全33件 (33件中 1-33件目)
1

家の近くの「毛家湾」へ最近「毛家飯店」から「毛家湾」に名前が変更。聞いてみると、会社は一緒でメニューの一部も同じモノがあるらしい。なぜ名前の変更をしたのかは疑問?のまま。メニューには漢字と英語?と思ったら、ピンイン表記。 Why?n(ー_ー?)ン?オーダーしたのは・・・・↓川北涼粉 12元この歯ごたえは四川で食べた涼粉に近い。 管理人的には「私厨」(天河東路)のものが好きです。それほど麻辣ではない。底には胡瓜と人参の千切りがはいっている。↓海皇干lao粉糸 58元 トッピングされているのはゆで卵の白身と香菜の茎極細の春雨のはごたえがいい。↓蒜茸蒸大白菜 26元 ちょっと季節はずれだったかな・・。↓湘西大片?肉 48元?肉はベーコンという意味だったんですね。まさにスモークベーコン。固くて、ナイフとフォークを持ってきてもらいました↓なぜかラベルがはってありました。笑二人で食べるには4品が限界です。。。でも、また来ていろいろな料理を試してみたい。「毛家湾」 珠江新城花城大道(名門大厦の東側のビル) 電話 3801-7658にほんブログ村
July 31, 2010
コメント(0)

シノワズリーなビーズ↓↓ペンダントトップになっているものもあり。欧米の人たちにとても人気。色がついたものは高めなプライス。以前とても質のいい陶器のビーズの店ありました。店の人は「景徳鎮製」と言ってました。が、ねばって小売をして欲しいと言いましたが、キロ単位でないと売らないとのこと。 いつもまにか店はどこかにGONE~。ピアスとペンダントトップを作成。これらも茘湾広場で購入。にほんブログ村
July 31, 2010
コメント(1)

淡水パールの形は、どんなものが思い浮かびますか?最近は養殖技術が発達し、バラエティーに富んだ形が多い。初めてフラットで丸いパールを見たのは1998年(古っ)。ロサンゼルスで開催された大きな天然石やパールの市場で。もう一目ぼれ!! が、値段は600ドル。あきらめました・・・・ そして帰国、その4年後広州に駐在になり まためぐりあうことに。しかも信じられないお値段で・・・現在は更に値段が安くなっています。笑一番右はまん丸ではなくしっぽがついているような形。珍しい形だから買ったほうがいいよ~とお店の人に言われて買ったもの。中国人が好むみたい。笑 中央のパールは穴の位置が違うのでこんな並びになります。左の2本は四角いパールフラットタイプのパールの形の種類が増えたからか?名前もディッシュからコインへチェンジしていました。ハート、星、四角、ダイヤモンド これらは名前です。これはガンメタルカラーのコインパール。シンプルなネックレスに・・・↓大きめのシャイニーグラスビーズと数種類の淡水パールを使ったネックレス。短めです。↓はお気に入りネックレス。2mほどの長さ。マッチしたピアスも作成。全て淡水パールで作成したので、重い。ぜひ、これらのパールをアレンジしてネックレスを作ってみてくださいませ。にほんブログ村
July 30, 2010
コメント(0)

オーダーしていた服とバッグがようやく仕上がってきました。いつもオーダーしているパンさんのお針子の一人が休んでいて忙しく待っていて欲しいとのこと・・・いいのよぉ~パンちゃん、長い付き合いですからね。 ( ̄‥ ̄) = =3↓フロント部分が縦にエスカルゴのようにティアードになっています。写真ではわかり辛いですね。スネイク?アニマル柄を思わせるような柄。↓なが~く待っていたのがこれらのバッグ。Hotfixデコにはまった頃、バッグにデコしたくてオーダーしたものラインストーンを添付したレース(シルバーとシャイニーなブラウン)をつけてもらったもの。↓↓で、本日アイロンでラインストーンをくっつけてみました。イメージ通りいかず・・・撃沈。(x_x;)シャンデリア風な柄にしたかったのですが、ダマスク模様の出来損ないになってしまった。次回は簡単な模様にしてみよう・・・にほんブログ村
July 29, 2010
コメント(0)

