2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
「白夜行」のドラマDVDを観ながら、吉田修一の小説「悪人」を読んでいる私。なんだかとっても、「暗いの」祭です。でも、こういうのばっかりずっと観ていたらオカシクなりそうなので、たまにSATC。食い合わせがわるいかも・・・。「白夜行」ドラマの方は非道な感じの小説よりも純愛ドラマちっくに仕上がっていて、要所、要所でけっこう泣かせる。「白夜行」や「幻夜」はまさに現代のノワール小説って感じで私はその暗さが好き。そして、それぞれの主役の女性の極悪非道ぶりに一抹のかっこよさを感じてしまうのです。私は小心者で情にもろいところがあるのでこういう女性にはなれませんが、徹底した冷たさやずるさに潔さを感じてしまう。xingxingは作家・東野圭吾の性格は屈折しているに違いない!っていうけど・・・。「悪人」の方は出会い系サイトでであった女性を殺してしまう男性の犯人の心理状況を追った小説なのですが、こちらは舞台が九州。なんというんでしょう、地方都市に住む若者の鬱屈したストレスや絶望感がびしびし伝わってくる小説で今の日本の地方格差の問題なんかも垣間見える感じ。私も地方出身なので実家に帰ったときのあの停滞した雰囲気、その状況にストレスを感じながらも停滞せざるをえないムードがこの小説を通してはっきり伝わってくるのですよ。なんだか暗め系読書・文化週間なのであります。まぁ、本当に凹んでたらこんな本は読めないから私自身の精神状態は安定しているってことでよしとする。
2007/07/31
コメント(0)

自衛隊三宿駐屯地がご近所の我が家。本日はそんな自衛隊主催の盆踊り大会があるということで繰り出してみる。門を入ったすぐ右手には自衛隊中央病院。最新の設備とトップクラスのお医者様が集まる・・・とは聞くけど、概観のあまりの重厚さ(というかボロさ)に絶句。なんか、一度担ぎこまれたら二度と生きて出られそうなムードにびびってしまいました。サバイバルナイフで外科手術されそう。でも新しい病棟の建設が進んでいるらしく、こちらは超きれい。もしも担ぎこまれるなら新しい方がいい・・・と心から思った次第。盆踊り大会の出店もいろいろあって、フランクフルトやら焼きそばやらを屈強そうなお兄さま・おじさまが焼いてくれて、ザ・炊き出しな感じでおいしそう。お値段もお手ごろでひとしきり食い気に没頭。さりげなく自衛隊グッズも販売されていて、興味深いのであります。自衛隊ドリンク「元気バッチリ!」というメッセージが怖くもあり・・・。みなさん、訓練の前に召し上がるのでしょうか。自衛隊カレーお味はとっても昭和な感じ。辛さはあまりなく、どちらかというと郷愁を誘われる「お母さ~ん」的なお味。日ごろは入ることができないアナザーワールドを体感して大満足でした。
2007/07/28
コメント(4)
またもやみなさまのご支援で生かれている私であります。今日はとあるご招待で宝塚「エリザベート」の観劇へ。前に一度だけ宝塚を観劇したことがあるのですが、今回もザ・エンターテインメント!プロフェッショナリズムの炸裂した舞台にただひたすら圧倒されました。「エリザベート」は宝塚の数ある演目の中でも人気の高い作品なのだそうですが、確かに納得。ストーリーもおもしろいし、お歌もステキ。3時間の長丁場でしたが、かなり没頭しました。そして、舞台上の女優さんたちが高いヒールで踊ること、走ること。舞台の袖の狭い通路をマントを翻してヒールでダーっと走る様は怖くてゾクゾクしました。さらに最後のレビューでは傾斜45度はあると思われる狭い大階段を一切足元を見ずに笑顔で駆け下りてくるそのご様子・・・。