全41件 (41件中 1-41件目)
1

今日届いたオーダー服2枚↓ブラウス 首周りが大胆にあいています。以前海印で購入したブラウスを見本にしました。↓凝った作りです。↓同じ生地でシャツワンピを作成。見た感じはイマイチ・・・と思いましたが、着ると違う雰囲気に。模様が微妙。ジラフ柄にも見える。こげ茶と黒でオータムカラー。明日から7日まで旅行します。香港から出発、現地で4泊するだけなのに・・・欲張りなスケジュール。皆様、素敵な国慶節を!!にほんブログ村
September 30, 2010
コメント(0)

スーパーや市場で見かける野菜↓草冠に交 草冠に伯 Jial baiと呼ぶそうな。日本にもあるそうですが、管理人は見たことがありません。皆様ご存知?緑の皮を取り除き、更に皮むき器で下の部分の皮をとりのぞくとエリンギのような状態になります。管理人は、これを1か2で調理します。1.千切りにしてフライパンに油を入れて、塩・コショウ・醤油で炒める。2.焼肉時に、3mmくらいにカットして網で焼く。最近は肉じゃがにも厚めに切っていれてます。きのこを少しかたくしたような食感。ためしてみくださいませ。にほんブログ村
September 29, 2010
コメント(0)

アフターバドのアフターランチ。どこまで食べんねん!笑そのまま東に向かって珠江新城にある「串屋」へ管理人は満腹なのでクラシックホットチョコレートを・・それでもカロリー高そうです。 小さいモンブランが販売されるようになりました!2個お持ち帰り↓ 生クリームとリキュールを加えてくれたらなぁ~~1日から旅行なのに・・・こんなに食べていいのだろうか??串屋 珠江新城 華穂路と花城大道の交差点の北東側すぐ 国門酒店の道をはさんだ北側 にほんブログ村
September 28, 2010
コメント(0)

今日のアフターバドミントンは東北料理へ「活魚鍋 東北菜」 きのこ鍋屋のならび南側↓前菜 牛肉と麻辣な味でビールがすすみます ↓これも前菜 すべてを混ぜ混ぜ、タレがいい具合です。 ↓餃子2種類をオーダー 韮餃子はもともとは水餃子でしたが、焼き餃子に。もう一種類はらくだ肉の餃子!餃子の中では一番値段がお高いものでした。羊肉よりは食べやすいかな・・・ ↓朝鮮冷麺 お汁はかなり甘めですが、さっぱり味。オイリーな中華料理の箸休め的存在。 ↓干豆腐のあんかけ炒め物 最近この干豆腐にはまっています。ジャスコで購入。鍋やすき焼きに入れてます。 ↓茄子のいためもの ↓ご存知大学芋 ホクホクでおいしい。アツアツは飴細工のようにカラメルがびゅ~んとのみます。 ↓豚スペアリブの甘酢あえ 骨が大きすぎて肉が少なめ。 ↓おこげ ↓チャーハン 素人が作ったようなものでした。 これだけ食べてビールも飲んで・・・一人30元!東北菜五羊新城 寺右一馬路11号 8737-1791にほんブログ村
September 28, 2010
コメント(0)

以前紹介したキャラクターを作成するお兄さん。珠江新城のスィーツ店「串屋」近くの交差点にいました。前回もここで会ったので、この界隈で商いをしているみたい。前回もらった名刺を紛失。で、再度もらいました。お子さんの顔に似せたキャラクターを作ってもらってくださいませ。以前見たときは、オリジナルキャラクターは30元でした。なんとH.P.もありましたよ~H.P.にほんブログ村
September 27, 2010
コメント(2)

今日のランチは最近「名門大厦」の裏にできた「家楽緑」へ気になってはいましたが、機会がなく今にいたりました。チャイニーズファストフードです。別名「Junさんちの食堂」笑 Junさん宅ではよく利用されているみたい。行列ができるのか、店の前には日よけテントに行列を整列させるための柵があります。扇風機まで設置。よっぽど行列ができるのね。最初に皿にアツアツのご飯(1元)を盛ってくれます。ご飯が多いので、管理人はご飯なし。相方のをちょこっともらいました。おかずがずらりと並んでいます。何種類あるのかしらん??一番高いのが9元。で、だんだん安いおかずが陳列。進んでいくと最後にレジで清算。日本の讃岐うどんのチェーン店みたい。高めのおかずは魚、チキン、豚・・それから麻婆豆腐や甘酢をからめた豚などなど。おかずはそう熱くはありませんが、ご飯がアツアツなのがいいですね。調子にのっておかずをたのんでいたら、それぞれが18元と19元となってしまう。ほかの人たちを見ると10元くらいでおさえてます。しかし・・ついつい食べ過ぎてしまうので要注意。単身赴任の方にはいいかもしれませんね~↑オイリーなランチでした。今日はジムを休んだので、少なめに頂きました。たくさんおかずを購入してしまい、もったいないことです。反省名門大厦の東側にあります。その向かいには「毛家湾」隣には「蘭州ラーメン店」 珠江新城がだんだん便利になってきました。にほんブログ村
September 26, 2010
コメント(0)

