2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
今年は有事に備えて東京で過ごす年末。2年前の年末も東京で過ごしたけど、明らかに人口密度が減って、しーんと静かな東京の年末も悪くない。マンションのご近所さんも帰省をしているようで物音ひとつしない静かな年末です。あまりにも静かすぎて、眠くなるほど。今日は夕方からはるまきちゃんが大量に送ってくれた北海道の海の幸で年越し宴会の予定。おいしいもの食べて、紅白見て、ヘギソバを食べて楽しい年越しになりそう。来年にはチビちゃんがいると思うと不思議な感じだけど、来年もきっと楽しい一年になることでしょう。みなさん、よい年越しを!
2007/12/31
コメント(4)
芸能人が多いと言われる中目黒界隈で小ぶりな方(失礼)しか目撃したことがない私。でも本日、東京生活苦節10年で「東京いるどー!」と実感できる目撃ができました。目黒川沿いでSMAPのゴロウちゃんがドラマ?かなんかの撮影をしてました。一緒に撮影した女優は誰かわからず。ゴロウちゃん、担当者となんかの相談をしていたようなのですが、でっかい声であーだこーだと議論していて、そんなに主張するタイプなんだーと意外に思った次第。以上、どーでもいい本日のゴシップネタでした。
2007/12/28
コメント(2)
本日は検診なり。前回の検診で「もしかすると、少し大きめかも・・・」と言われていたので、おそるおそる「前回、大きめかもって言われたんですけど、どうですか?」と先生に聞いてみたところ、「あ!大きめですねー。でも大丈夫♪jungjungさんの身長なら3500グラムまではイケるから」と言われ卒倒しそうでした。さ、3500グラム・・・って。イケるってナニが?(涙)「できれば小さく産んで大きく育てたいんですけど♪(エヘ)」とコメントしてみたら、「でも、赤ちゃんの成長は止められないですからねー♪(エヘ)」と涼しいご回答でした。・・・ずーん。とりあえず、親に「マジ恨む」と言われてる年末年始に出産騒動になりそうな状況ではなさそうでこれはちと安心。本日の検診では嬉しいできごとが。お嬢様の診察にきたAねえさんと偶然ばったり。先週金曜日に会社近くに参上した時にはお目にかかれなかったので、うれしかったー。でも、2700グラムがお嬢様が生まれた時の体重とお伺いして、また落ち込む私。ずーん。これ以上大きくならないようにお参りするかの。。。
2007/12/28
コメント(0)
今日は中目黒の元SAVOYでlocoとピザランチ♪新しいお店の名前になってから初めて行ったけど、お店の雰囲気・味は変わらずでもちもちピザが美味でございました。それにしても、SAVOYはなぜ「聖林館」って、空手の道場のような中華料理屋のような名前に変更したんでしょうね。SAVOYの方が絶対いい名前だと思うんだけど・・・。1月から新しい会社が始まるlocoは元気そうで、ロンドン出張も楽しかったようでナニヨリ。でも2週間の出張中のダーリンからの国際電話追跡がすごかったようで、その愛情の深さにウンザリシビれていた模様。(笑)でもまあ、愛されてるっていうのはすばらしいことだよん。locoランチのあとは所用を済ませて目黒川沿いをウロウロ。・・・そして、目黒川沿いのcar lifeで革のバッグを思いきり衝動買い。だってだって、革なのにとっても軽くて、いっぱい入る感じだったんだもん。色も何でも合う色だし、これからずーっと使えるかなと思って。(自分に言い訳・・・)で、car lifeでお買い物をしているとなんだかテレビ局の人らしい人がお店の人に「ここら辺って、よく交通事故とかがあるんですか?」となにやら聞いている。結局、その時は何の取材なんだかわからなかったんだけど、家に帰ってからテレビを点けるとGLAYのTERUが目黒川沿いで車を運転中に自転車にあたって人身事故を起こしたニュースをやっておりました。これだったのねん・・・。以上、本日のゴシップネタでした。
2007/12/27
コメント(0)
産休前に先輩ママから「ナニがないって自分の時間がなくなるから、読書しておきなさい!」とアドバイスを頂いたので図書館でしこしこ本を借りては読んでいまうす。で、いまなぜか自分の中でブーム到来なのが三島由紀夫。それって胎教にどうなんだ・・・という意見もあるのですが、「金閣寺」しか読んだことがないのでこの機会にいろいろとミシマ文学を読んでおります。おもしろかったのが三島由紀夫と川端康成の往復書簡集。若かりし日の三島由紀夫が文豪・川端康成を尊敬しているのが伝わってくる文面がほほえましく、最後の方の手紙では三島由紀夫の自決を予感させる文面もあって、読み応えがありました。知性派・Aねえさんのご推薦だったけど、さすが!という感じでございました。それにしても日本の文豪の作品は文体が流麗で、自分の日本語の乱れが恥ずかしく。あとは、三島由紀夫が若くして自決してしまったのは本当にもったいないことだな・・・とつくづく感じました。彼はやっぱり川端康成のノーベル賞受賞で自分の限界を感じてしまったのかしらん。
2007/12/26
コメント(4)

