全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日の昼ごはんは、昨日の昼ごはんの帰りに買った5角の餃子の店。創業美食店(広東省委員会という看板のあるビルの真ん前)雲呑(5元) 2杯も食べてしまった。拌醤面(4元)ゴマペーストだけをからめた面。芹菜猪肉餡餃子(8元)水餃子今日は窯で焼いている大きめの餅を食べる1元。中にうっすらと塩辛いペーストを伸ばしていておいしい。雲呑はどんぶりにいっぱい入っている。味は○。今日の餃子はアツアツだったので◎。これで5角 おじさんの後ろに小さな窯が見える 拌醤面です。 スープの味は薄め寒いときにはアツアツで!今日の合計23.5元。食事が終わってから、市場をウロウロ。なんと犬の丸焼きが2匹。中国へ来てから初めて見た。すっごく衝撃的。怖いもの見たさ?目が離せなかった。犬は首から下を真っ二つにカットされていた。牙だけが白く光っていて、まるでこちらをにらんでうなっているようだった。チ○チ○も半分になっていた・・買い物終了後、もう一度その前を通ると無残にも首だけが残っていた。(悪夢を見そう)さすがに写真は撮りたくなかった。オリバーに立ち寄る。アメリカを離れて6年にもなるが、アメリカ製のお菓子が忘れられない。Milkywayのチョコバー(8.5元)、Air Heads(りんご、ラズベリー、チェリー、イチゴ味各3.5元)、Pregoパスタソース(38元)、カマンベールチーズ(28元)を購入。トータル98.8元このパスタソースはアメリカ時代からよく使うソース。母はこれにベーコン・牛ひき肉・玉ねぎを加える。お菓子だけで今日の昼飯より高かった。2時間も五羊界隈をウロウロしていた。さて、明日はどこへ行こうかな。
December 31, 2004
コメント(0)
冬休み中、昼ごはんの準備に困った母は、僕に提案をした。『五羊新城を探検しよう』要するに、新しい店を開拓しに出かけると昼の準備に困らなくてもいいという一石二鳥の(母にとっては)すばらしい案だ。『鶴郷』界隈を探検することになった。明月二路沿いを歩き、人が多く入っている店に決めた。『福悦美食店』という店。店に入ると、カウンターにおじさんが座っていて、ここでチケットを買う。蜜汁叉焼飯、カレー飯(各6元)・墨魚丸粉面(5元)・ビン入りコカコーラ(1元)合計18元もらった薄ぺら~いチケットを持って、厨房のカウンターにいるおじさんにわたす。厨房で働いているのは3人、そして皿を片付ける小姐が1人。5人で店を切り盛りしている。店内は広東語。すでに出来上がったおかずが、仕切られた容器に入っている。皿に大盛りのご飯がもられその上におかずをかける。レンゲ、はしは自分で取りに行く。スープもすでに盛られてあり、漬物のようなものも何種類かあった。叉焼と面はまあまあ。カレーはスパイスがきつい。感想ほとんどがあらかじめ作ってあるものなので、アツアツではない。値段を考えるとしょうがないかなと思うが、2回目別のメニューを試してみることはないだろう。帰り道、路上で中に餡をつめた厚めのホットケーキのような餅と餃子のようなものをこねて焼いている店があった。インド料理のナンを焼くように小型の釜に入れて餅を焼いていた。見ているとおじさんが餃子のようなものをすすめてきたので、試しに1つ(0.5元)買ってみた。皮は餃子のようで、中の餡は肉まんのような味。ちょっと冷めていたので、焼きたてはもっとおいしいかもしれない。この冬休み中に何店行くことができるか??