ボランティア活動の紹介です。広州在住の高校生の女の子が学校の教育プログラムのひとつ、以下のような活動をしています。カンボジアにキャンプに行き、HOPEという団体の「井戸掘り」のお手伝いに参加。各参加者は1つの井戸を掘るための資金3400元を持参する必要があります。参加する生徒たちは、学校でのアルバイトなどで資金集めをしているそうです。巻き寿司やから揚げを作って学校で販売もしたそうです。ママのヘルプも大変です。彼女は、その資金集めの一つに自作の本の販売もしています。外国人小学生に向けて日本を紹介する本です。日本人の男の子と女の子が日本の文化を紹介しています。彼女のとってもかわいいイラストが満載です。本の価格は120元です。収益は井戸掘りの資金になります。管理人も一冊購入させていただきましたよ~。こういった形でボランティア活動に参加できるのはうれしいです。お金だけでなく、カンボジアに行き、実際に参加するのは生徒たちにとってもいい勉強になりますね。がんばって欲しいです。本をご希望の方は、chance4kids@live.jp にメールくださいませ。にほんブログ村
September 26, 2010
コメント(2)

昨日の夕方から広州東駅のモールへユニクロが期間限定セールを開催していたので、相方君のヒートテック・アンダーシャツ・靴下を購入。午前中に訪れた駅裏で見たスカーフと同じものが陳列されていました。苦笑ユニクロも大変ですねぇ、現在販売しているものが駅裏で横流し?販売されているのですから・・。タグがしっかりついたセーターも・・・。せめてタグを切って欲しいですね。さて、買い物のあとは「六寿司」へ 夕食では初トライ。アラカルトで11種類の寿司をオーダーエンガワとイカがおいしかったので、この2種を追加。これだけ食べても300元足らず。MYわさびの持参をおすすめしますが・・・・。カレイのエンガワとはいえ、広州でエンガワを食べれるようになるとは・・・。デザートといいお寿司といい・・・昔に比べると随分進歩しましたね。六寿司 広州東駅モール内 にほんブログ村
September 26, 2010
コメント(0)

今日は駅裏へお買い物ジラフ柄の傘を発見。即買い。なんと25元!傘の長さは約18cm、とても軽い。強風にみまわれると・・骨が折れているかも。笑地下鉄「広州火車駅」F出口からそのまままっすぐ歩くと匯美国際服装城がありそのビルの道(站西路)をはさんだ向かい側のビル。向かって右手のビル1階。ここ数年でものすご~くおしゃれな衣料品を売る問屋街になりましたね。もちろん値段もそれなりに・・・さて、ファミリーマートで買ったパン↓小豆の餡とクリームがはさんだもの。名古屋で販売されている餡とマーガリンサンドパンが懐かしい・・・今朝の相方の朝ごはんでした。にほんブログ村
September 25, 2010
コメント(4)

本日広州酒家で飲茶。数ヶ月ぶりだというのに新メニューがいっぱい。アジア大会に向けて?メニュー開発をしているのでしょうか?笑いつもながら混んでいました。昼の飲茶にきりかわる前の朝飲茶の時間は行列。朝飲茶は昼よりお手ごろ値段ですからね。さて、本日↓作成したネックレス。ブラウンはロングネックレス。黒系ビーズをいれてもいいですが、今回は色を統一。パールとグラスビーズのネックレスは、大きめの淡水パールとサイドドリルのグラスビーズがメイン。数日前にも同じグラスビーズでネックレスを作成しましたが、コイン型パールを使用したのとは全くイメージがかわりました。にほんブログ村
September 24, 2010
コメント(0)

昨日出来上がったスカート。↓同じような生地でスカートを作成したので、これだけアップ。きれいに出来上がっていました。昨日はJunさんが洋服をなんと10着もオーダー。出来上がりが楽しみですね~。パンさんの名前はPangさんだと思っていたら・・・・彭「Peng」さんでした。笑さて、近所のデコボコな歩道がきれいになっていました。↓夜中もアスファルト工事がんばっていましたからね。アジア大会オープニングセレモニーの日は、24時間どこかに移動しなくてはいけないといううわさがありました。が、管理人が住んでいるアパートはそれを免れたようです。3日間休みになるそうなので・・・ホント、どこかに逃れたほうがいいかもね。にほんブログ村
September 23, 2010
コメント(4)

ゼブラ柄のビーズを使ったネックレス。リベンジ。前回作成したのは左側。ピンクパープルのパールに違和感があり、いまいちしっくりしない。黒のビーズと石でアレンジ。写真では色が表現できませんが・・・落ち着いたネックレスになりました。気に入って購入しても、色をあわせるのが難しいビーズもあり。生地も同じ・・・・。気に入った柄なのに、出来上がった服を見ると(T_T)涙もありますね。にほんブログ村
September 22, 2010
コメント(0)