昨日に引き続きデコに没頭。3年前に鳥インフルエンザが流行するかもしれないと言われたとき3分間手洗いを徹底するため各洗面所に購入したもの。(笑)↓デコしたものとしていない時計鳥インフルエンザを問わず、帰宅したら先ずよ~~く手を洗いましょうね。ついでにこんなチャームにもデコ。あとでブルー系のリボンをつける予定。さて、日曜日に7.5キロのスイカを購入したと書きました。皮が薄くとても甘いスイカでした。管理人とポチは・・食前・食後に食べております。特にポチ君は大好きで、このお腹を見てやってくださいまし。↓ 与えるほうが心配するくらい食べてしまいます。でもね・・・甘みが薄くなっている皮に近い部分は食いつかないのです。いいとこ食い 飼い主に似るのね・・・(私じゃありませんよ)で、まだ冷蔵庫に残っていますが(といっても半分もない)、本日もう1個購入!!お兄さんも覚えていてくれて、同じ大きさですが2元おまけしてくれました。笑まだ販売しているので、お近くにお住まいの方、お試しあれ。華利路のファミリーマートの前に駐車している青いトラックです。にほんブログ村
July 28, 2010
コメント(2)

カメラと手鏡にデコ。手鏡はブラック・グレー・クリアー・クリスタルABの3色・大きさはSS6~22の数種類を使用。シェルのバラとプラスティックのブラックのバラ。シェルローズのブラックを使えばよかったと後になって思いつく・・・(^_^メ)カメラは、先週左の部分1/3をデコ。今日は右からスタート。なので右側はグラデーションにデコ。笑 グラデーションにするには色とサイズが統一したほうがベター。5色使用日本でいたらシェルローズやラインストーンをこんなに太っ腹使いはできない・・・。アイロンでデコできるラインストーン(Hotfix)が多いけど、管理人的にはHotfixではないものがより美しいと思います。夏休みの宿題におススメ!ストーンをつまむものはローソクの先を細く削ると簡単に作業できますよ~。中山大学布市場界隈にデコ専用ツール(ロウソクでできたもの)が3元ほどで販売しています。管理人が以前買った店が既になくなっているので・・・店を探すより作ったほうが楽チンかもね。にほんブログ村
July 27, 2010
コメント(0)

友人がおつりでもらったお札。おつりにしては高額ですねぇ~~(笑)さて、管理人のアパートの2階には子供達が遊ぶスペースがあります。たくさん子供たちが遊んでいたので、ポチ君を連れて行ってみました。同じアパートに住む子供達はポチを知ってますが、初めて見る子も多い。みんな興味津々でまわりにやってきてくれます。が、ポチ君はびっくりしたのか?いつもと違う様子。ポチの耳、肉ひげ、とさか、つめ、体温など説明すると熱心に聞いてくれました。こちらに住んでいると(日本で住んでいても?)鶏に触れる機会がないのでポチ君も少しはお役にたてたかな?鏡で自分を見つめるポチ↓↓にほんブログ村
July 26, 2010
コメント(0)

相方とコンビニへ行ったら、スイカを積むトラック発見。管理人とポチ君はスイカが好物。自然とトラックに引き寄せられて行く。1.5元/500gとお安い値段。でもね~どれも大きいのです。小さめと頼んでも大きい。お兄さん二人で販売している。ちゃんと量って販売。なんと7.5キロ! 24元キンショーメロン(多分)も勧められついつい2個も購入(2個で3.5キロ!) 29元お兄さんはおしゃべりなのか?管理人達に「何人家族?」「子供は?」と立て続けに質問。管理人達が日本人だとわかるととても喜んでくれて、プリンスメロン(のようなもの)を1個おまけしてくれました。笑缶ビール2本をたてておいてみました。↓ 10キロ以上もの果物 食べきれるかしらん・・・・にほんブログ村
July 25, 2010
コメント(2)

久しぶりにヴェトナムレストランでランチ地下鉄「五羊新城」D出口すぐ横のビルの西側生春巻き↓ 20元管理人がオーダーした「トムヤムクンチキンヌードル」26元 淡白な味、スープを薄めたの??と質問したくなった。相方オーダーの「デラックスヌードル」↓↓26元壁沿いのベンチスタイルのイスが低すぎ!店内はシックでおしゃれな感じ。以前あった韓国料理は閉鎖?工事中。お昼の休憩でしょうか、皆さんお昼寝中。にほんブログ村
July 25, 2010
コメント(2)

