全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日は定期演奏会でした。ラフマニノフの鐘に始まりましたがこれは化粧品のコーセーに関係があるようなことを指揮者が言ってました。どうやら浅田真央ちゃんとのこと。この曲は浅田選手が使用した楽曲でありコーセーのコマーシャルに出ている?!ってことで決まったらしいです。この曲はピアノ曲で他のアレンジを探して欲しいと指揮者から言われて現調でのアレンジを探したのですあったので聞いてもらったらどうやら出版社のカタログのミスで結局うちにあるものと同じでした。なんだか残念!というかがっかり・・・突き止めてみたいですね。誰かがアレンジするしかないのかもしれませんが・・・・・・鐘に続いて横山幸雄さんのラフマニノフのコンチェルト3番。いや、とても迫力があって素晴らしかったです。これには感動しました!そして指揮者のスコアを見てびっくりしたのは4番があるということ。へえ?って感じでした。調律師の人に聞いたらどうやら5番まであるとのこと。しかし、4,5番は演奏したことがありません。この2曲は聴くことがないのかもしれません。そして今日の最後はなんといっても菅野祐悟さんの交響曲第1番。私にとってはこいうのは大変な限りなんですが、仕上がりもよくいいものができたのではないかと思います。苦しい日々が続きましたが今日で終わりました。ほっとして眠れます。朝からは肌寒くダウンジャケットを着た人を数人見ました。もうすぐ5月だというのに変なお天気でした。本日お越しくださいました皆様に心より御礼申し上げます。
2016.04.29
コメント(0)

去年に引き続きフェスティバルホールにて大阪にある4つのオーケストラの演奏会でした。今年はもうないのかと思っていたのですがしっかりとあって全員で楽しい時間を過ごすことができました。と言いつつ、、、くたくたになったんですが・・・・・・今回の指揮者は飯守泰次郎のワーグナー:トリスタンとイゾルデから「前奏曲と愛の死」やはり飯守=ワーグナーですね。とても素晴らしい演奏でした。スタッフは大忙しでみんな、いつご飯食べてるんやろうか?って感じでした。勿論、私もそうでしたが大慌てで食事して乗り切りました。明日からは定期演奏会の練習。しゃきっとしていこう!
2016.04.24
コメント(0)

今日はなら100年会館にて奈良定期演奏会でした。今回のゲストは須川展也さん。サックス三昧の一日でした。前半はソロの曲がずらっと並びドビュッシーのサクソフォンとオーケストラのための狂詩曲は初めての演奏そして石川亮太さんの日本民謡による狂詩曲は迫力満点で驚きました。「須川展也のビューティフル・サウンド」というテーマぴったりの前半でした。後半も須川さんが参加!展覧会の絵でサックスのパートを演奏していただきました。まあ、、なんて贅沢なんでしょうか!素敵な展覧会の絵となりました。行きの列車の中から佐保川沿いの桜を見ながら「綺麗だな~~~」と感じる春いっぱいの奈良でした。本日お越しくださりました皆様に心より御礼申しあげます。
2016.04.09
コメント(0)

昨日、今日と2日にわたりタイタニックコンサートでした。 映像に合わせての演奏です。 なんや、知らん楽器がいくつかありました。 楽しい2日間でした。
2016.04.06
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1