全22件 (22件中 1-22件目)
1
本日、秩父観音札所三十四ヶ所巡礼、無事満願いたしました。 一人暮らし始めてから回りだした西国三十三ヶ所巡礼もあと三ヶ寺残しておりますが、 去年の夏、たまたま゛音楽寺ってあるんや行ってみよ!“から始まった、決心の強い巡礼の方々からすると軟弱へなへななお参りではございますが、回りきった事で何かひとつ大人になった気持ちでごさいます。 以後、仏事に心して臨む所存でございます。 ……… と、大人な文章で終われるはずだった。 観音さまの力、GREAT!! 巡礼終って、1キロ山を降りてきたところにある森林組合の温泉で、昼からゆるりとし、バスに乗って秩父鉄道の駅へ行ったらー なんとニューヨーカーのおばちゃん(聞くとうちのお母さんと変わらない69歳やと)が、゛4年かけたけど今日満願になったの!“って話かけてくれた。゛うちも、今日満願よ!“(英語に変換してください)と答えながらーなんでも、尺八をニューヨークでならってて、日本に来てはいろいろ巡礼、西国も調整中。明後日は京都に尺八の竹切りに行くとかー …… スケールが違う! 大阪からなんぞ、すぐやん 久喜の方から来られてる60代の゛二巡目“というご夫婦とテキトーな英語で談笑しとりました。 ら、突然駅員さんが ゛御花畑と影森間で人身事故発生。いつ動くかわかりません“とー さて、英語でなんと伝えるん?あー必死や。 久喜のお父さんと、なんとか゛事故で下り電車も来ないこと、単線なんで復旧には時間がかかること、代替の交通手段がタクシー以外はない事“を伝えました。 ゛どないする?タクシー乗って一緒に秩父までいく?“って聞いてみたけど、 ゛毎日がエキサイディングだわ!電車来るのを待ってみる。観音さまの仕業ね“とー そうです!巡礼中におこるすべては観音さまの思し召し。なんでこの人に会う?なんでこの人に助けられると思う不思議な方はお大師さまのお姿が変わって現れてるんとかー 巡礼の本に書いてあった。 なんとか5分遅れで電車はきたけど、大野原駅で抑止停車。 単線なんで熊谷・羽生行きの電車とタブレット交換?しないと動かないわけでー とても若い運転手さんが説明にこられて、10人ほどの敬老会のじいちゃん達に囲まれてー ここから秩父駅まで3キロ程だが、歩くには勾配がきついなどー伝えてた。 すると突然! ゛Someone speaks English! I can't Undersand Japanese!!“とぱにくる声がー よーくみると、ひよろっとしたアキバ系の兄さんだと思ってたら……香港から一人旅に来た青年でありました。…うにゃ、のび太を実写版にするなら彼をキャスティングしたら?って感じのー そらそわやなー 日本語わかってても事故トラブルはイラッとくるもん。で、ニューヨーカーのおばちゃんとうちで説明をーすると落ち着いてきやってー 刻々とはいる状況を運転手さん説明にくるけど、英語が苦手なようで゛どないしょ?“って顔。で、うちが゛説明してください。なんとかあの2人に伝えます。“というとホッとした顔。 で、どうも現場検証は終ったのであと20分ぐらいはーと。しかし、単線なんで予測はつかない。それを伝えると安心したのか、ニューヨーカーと香港くん、旅話とか、うちの話とかしだした。 香港くんは三ノ輪に泊まってて、長瀞の川下りに行った帰りだとー 日本語全くできないようなのだが、果敢だ! うちの名前がヨーロッパ系の名前なんで、゛日本の名前か?“とーで、漢字の解説などなどー あー 頭煮えるぐらい人生で一番英語使った90分。 アメリカ一人旅行の時は、自分が言いたいこと、聞きたい事だけ考えて言えばいいんだもん。人に説明する英語って難しいねー これが観音さまの仕業以外なんと呼ぶ。 不思議だったんだよねー 9月に回りにきた時、十分に回り満願にできたのに、納経帳わすれてきて、タクシーの運転手さんに゛今度最後にもう一回来ます。“ときっぱりいったのはこんな出会いが用意されてたんだなー 人は行くべき場所に行き、出会うべき人にあう“ ちょっとこれからの人生楽しみになってきた。 敬老会のおっちゃんが日本の旅が台なしになったのではないかと心配して、゛これ土産に渡してあげて、蝋石や“ あのー またー 寄りによって説明しにくいモノをー なんて言うんよ英語でー 仕方ないのでホームに字を書いて、説明しました。 ゛気をつけて帰ってなと言ったて!“と秩父のじいちゃんたちはさりました。 なんだかいろいろ。 でも楽しい! やっぱり旅にでよ! さいごにハイッチで、西武秩父駅でお別れしました。
2011年10月31日
コメント(0)
初さいたまスーパーアリーナなので、 プロフェッサー福田裕彦せんせが゛電人ザボーガー“の映画チラシ撒きされると言われるし、 早くに東京を出ようと思ってたのにー いざ、東京にいるとなるといろいろ見たいもの行きたい場所がでてくるもんでー ようよう到着すると巨大!スタンドの階段上がってる途中で、客電落ちるー …真っ暗 すると通路際に座ってたお兄さんが声をかけてくださって、席の列までつれてってくださった。 うにゃ 泣けなあー さすが浜省ファンだ。 巨大な会場なんで、後から遅れて返ってくる音はいたしかたないとしてー 後はすっごくクリアな音。 DVD収録もあるし、照明も多め。 ゆえに、お遊びや冒険がちと少ない気持ちもするけどー びしっとした音でございました。 大好きな! ダイスキな! ゛君がこの世界に生きていることにThank you!“ って歌ってくれたしー あー全部語りたいけど、延期になってた仙台公演も来年5月に決定したことだしーそれはね、言わないのが筋ってもんでしょ。 ぜーんぶストレス飛ばしちゃってめちゃ元気。 明日はいよいよ秩父巡礼満願の旅へ!