最近オープンしたベーカリー「Bakerz 180」でパンを購入。洋菓子・パン製造・販売のエーワンベーカリーが地下鉄「購物公園」駅(深セン)のショッピングモール「COCOパーク」ジャスコ内にオープン。約60種類のパンがあるらしい。↓↓こんなにたくさん買っても60元足らず。日本では普通に販売されているお味です。広州から深センへ行くなら、香港まで足をのばして食材&パンを購入したほうがいいかもね。にほんブログ村夜は20代前半の方々も交えたお食事に招いていただきました。ありがとうございました!楽しい時間でした。
July 24, 2010
コメント(0)

本日これを作成↓↓コサージュに見えますが、ショルダーアクセサリーというものです。(つもり。)本体のバラは完成品を購入(5元・大量に買うと3元だそうです。大差ないですね)写真ではサイズがわかりづらいですが、直径10cm以上はあるバラ。デニム地とレースをあわせたヘアーアクセやコサージュが巷ではトレンドらしい。肩につけるので、リボン、レース、パールはとても長いです。材料は「中山布市場」で購入。↓↓ 左下が↑のショルダーアクセの色違いのもの。よく見かけるハートモチーフ 1個2元でした。グレーのバラは15元くらい/ヤードデニムバラを2個カットし、ショルダーアクセを作成。これにはターコイズ色のビーズを添付。今日はブラック系のロングネックレスを3本作成。1本でも使用できるし、3本いっしょに使っても大丈夫。メタリック系のビーズをちりばめてみました。手作り作業のあいまに家事をしているみたいですね~~ (^^ゞ「国際軽城紡城(布市場)」へはタクシーの場合「中山大学布市場」といえばわかってくれるはず。地下鉄の場合 2号線「中山大大学」下車 にほんブログ村
July 23, 2010
コメント(0)

昨日の指輪の続きラインストーン↓★デコに使っているのは「フラットバック」というもの ↑これは「ポイントバック」 rhinestoneはライン湖畔で生産されたのでラインストーンって名前がつきました。↓これに↑のラインストーンをつけてみました。光の加減でわかりづらいですね~↓これはラインストーンに金具がついているもの 日本では金具が別売りしています。こちらでは、中山布市場でラインストーンに金具がついて販売してます。最近のビジューブームでこれらを売る店が激増!以前いっぱいあった↑のラインストーンを売る店が激減。フラットバックは多いのですが・・右上にある「マーキスカット」のラインストーンは、指輪を作っている途中のもの。↑の金具つきラインストーン(3個)使って指輪を作成。メタリックな小ビーズをバンドに使用。このバンドの部分のビーズは初使用。これを長く使うとどうなるか試してみる必要あり。糸がビーズの穴の部分とスレて糸が切れる可能性があるかもしれませんね。にほんブログ村
July 22, 2010
コメント(0)

午前中、玄関のドアに新たに鍵を取り付ける作業あり。工事の人いわく、アジア大会でいろんな人が出入りするから用心のためらしい。アジア大会の影響はいろんなところに出てますね。最近 日本人奥さまのあいだでまことしやかにささやかれているのが三元里でコピー商品を購入していた奥さんが強制送還されたらしい・・・・その奥さんは、Cアパートの人だとか、Vに住んでいた人だとか・・・・もし、本当だったら、よっぽど悪態をついたんだと思いますがねぇ・・・。税関で捕まったのでしょうか?三元里付近で捕まったのでしょうか?販売したほうのお店は???お店のほうが厳しく罰せられると思うのですが・・・本当は上海の奥さんだったらしいとの情報もあり。アジア大会の影響で取り締まりが厳しくなったというウワサがウワサをよんだ?真相はいかに・・・出かけようと思っていましたが、指輪を作りはじめたらとまらなくなってしまった。↓↓これらの指輪を作成。 ペンダントヘッドとして使用できますが、あえて指輪にしました。完全に丸くしなかったらドーム型リングと呼ばれてます。↑これにバンドをつける。これは基本の型のアレンジをさらにアレンジ。中には大きなビーズを入れてます。入れないとへこんでしまう。ビーズのサイドにシードビーズ(小さいビーズ)をいれてあります。で、このシードビーズを入れずに編んだ指輪がコレ↓ 使用したビーズは上と同じ4mmですが、色は濃いパープル。↑この指輪の後に見えるのが、1枚目の写真の完成版。そして、編みこんだビーズの花のモチーフの中心になるところにラインストーンを貼り付けました。ホントはダイヤモンド型のラインストーンをつけたかったのですが・・・材料が見つからず。ダイヤモンド型でするときれいにつくのですが、底が平なのでどうなることやら?最後にこれは・・・基本の型を2個並んで編んだもの さらに裏にパールをつけたら裏のほうがきれいだった。リバーシルリングが出来上がった。笑デコ用のボンドを出したので、ついでにデジカメにデコ。(途中です) 完成したらアップしますね~~。にほんブログ村
July 21, 2010
コメント(0)