本日バドデー、アフターバドランチは先週訪れた「老辺餃子館」の隣(奥)にあるレストラン「陸頂記」へ↓北京ダックをオーダーしたら、売り切れ。同じダックでも、濃厚な甘辛ソースで煮込んだもの。このソースはおいしい!↓茄子にこれまた濃厚なソースがかかっている料理。茄子はやわらか~く、ソースとマッチ。ご飯がすすむ味。↓油菜 普通の味↓回鍋肉 普通の味↓スペアリブの甘酢ソースをオーダーしましたが、これも売り切れ。これは厚切りの豚の甘酢ソース。ちょっとパンチが足りない。↓キャベツが大量のビーフン。キャベツのせいか?味が薄め。↓デザート、ぱりぱりの皮の中はねっとりとした甘いバナナの香りがするお餅がはいっていました。上記以外に豆腐のから揚げとチャーハン。一皿の量が多い。そして、これだけオーダーしても40元足らず。ランチ時は、広いレストランですが、満席。安くて量も多いので人気なのでしょう。探せばもっとおいしいメニューがあるかもね。「陸頂記」 マップを見る五羊新城寺右二馬路 名雅商城2階 電話 8737-6259にほんブログ村
September 21, 2010
コメント(2)

シェル細工いろいろ↓日本にいる友人に頼まれたもの。だれもが知っているシャ●ルのロゴもあります。ジャケットのポケットの飾りになるのかな?しかし・・・これがあの有名なブランドから注文されたものかどうかは定かではありません。笑蝶やバラもとてもきれいです。友人はエッグアートを教えているので、こういった細工は材料として重宝するようです。↓友人の作品ではありませんが、これがエッグアートです。ダチョウ、エミュ、うずらの卵に細工をするアートです。シャ●ルのシェルは生徒さんに人気だとか・・・笑にほんブログ村
September 20, 2010
コメント(0)

ゼブラ柄のシェルビーズでロングネックレス。白黒カラーが欲しかったのですが、既に製造していないこと。↓はパープル系のゼブラ柄。コイン型パープル系パールを使用しましたが・・・ちょっと浮き上がった感じ。もう少し深いピンクパープルの色がよかったかな。これは色あわせが難しい。↓もパープル系のロングネックレス2種。ボルドーカラーのディッシュ型グラスビーズを使用。小ビーズもそれにマッチした色に・・・秋色のネックレスに仕上がりました。↓サイドドリルのグラスビーズとコイン型サイドドリルのシルバーグレーのパール。そしてパールとグラスビーズをあわせました。これはいい感じにできました。サイドドリルは連続して使用するのと1個だけ使用するのではネックレスの表情がかわるので面白いです。★昨日アップした「アクセ教室」の日程が間違ってしまい、申し込みくださった方にご迷惑をおかけしました。にほんブログ村
September 19, 2010
コメント(0)

10月のアクセサリー教室です。訂正です!!■ジラフ柄のロングネックレス長さ約83cm シェルビーズ、グラスビーズ、パールを使用。★日程10月11日(月) 1時~10月21日(木) 10時~ ← 訂正しました!!★費用 45元 収益は広州の子供たちの教育支援のために寄付します。■ピンク系ネックレス基本は↓のネックレス(約58cm)ですが、余分にグラスビーズをつけるので(ネックレスの両端に入れます)最長で約67cmになります。★日程10月15日(金) 10時~10月18日(月) 1時~★費用 40元 収益は広州の子供たちの教育支援のために寄付します。このピンク系ネックレスの一部の材料が販売されておらず、デザインを変更。涙ようやく出来上がりました。申し込み方法メールのあて先 chance4kids@live.jp件 名 希望日 ピンクまたはジラフとご記入ください。内 容 お名前 携帯電話番号 再度希望日と希望のネックレス(ジラフまたはピンク)をご記入してお申し込みください。(間違いのないため)★3日以上返信がない場合は、ブログにメッセージ、またはお手数ですが再度メールをお願いします。 国慶節期間中は留守をしているので返信ができませんのでよろしくお願いします。8人以上のご参加であれば、月曜日(午前)・火曜日以外の日なら別日で開催いたします。ネックレスのキット購入のみもO.K.編みこみ指輪クラスも10月いれます。気に入った色合いのものができました。にほんブログ村
September 18, 2010
コメント(0)