2011年10月30日
コメント(0)
浜省さまツアーラスト、さいたまスーパーアリーナへ参戦するべく、仕事終って東京へ。 月に3回も東京に…やったら来れるもんねー もちろん23時過ぎてもゆっくりごはんたべできるこの東京の王子様のひとり(豊-4)が大将のおでん屋さんへ。 14日に来た時、舞台のためにおやすみしていた 【岩倉金太郎】くん本日は24時に出勤して来ました。 なかなかキリッといい男です。28歳だとー 岩倉と芸名に付けてるように、京都人であられます。 いや不思議な店ですよ。 東京のど真ん中なのに、お客も働いている人も関西人が多いー なんで、そんな細かい大阪の商店街の話するねん!ということもー 様子のいい若者は見ていて、キモチよいよ。 さて、サラっとと酔いかけたところで入ってきたお客様さんを見ると… カクテルバーをされてる東京の王子様(豊-5)… 生活指導のせんせに見つかった気分で思わず隠れた(笑)実は彼も関西人でー なんでや! 関西人のアジトか! はい、金太郎夜中のお勤めご苦労様!大将のオヤジギャグに耐えて強くなってねー 関西であったらお芝居みてみたいなー お店はうちの秘密の場所なんでー JR山手線のターミナル駅の北口近くで、ファミマとおうどんやの近く。ビルの2階です。 前の道は、お水のスカウトのお兄さんとかおります。 よければ見つけてくださいませ?日曜日休みなんですが、なぜか予約が入ってるので明日はお店開けるそうです。 岩倉金太郎くん、ぼつぼつっとツイッター(@iwakurakintaro)もやっとります。みてみてあげてください。
2011年10月29日
コメント(0)
福島探険のおりに、【Tavola Tatu】で、割と同世代のお客様ばかりになってー ちょこっといろいろお話。まっ音楽遍歴も語りますがなー 同じ歳の男子が、゛チューリップについて語ったら何時間でも語れる“とー おお、神様のお導き。 あちこち回ったけど、他のお店に入らなかった訳はこれ? いやー 楽しかったですね! いちいち細かい! どーんと濃い! マニアなオタクな゛このイントロがー“とかですね、手が届かぬ背中のツボまで押してくれるのでキモチよいのです。 彼は゛THE BEATLESからチューリップに来た人“だそうでー うちとは逆やなー で一致したのはラストツアーのドキュメンタリーをNHKさんでやってた時【約束】をセットリストに入れたのは泣けた事、それと【someday somewhere】が如何に名盤かであります。 彼は【神様に感謝しなければ】がいいとーうん、美しい曲。あの曲を誰か超甘い声のミュージシャンにカバーしてもらいたい! (竹善さんはだめよーあの硝子のようにコワレテしまいそうな男子がいい!) うちは【居留守番電話】と【思い出のフリスビー】がすき!短い曲にいろんなエッセンスが入ってる! あー久々に気持ちよかった!音楽が好きだと、乙女でいられる気がします。
2011年10月28日
コメント(2)
急に寒いです。 随分前に゛久々に福島探険“お誘いを受けておりましてー ゛寒いし、【はなくじら】に行こ!“の提案を受けていたのですがー 木枯らし1号くんのせいか、かなりの列。 …あきらめて゛新しいお店に挑戦するぞ!“とばかりに路地裏探険するも、店の数が多すぎて、迷いに迷って ……結局【Tavola Tatu】の前まで来てしまった。 やっぱりここがほっこりとします。 大きな仕事の後やストレス解消には、ここへ来て宮崎シェフの作るパスタを食べる事にしております。って、いうかほとんど宮崎シェフのおっかけ! たっぷり食べて、゛もう1軒〆にゆく“という元上司について歩いてゆく途中 ゛今の時間なら空いてかも?“と、また【はなくじら】へ。 うにゃ、係長めっちゃ行きたかったのねー 言わずと知れたおでんの名店です。とにかく働きだした頃から行っております。 昔は梅田からは少しあるし、環状線福島からも5分はあるかんとあかんし、地元の会社の方々が来られてたのですが(うちも福島支店の子に教えてもらった)、今や東西線も中之島線も近い一大クロスロード、朝日放送もご近所なんで、おお賑わいの、屋台風お店です。美味しいのですよーさえずりがーそしてUFOは是非お試しあれ! 近頃おでんは東京の王子様(豊-4)のところでばかり食べてたのだけど(俳優の岩倉金太郎くんがバイトしてるお店ね!)、 関西風も美味しいや! 【はなくじら】 JR環状線福島駅、歩いて7分、JR東西線新福島駅歩いて5分、京阪中之島線中之島駅(グランキューブの隣)歩いて8分。 福島天満宮の隣です。
2011年10月26日
コメント(0)
