全26件 (26件中 1-26件目)
1

日露戦争は、1904年大日本帝国とロシア帝国との間で発生した戦い。旧大日本帝国陸軍軍属者が軍帽に付けていた「星章」が盃の中央に描かれている夫が小さい頃、お屠蘇をこれで飲んでいたらしい・・・どういういわれで持っているのか?聞きたかったなぁ~器を包んでいた紙↓親類の名前が書いてある、達筆すぎて読めない・・・嫁入り道具の目録のように思うけど、今となっては誰もわからない
June 30, 2014
コメント(0)
今月初めに床下が水漏れで水浸し 以前の日記→1 2、3 水道局から連絡があり、工事が終了したかを確認される。それから数日後、水道局から連絡があった。水漏れが考慮されるらしく、検針員の方が来たときに見積もった水道代は3万円近く。結果1/3以下の請求額。漏水証明書をもらって水道局に提出すれば、一部返金してくれる。私は検針員の方といろいろ話をしたので、彼女が既に連絡してくれていた漏水証明書を提出する必要もなかった。ありがとうございました
June 27, 2014
コメント(0)

藤沢市で開催されているバドミントン初級者講座全8回が昨日終了声をかけあってお疲れ様会を開催場所は最近オープンした磯丸水産、オープン記念で最初の1杯目は10円!講習会31名(男子4名)参加のウチ、15名ほどが女子会に参加大いに盛り上がる。盛り上がりすぎてうるさいと苦情が出たらしい。苦笑たまたま隣に座っていた方は、被災地から避難し藤沢に住んでいる人だった。震災時の状況を教えてもらい、私はアメリカのニュースを見て、東北の人たちの我慢強さを海外にいて日本人として誇りに思ったかを伝えることができた。藤沢市は、バドミントン普及のため初心者講座を開催している。興味のある方は是非参加してみてくださいませ。
June 27, 2014
コメント(0)

食品館あおばで買った豚足をロースト圧力鍋に豚足がひたるくらいの量の水を入れ、ニンニク、ショウガ、酒を入れる20分ほど圧力鍋で煮る。火をとめ冷めるまで待つ前回はよく煮たので、簡単にカットできた。しかし、今回はちょうどいい大きさにカットするのは困難フィッシュロースターに入らず、40分ほどフライパンで弱火で表面がカリカリになるまで焼く最後の仕上げに10分程度オーブントースターで焼く焼く前に塩を多めにふりかける これをかける↓すっぱくて、ちょい辛!無添加調味料 レモスコ 60g 1本 ザ・広島ブランド【あす楽対応_関東...価格:432円(税込、送料別)これをかけても美味しい↓↓和歌山産 粉山椒 ためしてガッテン で、世界が驚く万能調味料として紹介され注文殺到中。万能さ...価格:432円(税込、送料別)コラーゲンたっぷり、明日のお肌はー5歳くらいになってるかしらん(笑)
June 25, 2014
コメント(0)

最近よく行くスーパー食品館あおば 辻堂店 他のスーパーとは違うマニアックな?ものもある。しかし、もう一度買いたいと思って行くと、既に陳列されていないこともある。最近買ってよかったもの↓↓ 冷凍ナンオーブントースターで焼いて楽ち~ん茨城県旭村のメロン トレーサビリティシステムが導入されているのでスマホでQRコードを読み取ると甘さと生産者がわかる 二人家族だけど・・・箱外してしまった食品館 あおば神奈川県藤沢市辻堂新町1丁目6番35号甘〜く柔らかいメロン♪訳ありだけど糖度保証付き!【送料無料】【予約】NHK「うまいッ!」で紹...価格:2,980円(税込、送料込)
June 24, 2014
コメント(0)

バドミントンの試合に参加ダブルスですが・・・・今日初めてお会いする方と初ペアもちろん所属するチームも違うコーチの紹介で、急遽試合に参加させていただくことになったこんなペアですが、バッシバッシとスマッシュが決まり快勝と言いたいところですが、そんなことは夢のまた夢撃沈でした次回は7月7日の七夕杯 がんばらねば・・・・
June 23, 2014
コメント(0)