ポチ君は昼寝するとき、とまり木にとまって寝ます。↓のような格好なのです。普通鳥は背中に頭をのせて寝るのですが・・・ポチ君もその格好をしようとするのですが頭が背中から滑り落ちてくるのです。なので、ほんの少し、頭を背中にのせるのですが・・・・時間がたつと↑のように睡眠。ガッツリ寝てしまうとユラユラと船をこいで、最後にはとまり木からすべり落ちそうになる。それの繰り返し。笑本格的に寝るときは、とまり木にはとまらず床に頭をつけて就寝。アメリカのサイトで見つけた「番犬注意」の鶏版。アメリカでは、鶏、あひる、ガチョウを室内で飼っている人が多いのです。★ポチを知らない方は・・・生後2日くらいで我が家にやってきた鶏。アパートのエレベーターの中で捨てられていました。もう2才4ヶ月です。ちなみに名づけ親は相方。にほんブログ村
July 20, 2010
コメント(0)

毎日暑い日が続く広州、熱中症で運び込まれる方も多いようです。熱中症には 熱失神、熱疲労、熱けいれん、熱射病という病型があるそうです。「のどの渇き」を感じたときは、既にかなり水分不足になっているかもしれないそうです。こまめに水分を取りましょうね。ローカルの学校は既に夏休み。日本人学校ももうすぐお休みになるので、一時帰国をされる方も多いのではないでしょうか。管理人は、日本の夏を8年間経験しておりませんヮ。蒸し暑いという記憶しかありません。忘れるものなのね~。さてさて、本日はこんなことをしておりました。随分昔、空港おじさん(パンさんの前に来ていたテーラー)に作ってもらったバッグをひっぱりだして、それにホッとデコをしてみました。作ってもらったばかりのときに刺繍をして、途中でほったらかしのものにデコ。う~んイマイチ。デザインをちゃんと考えてからデコしたほうがいいですよ~同じ生地でデザインの違うバッグ。これは簡単にグレーとクリアーの2色のラインストーンを使ってデコ。こちらは簡単。パンさんにデコ用のバッグをオーダーしているのですが、多忙のためまだ出来上がっていないのです。暇になったら電話すると言ってくれましたが・・・・ナシのツブテ明日はバドミントンのラケットをデコる予定。どんなんが出来るかしらん★にほんブログ村
July 20, 2010
コメント(0)

最近こんなお米を買ってます。有機米「越光」2.5キロで51元(多分)、5キロで102元なので大きい袋を買っても小さい袋を買っても割高感がない。しかも1キロもあるので、持ち帰るには便利。悲しいかな、前回美味しかったお米が 次回買っても美味しいとは限らない・・今のところ美味しく頂いております。余談ですが、中国で既に「越光」の名前が商標登録されているので、日本から輸出されたコシヒカリは「越光」の名前を使用できないそうですね。そして、日清ブランドのオイルまで手に入るようになりましたね。ホント便利になり、以前より選択肢が増えたのは嬉しい限りです。(しみじみ)さて、今日もひきこもりアクセ作成三昧でした。中央右のネックレスは、◆の形をしたパール、渋いブロンズ色。これでも淡水パールです。↓リングの材料はほぼ同じ、中央に白いビーズをいれたもの(数も1粒多い)、グレーを入れたものが違うだけで表情がかわります。にほんブログ村
July 18, 2010
コメント(0)

久しぶりに韓国料理レストランへ日本の某テレビ番組を見ていたら、美味しそうな焼肉の場面があり「あぁ~焼肉食べたい!」ということで、お肉を食べに・・・今回は天河城の西にある「韓宮」へランチに来たことがありますが、ディナーは初めて。前菜タン↓ カルビ↓ 68元ビビンバ↓ 38元せめてメニューの写真通りに作って欲しい・・・↑韓国ビール小瓶で20元!もう一度食べなおしに行きたい気分だったゎ。帰りにジャスコへ水用ボトルを見に行ったら管理人が香港で買ったものと同じものがありました! 値段も香港とほぼ同じでした。中国でも大量にBPAフリーのボトルを生産しているようですね。この売り場で熱心にシールウェアの底を見るお姉さんがいて「三角矢印の中の数字の7はよくない、5がいいのよ」と親切に教えてくれました。こういったことに注意する若者が出現しつつあるのですね。5はポリプロピレン 安全と言われている食器ですね・・今のところ。BPAフリーについての日記はこちら 最近のカナダ政府のテストでは、BPAフリーの製品であってもBPA(ビスフェノールA)を検出したそうです。微量だそうですが・・・管理人たちの年齢では今さらジローですが、ベイビーのミルクのボトル、食器、妊婦の皆さまは注意してくださいませ~~にほんブログ村
July 17, 2010
コメント(1)