その背景には圧倒的な練習量や苦労があると思いますが、そういうものは一切見せずに120%エンターテインメントに昇華しているところにヅカイズムを感じた次第であります。拍手!そんな宝塚観劇のあとはlocoが教えてくれた青山のワンコはまぐりのお店へ。仲良し夫妻2組と計6名でひらすらはまぐりを食べ続けました・・・。仲良し夫妻のうち1組は今年の9月に挙式ということで、「これから挙式なんていいなー、人生最高の日だよ!」とひたすらうらやましがり続けました。ほんと、結婚式当日って人生最高の日です。これは今も変わらず。
2007/07/21
コメント(0)

日々、みなさまのご好意で生かされている私たち。その事実を改めて本日、実感した次第。なんと~、今日は北海道出身のはるまきさんのご実家から送ってこられた夕張メロン(丸1個!)をご相伴に預かりました。昔、なんかのテレビで明石家さんまがメロンを半分に割ってバニラアイスをのっけて食べるとうまい!と言っていたのでぜひ実践したい、とのxingxing選手のご要望で片方にはバニラアイスがてんこもり。種を取るときに一緒に捨てちゃう汁気ももったいなく、まさに皮まで食べちゃいたいほどのおいしさでした・・・。そして、メロン+バニラアイスですが「うまいメロンにアイスは必要ない!」ということが証明されましたとさ。
2007/07/19
コメント(2)
xingxingのお友達のお父様が節税対策でやっている畑のお野菜が頂ける!というビッグニュース。金曜日の晩にお友達と飲んでいてそんな話になったそう。そして、土曜日の朝に寝ぼけながら「調布に野菜をもらいにいかなくちゃ・・・」とつぶやきながら二度寝する夫。イッタイ何を言ってるんだろうと思い放置していたのですが、ステキなおみやげのことでした。いい友達をもったね、うんうんうん。お友達の方が親切にも横浜に行くついでに我が家に寄ってくださり、家に大量のジャガイモがやってきた。やっぱり早く食べた方がおいしいよね・・・ということでしばらくはジャガイモ生活になりそうな予感。とりあえず、ふかしてじゃがバターして、自己流ビシソワーズなんぞ作ってみた。あとの使い道がけっこう悩めるのですが、大量にポテトサラダでも作るかの。
2007/07/17
コメント(2)

かれこれ昨年のクリスマスプレゼントで買ってもらう予定だったシャンデリア。いつの間にやら半年経ち、xingxingに「シャンデリアってもういいんだよね?」となかったことになりそうだったので、急遽、シャンデリアを見にゆく。そして、じゃ~ん、やっと我が家にもシャンデリアが導入されました。パチパチ。購入したのは駒場にあるシャンデリア専門店。日本の住宅にも合う小ぶりなシャンデリアをオリジナルで制作しているお店なんだそう。「空間を彩るって素敵じゃないですか?」と夢見がちに語る乙女ちっくなおじさまの店長さんにそう言われると、こちらも幸せな気分に。あと、色ガラスを使っているシャンデリアって珍しいそうです。我が家のは赤と緑の色ガラスがはいってます。。。シャンデリアご購入をお考えの方はぜひのぞいてみてください♪シャンデリア専門店 chandelier chandelier NOVICEあとは、春先に買った油絵に額をつけて飾ればカンペキだ・・・。
2007/07/15
コメント(4)