昨日は、「醇金宴会」でランチここは豚ちゃんの叉焼で有名ですね。初オーダーの水餃子↓ ちょっと上品すぎるかな、水餃子はB級以下でないとね。↓春菊サラダをオーダー 味に物足りなさがあり、黒酢をもってきてもらう。数年前に「潮皇食府」で食べたのが一番美味しかったなぁ~。このお店は12時を過ぎると、大人数のグループは待つことがしばしばあるので、予約をしたほうがベターまた、串屋に行きケーキを購入。ひとつは以前に購入したものだった・・・すっかり記憶からなくなっていた。涙。これで9種類め。こう頻繁に購入すると、ありがたみがなくなってしまい。最近は物足りなささえも・・・・醇金宴会珠江新城華利路エジンバラ2階串屋・Twin Oaks珠江新城華穂路180号 花城大道との交差点ちかく 「森田寿司」の道をはさんだ向側にほんブログ村
September 18, 2010
コメント(2)

ジラフ柄ビーズでロングネックレスを作成。秋色カラーです。10月のアクセ教室は、ピンクカラーのロングネックレスです。が、このアニマル柄も面白いので、ピンクロングとジラフネックレスを開催します。上記は別々のクラスになりま~す。明日(多分)来月のアクセ教室の詳細をお知らせします。にほんブログ村
September 16, 2010
コメント(0)

昨夜は、珠江新城のMacau Streetで食事会。お世話になった方が会議で訪中。招待していただきました。日本人参加者は、上記の方のK氏、M氏そして管理人。K氏の知り合いの中国の方2名。管理人以外はみなさん中国語が堪能。(涙)こういう状況になる度にもっと中国語を勉強すればよかったと思います。すでに7年半の月日が流れてしまった。料理は中国の方がチョイス。これ以外にもたくさんの料理がありました。いつものようにバシバシ撮影するのは控えました。 オーダーされた方は、ここのパンが好きだそうな。おかゆも一人に一皿ありました。関西人がお好み焼きとご飯を一緒に食べるような感覚?ご一緒した中国の方は、お役所関連。珠江新城界隈の道路の工事についてお伺いしたところ、アジア大会には必ずきれいになるから心配しないで!とのこと。ちなみにアジア大会開幕日11月12日は中山孫文の誕生日って皆様ご存知でした??にほんブログ村
September 16, 2010
コメント(2)

本日中山布市場へ総勢10名で・・・よく訪れていますが、店の変化にはついていけない。ラインストーンが売れ筋なのか、ラインストーンの店がいっぱい。値段も格段に下がっていますよ~SS6(サイズ)で、国産だと10グロスでなんと3元!!↓左は20元、右は25元 サンプル買いなので50元になります。大量にオーダーすると↑の値段。似たようなものを飾っている店も多い。日本ではフラワーチュールレースストールなどと2000円弱くらいで販売されているようです。その昔、PCも日進月歩でしたが・・・布市場も日進月歩だゎ。ランチは超ローカル中華。C級?D級?グルメです。会計してびっくり。10人で食べて132元。笑↓これにチャーハン二皿が加わります。地下鉄「中山大学」 D出口を出て6分程度。にほんブログ村
September 15, 2010
コメント(0)

ランチをしてからデザート店へのはしご。24元のランチをしたあとは、26元のアイスチョコレートを頂きました。笑お友達がおいしいと教えてくれたので、聞いたその足で「串屋」へチョコをディップしたイチゴをサービスしてくれました。このイチゴはアメリカから輸入しているものらしい。イチゴの酸味とダークチョコのコンビがいいですね~。アイスチョコもコクがありおいしい。本日のお目当てはマロンケーキ。ホールのみの販売(138元)。二人でわけるのでカットして欲しいと希望すると快く引き受けてくれる。が、ショーウィンドウのケーキは見本のようで、フレッシュなものを食べてもらいたいので今から作る!とのこと。30分待ちました。で、受け取ったケーキは↓箱に入れる都合上? たしかサンプルのケーキにはチョコがまわりにトッピングしてあったはず・・・マロンももう少し多かったような。久しぶりのマロンケーキ、細かいことには目をつぶろう・・・・で、肝心は味は??ヘヴィィ~です。安物のモンブランのようにサツマイモを混ぜたようなものでなく、マロンペイストに生クリームを混ぜてます。チョコレート味のスポンジにマロンペイストが2層、さらにトップにマロンがたっぷり。日本のように生クリームはまったくなし!ホールケーキといえども、ケーキは小さめなので、日本のケーキの2個分くらいかな。しかし、大食いの管理人と相方でも夕食後にこのケーキは重すぎてすべて食べきれず。串屋のまわし者のようですが・・・違いますよ。やはりここのケーキは美味しい。一週間で何回ブログにアップしたかしら・・まだ試してない方、ぜひ食べてみてくださいまし。串屋・Twin Oaksgoogleマップ上記のマップ華穂路と花城大道の交差点の北東側すぐ 国門酒店の北側にほんブログ村
September 14, 2010
コメント(0)