広州では、今日から4日間試験的に車の規制がされます。今日はナンバーの末尾が奇数の車を運転することができる。なので?車は少なめ。みなさんちゃんと規則を守っています。が、中には知らずに?運転している人もいました。末尾がアルファベットのOの場合はズルしそう??笑さて、本日の本題!フレンチワイヤを使用したネックレスのご紹介フレンチワイヤは、ビーズや真珠をつないだ糸を留具につなぐための材料チューブ型で、中に糸や手ぐすを通して使用します。糸が摩擦によって擦り切れるのを防ぐ役目をしています。まず糸にパールまたはビーズを入れフレンチワイヤを通します。そして留具の穴にも通し、先にいれておいたパールにまた糸を通します。そしてナッツ(結び目)をつけます。パールはすべての玉の間にナッツをいれたほうがキレイですね~。日本では小さな丸い布を入れているパールもありますね。使用した糸はこれ↓↓シルクの糸で、BはCより細い糸細かく凝るなら。フレンチワイヤー(35-38cm)・1本(10P13apr10)価格:368円(税込、送料別)最近広州情報ブログというよりクラフトブログになってます・・・(^^ゞ にほんブログ村
July 17, 2010
コメント(0)

チェーンとワイヤでネックレスを作成。ゴールドパールとゴールド系グラスビーズを使用。これら↓はゴールドのメッキ、といっても本物のゴールドを何層もかさねてぬったチェーンとワイヤ。ワイヤにはゴールドを1回だけ塗ったものやゴールドではない金色のメッキもある。チェーンの種類も豊富。こういったワイヤは種類がいっぱい。先ずワイヤの太さをあらわすゲージ。ゲージが大きくなると細くなる。例えば、26ゲージは 0.4mm 20ゲージは 0.8mm 14ゲージは1.6mmグラスビーズを使用するなら太くても大丈夫ですが、パールのような穴が小さいものは細いものがベター。ワイヤを使用してこんなものが作成できます↓↓(ちょっとよそのH.P.で写真を拝借してきました・・・)↑こんなブレスレットを作成する根性がありましぇ~ん。日本でも売っているようです↓にほんブログ村
July 16, 2010
コメント(0)

時計にデコをしたかったので、お手頃な時計を探しに広州駅裏側にある時計市場へ站西路沿いに時計の市場がかたまっている。すぐに見つかるだろうと思っていたら、思うような時計が見つからない。一人でウロウロしていると、バイヤーだと思われるようで教えてくれる値段はウソのような値段ばかり。100均みたいなお値段でした。笑この↓マイナスイオンのスポーツウォッチは12元でした。色も24色あるそうな。↑この手のタイプの健康アクセサリーもあり。ヨーロッパ・アメリカ・日本からのバイヤーが多いそう。気に入ったものが見つからず、あきらめて帰ろうとしたところに・・・・あるお店でついつい話こんでしまった。管理人は中国語は堪能ではありませんのよ。片言英語と中国語で会話。とっても気に入ったわけではありませんが、お店のおっさんが親切。買わずに帰れなかった。笑これ3つで50元!笑 新しい電池に交換もしてくれました。早速デコってみました・・・・イマイチ。ついでにピンにデコ↓ こちらのほうがいい感じに仕上がりました。ブルー系、シャンパンゴールド系、ブラック&クリアー系ラインストーンは6号~18号を使用。大小とり混ぜてデコるとキレイに並んでなくても気にならない!時計市場地下鉄「広州駅」EまたはF出口から徒歩数分 站南路から站西路へグーグルマップを見る にほんブログ村
July 15, 2010
コメント(0)