December 30, 2004
コメント(0)
久しぶりにおいしいと思えるご飯を食べました。先週の土曜日に香港へ行くとき、時間がなかったので広州東駅にある『藍&白』という店で食事をした。以前ガーデンホテルの近くにある店(環市東路)へ行ったことがありましたが、今回東駅の店は初めて。環市東路の店は、ビジネスマンやOL風の人たちが多いが、ここの店はちょっと違う雰囲気。5種類くらいのおかずを試したが、ちょっとぬるめで味も×。しかし!! ご飯は◎。おいしかったので3杯もおかわりしてしまった。甘みがあり、粘り気もある。まるで日本で食べるお米のようだった。母が店の人にどこの米かを尋ねたら、東北珍珠米と言っていたらしい。ブランド名も聞きたかったそうだが、そこまでの中国語レベルではなかったようだ。もう一度食べたいけど・・あのおかずじゃあちょっとねぇ米だけ売ってくれないだろうか??
December 29, 2004
コメント(0)
広州市内には、ジャスコが2店あります。母がよく買い物に行くのは、天河地区のジャスコ。ある日のジャスコでの買い物キューピーイチゴジャム(340g)8元アッタック 1.2kg(詰め替え用)16.9元牛乳1L 10.2元冷凍竹輪、いか天、ごぼう天 各17.8元ケロッグコーンフレークス(175g)12.8元キューピーパスタソース(レトルト)8.8元キングサーモン652g 63.2元さば(1匹・618g)17.1元むきえび(冷凍)250g 15.8元豚ひき肉210g 510元豆腐1丁 1.8元米(あきた小町)5kg 53.8元スコッチキッチン手袋 13.2元卵(6個入り) 8.5元ロールパン6個入り 4元値段はスーパーによっていろいろ。卵は、10個で5元くらいが一般的。最近は、質のいいものをうたい文句に販売されている卵もある。牛肉や豚肉の薄切り肉もあり、国内産はもちろんオーストラリア産、ニュージーランド産やアメリカ産のものも手に入る。衣類の洗剤やシャンプーは日系企業はもちろん、アメリカブランド、ドイツブランドもある。この日のトータルは499.4元 久しぶりにジャスコへ買い物に行ったのでこのような値段になったとか・・他に配達してもらう肉、オーストラリア系のスーパーの肉、香港系のスーパーの肉、カルフール等いろいろなところで購入しているようだ。
December 28, 2004
コメント(4)
トップページの画像は、かの有名な『ハクビシン』です。 肇慶へドライブに行った時に立ち寄ったレストランでたまたま見つけました。 海鮮を食べるときは、水槽がある場所がレストランの裏手でもなんでも必ず見てオーダーします。だから、裏手にあったハクビシンに遭遇することができました。ハクビシンは、蛇のケージのとなりに並んでおいてありました。僕が見つけて近くに寄って行くと、店の小姐があわててやって来て、多分、危ないから近づくなっていうようなことを言った気がしました。 広州では禁止ですが、肇慶ではまだ大丈夫なんでしょうかね?最近、何を見ても驚かなくなってきましたが・・ハクビシンにはびっくりでした。*白鼻狸と書いて『ハクビシン』と思ったのですが・・・本当なのだろうか?ご存知の方教えてください。
December 27, 2004
コメント(0)
二日目 この日にどこへ行くかも決めずに、とりあえずホテルをチェックアウト。映月楼というビクトリア湾にあるレストランが僕のお気に入り。そこでの飲茶を提案したが、あっさり却下される。全聚徳でのリベンジ? 1度も訪れたことがない南Y島へ海鮮料理を食べに行くことに決定。フェリーに乗って南Y島へ出発。時間があるのでビーチまで歩く(約20分)。途中にある店で豆腐花(10ドル)を食べる。味は○。栗、サツマイモ、とうもろこしなどもある。島はまるで初夏のようで、半そでになっても大丈夫。ビーチで泳ぐ人たちもいた。自然があり、ちょっとしたハワイ気分が味わえる。さて、肝心のランチといっても時間はすでに2時。数店の海鮮レストランがあり、迷ったが、『民豊海鮮酒店』(名前の記憶があいまい)ホタテとにんにくの蒸し物、イカのから揚げ、ゆでえび、金目ダイの甘酢あんかけをオーダー。えび◎!新鮮だからだろうか?とてもおいしかった。僕たちは、着いてからいつも何かを食べていて、そんなに空腹でもなかったが、ここの海鮮はとてもおいしく感じた。南Y島をから戻って、『そごう』と『ユニー』で買い物。『銀だこ』(ユニー)でたこ焼きを食べたかったが、長い行列のためあきらめる。香港→深セン→広州東駅で帰宅。結局家にたどりついたのは夜11時だった。胃と身体が疲れました。