本日バドミントンデイ★アフターバドは、五羊新城にある「老辺餃」 こんな名前だっけ?前菜↓ モチモチっとねっとりな食感。きな粉と黒蜜をかけて食べたい・・・これはゴマダレ味、まわりの野菜などと混ぜていただきます。スペアリブの甘酢↓ケチャップ味ですが、これもまたいい味でてました。水餃子↓大学芋↓ アツアツホクホクハフハフしながら頂きました。笑もう一品ありましたが・・・撮影を忘れる (ーー;)クレープ状の薄い餅に肉味噌や葱ときゅうりをまいていただくもの。なんと一人24元でした。気になったのがこの店の隣のレストラン。たくさんのお客さんが食事をしていました。何料理だろう??上記のお店は、寺右新馬路沿いの小学校や市場の向かいの商業城の2階にほんブログ村
September 14, 2010
コメント(0)

ブラック系ロングネックレスを作成。グラスビーズと金具を使用。随分以前に購入していて奥深くうもれていた金具を引っ張り出して使用。この金具の表面は砂のような感触、キラキラ光って存在感あり。実際のネックレスは、光っているけど落ち着いた色合い。これは活躍しそう。にほんブログ村
September 13, 2010
コメント(0)

串屋でまたケーキを購入。↓各18元写真右は、ブルーベリーのムースがチョコスポンジにはさまれています。筒状のケーキは、一口サイズのチョコがはいったムースをスポンジでくるんでいます。このスポンジが美味しい!見た目でブルーベリーのほうが美味しいかなと想像していましたが・・・この筒状ケーキがお勧めですよ。マロンケーキのピース売りもしてくれると言ってましたが、まだありません。これで7種類のケーキを味見。やはりチョコレート系がおススメ。連日の外食とこのケーキ・・・かなりカロリーオーバーな管理人です。串屋・Twin Oaksgoogleマップ上記のマップ華穂路と花城大道の交差点の北東側すぐ 国門酒店の北側にほんブログ村
September 12, 2010
コメント(2)

昨日c0000218エラーが発生。死のエラーとよばれています。涙海印へ修理に出そうと思いましたが・・リカバリを選択。保存していたファイルは潔く諦める。ほとんどの写真は外付けHDDに保存していたのが救い。それまでは、Cドライブの空きが少なくなっていましたが、購入時に戻り空き容量が多くなりました。調子が悪かったスカイプもできるようになり、まっ結果よければいいか・・・皆様も注意してくださいませね。さて、昨夜の外食後、レストランから外へ出るとこんな人がいました。オリジナルキャラクターを作っている職人さん。この猪八戒いいかんじですよね~笑男の子が自分の人形を作成してもらっていました。特徴をつかんでよく似た人形ができていました。なんと、このオーダー値段は30元!珠江新城界隈をうろうろしているそうです。名刺をもらったのに・・・PC騒動でどこかへいってしまった。そのうち見つかると思いますので、興味のある人は連絡してね~にほんブログ村
September 12, 2010
コメント(2)

今日のディナーは近所の中華料理へ先週土曜日の夕食の帰り道に見かけたお店です。外観でB級だろうと思っていたら、立派なレストランでした。ここのレストランは正式なオープンは9月15日。今は試月だそうな。セットメニューは58元~管理人たちは単品でオーダー↓アツアツの豆腐の料理。上品な味付けでした。↓スパイスィーな青辣 ついついご飯を大目に食べてしまいます。↓セロリ、さやいんげん、赤とうがらしそしてイカ天のようなもの?の炒め物。↓お店のお姉さんに勧められてオーダーした麺。とってもあっさりしてます。管理人にはちょっと物足りなさがありました。麺もやわらかい。でも、エビはプリプリでした。鉄観音茶、ビール、ご飯と上記の4品で238元店内はモダンなチャイニーズテイストな内装。個室もあるようです。XI(しめすへん+喜)燕客珠江新城花城大道と華穂路の交差点の北東のビル 国門酒家の道をはさんだ北側 串屋の近く3806-7470帰りは串屋でケーキを購入。またご報告しま~す。にほんブログ村
September 11, 2010
コメント(0)

今回出来上がった服↓シャツワンピ。すそはカーブしてます。が、裏地がまっすぐなので・・・変。すそ以外はいいんだけどなぁ。 ↑袖の部分には裏地はつけず。これもちゃんと伝えないとついてくることがあります。↓上記と同じプリント生地のチュニック。腰の部分は紐でしめるデザイン。裏地なし。 ↓これはスカートのすそ部分。レース模様の裏地に薄手の黒い生地を重ねて、下生地の模様が見えるようにしました。 ↓重ねるとこんなかんじ ↓黒色薄手生地を使用。袖は2枚重ね。前開きの部分に曲線上の布をつけてもらいました。前部分がこのようにユラユラした感じになりました。これも裏地なし。 ↑のブラウスは広州ではまだまだ活躍できます。にほんブログ村
September 11, 2010
コメント(0)