はぐっとされてる法善寺の町民さんです。 美しい道行でございます。 ここのところあまりにまだ暑いので、冬支度ができません。 11月末に〆切りが迫ってる原稿があがりません。 汗…、 あせしてても仕方ないので、浜省さまのツアーラストが住むまでは、がっつり遊ぶことといたします。 さいたまスーパーアリーナから東京へ帰って来たら、とんでもなくテンション高い酔っ払いと化してるかもわかりませぬが、 まっそこのところはお許しをーだって省吾さまのLIVEは゛“次は5年後“かもしれませぬものー さっ月末までのシンデレラ。王子様との楽しい時なために、【MINDSCREEN】と【愛の世代の前に】と【その永遠の一秒に】と【青空の扉】を順繰りかけながら足首ストレッチでございます。飛ばないといけませぬのでー 。 弟嫁の韓国土産、゛蝸牛パック“も試す? 乙女で居続けるには努力がとても必要なんです 大台を越えるとね…
2011年10月24日
コメント(1)
飯田橋には東京大神宮と、゛うち的パワースボット“があるので、東京で時間があれば寄る事にしております。 三軒茶屋からの帰り、本日もお参りをしてー ゛ゆうべ【さゝ木】さんに寄ったのもう少し坂の下も探険してみるか?“と歩いてみました。 その前に、docomoさんで充電中、置いてあったTOKYOウォーカー…スィーツ特集であった。神楽坂も書いてある。 アグネスホテルのカフェはいったことあるし、9月に来た時は毘沙門天さん(嵐ちゃんファンの聖地ね!)を中心に歩いていましたが、今度は大久保通りぞいにー 大きな病院だの、由緒ある神社だのー坂はきついけど歩かないとわからない場所がいっぱいだー そうか江戸川橋につながっているのかーということは真っすぐ行けば護国寺さん? 歩いたあとはスィーツ、スィーツ、糖分補給! 三軒茶屋でも歩いてるし、さっきのイタリアンでこういうこともあるかとドルチェはパスしてるしー 携帯で場所を表示するなですが、道がみつからん! ぐるぐる回るけどない! これはまたお稲荷さまを見落として、ループにはいってるのかも? (よくあるのでございます。最近一番すごい迷いっぷりは、スラップ×スラップの福知山LIVEの時でございました。ほぼ30分夕闇を突き飛ばされ続けてました。) ようよう恐る恐るもしや?とローソンさんの路地を入ってみると、別世界でした。フレンチもイタリアンバールも焼鳥やさんもございました。 なんでもフレンチレストランで出していたデザートが好評で、゛お茶だけでもしにきたい“という神楽坂のおなごはんの声高く、ならば自家製パンも焼くからと、となりにカフェをつくりませう。という話になったとのことー ケーキセット880円。 都心じゃ安くないか? そのうえ、お得なシュークリームから、ボリューム感あるザッハトルテまでどのケーキを選んでも880円となー 一番高もんを選ぶのが大阪の掟だが、ここは季節限定いちじくタルト。 フレッシュいちじくのタルトー絶妙の酸味。 あとでHPを見たら、シェフ自ら秩父に出向き、農作業をして作った野菜やくだものを出しているそうなー 恐れいりました。 しばらくは、東京行ったら必ず寄るお店になりそうです。 お店の名前はしばらく内緒…だって席数すくないもん!
2011年10月22日
コメント(0)
初めての旅先でチェックすべきものー神社仏閣ー゙土地にお邪魔させていただいてます“とご挨拶をしなければね!同業者の店舗ー常に勉強しなくてはー郷土料理もしくはオンリーワンな食べ物やさんー旅先で全国チェーン店にはいるのは敗北です。バー泊まりの時の必須アイテム。ここでのご常連さんとの会話で、明日の予定が決まる事もあり。そして最後にスィーツ及びパン屋さんである。今回ワークショップが終ったのが17時。煮えるほど頭を使ってたので゙糖分補給“が必要。゙ぐるなび“はん、゙食べログ“はんのお手をかりつつ調布駅前でみっけ!゙地下の喫茶でケーキをご希望の方は、1階ショップでお選びください“とーで、ショップを覗くとー抱きしめたいようなケーキがいっぱい!そして、うちのお母ーはんよかきっと年上な感じのばーちゃんのお店の方。゙喫茶18時までなんですけどいいですか?“とーここで帰るかいなーオーダーして下に降りると…別世界だった!完全なフランス料理やさん仕様。まるで、心斎橋の【ル・ヴァンサンク】のようなー平日の閉店前なので、先客は女子大生2人だけだった。ゆっくり楽しむぞ。ちょいと都心のケーキ屋さんよか甘いめの味だが嫌みなく、デコレーションが美しい。お値段も、関西よか高いけど、代官山近辺よかリーズナブル。1972年からされてそうなー普段使いでゆっくりがいいお店かも?そしてそこで、頭に血が行くようになったので、神楽坂ひとり晩御飯計画を遂行したのでありました。【スリジェ】調布市小島町1-35-8PARCOの裏のほうです。
2011年10月19日
コメント(1)