今年のXmasイブのお楽しみはキルフェボンのタルト♪代官山のキルフェボンまでタルトを受け取りがてら、中目黒~代官山散歩を楽しみました。今まで入ったことがなかったお店に入ってみたり、代官山のキャス・キッドソンのお店で浸かってみたり、かまわぬで来年のお箸を買ったりと予想外に歩きまわりまくり。キルフェボンのお店はファンシーな外観とはウラハラに一触即発のようなピリピリムード。「今日はテイクアウトのみです!」「予約のない方は並んでください!」等かわいい制服を着たお姉さんたちが声を張り上げていました。きっと今日は一年で一番忙しい日なんだろうなぁ・・・。無事、タルトを入手してホクホクしながらお家でお茶♪幸せ~そして、最近お気に入りの代官山のセレクトショップで小さなアクセサリーをサンタさんに買ってもらいました♪サンタさん、ありがとう
2007/12/24
コメント(0)
今日はお友達のお家でXmas party。計3組の夫婦+2歳のお嬢様の計7名だったのですが、全員妊婦だったので計10名の大所帯パーティーでございました。。。現役ワーキングマザーで第2子を妊娠中のSちゃんに保育園とか働きかたとか、気になることをいろいろと質問攻め。聡明なSちゃんらしくテキパキといろんな事態に対処している様子が伝わってくる解説にうーむ、なるほどと一堂納得。やっぱり必要なものはフレキシブルさと割り切りですな・・・。そして、前職の会社の近況を聞いていてビックリしたのがアラフォー出産の多いこと!しかも、みなさま第2子等ですごい・・・。私は32歳でヒーヒー言ってるのでアラフォー出産なんて考えると失神しそうなのですが、世の中、みなさん攻める体勢のようです。すごい!
2007/12/23
コメント(0)
ご近所さんのxingxingのお友達夫妻のお宅できりたんぽ鍋。奥様が私と同い年なのでいろいろ話も合うのですが、「あー、そういえば厄年なのに厄払いしていない!」と言ったら、「子供を産むのって厄払いになるらしいよ」との驚きコメント。そ・・・そうなんですか?なんでも、出産の時に子供が母親の厄や悪いものを全部持っていってくれるとか。確かに、肉体的にも出産って女子にとっては人生最大のデトックスとは聞いたことがあるけど。その効果効能にかなり期待
2007/12/22
コメント(0)
今日ははるまきちゃん・くろきんとオフィス近くでランチ。はるまきちゃんにはわざわざ買出しに行ってくれたディカフェの紅茶を頂き、くろきんからはベビー用ソックスを頂いた。現在、私がディカフェの紅茶ばっかり飲んでるので底をつくのが早いのよね。そして、ベビー用ソックスはそれだけなくって、「ソックスを買いにいくためだけに赤ちゃん本舗に行くのもなぁ・・・どうしよう」と思っていたところだったので助かります!本当にありがとう~。楽しいランチのあとは、Tちゃんとお茶。オフィスで働いていたときはTちゃんと二人でお茶をする経験はなかったんだけど、二人でお茶してみると「そー!そー!」とお互い激しく同意したり、いま現在、「むぅ~」と考えている点が似ていたりとか目からウロコのお茶でございました。30代女子はほんっと、いろいろ考えることがありますなぁ・・・。結婚しかり、出産しかり、仕事しかり。なんていうか、人生盛りだくさんなんですもの。結局、紅茶一杯で気づいたら3時間も経っていたのでした。。。いろいろお話したおかげで、頭がかなりクリアになったような気がするのでとっても有意義だったな。
2007/12/22
コメント(0)

なぜか煮豆の缶詰が大量にある我が家。この豆たちを一掃するべく、チリコンカンを作ってみたところ。。。やはり、自衛隊の炊き出し風味に大量にできてしまった。レストランで注文したら、チップスのディップぽい感じで出てくると思うのですが、そう思うと一体、何杯分になるのか・・・。そして、家中に充満するメキシコというかドンタコス臭がなんとも。作っただけでお腹いっぱい胸いっぱいって感じでしたが、キャベツの千切りと一緒にタコライス風にして食べたらおいしかったです。
2007/12/21
コメント(0)