今日はインド料理「Vaastu」へ友人Nはここのオーナーの奥さん。以前にも書きましたが、多分広州在住では一番古い友人。そしてインド料理教室の先生。体調を崩して休んでいましたが、やっと再開してもらえます。国慶節はインドへ一時帰国するので、11月から開催予定です。興味のある方、連絡をしてね~レストランに新シェフが2人増えて全員で4名(インド人)+中国人の野菜を切るだけのシェフ?助手?雑誌「That's」で、インド料理レストランで1位になったそうですよ~ (つい先日発表でした)余談ですが、日本料理部門では「宝厨房」だったそうですね。↓これは新メニューチキンカレーとほうれん草のカレーはいつ来ても美味しいです。Nのインド人の友人が衣料品や雑貨を託しています。今レストランで販売をしていますよ~~。管理人はこんなものを買いました!中央のブレスレットは友人からのプレゼント。キラキラです。グリーンはポーチ、手前の白い小さいものはお香たて。インドの神様。右端がストラップ。フルートを持ったインドの神様。名前忘れました。チュニック↓。インド人に間違われる?・・・わけないです。さて、友人は広州のある病院で入院していました。中国医療にとても不安があったそうですが、治療はとても良かったそうです。英語が通じるドクターも常駐。部屋も2部屋もある個室だったそうです。なんと 入院中、旦那様は病院から一歩も出ず、ず~っと付き添ってくれたそうな。そして、息子達が着替えを持参。How Sweet It Is!ハニー、読んでる?(業務連絡 笑)Vaastugoogleマップインド旅行が当たる抽選をしています。日曜日はビュッフェスタイルランチを開催しているそうで~す。にほんブログ村
September 10, 2010
コメント(6)

本日はアクセ講座の日。午前の部はたいてい皆さんとランチをご一緒。8名で港式火鍋 「紅上紅」へ 暑い気候ですが、お店はほぼ満席状態。冬瓜の鍋をチョイス↓↓白菜、えのき、しいたけ、竹笙(キヌガサタケ)、豆腐の麺、イカ、ジャガイモ、牛肉、揚げ湯葉、三鮮餃子、蝦のすり身大勢で頂くと味もより美味しくなります。そして、ご飯3杯、玉子2個をもらって雑炊。しゃぶしゃぶのタレに出来上がった雑炊を入れてまぜまぜ。ピーナツダレと雑炊のコンビもなかなかいける味。「紅上紅」 珠江新城華利路40号(保利香賓西区) スタバの近く今日はこれだけでは終わりません!ごはんを食べたらデザートへ★みんなで本日オープニングデイの「串屋」へ店の前に花飾りがズラリ、入店すると・・・どぉ~んと大きなケーキがありました。↓↓入店したお客様に配っているそうで、私達はいきなり大きなピースを一人ずつ頂きました。ピンク色のクリームやグレーのクリームにどろ~んとチョコレートをかけた、とても繊細には見えないケーキは見た目とは大違い!久しぶりに濃厚な美味しいチョコレートケーキを頂きました。しかも無料で!主婦には重要よん。笑日本語が話せる店員さんたちもいて日本語で注文も大丈夫でした。そして、この方々が関係者。左の女性は日本語を少し話せます。↓↓本日管理人が買ったケーキはこれ↓↓(各18元)上質な材料で甘さおさえめ。この味がかわらないことを祈るばかりです。串屋・Twin Oaksgoogleマップ上記のマップ華穂路と花城大道の交差点の北東側すぐ 国門酒店の北側にほんブログ村
September 9, 2010
コメント(0)

今日はインドネシア料理「Pandan」でランチ。「お友だちを誘ってね~」で呼びかけをしたら 14名の方に参加して頂きました。初めてお会いする方々も多かったので途中でシャッフル。おしゃべりが多いに盛り上がりました。6品をオーダー↓2年以上ぶりに訪れたレストラン。美味しく頂きました。写真付、中国語・英語で記載されているので、わかりやすいメニューです。地下鉄「動物園」・バス停「動物園南門」の近くなので便利です。 googleマップはこちらフレンチ、トルコそして中華料理が並んでいるのでこの界隈を試してみるのも楽しいですよ~。「Pandan・香蘭印尼餐庁」環市東路475号 8760-5258★ラマダン明けにアラビック料理へ行く予定です。ご興味のある方、連絡してくださいませ~。地下鉄「動物園」をはじめて利用。こんなに深いとは・・・・ご存知でした?にほんブログ村
September 8, 2010
コメント(2)