December 26, 2004
コメント(0)
食事をすませたとき、僕たち家族は、星一徹のようにテーブルをひっくり返したくなった。終業式が終了してすぐに、家族で香港へ出発。行く30分前に電話し、予約。クリスマスなので、こんな時間に電話して予約なんてできないだろう・・・と思っていたら、あっさりO.K.。ちょっと不安がよぎったが、全聚徳は修学旅行で行ったことがあったので、とても楽しみだった。北京ダックを一匹オーダーしたかったが、他の料理も頼みたかったので、グッと我慢。野菜のあんかけ面、ふかヒレスープ、魚の甘酢ソース、チャーシュー入り肉まん、ホタテと茄子の炒め物と北京ダック半分をオーダー。ふかヒレスープは、おいしい。野菜のあんかけ面は、スープはおいしかったが、面がゆですぎて×。魚の甘酢ソースはまあまあな味。チャーシュー入り肉まんとあったが・・・チャーシューなんて何も入っていなかった。宮廷料理とパンフレットにあったが、大衆料理といったかんじであった。肝心の北京ダックの皮は、まったくパリパリしていないし、それを包む餅も粉っぽい味で×。僕が修学旅行で食べた同じ店のものとは思えないものだった。香港には、全聚徳が2店ある。たまたま行った時期と店が悪かったのか?全く期待はずれだった。チップ込みの料金750元広州のリーガーデンで食べたほうが価値があった。
December 25, 2004
コメント(0)
『広州琴星楽器行』 東風西路120号 悦湖大厦 電話 8107-6322 この楽器店には、手ごろの値段で質のいいピアノを購入することができる。 安いものなら9千元台から。ドイツ製の鍵盤を使用しているものは1万2千元くらいで、そこそこの品質だそうだ。 バイオリンも1200元くらいの値段のものは、なかなかいいものがあるそうだ。日本で販売されているバイオリンの中には、ドイツ製といって販売されているが、中国製のものも多かったりするらしい。この店では、ピアノ、バイオリンのレッスンも行っているピアノレッスン初級 45分 80元中級 45分 100元高級 45分 120元バイオリン個別 45分 80元二人 45分 60元グループ 45分 30元母の友人で楽器に詳しい人曰く・・天河城で販売されているピアノはめちゃくちゃ高額とか・・・
December 24, 2004
コメント(0)
天皇誕生日ということで、領事館主催の式典があったようです。領事館があるガーデンホテルで開催されました。領事館関係の女性は着物でお迎え。立食形式で、和食、洋食、中華といろいろ豪華だったそうです。6時に始まり、7時半には終了。全世界でお祝いをしているのですね。
December 23, 2004
コメント(0)
母が五羊新城にある市場で買い物をした。こちらの表示は500g単位梨 2元/500g 大きな梨を3個買って5元。大根 0.2元/500g 小さいの一本買っても1元もしなかった。きゅうり 0.8元/500g白菜 0.6元/500g紫玉ねぎ 1.5元/500g 大きいものを3個(1.4元)ジャガイモ 1元/500gほうれん草大きな1束 1.5元(4人分くらいはありそう)エリンギは少し高め大3本(4元)卵は、500gが3元から5元のあいだ。野菜の値段も市場によって違う。外国人が多く住むアパートの近くの市場の野菜は値段が高め。ちょっとズルする店の主人が多くなったのか、掲示板に値段を表示したり、時々チェックしている市場もある。広州市内は年々物価が上昇しているらしい。
December 22, 2004
コメント(2)