今日はxingxingが飲み会。自分が好きな夕飯でOKということで、週末に作った生春巻きのソースでサラダディナーなんぞ。で、locoに借りたSex and the CityのDVDをいそいそと鑑賞。SATCって今まで単発でちょこちょこ観たことはあるけどDVDでがっつり観るのは初めて。サラ・ジェシカ・パーカー、かわい~。お部屋のインテリアもかわい~と思ってデヘデヘ観ていたのですが、シングルVSカップルの話で出てきた既婚者カップルがいちいちイケてなくてがっくし。対比をするためにオーバーに描いているのでしょうが、なんというんでしょう、その土俵をおりたモッサリ感というかやぼったさというか。しかも「結婚はいいわよぉ~」と偽善的かつ自己暗示的な態度がOh NO!って感じですわな。まぁ、確かに我々も土俵はおりているわけですが、でも、モッサリ系な感じにならないようにある程度、努力をしなくてはいけない・・・と思った次第。あと、「結婚はいい」「子供はいい」と親切心から忠告しているようなフリで実は自己肯定(自己暗示?)をするようになっては人間としてイタイと思いました。昨日見たエピソードで「センスが合わない男と一緒にいるぐらいなら、女同士で映画を観にいく方がいい」と啖呵きっているところには激しく同意。そりゃ、そーだ。
2007/07/13
コメント(0)
基本的に超熟睡派なのでめったに夢を見ない私。それでも、最近たまに変な夢を見ることが。・ル・クルーゼで発売されたお好み焼きプレートがあから始まるサイトでセールされているのを買い損ねて、ものすごく悔しがる夢。・歯がボロボロと欠けて、欠けた歯を握り締めて「歯医者に行かなくちゃ!」とモーレツに焦る夢。などなど。ル・クルーゼのお好み焼きプレートについては、夢の話なのに周りから「これだから関西人は・・・」とため息をつかれたり、なんだか迫害を受けました。いいじゃんね、ル・クルーゼのお好み焼きプレート。パエリヤ用のプレートだってあるでないの。
2007/07/11
コメント(2)
最近、身の周りを見渡すとなんだか罵倒されたい男子たちが増えているような気がする。「キモい」とか「バッカじゃないの」と女子に言われてぐふぐふ言っちゃうような男子たち。ま、うちの会社の場合、きりっと仕事をしている女子が多いので必然的に罵倒キャラ系の女子も多く、そんな女子たちとうまくやっていくにはむしろ罵倒されたい男子になる必要があるのか?とも思うけど・・・でも、それにしても「罵倒されたい、罵倒されてこそナンボ」という男子を公私ともどもよく見かけるような気がして。単なる男子のメス化とはまた違うような気もするんだけど、なんとなく男子の嗜好も変わってきているのでしょうか・・・。一昔前の「あなたに守ってもらいたいの」的女子というのは、もう古いのかしらん。「ちょっとアンタなにやってんの!こっち行くわよこっち!」と罵倒しながら男子をひきずっていくタイプの方が好まれるのかしらん・・・?
2007/07/09
コメント(3)
ラブラブ・・・といっても、はるまきちゃんと。家から徒歩でいける距離にも関わらず、まだ未踏の地、三宿へ。いっつも渋谷からのバスの中から眺めているだけだったので、なんだかアコガレの地にやっと来れたわ!って感じ?まぁ、バスを途中下車すればいい話なのですが。ブルーの外観がおしゃれな感じのFUNGOでがっつりハンバーガーランチを食したあとは、前から行ってみたかったアンティークショップ、The GLOBEへ。The GLOBEって地上3階、地下1階でずいぶんと広いのですね。修繕とかもしっかりやってくれるショップみたいで、かなり良さそう。最近、購入した油絵の額を作ってもらうところを探していたのですが、まっさらな額よりアンティークの木材とかで作った額の方がよいなぁ・・・と思っていたので、今度、絵を持参してみてもらおう。あと、ステキな感じの立鏡もあったのでこちらも気になる。気になる、気になる。ゆるゆる池尻小学校の一部を改築したCafeでお茶したり、ゆるゆる世田谷公園を散歩してみたり。かなり充実のご近所デートでした。次のご近所イベントは陸上自衛隊三宿駐屯地盆踊りだ!