利用を予定していたとあるサービスがNGとなり、大ショック。そのニュースを聞いたときにはかなり凹みました。あー、どこでも競争なのねー。ぐすん。でもまぁ、必死で代替案を探せば、なんとかなるでしょう。この先、こーゆう想定外の事態は数多く起こるだろうし、その試練の一環なのじゃ。xingxingが買ってきてくれたお花に心癒される・・・。そうよね、一緒に考えてくれるだんな様がいるんだもんね!がんばろう。
2007/12/20
コメント(0)
今年もまた、年賀状カーニバルの季節がやってきた。去年は喪中だったから寒中見舞いとかでお茶を濁してしまったのですが、今年はちゃんとやるつもり。だって、年賀状はもらえるとうれしいし、いろんなお友達との大事なパイプですもの。。。と思いつつ、完成した年賀状の束だけ見て満足してしまいそうな私。これから宛名とコメント作業があるのよねん。。。まさに夏休みの宿題気分。はるまきちゃんから渡ってきたSATCシーズン5を観ながら、しこしこがんばりまうす。※SATCシーズン5、サマンサのお顔のシワが気になるのは私だけ?来年公開の映画版はどないなことになるのか、ある意味、楽しみ・・・。
2007/12/19
コメント(2)
奄美三味線の年内最終お稽古が終了。なんとなく、ちょっとホッとした気分です。今年始めた最大の活動はやっぱり三味線でしょう。8月末から始めたのでまだ4ヶ月だけど、それでもこの生活への入り込みかたはスゴイ。最初に見学に行ったときはメンバーの方の熟練ぶりに衝撃を受け、三味線を購入して家で練習するもお稽古に行くたびにうちのめされる・・・の繰り返しだったのですが、ようやく最近、いろんな曲がなんとなーく弾けるようになって、だんだん楽しくなってきた。来年はチビちゃんがいるだろうからどれだけ家で練習できるのか心配だけど、これだけ胎教で聞かせていたら、さすがにちょっとは慣れてくれているでしょう。あと、我が家の子守歌は「行きゅんにゃ加那」に決定。ちなみにこれは、恋人同士の別離の歌です。しぶ~。来年も三味線はがんばるぞー。
2007/12/16
コメント(2)

前々から行ってみたかった世田谷ボロ市。小皿・ぐい呑み星人カップルとしては見過ごすことができないイベントでございます。早めに行った方がよかろうということで市のスタート時間の朝10時に待ち合わせ。でも、メインストリートについてみると、すでに黒山の人だかり。おぉ、みんな気合が入っているのね。かなりびっくり。逆光で見えにくいですが、朝10時でかなりの人手。お昼ごろには押すな押すなの大賑わい。人の多さに圧倒されながらも、骨董系の焼き物のお店がたくさん出店していて、私的には大興奮。今回はそば猪口が欲しかったので、「そば猪口~、そば猪口~」とさまよい歩きました。基本的には骨董系のお店が多いけど、中でも群を抜いて多かったのが着物や端切れのお店。着物好きにはたまらん感じではないでしょうか。そして神棚のお店もちらほら。神棚ってそんなに各家庭にあるものなのでしょうか・・・。意外と?お客さんが集まってました。楽しかったのが買い食い。焼きだんごをほおばり、タンシチューをすすり、中華小餅を食らいながらそぞろ歩き。なんとなく、市って感じ!無事、欲しかったそば猪口(結局8個も買っちゃった・・・買いすぎ?)や小皿や器を買い、お昼過ぎには撤収。はるまきちゃん行き着けの三軒茶屋のカフェでほっこりして家路につきました。ボロ市、明日と1月第3週の週末もやっているそうでーす。カフェでかわゆくデコられたケーキ♪女子力が向上しそうでーす。
2007/12/15
コメント(2)
お友達4人で中目黒イタリアンランチ+我が家でお茶。今の家にお引越してからご招待するすると言って、結局、産休に入ってからになってしまいました。ごめんなちゃい。大学のお友達はベビーがいる子が多いので産後のお話をいろいろ聞かせて頂き、勉強になるなる!「えー!?そうなの???」と、かなり背筋が凍るお話もあったけど、なんとなく産後の修羅場の心構えができたような気がします。。。ありがとう、Aちゃん。これからもいろいろアドバイスお願いします!今まで大学のお友達から聞いていたベビー話は「ふむふむ」と聞いているだけだったけど、これからやっと実践の場ができそうです。がんばるぞー。でも、ある程度、気を抜いていこう。
2007/12/14
コメント(0)
前の会社からの仲良しさんが、ついに会社を卒業することに。私にとっては彼女が前の会社とのパイプになっていた感じだったので、彼女が卒業することは本当に感慨深い。一緒に終電まで働いていたことや、遅い会社帰りにご飯したことや、いろんなことを思い出して私もなんだかとってもしみじみ。その当時はただたた辛く感じることが多くて、「もうやだ!」とよくグチったりもしたものですが彼女のような戦友に出会えたことは大きな財産です。8年間、本当におつかれさま!これからも仲良くしてね。
2007/12/13
コメント(0)