英語で中国語を習うというのは、一石二鳥。アメリカにいた頃、英語で何かを学ぶことが英語を習得する早道とよく言われたらしい。母が最近知り合った人、Lisaは外国人に中国語を教えている学校『SPARKS』を経営している。『That's』という雑誌によく掲載されているので、この名前をご存知の人は多いだろう。彼女は、7年間住んだ広州からオーストラリアへ移住することになった。学校経営は続けるそうである。その彼女が、学校案内のパンフレットを母に託したので、ちょっと広告。(前置きがながいなぁ~)春節あけに新学期がスタートするそうです。授業はすべて英語。興味のある人はe-mail: michelle@sparkschina.com までどうぞ
December 21, 2004
コメント(0)
父が背広のオーダーをしました。久しぶりのオーダーです。今年の春節のころ、海印2階の『百合』という店でオーダーしました。なかなかの出来でしたが、裏地を自分で買ったためか、イマイチ裏地がしっくりこないそうです。今回は、日本人の間でよく知られている『KKファッション』でオーダーすることに決めました。以前、KKの主人は、背広の袖口を開閉することが出来ると言ってましたが、いざ作ってみると、見栄えがよくなかったらしく、袖口の開閉は出来ないと言われました。そこで、2階にある『明華』という店を紹介してくれました。お姉さんに袖口を開閉したいと言うとO.K.でした。背広1着が650元 父は、パンツを2着オーダーしたので、725元。裏地のことを聞くと、50元。父のスーツの裏地だと4mは必要だそうです。海印で一般的に売られている裏地は約7元なので、結構いい値段でしたが、お姉さん曰く、質がいい裏地だそうです。3週間後に試着。 どんな風に出来上がるか??今回、スーツ用の生地は、3階にある店で購入。3階にある店は問屋ばかりで、普通は小売をしてくれないらしい。たまたま入った店がよかったのか?110元/mでゲット。スーツの表地は4.5m必要で合計495元。(ジャケット+パンツ2着)仕立て代+生地+裏地で1260元也。この生地なかなかいいものだったらしく、明華のお姉さんが「いい生地」とほめてくれたそうです。KKの主人曰く、一番いい紳士の生地の問屋価格は80元、いいカシミアも80元。広州滞在のみなさんは、いくらで買ってますか??
December 20, 2004
コメント(0)
AVISで借りた車パサートに乗って肇慶へ行った。久しぶりに乗り心地のいい車に乗ったので、感激!静かな車内、運転手も安全運転。肇慶までは、1時間半くらい。七星岩風景区へ行った。入場料一人50元入ってすぐの売店で爆竹(1元)を2箱購入。父と二人で遊びながら歩く。鯉のえさ(大5元、小3元)大袋を買い、鯉が集まってくる様子を家族で観察する。電動の遊覧船(4人乗り・30分・40元)に乗る。去年は足こぎ式の舟で疲れたため電動にする。10元の違い。30分も家族でボートに乗っていた。つくづく平和な家族だと思う。そして、ラジコンボート(10元/10分)で遊ぶ。7つの岩山のひとつに上る。頂上までは、ずっと階段。万里の長城の階段に比べると楽♪頂上から見る景色はなかなかのものである。望遠鏡(2元)で周りの景色を観察。洞窟内を船に乗って遊覧(5元)。広東語での説明だった。普通語でもわからないけどね。山水豆腐(3元)があったので、賞味。◎去年も来たことがあったので、3時間半くらいで七星風景区を出る。PAN(三水へん+半)渓山圧という店に入った。驚いたことにサーズで一躍有名になった「ハクビシン」が食材として(生きたままで)陳列されていた。 今回肇慶へ行くということは決定していたが、どこを訪れるかは全く考えていなかったようで、車に乗ってから、両親はどこへ行くかの相談をしていた。なんという計画性のなさ・・。ここは、景色がきれいなので1度は行ってみたい場所。涼しい季節に訪れるのがおすすめ。
December 19, 2004
コメント(4)