昨日購入したケーキ(各18元)↓一つはチョコレートケーキ、一つはなめらかプリン?クリームブリュレのようなものトップにはソフトなチョコレートがのっかっています。甘さおさえめでいい素材を使用していて美味しい!が、管理人が購入したチョコレートケーキは1日くらい経過していたようで、乾燥ぎみ。フレッシュだともっと美味しいと思います。プリンも日本で頂くような味でした。マロンケーキの大きいものがありましたが、スライスはないそうです。お誕生日ケーキで買うのもいいかもしれませんね~。串屋・Twin Oaksgoogleマップ上記のマップ華穂路と花城大道の交差点の北東側すぐ 国門酒店の北側にほんブログ村
September 7, 2010
コメント(0)

今日はバドミントンディ 今日はがんばりましたよ~ なんと10試合連続。どんな体力やねん。明日の朝は起きれないかも。笑さて、アフターバドのお楽しみはランチ今日は「きのこ鍋」へ 暑い日ですが、既に1階は満席。管理人達グループは3階のお部屋へ。今日の豚の耳ちゃんは味付けしていないのがサーブされる。いつもはスパイシーなのに。Why?↓これがいつもの耳 ↓これが本日の豚耳いつもの鍋 きのこ類→白菜・冬瓜・ジャガイモ・湯葉→麺 炒飯と順番に食べてさらに白いご飯と玉子をオーダーして雑炊に。ここに来る多くの日本人が雑炊をしているようで、オーダーしていないのに葱が準備されていまいた。笑大勢だと↑のような炭水化物大目のオーダーができますが、家族単位だと難しいかもしれませんね~。今週は1週間外食予定の管理人。さらに運動をがんばらないと・・・・・こいった計算機があるので、自分の体重をチェックしてみてくださいまし。広州に来てから痩せたという方に会うのはとっても稀。多くの方が体重増加しているみたいですね。↓こっちは美容体重・モデル体重・基礎代謝量をチェック理想体型計算ツール↓はバスト、ウエスト等のサイズが計算されます。理想体型目安計算機 ブログの食べ歩きで管理人を想像されている方・・・管理人のBMI指数は20を切ってますのよん。にほんブログ村
September 7, 2010
コメント(11)

ランチに湖南料理「郷」へ何年ぶり?というくらいに時代広場でランチ。米粉の炒め物 スパイシィ~です。思ったより小さめなポーション。 炒飯左は豆腐の炒め物・右は白菜上記以外に豚肉の三枚肉料理をオーダー。湖南料理にしては値段が高めですが、パンチにかける味。中途半端なす辛い味付け。物足りなさが残りました。天河北路の時代広場6階。「郷」今週は外食がつづきそう・・・しっかりエクセサイズをしなければ・・・・・にほんブログ村
September 6, 2010
コメント(0)

珠江新城に市場ができました。ちょっとのぞきに・・・市場より隣の店が気になってのぞいてみました。カフェでした。チョコレート・ケーキ・クッキーなどのスィーツの販売もあり。試しにチョコレートケーキとプリンを購入。(各18元)ちょっと日本ぽい紙袋↓正式には9月9日オープンだそうな。原料はベルギー(多分)から輸入しているとか・・・気になったのはこの店の箱(数種類あり)の一つ。ヨックモックの色違い?のようなものがありました。笑H.P.のアドレスが記載されていたので、入力してみたら・・・・ありません。アドレスだけ収得してサイトは未作成かな?肝心なお味は・・・夕食後にいただく予定なので、ご報告はまた明日!串屋・Twin Oaks珠江新城華穂路180号 花城大道との交差点ちかく 「森田寿司」の道をはさんだ向側にほんブログ村
September 6, 2010
コメント(0)

秋色をテーマにネックレスを作成。ロング3本とショート1本。手前(ショートネックレス)はダークブラウンの淡水真珠とグラスビーズ2種を使用。久しぶりに同じパターンの繰り返しでビーズを並べてみる。シックに出来上がる。他は、パターンなし。ビーズの形にフォーカス。手前から2番目の左・ネックレスは丸、楕円、大きさ、カットの違うものをバランスを考えながら並べ、色はゴールド、ブラウン、ライトブラン、グレー、白、イエロー系のものを使用。作り始めは、イマイチな感じ。が、完成品をみると「これでもありかな」というものが出来た。管理人がネックレス作りで一番ポイントにしているのは色。メインの色をひきたたせるようなもをなるべく取り入れるようにしている。秋色ネックレスを作成。しかし・・・広州にいつ秋が訪れるのかしらん。にほんブログ村
September 5, 2010
コメント(0)

最近オープンしたレストランへ ゴールドのビルが目印。メトロへ買物に行く途中に見かけるとても気になっていたレストラン「六合茶居」(臨江大道東沿い)がありました。残念ながら行く機会がなかったのですが、その支店が珠江新城にきたのです!メニューを見ると・・・時価が多い。「8」がつく値段も多い。さてオーダーしたのはこれ↓よく見る豚ちゃん68元温かくて表面はカリカリ。塩味が効いた豚肉に甘めのタレをつけて口の中で交じり合うのがたまらない。普?地方の麺 油がすくなめで塩加減もよく美味しい麺です。38元野菜炒め↓ 普通のレストランでは巨大に育った太い茎ですが、ここのは太さがそろっていてやや細め。38元レタスの上にニンニクたっぷりのスパイシーな牛肉↓68元一皿の量がわりと大目。4品をオーダーしましたが・・・二人には多すぎました。ここはおススメレストラン。まだ訪れていない皆さま、是非試してみてくださいませ。「六合家宴」珠江新城華夏路13号3809-9999 3809-9099にほんブログ村
September 4, 2010
コメント(0)