今回ワークショップで初めて調布という町へー 東京に来る事自体が苦手だったし、 いままで、たいがいの研修やLIVEは23区内であったため、行動範囲は決まっていた。 すごく若いときに一度、 朝に大阪をでて、藤枝→渋谷→府中を2日で回るという出張あったけど、泣きそうになってましたねー 今回、東京の王子様たちに経路や時間をきっちりレクチャーしてもらって、いざ出発! しかし、新宿でどの場所で降りたら京王線にすぐ乗り換えられるかまでは教えてくださらなかったのでー 新宿駅から脱出できない!そのうえ東京人さんたち、通勤時間帯というのに、早足じゃないしーなんでやねん!……朝に新宿から乗る人はそう急ぐ人じゃないのか? 京王線の準急乗ったらあっという間でした。 緑の町 っていう印象かな? 特にめちゃくちゃ高いビルもなく、学生も多くて… 高槻か枚方の駅前な感じ。 やはり天神通りでこの方がたには会っておかなくてはー親父、すてき! 突き当たりの布多天神で、大吉だしちゃいました。 …恋みくじだけどー マンスリー大吉、 継続中です。
2011年10月16日
コメント(1)
全国研修は1日だけど、どうせ次の日も休みにして泊まるならばーっと、午前は関連のセミナーを探して行ってみることにー 未踏の地゛三軒茶屋“。 その駅前のなぜか゛キャロットタワー“と呼ばれるビルでありました。やっぱり゛せたがや、たがやせ“なのかしら? 結構、理論的な内容で最新の法令もチエックするので、頭に血をめぐらせるためにお腹がすきすきになってきた。勉強はとても好きさ、けど頭があんまりよくないので、ひとさまよかエネルギーを使う。 ここでお腹を空かせておけば痩せるのだろうが、 ゛お腹がすけば暴れる“構造になっております。 と、同時に、゛旅先でチェーン店にて食事をとることん敗北と呼ぶ“ため、携帯片手に゛食べログ“さん、゛ぐるナビ“さんのお手をかりつつお店を決定! しかし、店がみつからないー大阪と違って建物いっこいっこ住居表示が書いてないーすでに5丁目になったところまでひきかえし横道に入るとみっけ! 駅近くなのにこんなゆっくりしたところがー 前菜、パン、ドリンク付きハスタランチが1300円、メインのお魚かお肉付きで2000円。 量多いかな?どうしよう?と悩んでると ゛メイン付きは少しパスタの量少ないですが、もう少し小盛りにすることも、100円ひきです。“とー よっしゃ乗るよ、それ。 どうも土曜日には子羊まるまるローストの企画があるお店だそうで、その流れでメインを子羊と豆の煮込みに いや、食べた! 前菜もとりどりおいしかたし、パスタのシンプルな味付けもすき! なにより、 自家製パンがー 極ウマ! 売ってくれー 明日の朝も食べたい! 子羊の煮込み。 とろける、トロケル。 ひとりもんのうちじゃ作らない料理だ! 気がつけば、こんな湿度が高いのに白ワインをオーダーしてなかった。 いや、よっぽどお腹すきすぎて美味しいもんだから一気に食べたんだよなー 場所は覚えたんで、今度は理性と2人連れでいきます!土曜日夜の子羊祭り…行ってみたいよなー さて未踏の地三軒茶屋は、どうやら゛三茶まつり“というイベント日だったらしく…… 大道芸フェスティバルで怪しさ満載。 特にキャロットタワー前におった、゛鳥居みゆきメークで無表情、打掛を着た狐の嫁“が、みちゆく男、それもカッコイイのにしがみついていたのが…夢にでそうでコワイ! 強烈な印象を残した三軒茶屋初上陸でした。 【ボングラード】 世田谷区太子堂4-29-3 帰りに゛パン売って!“と言うと゛焼き菓子のみおわけできます“ってー もちろん、職場おやつに買ってまいりました。
2011年10月15日
コメント(0)
神楽坂のあと、【さゝ木】さんを教えて下さったバーの王子様お礼にゆきー …どピンクのポルシェに乗ってるという噂は本当らしいです。あくまでも゛社用車とおっしってますが… 最後に、お馴染みのバーへ。 様子をみて若手くんに、 ゛ラブソディインブルーをサーブしてください!“と実験をオーダーしました。 ゛ロングですか?ショートですか?“゛なにをいれますか?“と色々きいてきはったけど、統一の質問でなければ解答の標準化がはかれない。 ゆえに質問は ゛ラブソディインブルーという曲があります。ダイスキなミュージシャンの下野ヒトシさんが、この間その曲で指揮者テビューされました。そのイメージでサーブをするとしたら、なにをだしますか?“のみである。 実験場所 東京都豊島区 バークレイン 被験者 若手 大平くん 手法 チャイナブルーの変形 ウオッカ入り ライチリキュールでアクセント。やさしい甘さを追求。とのことー 調査結果 ソーダも入ってのみやすい。ライチの風味よし。ブルーの色合いが、【バー ザ モナーク】の釜井さんのものと全く違う。ちとうちには軽い目の味かも? こういうところが面白いんだな! ここでひとつ、 釜井さんは下野ヒトシさんを知らないけど、大平くんは知ってる。このポイントは、カクテルのどこにでてるのだろうか?聞くのを忘れたよ。 再度、探究の必要があると考えます。