『茂湛漁村』珠江新城美食広場 洗村路と金穂路夜になると、ネオンが輝き、「おいしいよ~」と誘っているかのようだった。近くを通る度に、今度はここへ行ってみようと言っていた気になる店だった。外からわからなかったが、そこは5軒くらいのレストランが集まっている一画だった。正面から入ると、広いパーキングスペースがあり、駐車場は満車状態だった。これは、期待できる!!とりあえず、すべての店の客入りをチェック。今日は海鮮を食べたい気分だったので、『茂湛漁村』へ行った。店の中に入ると・・なんだか活気がなさそう。さっきまでの期待とはもう失せて、不安がよぎってきた。小姐は、僕たちが入って来ても席に案内しようとしない。やっと一人の小姐をつかまえテーブルまで案内してもらう。いつものものをオーダー多宝魚 108元/500g 安い!元貝 38元/500g蟹 28元/500g野菜炒面蓮根のもち米詰めほとんどの客が蓮根のもち米詰めをオーダーしていたので、頼んでみた。蓮根がとても柔らかく、味つけは八角の香りがきつすぎて ×多宝魚は、蒸し加減というより、新鮮でなさそう。身がしまっていないし、味付けも薄め。元貝は・・・・・×蟹 問題外炒面は、油っこく面がとてもやわらかい。野菜は、レタスのようなもの。これはちょうどいいくらいの茹で加減だったが、味が薄い。結局一番おいしかったものは、デザートのオレンジ。ビール2本(34元)お茶(6元)ティッシュ(2元)トータル322元。250元くらいだったら納得できるが・・・322元の値なし!!帰りに、僕が住んでいるアパートの前に新しくできた店に散髪に行った。50元。はさみを使ってカットしてくれたが、はさみの切れが悪いのか髪の毛がはさみに引っかかり、とても痛かった。肝心な見た目は・・・・。2度と行かないと心に決めたのであった。
December 18, 2004
コメント(0)
母hとその友人たちで、トルコ料理レストランへ行ったそうです。『OTTOMAN TURKISH RESTAURANT』環市東路 475号 動物園の西側のブロック 日本料理木曽路のと同じブロック。ランチ時に訪れたが、客は母たちグループとトルコ人らしき2人連れのみ。あまりの客の少なさにちょっと怖気づいたらしい。ランチセットメニューは3種類夜のメニューだと70元のセットがランチ時は38元均一らしい。ランチタイム(11時~15時)すべてのセットに共通なのは、コーラとサラダとポテトメインディッシュは3種類。シシカバブのハンバーガー風、ピザ、メキシカンのファヒータ風みんなファヒータ風を選択。ソフトタコスのようなものにレタス、トマト、玉ねぎのスライスと肉がくるまれていた。小姐は、ビーフと説明していたが、羊肉のようなにおい。サラダはドレッシングがかかっていないので、塩と胡椒で味つけ。これはタコスにはさむのだろうか?と考えながら食べていたとか・・。ポテトはもちろん冷凍をあげているだけだった。38元ならリーズナブルだが、通常の70元だったら割りにあわない。その値段だったら、『立村』で散らし寿司を食べると母が言っていた。ランチセットは3種類だが、セットメニュー以外のものも多くあった。夜は、バッフェスタイルらしい。11月のGWICのランチはこの店で開催され、評判は良かったようだ。このレストランのパンフレットによると広州で最初にできて、そしてい1軒だけのトルコ料理レストランだとか。シェフはトルコ人らしき男性。試しに1度くらいは行ってもいいかも・・・。
December 17, 2004
コメント(0)
今度の日曜に家族で遠出をすることにした。どこかのパーティーへ出席したときに、景品としてAVISのフリーレンタルチケットをゲットしたのだ。そのチケットで車を借りて『肇慶』へ行くことにした。AVISのオフィスには3人の小姐がいたが、うち2人が英語が話せた!!フリーチケットはパサートクラスがレンタルできる。パサート レンタル代 600元/1日運転手 150元/1日(9時間) 1時間超過ごとに60元150km以上の走行距離は、1Kmごとに3元のチャージパーキング代・高速代 自己負担肇慶まで行くと伝えると、運転手代とガソリン代150元を請求された。トータル350元どんな運転手がやってくるか・・楽しみだ。肇慶へ行くのは、今回で2度目。
December 16, 2004
コメント(2)