昨日は久しぶりに広州ブロガーのオフ会に参加させていただきました。Junさん、いろいろとありがとうございました。そして参加者お二人の誕生日が近いということでお誕生日会もあり。れいにゃん&もんもんさん お誕生日おめでとうございます!!♪♪♪みんなで合唱♪♪♪こういった誕生日会も楽しいですね。久しぶりに歌いました。参加された皆さまです。名前をクリックすると皆さんのブログを見ることができます。Junさん れいにゃんご夫妻 もんもんさんご夫妻&baby どっこい80さん 昨日は台風の影響で激しい雨でした。タクシーがなかなか来なかったようでね。今朝出かけて行った夫は目的地入口が水没したため、帰ってきました。笑にほんブログ村
September 4, 2010
コメント(4)

アジア大会に向けてラストスパート!開会式会場は管理人が住むアパートからわりと近い。なので道路や歩道の工事が急ピッチでなされています。が・・・せっかく歩道をきれいにしてもマンホールと歩道の高さが違うのです。↓手前のものより後のほうが落差が大きい。しかもこんな状態なのでうっかりよそ見をしながら歩けない。工事をもう一度するためにわざとちぐはぐにした?アジア大会までに間に合うの?と心配になってくる。それと・・・オープニングセレモニー当日は珠江新城の住人は別の場所へ行かなければならない。お手当ては200元。笑↑↑こんなウワサがあります。海外からのVIPがいらっしゃるので警備のためだとか。↑↑あくまでもウワサです。アジア大会期間中はどんな影響がでるのか??昨年度開催したバザー(by広州子ども基金)を計画しておりますしかし、アジア大会期間中前後に開催するのは難しいようです。いつにするか日程を思案中です・・・・・・・・・・。
September 2, 2010
コメント(6)

友人と私の3人でランチいま流行りの?「Wilber's」へランチセット80元。メインを3種類の中からチョイス。3人とも違うメインを選ぶ。スープ↓ もう少しクリーミィーなものがいいかなぁお肉の下のパンは固くて食べられなかった友人。イカ墨を練りこんだパスタにディープフライした魚がのっていました。管理人がオーダーした rice pastaと記述がありましたが・・・リゾットに近いチーズたっぷりのクリーミィーなものでした。デザートもセットに含まれると思っていたら・・・チャージされていた。ここでスープかデザートをチョイスすると知りました。笑上記の写真からわかるように外観・内観の雰囲気はとてもいい。で・・・Sunshineという名の店員さん、広東人なのに(偏見ですが・・)身長が高くハンサムでした。(しっかりオバハンしてます)さて、この場所はちょっとややこしい。Googleで検索した地図を添付しました。こちら目安として、バス停・農林下路に近い小道を入るとすぐでした(この説明でわかる??)Wilber's サイト 越秀区竹(糸糸)崗二馬路67号 googleマップに正しい中国語表記が記載されています。にほんブログ村
September 2, 2010
コメント(0)

本日服が仕上がってきました。 全身エプロンかっ?とツッコミが入りそうなかんじなワンピ。もっとモッダ~~ンなワンピを想像していたのですが・・・・同じ布でベルトを作りましたが・・・別のものにかえたほうがいいかな?↓これはド失敗。変に丈が長い。黒の布を巻いてみましたが・・・・・・・・・・・・来月のお洒落な国への旅行用と思ったのですが・・・・広州着だゎ。自分の顔をカットするには忍びないので、絵を書き込みました・・・・お見苦しくて失礼いたします。(^_^メ)来週は金曜日の予定です。見学希望の方、いらしてね~。にほんブログ村
September 1, 2010
コメント(4)

先週このメロンを1個購入。めちゃめちゃ甘くて美味しかった。最初に購入したものと同じくらい美味しいと限りませんが・・・・3個追加購入。赤肉系の果肉です。3個で19元。スイカは半分にカットされていたので、、ついつい買ってしまった。現在、我が家の冷蔵庫には、リンゴ3個、グレープフルーツ2個、ブルーベリー、青肉系のメロン半分と↑↑写真のメロンとスイカがはいってます。笑何人家族やねん!とつっこまれそう。お近くにいらしたときに是非買ってみてくださいませ~Eur Am(康辰医療)があるビル(ファミリーマートがあるほう)の前に、午後からブルーのトラックが停車してます。にほんブログ村
September 1, 2010
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1