2011年10月14日
コメント(0)
調布でワークショップでした。一日中、頭を使ったので、お腹のすきが早い。 終ってすぐに調布駅前でケーキをたべてー さあて、どないする? 夏から持ち越ししていた、懸案事項。 神楽坂よるごはんか、 道玄坂よるごはんか? どっちも美味しいものを知ってるひとのご紹介。 悩むなあー 金曜日の夜なんで、ダメかな?とりあえずお電話してみよう。 調布の駅で゛あと1時間ぐらいで寄せてもらって、ええでしょうか?“…もろ関西弁使ってるのに、さくさく聞き取ってくれはる。 19時ー 扉を開ける。 カウンター7席、 テーブル2卓、 個室がひとつ。 お魚いろいろ食べたいなと思ってたので、゛とりどりでお願いできますか?“というとOKとー 冷酒飲みだした、ら、 ゛前菜を少しご用意してます“っとこのお料理ー ひゅー 菊花の酢の物ー お茶事のお料理で、いつも叱られながら作ってたよー なにこの絶妙な酸味。 生らっかせいのゆでたのも昆布まきも美味しい! 座敷にコースのお客様も入ってはったけど、さばく合間に大将お話してくれはってー ゛どなたにお聞きになられました?“と言われたので、゛あのバーの“というと納得されたようでー ゛京都の方ですか?言葉が京都やなと電話お受けした時に思いました。“とーなんでも修業は京都下鴨でとの事。多分あの料亭さんね? おさしみ 戻り鰹のたたきを塩で食べるーお酒すすむ! 青森と書いてあったので、シングライクトーキングに敬意をはらって飲まなくちゃ!【旭正宗】に変えてー きっとお出汁美味しいやろうなーと思うと蓮根饅頭が食べたくなって… あーほっこり。 さすがにお値段は、居酒屋さんやカジュアル和食のような訳にはいきませぬが、正統派のもの、珍しいもんいただけるのはウレシイ! 酒のみファイルにいれておきます。 【神楽坂 さゝ木】 東京都新宿区津久戸町3-14熊谷組さんの近くです。 大将はたぶん30代。 お父さんのお店も神楽坂にあるそうです。 注意してみないときっと通り過ぎます。
2011年10月14日
コメント(0)
東京どす。 仕事終って新幹線の中で駅弁食べてもよいのですが、 深夜も安心してご飯が食べられ場所をみつけたので、一日の終わりはあったかいものを食べて終わりたいものでー いつものおでんやさんで、白いかのおさしみとおでんでしめとりました。 最近、若い衆おれへんなーやめたんやろうか? デリケートな話題で、大将言うのがいやなんかもしれへんし黙っておこー と思ってたら… 帰りがけ、 大将がー ゛行かれないとは思いますが、チラシもらってやってください!“とー 彼の写真のところにぐるっとマルをつけてー ……大将やるな! 愛あるわー 今、お稽古中。公演終わるまで彼はお休みだそうなー ゛また、つぶやいておいてやってくださいな。“とー 彼の芸名は【岩倉金太郎】というそうなー 【アダムとイヴ】 寺山修司脚本。 なんと美術が宇野亜喜良せんせだ! 近くならいきたいよ。 中野の劇場MOMO 10月19日から24日までだとー かんばれ、金太郎。
2011年10月13日
コメント(200)
この前の東京行きで、LIVE前に飯田橋でご用をすませて、のち神楽坂ぷち散歩。 東京の王子様のひとりにに教えていただいた和食やさんの場所を確認。 せっかく教えていただいても、勝手わからぬお江戸の町。ひとりだもんで、ちと夜になると暗い場所だとか、路地奥でわからないとかあって道に迷うと予約の時間に間に合わなくてゼイゼイいいながら御席につかねばなりませぬー それは茶人の末席にいる以上、ゆるされぬ行為。 余裕があるなら下見を。 うーこれは教えもらわないとわからないなー半地下だもの。 次回のごはん候補カートにいれました。 で、さらに毘沙門天さん付近まで戻ってくるとー お香やさんがー 素通りでけへんやん。 【薫香 椿屋】とおっしゃるそうな。 ここで ゛古布を利用して、匂袋をつくりました。全額、震災復興支援に寄付させていただきます“とー なんかいいアイデア。 匂袋はいくでも欲しいし、古布だと珍しい柄もあるし、あたりもやわらかい。 で、復興支援になるならばー 箪笥にいれるより持って歩きたいなー 大きさでお値段変わるようですが、また探しにまいりたいです。 さて、明日また東京。 金曜日の夜なんで、この神楽坂のお店と、また別の王子様に教えていただいた道玄坂のお店とひとりごはんのハードルがどっちがたかいか、むっちゃ検討中。 両方和食なんですがー 美味しいものを知ってる方に、美味い!と教えてもらったお店…悩みます。 うーん、ロケーションがロケーションだけに、大人のワケアリなカップルばかりきてたらどうするかね?ひとりだとなかなかそのへんがー まっ耳ダンボで、ココロの中でツッコミいれて楽しみますがー
2011年10月12日
コメント(2)