パスポート切り替えのために有楽町へ。xingxingのオフィスが近いので日比谷ランチをしてもらった。お昼の日比谷はおじさま濃度80%超な感じで、渋谷とはずいぶん違う感じ。なんだか新鮮だなー、こういう、ザ・オフィスな街も。こういう街だと私も若手として扱ってもらえるのかしらん。ランチの後は「なんだかとっても渋いところでお茶しようでないか」という話になり、交通会館15階のぐるぐる周るレストランでお茶。渋さあまってクリームソーダなんかを頼んでみました。地上15階のクリームソーダ。見た目通りの「ザ・クリームソーダ」な味がして嬉しかったです。それにしても、平日でも銀座ってけっこう混んでるのね。年末の買出しの人もいるんだろうけど、人の多さにびっくりいたしました。有楽町にマルイがあるのも感慨深いもんがありますなぁ。。。変わったもんだ。
2007/12/11
コメント(4)
うららかな日差しが気持ちいい日曜日の朝。祐天寺駅前で益子焼市があるというのでxingxingとぶらりと出かけてみることに。肝心の益子焼き市のほうは少々規模が小さくて、xingxingが集めているぐい呑みや私が欲しい小皿はあまりなくガッカリ。じゃあ、ランチでも食べるかい?と祐天寺駅前をフラフラし始めたら、なんだか駅前が煙でけぶっている。「なに?野焼きでもしてるの?」と不思議がりながら、そこら辺のお店に入ってランチをしているとファンファン・・・と複数の消防車が集まる音が。・・・火事?お店を出ると祐天寺駅前のロータリーには消防車とパトカー、そしてなぜかバスが大集結。なんだろーねー、と言いながら、歩いて帰っていると五本木あたりの閑静な住宅街をなぜか覆面パトカーが現場に急行してる感じの猛スピードで走り抜けていった。・・・事件?火事の方の実態はわからないのですが、事件の方はニュースで流れていた猟銃の暴発事件だったようです。おてんとさまのポカポカ陽気とは正反対の緊迫した日曜日だったよう。う、おそろしい。
2007/12/09
コメント(0)

いまをときめく防衛省官舎前のいちょうの並木道。とってもきれいに黄色に色づいてます。
2007/12/06
コメント(2)
そろそろ名前を考えないといよいよヤバイ今日この頃。xingxingも私も「昔から子供の名前は決めてたの~、えへ」というタイプではないので、あまり執着心はないのですが、それでもヒトサマの名前を考えるとなるとやはり難しい。この響きがいいなぁ・・・というのはなんとなく決まったんだけど、問題は漢字。世の中、いろんな画数診断があるようで、それを気にし始めると本当にドツボにはまる感じ。先輩Aねえさんの「画数で人生決まらないって!無視!」という心強いお言葉もあり、もう画数にはとらわれすぎないことを決意いたしました。最悪、ヒラガナってことで。そういえば昨日、お友達ご飯で「女の子で○がつく名前ってないよねー。あるとしたら、パー子とか?」と冗談言ってるときに、ドコっとするどい蹴りが内側から。。。すみません、真面目に考えます。
2007/12/06
コメント(4)
意外とCD類が充実している目黒区図書館。最近、Kurokin嬢に頂いたオリジナルコンピCDの中島みゆきの「糸」にすっかり感動してしまい、なつメロブームが再来しそうな感じ。で、チューリップのCDとかで検索してみたら気になるタイトルが。俺たちの失恋ソングス~男泣き編~ 清水健太郎/舘ひろし CDのタイトルといい、収録アーティストといい、ものすごく気になる。でも、これを予約して借りに行くのが恥ずかしい・・・。
2007/12/04
コメント(2)

お休みに入ってやりたかったこと上位、まずは美容院に髪を切りに。いつもお願いしている美容師さんは私のおなかを見てびっくり仰天してました・・・。前回に行ったのが6ヶ月のときでその頃はまだ目だってなかったもんね。今はエライことになってますよ。とりあえず、もはや私の管理能力の範疇を超えてる毛先を切ってもらい、トリートメント。がしがしになっていた髪がしっとりいたしました。で、いつも美容師さんとは中目黒のお店の情報交換をしてるのですが、「いふう」という新しい和食のお店ができたらしく、美容師さん的にはよさそうとのこと。美容院の帰りにお店の場所はチェックしたので、近々、行ってみよーっと。中目黒・いふう。もう行った人は感想を教えてくださいな。
2007/12/04
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


