全5件 (5件中 1-5件目)
1
ここずっとオケは九州に出ていたので大阪でお留守番。無事に昨日帰ってきたようです。来月の定期演奏会の練習初日の1コマ目はいつものように楽曲解説、授業みたいなものがあります。今日はその資料作り。ソリストの練習は6時からでそれまでに飯守さんとあ~だ、こ~だと話し合いながら資料を作成。合計すると20ページほどあるのでどうにかして欲しい、、、そしてこれらも追加して欲しい。とのリクエストで最後にトリミングして加工してページつけてタイトルつけて最後の確認が終わったのが7時過ぎていました。この確認がなければ延び延びになってしまうので飯守さんがいるうちに見てもらうしかありません。無事に終了して後はコピーするだけ。明後日はやっと練習。また、ばたばたするんだろうな。
2016.06.29
コメント(0)

今日は梅田芸術劇場にてゆめ・まち親子コンサートでした。ナビゲーターには野々すみ花さん、ピアニストには、松永貴志さんをお迎えしての演奏会でした。全員が野々すみ花さんにうっとりしてちょっと変な空気がたっぷりな演奏会となりました。とってもかわいいのだからそういうことですよね。。。。ピアニストの松永さんもとっても素敵なガーシュウィン!派手は衣装で楽しかったです。あっという間にチケットが完売したようです。買えなかった皆さんは次回どうぞ!
2016.06.19
コメント(0)

今日は指揮者の高関健さんによる定期演奏会でした。誰かが29年ぶりだと言ってましたが・・・・・愕然となった私でした。そんな昔に来てくれていたのですか、、、練習の段取りから全てにおいて用意周到なまでの練習ぶりにこちらは驚きました。他の指揮者ならここまでしないことまでしっかりと用意されて時間のロスというものが一つもない練習と本番でした。いろんな意味で楽しかったし私も凄く勉強になりました。持参してくれたハイドンの分析書(洋書)を解説してくれたり少し読ませてもらって時代によっていろいろな解釈があるのとソリストの人数も違っていたりと、目からウロコなことばかりでした。ソリストの皆様も素晴らしかったし全てのものが一体になるということはこういうことなのであると一つの芸術として感動しました。本日お越しくださいました皆様に心から御礼申し上げます。
2016.06.11
コメント(0)
今日は大阪アカデミー合唱団さんの演奏会でした。 今回からは会場が変わって私にとってはほんの少し遠くなりました。 今夜の演奏会はタイムスリップしたような感じで指揮者には田中良和さん、曲はグノーのサンタチェチリア ミサとモーツァルトのピアノ協奏曲でした。この曲はよくしたし指揮者はかつてうちの指揮者陣にいた方です。田中さんがブラームスの楽譜を作った事を言ってくれましたが私はもうすっかり忘れてました。その後直ぐに広島交響楽団の監督になられたのですね。30代で監督とはまた凄い事! 懐かしさがいっぱいの演奏会となりました。それが狙いだったと思います。 歳もひっくり返ってくれへんかな?なんて無茶な事を考えつつ帰宅しています。 明日からは定期演奏会の練習開始です。
2016.06.07
コメント(0)
今日はアルカイックホールにてバレエ公演でした。 久しぶりのドン・キホーテ。やっぱり見せ場を沢山作ってくれるのでモニターで見てても楽しいです。 やはり4幕はモニターから目が離せません。テクニック、芸術性はすばらしいものでした。 スケートじゃないけど総合すると凄かった。。。 明日は練習。久しぶりの指揮者に会えるので楽しみです。
2016.06.05
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()