どこが包括的なのか?社会調査かも?いや被験者と対面しているのだから、実験だよなー酔っ払いのお遊びではございますが、コレクションすると、わりと使えるかも?論文書くには資料がいる!実は、9月25日の下野ヒトシさんの指揮者デビューが行われたあと、まだまだ気温高いせいもあって、さらっと飲めるものが欲しくなって、こちらのバーならいずみホールからすぐなんでー覗いたのだけど日曜日で休み。で、浜省さまLIVEのあと寄せてもらって、゛ラブソディインブルー“というカクテルが飲みたい!と叫びました。どうもスタンダードカクテルブックには記載がないようでーじゃ、゛あなたが゛ラブソディインブルー“をサーブするならば、どうしますか?“という実験に切替ました。実験と考察の繰り返しは、社会学の基本。で、第1杯目はこれ実験場所大阪市都島区【バー ザ モナーク】被験者マスター 釜井さん手法ギムレットの変形でアニスを効かせてある。調査結果美しい色の向こうに、少しクセのある香り。しゃんと背筋のばしてたちつつ、ふわっと女らしさも忘れなかった大戦間の働く女性ぼいなあーと思いました。まっ呑んでるだけですが、たまに調査します。お楽しみにー
2011年10月10日
コメント(0)
【SOGO HAWADA ON THE ROAD 2011 THE LAST WEEKEND】(しっかりついてきてくださいね!固有名詞です。)at 大阪城ホール2days終了です。どーん。ロックの波をざぶーん!溺れても、いい?どこまでもーけふはアリーナだったので、思いっきり跳んで、叫んで、乱れました。ちゃんと汗かいてもいい格好しているもん!浜省さま、LOVE女子の基本フアッションはTシャツに細めデニム又はデニムのミニスカ、ウエスト回りにチエックの長袖シャツ。足元は白コンバースかブーツ。すぐに暑くなるんだもん。これがいちばん。ストリングスには下野ヒトシさんと宮崎隆睦さんの新ユニット【ティアトロ・ラッフィナート】の笠原あやのさんがおられます。今回、あの曲がーツアー全部終ってないから言われないけど、うちが初めて浜省LIVEに行ったのは85年。その時も歌われてなかった曲がー初生だ。信じられない。それとーあの曲の意味が、ようやく解るようになった。シミジミー諫早から長崎へ抜ける道でのドライブでラジオから流れてくるのを聞いたあの曲もー長い時間聴き続けてきた分の思い出とともにーフラッシュバックもする。そのうえ、城ホールなのに音がとっても美しい。こんなにクリアなのは、スティービーワンダー以来かも?スタッフさんblogによると音源110以上のラインを引いて、なおかつLIVE中もスタッフさんが会場内各所で端末持って測定をし、調整してはるそうだ。何故、2days行くのか?一緒やろ?よく聞かれますが、じゃないんだよねー浜省さまはー大きな構成は変わらないけど、毎日3曲ぐらいずつ入れ替えられる。前の曲から流れで、゛えっ、今日これくる?!“と気づいた時の、ドキドキ、ワクワクさは言葉になりませぬー゛疾走感とサプライズ“…まるで恋の基本。この歳になると、゛愛してる、愛してるもっと、もっと“って大声で叫べる場所は他にはございません。浜省さまのLIVEに行くと、細胞がぜーんぶ入れ替わる気がするんだよねー肌もピカビカになるし、とにかくココロが元気になる!幸運にも、ツアーラストさいまたスーパーアリーナのチケットとれました!いや、今はずすと次にいつLIVEがあるかわからない省吾さま。いっちゃえー東京に2週に1度いくことになるけどー行けばシアワセがきっとまってるわーもし、誰かに浜省行かないか?って誘われたならば、大きな声ではいって言ってください。 きっと貴重な体験になります。
2011年10月09日
コメント(200)
【SOGO HAWADA ON THE ROAD 2011 The LAST Weekend】(ついてきてくださいね!固有名詞なんて)at大阪城ホール1日目。 いよいよ後半戦に初参戦です。 なんといっても、夏休みの間にセットリストが変わってる!リハーサルのときねプロフェッサ福田のつぶやきを読んでるとー いそいそワキワク! 仕事のため1曲目は無理とおもったけどー どーん。 ロックです。 いつもに増して、 惜しみ無く、 ロックです。 ゛ボタン押されて、どっか別世界へ飛ばされる “もしくは、゛ツボ突かれててへなへなになる“状態。 美久月千晴さんのベースが格好良すぎてー惚れてまうがな状態。あの優しげな風貌からどうしてあの激しいプレイが生まれるの? 明日も行くので詳細はまた。 帰りは、久々に秘密のバーへ。 実は9月25日の下野ヒトシさんの指揮者デビューの後寄りたかったのだけど、日曜日でお休み。 ほっこりカツサンドにモヒート。いいクールダウンでしょ? 下野さんの指揮者デビューから、ずっといいLIVEにいってるので、肌がぴかぴか!嬉しいです!