最近僕の周りでせきをゴホゴホしている人が多い。インフルエンザか風邪か??広州へ来た人の多くが、1度は熱、嘔吐、下痢、せきのいずれかの症状で倒れるそうだ。僕の友人もとうとう倒れてしまった。こちらに引っ越してきて数ヶ月、疲れがたまり体力が弱くなっていたところにウイルスが攻めてきたのだろう・・・海外に住むと頼る親や親戚もいない。そこで、隣人や友人!!こんなとき、お互い様!で頼るのが一番。早く良くなってください。
December 15, 2004
コメント(0)
五羊新城に『鶴郷』という店がある。5元ラーメンの店の数軒先。寺右南一街(明月二路建設銀行対面)朝10時から11時30分まで営業とにかく安いたまご面 6元揚州炒飯 8元回鍋肉 18元白菜餃子 6元麻婆豆腐 12元米飯 2元一番高価なものでも菊花魚の28元麻婆豆腐は山椒のビリビリでなく、唐辛子がたっぷりの辛さ。ちょっと油っこいので、胃が弱っている人は注意。4人でおなか一杯食べても1人20元もしない安さ。
December 14, 2004
コメント(0)
オーダー宝石のおじさん、李さんがお店をオープンした。場所は、地下鉄楊箕駅からすぐ、中山一路からすこし奥まったところにあるビル(名品居)の9階にある。普通のアパートをオフィスにしたような感じ。クラシック音楽をかけ、コーヒーもサービスしてくれるという・・。奥の一室では、ワックスを削る機械があり、作業するお兄さんが二人いた。おじさんの商品は、べらぼうに高くはないが、同じものをオーダーしても同じ形になるとは限らないという技術。たまにはめてある小さなダイヤや石が外れるときもあるようだ。金属は、すべて金を使用する。しかし、おじさんが持っている石はほとんど半貴石が多いので、あえて金を使って指輪をオーダーするのももったいないという人もいる。日本人太太だけでなく、外国人太太にも人気がある。有名ブランドのデザインをコピーしてくれる・・・しかし、出来上がりは????運がよければ、きっちりとした仕上がりになるかも・・・。
December 13, 2004
コメント(0)
全アパートの窓のクリーニングが始まり、今日は僕の家があるたて一列(3階~30階)をやっています。掃除道具はタオルをつけたモップとホースと洗剤が入ったバケツ。お兄さんが一人で、窓めがけてホースから水を出し、モップで3回くらい窓の表面を往復。そして、また水をかけてすすぐという手順だ。お兄さんは、太い綱1本でぶら下がっているだけ、屋上にいる誰かに大声で合図し、ロープを下げてもらい次の部屋の窓を掃除している。一本の綱を頼りにしている・・・こんな危険な仕事をして、いくらもらっているのだろうか?とついつい考えてしまう。
December 12, 2004
コメント(0)
今日の晩ごはんは焼肉!晩ごはんは、鍋料理がいいと決まっていたが、レストランへ行くと順番待ちの人でいっぱいだった。それで予定を変更し、新しく中信ビルにできた金剛苑へ行った。味付けロース 88元骨付きカルビ 88元タン 60元石焼ビビンバ 48元豆腐チゲ 38元ごはん 6元ビール 20元トータルで378元 お決まりの小鉢が6種類。タレが3種類。小姐がいろいろと準備をするが、段取りが悪い。タンはやたらと厚く切ってあり、まるでゴムのような触感味付けロースをオーダーするんだったら、まだ骨付きカルビのほうがマシ。しかし、本場の味と比べると全く問題外。石焼ビビンバは普通。豆腐チゲはまた食べてもいいと思うが、こくがない。とにかく段取りの悪さが目についた。最後にアイスクリームがでたが、デザートフォークがついてきた。お姉さんに指摘しても、最初は理解していないようだった。これだったら、広州東駅近くのスターホテルの2階にあるスターホテルの肉がよかった。おいしい焼肉が食べたい・・・・。広州大道にあり、ずっとクローズしていた『好世界 上海灘』のビルに垂れ幕がかかり、工事をはじめた。今度こそ、開店するようだ。
December 11, 2004
コメント(0)
GRI(Groval Retail Inc.)が中国に進出。環市東路367 La Perleショッピングギャラリーの5階Joan & David, Jesire, Anne Klein New York & Sole Alliance.12月16日にグランドオープニングGWICのメンバーは、招待状とメンバーシップカードを見せるとプライベートセールに参加できます。通常価格の40%オフ 先着100名さまには、クリスマスプレゼントがあります。スナックと飲み物も用意されます。