2007/07/08
コメント(2)
今週末はxingxingがいないということで、急遽、女子パジャマパーティーを開催。特別なイベントはあるわけではなく、夕方ぐらいからゆるゆると集まり、ずーっと飲んだり食べたりを続けるだらだらパーティーなわけです。グリーンカレーと生春巻の夕飯を食べたあとはみんなでHDDに録画したサラリーマンNEOを鑑賞。NHKの番組とは思えない反社会的な内容に悶絶。特にセクスィー部長の沢村一樹が大人気。あのイっちゃってる演技にプロ意識を感じますね。果たして、NHKの上層部はこの番組の存在を知っているのでしょうか・・・。そして、xingxingが大キライなブルーチーズと赤ワインの宴。日ごろ、冷蔵庫にあるだけでも「ちっ」という顔をされるブルーチーズですが、私は大好物。これまた悶絶しながら頂きました。やっぱり、ブルーチーズうまーい!みんなでSex and the Cityを観たり、うだうだしゃべったりとよく考えると大学生以来な感じのザ・女子パジャマパーティーな夜。大・満・足。
2007/07/07
コメント(0)
お家に帰ってきたxingxingがCDのおみやげをくれた。それはなんとアシックスが配っているミュージックCDらしい。そういえば、1年ぐらい前にNikeがCDを配っていたよなぁ・・・と思いつつ、そのCDを眺めるも、やはりNikeとは違うセンス・・・。パステル調で書かれたスニーカーの絵のジャケットとか、なぜそのセレクション?と思わせる、ボサノバ系のゆるい選曲とか。なんか、とても機能的で最先端だがかっこよくはなれない日本企業のエキスがぎゅっと凝縮されているようで泣けました。そして、xingxingから聞いたアシックスのキャッチコピーが「ルージュを選ぶようにランニングシューズを選びたい」とのこと。ルージュって!なんとなく、1970年代。なんとなく荒井由美(ルージュの伝言)。たぶん、アシックスのセンスって30年前なんですね。団塊の世代が社内の発言権を全て掌握してて、その人たちの青春時代のセンスのままなのか。。。そんなセンス炸裂の社内会議とかヒジョーにつらそう。ナゾです。
2007/07/05
コメント(2)
xingxingに「バカなテレビばっかり観てるとアホになるよ!」と言われても、4年連続でPTAの子供にみせたくないテレビ番組1位になっても・・・私は格付けがすき。毎週火曜日夜9時、ほぼライブで観てます。こんなに楽しい格付けなので、弊社の社員でもぜひやって欲しいなぁ・・・。たとえば、「結婚したい女ベスト10」と「結婚したくないけどつきあってみたい女ベスト10」をやって、その結果を比較してみたりとか。あと、「猛獣と戦って勝ちそうな女ベスト10」とか「無人島でサバイバルできそうな女ベスト10」とかもなかなか見ごたえがありそう。あぁ、もう、頼まれなくても格付けしたい感じ?いろいろ妄想は膨らみます。わくわく。
2007/07/03
コメント(2)
今日は朝からクチの中がごわごわしているので、「なんだろー、変だなー」と思っていたのですがその原因にハッと気づいた。その原因は昨日、一袋、一気食いしたシゲキックススーパーコーラ味。これまた高校時代とかによく食べていたので懐かしさあまって買ったら、一気に食べちゃったのでした・・・。昔から買ってもらったお菓子を一気食いする傾向があり、親には「ひとりっ子なのに、どうしてそんなに食い意地が張ってるのかわからん」と言われてきました。その食い意地をまた発揮してしまいました。すっぱいものがしみる・・・。えーん。
2007/07/02
コメント(0)

わが愛するチームメイト、locoとその彼氏がお誕生日プレゼントをくれた。私がこよなく愛するHARIBOのグミいろいろと、とってもかわゆいピアス。定番のクマちゃんグミも好きだけど、コーラ味も好きー。ありがとー!HARIBOのグミは高校生ぐらいからずーっと好きで、いっつも気持ち悪くなるまで食べちゃうんだよね。去年、ドイツに行ったときはそれこそ狂ったように毎日食べ続けてました。私としては本場ドイツのHARIBOの方が日本で売っているものよりおいしいと思うんだけど、周りの賛同は得られず・・・というか、そんなにグミに命をかけてる人もいないか。
2007/07/02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1