暑いので引きこもり状態。アクセ教室の教材をせっせと作成中。手ぐすで作成するネックレスも少し技法をかえるだけで全く違う表情のものが出来上がる。↓ロングとショートネックレスを作成実際の色を見てもらえないのが残念! 今回は満足な色のものが出来上がりました。(自画自賛!笑)難しそうに見えるけど短時間でできる簡単ネックレス。9月以降のテーマで使用しま~す。8月後半にブログで募集いたしますので、皆さまのご参加お待ちしま~す。にほんブログ村
July 14, 2010
コメント(0)

久しぶりに蘭州ラーメン店へどこでも見かけるB級グルメ代表格「蘭州拉面」来た頃は「5元ラーメン」と日本人のあいだで呼ばれてました。いまは5元以上のプライス。それでもリーズナブルですけどね。管理人はラーメンより炒め系面が好き。この面にからめる具はいろいろ。ジャガイモだったり、トマトと卵だったり。黒酢をかけていただくのも美味しい。10元↓ 刀削面の炒めバージョン11元↓ 青ジャオ牛肉伴面 食べても食べてもなくならないほどの量。炭水化物摂取少な目の管理人ですが、たま~に食べたくなる一品です。こういった蘭州ラーメン店内には写真のメニュー表が同じように思うのですが・・・もしかしてチェーン店化している?にほんブログ村
July 14, 2010
コメント(2)

編みこみの指輪3種類のご紹介。基本の型がこれ↓ お花が1つタイプそしてお花が2つタイプ2種類↓ 基本ができるとコレも簡単。使用しているビーズをかえるだけで、雰囲気が違います。また、色をかえても違いますね~。↓の上のリングはピンクとグリーン(よく見えませんが・・)のビーズを使用。お花をイメージ。夏休みは多くの方が一時帰国。8月はアクセ教室をお休みします。9月か10月のこの編みこみリングの講座をする予定です。管理人は、夏に一時帰国したことがないので日本の夏を忘れてしまいそう。にほんブログ村
July 12, 2010
コメント(0)

今日は丸1日趣味に没頭。おかげで部屋はちらかし放題。苦笑↓ゴールドカラー系のパール3種類とそれにマッチしたグラスビーズを使用したネックレス。実際の色が表現できないのが残念。結構いい色でまとまったんですけどね。↓ラリエットを作成今までに作成したものと一緒に使うとゴージャスなものに変身。つり糸を使っているので、使い始めはつっぱり感がある。パールはシルク糸を使用したほうがしっくりするかな。ピアス4種↓ ありあわせの材料。中央手前はブルーの花型ビーズを使っています。黒いバックには色があせて見えてしまう。撮影失敗ね。チェーンにTピンでパールをつける。大粒パールですが、ユラユラ揺れて見えるのがしてかわいい。Tピンをつける方法ができると、いろんなものが出来ます。ピアスもそれ。マスターするとこのネックレスは10分くらいで出来る簡単ネックレス。アクセサリー教室でTピンを使ったアクセサリー教室を開催予定で~す。にほんブログ村
July 11, 2010
コメント(0)

汗をいっぱい流したらイカ鉄板焼!熱中症になりそうな天候のもとゴルフをした相方君、からだが塩分高めな食事を欲するらしい。イカ鉄板↓ いつのまにか値上げして33元に茄子と四季豆の炒め物↓18元麻婆豆腐↓ 22元以前のものより増量してました。味がちょっと違うような・・・・気のせい?いつもと違う味(気がしました)。健康のため?塩分ひかえめ。(以前と比較すると・・・)前回は5月22日にこちらで食事。夫婦二人になってから一番よく訪れるのがこの店になってしまった。福仙来酒家東湖路156号 海印電脳城の近く東湖路沿い。にほんブログ村
July 11, 2010
コメント(0)

アラビック料理へ以前ご紹介したシリア料理と同じビル内。以前の日記はこちら→★ 中に入ると、アラブ系でないのはお店のお姉さんと私達くらい。注目されました~~エジプト出身で中国語が話せるお兄さんがオーダーをとってくれます。彼が私達にどこの国の出身かを質問。日本人とわかるとテーブルについているほとんどのアラビア系の客にこのことを言ってまわっていたようで・・・日本人が珍しいのか?日本はとてもいい国だと言ってくれたので好意的だったのでしょうね。笑アラビックサラダ、3種類のディップ、ナンのようなパン、マトンの肉をはさんだパン、カバブアラカルトをオーダーここもディップが美味しくて、2皿目もオーダーしてしまった。白いものは豆のディップ。グリーンはさっぱりしていてとまらない味↓マトンの細切れをサンドしてカリカリに焼いている。クセになる味↓おしゃべりをしていたので、カバブの写真はなしです。今回は参加者が3名だけだったので、オーダーが少なめ・・・「Dijla」 底格里環市中路304号肇慶大厦1階地下鉄「小北」B出口すぐ出口から出て、進行方向に向かってかるくとバス停があります。その裏側。前回の店は2階へ登りましたが、今日のお店は1階にあります。にほんブログ村
July 9, 2010
コメント(2)