小雨模様中箱根へドライブ箱根ガラスの森美術館で開催されている「祝宴の器展」4月19日~11月24日へムラーノ美術館所蔵のヴェネチアングラスが展示されている。バラや紫陽花など美しい庭園を楽しむことができる、美術館のレスストランではイタリア人の歌を聴きながら食事も出来る誓いの鐘で何を誓うのか?↓箱根ガラスの森美術館 H.P. 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 TEL:0460-86-3111 FAX:0460-86-3114入館料:大人¥1,500- 大高生¥1,100- 小中生¥600- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】箱根(’15)価格:864円(税込、送料込)
June 22, 2014
コメント(0)

ちょっとしたイベントに提供するチャームを作成ピンクとブルーの革紐もあったので、それも使用してみたら、わりと可愛くできた喜んでもらえるかしらん次回はワイヤーでトライするか??
June 21, 2014
コメント(0)

相方君のランチ六厘舎の隣りにあったことから「トナリ」と命名されたらしい。評価が高いサイトが多い、相方君的には普通だったらしいトナリ 丸の内店東京都千代田区丸の内2丁目7番地3 東京ビルTOKIAB姉妹店トナリ(門前仲町)、トナリ 木馬店 トナリ アトレ上野店11時~21時45分
June 20, 2014
コメント(0)

昨日からようやく水道工事がスタート 家で待機中、暇なのでシャトルでクラフトシャトルは消耗品で、廃棄する数も半端なく多い。シャトルにリボンをつけてチャームを作る人が多い。一昨年管理人もこんなものを作成 (笑)これらはバドミントンをしている人たちにとても喜んでいただいた。特にヒョウ柄なシャトルは大人気今回は革紐を使用 シンプルに・・・と考えていたが、やはり関西人に血がさわぐ?光物を入れてしまった。そしてこれはデコし過ぎ・・・こちらはリボンを使用 まだ制作途中 ラインストーンでデコるか?マクラメ編みも取り入れて・・・・などなど 時間とシャトルはたっぷりあるのでいろいろやってみたい。【メール便 送料無料】何かと使える本革(栃木レザー)レザーコード★しっかり洗いをかけてナ...価格:540円(税込、送料込)
June 18, 2014
コメント(0)

奈良県の葛城山の麓で1893年創業した梅の宿酒造へカーナビで訪れたら、先ず工場へ到着徒歩数分のところにたどり着くも事務所三度目の正直、ようやく販売所へ梅の宿 純米辛口「辛」 720ml価格:1,188円(税込、送料別)ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014 最高金賞受賞【あす楽・梅の宿 限定品】【ワイング...価格:5,400円(税込、送料別) こちらのお酒はフルーティーでワインのような味わい。女性が好きそうな味。ゆず、葡萄、梅、りんご、桃などのリキュールもあったが、次回の楽しみにとっておくスパークリングリキュールもある奈良へ行く機会があれば是非訪れてみてくださいませ~【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【梅乃宿あらごしみかん】フレッ...価格:4,860円(税込、送料別)
June 17, 2014
コメント(0)
2週間前に頼りない水漏れ修理のおっさんが我が家に来てから10日以上経過我が家の水漏れはというと・・・まだ修理されていない水道の元栓は常に閉めた状態で、水をまとめて使うようにしている不便な生活を続けている友人から 工務店におっさんとは違う人を派遣するよう伝えるべきだという助言に従ってみたが・・・工務店から「後で連絡をするので、」と言われて待っていたら、おっさんから管理人の携帯にいきなり電話がかかり来週月曜日にうかがうからと言われた。管理人完全に混乱?なぜおっさんから直接電話があるの???しかも携帯電話に・・・・急いで工務店にかけると変更してくれと言われても困ると逆切れされる 社宅なので、会社との話。勝手に断れない。結局おっさんが来ることになったが、来る予定になっていた当日 別件の仕事が入ったので今日午後行けるかどうかまだわからないと電話午後もキャンセル。そして翌日また別件の仕事が入ったと電話がある。これには会社の担当者も怒る。で、別の工務店に頼むことになった。同じ水道工事の仕事をしている人だろうか?と思うくらいテキパキと仕事をこなし、工事の計画立てて行った。あの頼りないおっさんは本当に頼りないヤツだったのね・・・というわけで明日からようやく工事が始まる今日は完全な愚痴でした
June 16, 2014
コメント(0)