December 10, 2004
コメント(0)
現在住んでいるアパートに引っ越す前は、住民の80%が日本人かもしれない有名なアパートに住んでいました。当時、母はアイロンを使用しているときにアイロン台をよく焦がしていた。また、オーブントースターで焼く食パンも焦がしていた。しかし、ここに住み始めてからは、パンを焦がすことはたまにあるが、アイロン台はいまだに無事である。アイロン台を焦がすというより、アイロン台にはりつけてある布が溶けるのである。母曰く、オーブントースターでパンがきれいに焼ける時間が以前に比べると長くなったそうである。アイロン台のことも、ずっと中国のアイロンはとても熱くなるのだと信じていたらしい。アパートによって電力に強弱があるのだろうか?また、最近感じるのは、部屋のライトがここ最近とても暗くなったと感じるのである。月によっても電力の強弱があるのだろうか?電力不足を解消するための奥の手を使っているのだろうか???
December 7, 2004
コメント(0)
ちょっと早いですが、来年1月に開催されるGWICのダンスパーティーのお知らせです。『GWIC 70'S PROM DANCE PARTY CLASS OF 2005』ひらたく言えば、1970年代のダンスパーティー。日 時: 2005年 1月22日 時 間: 7時費 用: 120元メンバー 170元ノンメンバードレスコード: プロム/70年代スタイルプロムクィーンとキングの投票もあり。ディナーもサーブされます。締め切りは1月15日70年代に学生だった人?そうでない人も参加してみては?
December 5, 2004
コメント(0)
GWIC主催のクリスマスパーティーの出席者が予想以上に多かったらしい。人数があまりにも少なかったそうなので、12月1日締め切りを延ばした。すると・・12月1日のアフターヌーンティー(ガーデンホテル)で、各地区代表者が出席する人のリストと代金を集めたところ・・なんと約650人もいたそうだ。GWICは、予定時間を30分早めて1時に開門するそうだ。チケットを購入された方は、1時までには会場に行くことをお勧めします。東方賓館で用意されるイスは、600席だとか・・あとの50人はどうする??と役員の間でメールが取り交わされていたようだ。出席者の皆様、お子様から目をはなさないようお願いします。訂正 GWICのクリスマス担当から連絡があり、1時に開門するが、早めにゲストを入場していただくことはできないということになったそうだ。多分、この1時に入場できるという話は、日本人グループだけにまわっていたので、他の人に対して不公平だとう判断したのかもしれない。お知らせのとおり、1時半から始まります。しかし、早めに行って待っているということはお勧めします。また訂正 上記のことが伝えられたが、パーティーで歌をうたう子供たちは1時にリハーサルをするので、やはり1時に入場できるそうです。度々の訂正失礼しました。
December 3, 2004
コメント(0)
父が、珠新城界隈で安いホテルの予約を依頼された。僕たちの住まいの近くにある『国門』に照会してみると、窓のない部屋が250元、窓のある部屋は400元とのことだった。窓なしと窓ありの部屋を見比べたいものだ。
December 2, 2004
コメント(0)
今月のGWICのお知らせクリスマスランチが『La Seine』であります!!日時 12月13日 12時から場所 広東美術館の西側(二沙島)値段 メンバー90元 ノンメンバー110元50元くらいのプレゼントを用意して、みんなで交換をするそうです!!楽しいかも!! 締め切りは9日木曜日午後6時まで。参加希望の方は私書箱までお願いします。
December 1, 2004
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


