヵ所札所、結願の場所です。あとこことで3つだけなんだけどなーまだ達成できません。来年にはーと思っております。
2011年04月05日
コメント(2)
けふは歯医者さん。終ったらお昼なので、久々に【びわとも】でご飯。八百屋さんがやってるご飯やさん。その時の一番美味しいものを使ってはるので、いろいろメニューも変わるし、身体にやさしいのです。以前は21時ぐらいまでやってはったので、゛もうしんどいし食べて帰る“って時に重宝していたのですが、今は夜は予約でコースのみだそうです。千日前とは思えない静かな場所です。ランチ15時までなんで、シフト制の方、リハ前にちょっと食べたいミュージシャンのお兄さま方オススメです。場所は精華小学校(小劇場)のま裏です。
2011年04月04日
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()