2011年10月08日
コメント(2)
あーんなに苦手だった東京も、ここ2~3年かなり間をあけず行っているおかげで、ひとり電車を乗りこなせるまでになりました。 で、今挑戦しているのは、 ゛降り立った事のない駅に降りてみよう“キャンペーンです。 東京の王子様(豊-4)には、゛チャレンジャーですよ。東京に住んでてもなかなか“と言われますが、(でも、その近くならこんなお店もと教えてくださるよ!)…なにぶん゛扉があると叩く“性格。 今回は夜に下野ヒトシさんと宮崎隆裕さんの新ユニットのLIVEに行くのがメインの用事。 昼間は久々に下北沢にある松尾貴史さんのカレーやさん【般°若】に行ったので… ゛乗り換えたことはあるけど、降りたことはない“代々木上原駅に決定! 駅でてすぐ高架ぞいに、 ゛カフェ“ではなく、゛珈琲屋“な雰囲気のお店。おっちゃんたちがテラス席で、タバコ燻らし、新聞広げる。…昭和だ。 さらに進むと、ジャズ喫茶ぽいお店。マイルスのポスターやら、LIVEのポスターやら。…これは音楽の町か? 大きな道を越えたなら、古賀正雄せんせの記念館にお屋敷町。みーんな窓も玄関も閉めてはるのよね?いい風が通るのにー ケーキやさんを発見したのだけど、食べログでチェックすると、゛もっと評判のいい店“が線路の向こうにあるとの事。 食べることへの執着心は、とびきりでっかいのを子供の頃から飼っております。さっ行こら! ほんとまるで知らない町。駅をでたら西原という町。じっと目指すは元代々木町。 どっち行ったらええの? 西原はかなり下町で、花屋さんや、食料品店の角でばーちゃんたちが井戸端会議をしてる。…桜川か、緑橋か?深江橋! とにかく゛代々木“のイメージが公園しかないもんで、勘が働かない。携帯を見るととにかく京王線に沿って行けとでる。 歩く事7分。 古い感じのビルにちょっとカッコイイ椅子と机が見えて、゛デザイン事務所?“と覗いてみたらー 奥から゛開いてますよー“とでて来られた。 ここだったのだ! 表からケーキの見えないケーキやさんどした。 とりあえずお茶ー ケーキはどーんと長いステンレスの調理台に、ディスプレイされ、要冷蔵のものだけその都度冷蔵庫からだされる。秘密のドラ焼きやさん【すずめや】みたいなしくみかな。 ケーキセットはケーキ2個と、お茶で1300円。 それがね、ケーキが普通の大きさなんだわ。食べ切れないときは包んでいただけるとー テンション高く、ラウニーと杏のタルトに挑戦、楽勝行けるぜとおもったけど、その前に【般°若】のカレーががっつり入ってた。濃厚ブラウニーを食して杏タルトはお持ち帰りいたしました。 職場のお土産はここのウィークエンド1本1200円にいたしました。 フランスクラシック系の大人味菓子なんであります。 日持ちもするらしい。 多分何も食べてなければ2個クリアでけるのだけど、うーん、ケーキ1個のセットで1000円っていう選択肢も欲しいなあ。ほら、お一人さまなんで、次の予定によっては持ち歩けない場合もあるし。 実は火曜と金曜しかカフェをしていない。なんという偶然。あとはお教室なんだとー ゆえにちょっとゆるーい接客ではある、 あくまでケーキをお分けしているという感じは否めない。が、旨いケーキに罪はなし。 ゛渋谷まで歩いて帰れますよ“と言われ、ゆるゆる20分歩きました。 下町だ。 あっ好きかも? お豆腐やさんまである よか散歩となりました。 【LE CAFE DU BONBON】 渋谷区元代々木町9-2
2011年10月06日
コメント(0)
西武秩父行きの特急(レッドアローくんといいます。山中を走っとります)は、今土・日・祝になると、10代20代のお客様が増えます。と、いうのもーこの春先8chで深夜にやっていた、【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない】…30代後半以上の方、ついて来てくださいね!固有名詞ですのでー通称【あの花】の設定が、秩父市なんですよ。つまり【あの花】のモデル地めぐり、【花巡礼】が行われているのです。7月に浜省さまのLIVEで東京に行った時、やはり秩父巡礼にでたのだけど、その時も大学生ぐらいの子がポスター前で写真撮ってた。どうやら舞台探訪マッブもできたようでー深夜にぼーっと見てた時、どっか見た風景やと思ってたら、秩父だったんや。秩父市内ひろいぞ!なのに、歩いたりバスやレンタサイクルで回ってるようだ。先週には声優さんもきて、゛聖地“と化していたそうな。そうそう、主題歌がZONEの【シークレットベース】だったのだ。旧秩父橋はいいですよ!うちは大好き!荒川に沿って、山に囲まれて町が存在します。33番からすぐなんでーと、吉田町の龍勢の準備会場に運転手さん連れてってくださいました。秩父ってー山だから好きなだけでなく、ちゃんとちゃんとその時代に人が真っ直ぐに生き続けてきた遺産が残っているので好きなんだよなー山で米はとれない、おそばやおいもで生き延びて、巡礼さんを受け入れて、お寺守って、おかいこで潤ったと思ったら、戦争がきて、セメントでなんとかなると思ったら、バブルもはじけてー今、秩父は時様々に咲く花たちを見る観光で成り立ってます。そして新たにこの【あの花】。これは地域社会学の論文を1本や2本書けるぞ。時代と、土地と、人と、その相互作用を考察することーたまりませぬなーとても甘露。社会学は魅力的な学問です!