友人たちとインド料理レストラン「Vaastu」でランチPalak Vaastu,Kofta curry, Chicken Korma, Chicken Tikka Masalaホワイトソース系のChicken Korma 今までメニューにありましたっけ?初めて頂きましたが、これおススメ。濃厚なクリーミーなソースとナッツとチキンのコンビネーションが最高!新鮮な味でした。Vaastu珠江新城海月路(凱旋新世界) 電話 3825-8181
July 7, 2010
コメント(0)

ヘアーピン5種と眼鏡にデコワタクシ用ではありませんよ。お子ちゃま用にデコってみました。パッチン留め(正式名称はわからず)は、開いた状態と閉じた状態を繰り返すとどうなるか要実験。ヘアー関連でもうひとつシュシュをつけるほど髪は長くないのですが、ゼブラ柄を発見してついつい買ってしまった。7元・・日本円で100円もしない。広州問屋価格では高いらしい・・・生地の質もよく、縫い目もしっかりしている。これはラインストーンとそれ専用の金具につけてデコる予定。出来たらアップしま~~す。にほんブログ村
July 6, 2010
コメント(4)

BPAフリーボトルを香港で購入。 一部PBAと表記しておりました。m(__)mBPAとはビスフェノールAの略で、ポリカーボネイトやエポキシ樹脂などの製品に大量に使用されている化学物質。ポリカーボネイトは、食品のパッケージ(水、幼児用哺乳瓶など)、コンパクトディスク、医療器具などなど。エポキシ樹脂は、食品用缶の金属をコーティング・・・空気、ほこりや水、食品、飲料水などを通して体内に入る可能性があるそうです。シール容器、ペットボトル容器の再利用、持ち帰りコーヒーなどなど長年にわたって使用してきて今さらジローですが・・・笑 ホント、Too Lateだゎでも、前から気になる商品だったので、買ってみました。広口のボトルが多いのは、飲み口が小さいと洗浄しきれないことが多く細菌が繁殖する可能性があるからだそうな。ペットボトルは、1回くらいの使用を前提に製造されているので、繰り返し使用するのは避けたほうがいいのです。底の矢印三角マークの数字にはいろいろ意味があるので調べてみてね。さて、BPAを避けるために以下のことが米国では奨励されています。★電子レンジで食品を入れてプラスティック容器を熱しないこと。ポリカーボネイトは耐久性がありますが、高温で何度も使用すると流れ出す危険性があるかもしれないので・・・★BPAを含むポリカーボネイト容器は、底に矢印の三角マークの中に数字の7が表記されています。 ◎この番号の容器でBPAフリーのボトルが多く販売されてます。★缶詰食品を食べるのをひかえましょう★温かい食品や飲料を摂取する場合は、陶器やステンレスの容器を使用しましょう。★哺乳瓶はBPAフリーの容器を使いましょうタ○パーウエアなどの会社は大変そうで、ポリカーボネイトに代替する物質で製品開発をしているそうです。厚生労働省のBPAについてのQ&A。上記のH.P.には、米国食品医薬品局(FDA)、世界保健機構(WHO)、欧州食品安全機関(EFSA)などのサイトがリンクされています。ベビー セサミストリート ハンドル付き 哺乳瓶 ボトル 250ml (レッド・エルモ)(sesame...価格:525円(税込、送料別)【NEW】ベビー セサミストリート ミルクパウダー コンテナー 粉ミルクケース (ブルー・ク...価格:525円(税込、送料別)【2万円以上送料無料】klean kanteen :安全なステンレス製 NEWカラー カンテーンボトル 40oz【...価格:4,305円(税込、送料別)「30%OFF」STANLEY[スタンレー]BPAフリーウォーターボトル 0.71L ブルー[水筒]価格:1,200円(税込、送料別)
July 5, 2010
コメント(2)

