全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日は中之島にある大阪市中央公会堂にて演奏会でした。 私は仕事が進まず朝から一仕事を猛スピードでこなしてから会場に行きました。そのせいか今はクタクタで倒れそうになっています。 陽くんはチェロを大きくしたのですね。大人の仲間入り!だんだんすごくなっていくのでしょうね。 演奏会の帰りには何と!朝日放送のアナウンサーの三代澤さんにばったりあってほんの少しお話しました。散歩とのことでした。いいお天気でしたからね。そして先輩とお茶していろんなことを話しました。 今日はヘルペスもひと段落してホッとしています。 お天気も良く、三連休とあってのんびりとした毎日。本日、お越し下さりました皆様に心より御礼申し上げます。
2016.03.21
コメント(0)

今日はびわ湖ホールにて演奏会でした。朝はほんの少し雨が降っている中、駅からホールにむかいました。お昼には晴れて気持ちがいいものでした。そして今日のマエストロは飯守泰次郎!すべてにおいて重厚な音楽が並びました。いつもしているような曲目ですがとっても音楽があふれています。今回のタイトルは80分間世界一周。オーストリアにはじまりオーストリアに帰ってきました。飯守さんの頭には帽子!車掌さんみたいに白い手袋も・・・でも帽子が、、、、、大変なことになっていました。楽しい時間も80分。指揮者コーナーもとっても楽しいものでした。しかし私!帰りの電車で唇がむずむず・・・・・・・・・ヘルペスができてしまいました。早く寝ないとダメですね。そして家で楽器に足をぶつけて数週間、朝には爪がはがれる夢をみました。痛かったんです。一時は治っていたのに爪を切って手入れをしたらまたダメになってしまいました。ほっておけばよかった・・・・・・・・・・なんだか晴れ晴れしないな、、、この唇。。。。。。管楽器奏者だったら大変!薬つけて寝ます。
2016.03.19
コメント(0)
今日は川西市にて第九演奏会でした。 指揮は飯守泰次郎。 久しぶりの飯守さんの第九は本当にしびれます。素晴らしい音楽でした。 合唱団も上手くなっているように思いました。 帰りには雨で大変だったけど無事に帰宅。 明日はオーディションの用意中心にお仕事です。
2016.03.13
コメント(0)
今日はいずみホールにて近畿大阪さんの演奏会でした。前半には豊中高等学校吹奏楽部との合同演奏の宝島があってとっても楽しかったです。「宝島」っていつの時代?ということがとても話題になりました。今でも気になっています。。。調べなくっちゃ、、、そして大阪府の高校の学区が無くなったという事。こんな事、全く知りませんでした。後半はチャイコフスキーの交響曲第5番。やはり名曲ですね。 指揮者コーナーを始め、ほんわかしたムードがいっぱいの演奏会でとても楽しかったです。 明日はお休み、嬉しいな。。
2016.03.07
コメント(0)

今日は定期演奏会でした。 今回はブルックナーチクルスで交響曲第6番。 前半にはアレクサンドル・タローさんによるモーツァルトの21番。てっきりロシア人だと思い込んでいました。思い込みって恐ろしいですね。タロフスキーなどというロシア名で、、、、などと思ってしまいました。それにしても凄くスリムで面白い方でした。そしてとても個性的なモーツァルトでピアノもヤマハを選択。音色や響きも違います。こういうのも楽しいものだと思いました。 後半はブルックナーの6番。飯守ワールドがホールいっぱいに広がりました。私は走り周りとっても忙しい1日でしたがこの音楽に救われるごとく有意義な充実した1日でした。 本日はとっても暖かく春の訪れを沢山感じた日でした。本日、お越しくださいました皆様に心より御礼申し上げます。
2016.03.05
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