2011年10月05日
コメント(0)
秩父第三十二番札所に着いたとき、運転手さんが、 ゛あのおばちゃんとこの栗むちゃ美味しかったよ。先週きたときに買ってご飯にした“(関東弁に変換してください) お参り終って、 おばちゃんから栗を買おうとしたら2種。 いわゆる普通の栗畑で作った栗ひと袋500円と、 ちびちびの山栗300円。 ゛手間少ないのは普通の、珍しくて美味しいのは山栗“ と、おばちゃん。 究極の選択やん。 しばし熟考。 やっぱり山栗だよなー ここまできたし。 東京まで下げて帰ったのだけど、やっぱり重い。 半分を東京の王子様のバーで、゛使ってくださーい!“と置いてきて、 うちで量ったら500gもある。おばちゃん、もうちょい惜しみませう。1kg300円という破格の値段だった。 熱湯5分。 熱々のうちに皮をむく。 (皮剥きのしかたは、いろいろあるようだけど、この方法使ってます) 無農薬やしね、リアルな方はでてくるのだけどー(多分、都会のお嬢様なら卒倒するフォルムの…)まっそれ以外は美しいし、皮も綺麗にむける。リアルな虫さんは、500gに4個ぐらいでした。 塩味だけであっさりと仕上げました。甘味がとてもようございました。 自然のもんは美味しいです! むかごも捜したんだけどなーむかご好きなんだけどなーまた、行ったらさがそう。
2011年10月04日
コメント(0)
3月に一度の歯医者さん。人前で話す仕事が多いので、“歯痛で滑舌悪い“というおバカな事にならないように予防歯科にいっとります。 いろいろなんばで用事を済ませて、帰りはちと寒いけどよいお天気。 御堂筋を淀屋橋までてちてち散歩。 難波神社。 文楽ゆかりの神社。 大きなご神木があるゆったりとした神社です。 お参りおわって、 御神籤ひこうとしたらー ゛福山雅治さんが引かれた御神籤はこちらです“ってー いつひいてん? って、一番高い300円の縁結び御神籤やんかー ……やっぱ福山でも40歳過ぎて、嫁がいないのを気にしてるのかな? つうか、ようけの人が見てる手前上、一番安い100円の御神籤をひけなかっただけではなかろうか? と、いうわけで、 難波神社のの御神籤には、ひとこと添えられております。 福山くんが、とびきりのシアワセを掴んだならば、 この御神籤を引いてあげませう。 で、今回の結果。 「吉」どした。 まあほどほどがよかかとー
2011年10月03日
コメント(0)
今回も秩父で巡礼です。 ……東京ついてホテルで荷解き中、納経帖を忘れて来たと気づいた時のショックは隠しきれない。 あれほどきっちりバックの横に置いてたのにー! 行くのを止めようかと思ったけど、゛仏に会いに行くキモチを止める必要はない“とばかりにお出かけしました。 今回も秩父の中心地から少し離れた山中のお寺に参るので、7月に来た時にお世話になった【丸通タクシー】さんに電話をかけお願いしました。 残り30番から34番。 歩きの巡礼さんからするとずるっ子以外なんでもないのだけどなー まずは札所に行き、真言を唱え、仏さまにお会いするだけでもいいかなーと思ってます。 けふの運転手さんは巡礼さん載せて30年以上となー そしてご自分でも西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所の札所をめぐり そう百観音達成者なのです。その上、最上の霊場めぐりもクリアというツワモノ!秩父夜祭りの山車のお町内で役員されているそうなー 第三十二番札所般若山法性寺は、苔むす階段を上り観音堂に行くので、゛秩父の苔寺“と呼ばれてます。 そして足元を埋め尽くすように、秋海棠がー 秋海棠のお寺、花浄土とも呼ばれているそうです。 しゅうめいきく、女郎花、萩、水引…秋いろワンダーランド。 いい時にまいりました! 浄土とはこのようなもななのかも? 観音堂はあーっと驚きます。千年もの昔からの信仰とは何か、何故山の中で゛お船“なのか? 奥の院は鎖をたどって20分ほど山を登らねばならぬそうで、今回は断念したのですが是非行きたい! ゛ここから国道299号に入り峠を越えると上野村ですよ“と言われてピンとこなかった。 ゛御巣鷹山ですよ。最初、秩父山中に墜落したのではといわれてた。その後、命日の度に入られるご遺族の方を、高崎側からと秩父側から日航がタクシー会社を借り上げてお送りしていた。“そうな。 地面はつながっているのだ。そして、ここへ来なけりゃ聴けない話だ。 ノンフィクションが大好きでたくさん日航123便の関連図書は読んだけど、ほとんどが群馬高崎や藤岡側の話で、この穏やかな秩父とつながらないよ。 これ、観音さまが聞かないとイケナイ話として聞かせているのだろうなー 人は、 出会うべき人に会い、 行くべき場所に立つ仕組みに神様がしてるそうなー と、いうことは、 下野さんと宮崎さんのLIVEに来れたというコトは、 ゛行くべき場所“だった訳だー ゛34番まで回る時間ありますよ“と言っていただいたのですが、なんせ納経帖が家。(ご朱印は別紙に押していただける) ゛いや、百観音のすべての満願所。お帳面持って再度お伺いします“と言って33番で終えました。 ひとりで暮らし始めた頃、大おばちゃんの゛親が死んだ時、満願になってるおいずりもないのは恥“といわれ始めた巡礼。 何もできない女やし、 ひとつぐらい何かできないとーなんだか満願になったら、一度ぐらいお嫁に行けるのではないかいなと思ったりしてたのだけどー 西国三十三観音、最強! 12年目でまだ天橋立と那智さんと谷汲が行けない。 そう那智にいくぜーと思ってた前の週に今回の台風だ。 はい、嫁にいくなっててことねー さあ、次回満願の旅になる秩父。終ったら地酒と蕎麦で仕上げてきます!
2011年10月01日
コメント(1)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