九賽溝旅行の疲れがやっと回復。久しぶりに香港へ先ず、楽福にできたユニーへ九龍塘で乗り換えて楽福駅下車 A出口 ユニーへの表示があります。ここは10時~22時までオープンしています。商品も豊富!食品だけの買出しなら、広州から近いのがいいですね~~それからランチへいつものパターン「見城」へ見城 は2店舗あります(2軒は近く)No.30 Ground floor Minden Ave. Tsim Sha Tsui Kowloon電話 2369-8307 2301-4470ShopA Ground floor 8 Hart Ave. Tsim Sha Tsui Kowloon電話 2369-1260 2369-1261管理人はちらしの松(260ドル)、相方はお好み寿司(170ドル)相方よりお高いものを頂いて、こんなことを言うのもなんですが・・・お好み寿司のほうがいいかも。笑Harbor Cityでブラブラ買物したあとは、地下鉄で九龍湾へ移動。九龍湾駅から徒歩10分くらいの場所に「Mega BOX」というモールがオープン。ジャスコ、IKEA、映画館・・・・・大きなモールです。広州も真っ青な来客数でした。最後の仕上げにジャスコでお買物♪と思っていたら・・・日本食材が少なめ。(-_-;)魚は買えず、おせんべいはPB商品のみゲット。涙★無料シャトルバスが九龍湾駅⇔Mega BOX間を往復してます。シャトルバスは0時まで運行しているそうですよ~ちなみに、九龍湾駅にはペニンシュラホテルで使用されている食器などを販売しているお店がありますね。陶器香港九龍湾宏開道15号 九龍湾工業中心3階 1~3室電話 2796-1125、 2796-1127にほんブログ村
July 4, 2010
コメント(0)

今日はきのこ鍋を食べに「林源山珍」へ某フリー誌に掲載されていたので、お店のおばちゃんがわざわざコピーをとって持ってきてくれました。笑二人だけなので、具をオーダーできないのが難点。かかせないのが松茸(68元)相方はこれがかかせない↓ やげん掘の七味と森田醤油のポン酢管理人はお店のタレで十分なんですけどね・・・今日の高菜炒飯は、いつもより味が薄めでした。残念だわ。暑い日にお鍋もいいものです。林源山珍酒楼广州市五羊新城寺右一馬路12号電話:873-77416
July 3, 2010
コメント(0)

先日眼鏡(progressive lenses 日本語の呼称はダイレクトで抵抗がありますね)が壊れました。↓ 眼鏡のパーツってご存知でした?「Wikipedia・眼鏡(メガネ)」から画像を拝借↓↓メガネがないと細かい作業が全くできない管理人。とりあえずその場しのぎの眼鏡を買うために「眼鏡城」(問屋街)へ以前の日記1←息子が眼鏡をオーダー以前の日記2いくつかの店をまわってみると、だいたい同じようなタイプの眼鏡が展示されている。ある店でのやり取り↓↓管理人 「いくら?」店 員 「1個買い?大量?」管理人 「1個だけ」店 員 「25元」大量に買うといくらになる??心の中でつぶやいてしまった。安いので、2個購入。2個購入すると40元になりました。安全かどうか品質が心配。が、とりあえずその場しのぎができる。請求されるかと思った眼鏡ケースも無料。壊れた眼鏡は香港で購入。結構なお値段だったのに・・・「眼鏡城」人民中路と上九路交差点近く眼鏡店が集まったビルがいくつかある。にほんブログ村
July 2, 2010
コメント(2)

エメラルドグリーンとクリアー(各ABフラッシュ:虹色)、ライトグリーンの天然石そしてメタルビーズを使ってネックレスを作成。まっすぐにならないのが面白い。↓でも、どうにかするとおばあちゃまカラーになってしまうのです。 ネックレスをディスプレイしているのはディスプレイボード(そのまんまな名前)。絵画用のフレームの中は黒のべロアがふっくらと貼り付けてあります。これにディスプレイするだけでネックレスがちょこっと高価に見える?笑 これはライトアップピアス。笑 光るピアス。キャッチの部分が電池になっていて、電池交換も可。色はクリアー、赤、ブルー、パープルと4色ありました。ハロウィンとかにつけると盛り上がるかもしれませんね~。 このライトアップピアスとディスプレイボードは「西郊大厦」で購入。流花路と站前路がクロスしている界隈にあります。西郊大厦のマップはここ★をクリック。 にほんブログ村店舗のディスプレイにオススメ♪ロイヤルサロンのディスプレーボードです♪♪ ヨーロッパ アン...価格:5,229円(税込、送料別)
July 1, 2010
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1