この週末3軒のペットショップを訪問鳥ちゃんたちを見学 コガネメキシコインコ ウロコインコまだ小さく甘えっこ↑以前にも訪れたペットショップには一目ぼれした「モモイロインコ」がまだいた既に2歳になっていた既に2年いるので、値段がお安くなっていた。定価から10万以上値段が下げられていた。心がゆれるが、長生きな鳥なので じっくり考えてから・・・ネットで検索していたこの鳥を見つける↓↓クルマサカオウムモモイロインコについで心ひかれた鳥ちゃん調べてみると「世界一美しいオウム」と言われるらしい。が、値段を見てびっくり・・・100万円前後するらしい。もうしばらくペットショップを訪問予定。
June 15, 2014
コメント(0)

四国にいる息子のサラメシ高松でうどんと鶏天 かなり美味しいらしい高知で鰹 もちろんこれも美味しい息子よ、ママが行くまでにもっと美味しいお店のリサーチしといてね【楽天ブックスならいつでも送料無料】るるぶ四国(’14)価格:864円(税込、送料込)
June 13, 2014
コメント(0)
![]()
以前購入していた香味油、やっと使用昨夜は野菜中心メニュー、筍につけると当然美味しいが、きんぴらごぼうにもあう!香りがよく、ぴりぴり感が癖になるお肉にも・・・・、きっと魚につけてもあいそう。これを販売している築野食品は和歌山県にある。和歌山は日本で生産されている山椒の75%を生産している。この香味油に使用しているのは「ぶどう山椒」フルーティーな甘い香りが特徴らしい。この築野食品の「米油」も、天ぷらをしてもすっきりとした仕上がりになる。ジャンルを問わず通常より料理が美味しく感じる効果がある山椒。和食からイタリアン等様々な料...価格:5,832円(税込、送料込)築野食品 こめ油★税抜1900円以上で送料無料★築野食品 こめ油(1.5kg)価格:883円(税込、送料別)
June 13, 2014
コメント(0)

藤沢市は、ごみ減量対策の一環として、家庭用電動生ごみ処理機かバケツ式容器購入に対して助成を行っている。申し込んでいたコンポスト(生ごみ処理ばけつ)が昨日届いた家庭で出た生ごみと★EMぼかし(EM菌によって発行させたもの)をまぜて、そこから出た液体やEMぼかしと混ぜて発酵させた生ごみを土に混ぜて栄養豊富な土を作ることができる在米中、子供が通っていた日本人学校がこのEMぼかしを使って野菜を作っていた。カリフォルニアの栄養のなさそうな土地で野菜が見事に育っていて管理人も学校からわけてもらって作ったことがある。アメリカ時代の経験もあり、我が家の小さな庭で野菜とハーブのために作ってみようとトライ。アメリカは湿気もなく、庭も広かったので臭いが気にならなかったが、湿気のある狭い日本の庭で生ごみを発酵させることにかなり躊躇したがやはり好奇心には勝てず、購入。助成金もあったので、発酵促進剤1袋と19リットルバケツのセットで1000円也生ごみたい肥の作り方を参照ブログで進行状況をお伝えしま~す末永く使ってもらいたい!生ごみ 問題 の お悩み 一発 解決 !液肥&堆肥が作れる噂のバケツ!...価格:2,808円(税込、送料別)
June 11, 2014
コメント(0)

週末京都を訪れたので久しぶりに「鮒栄」でウナギを購入。随分値上がりしていたのにびっくり。しかし、美味しかった。お近くへいらしたときは是非行ってみてくださいまし。お弁当も売っていました。義理父がうなぎを買ってくれたのは去年の今頃・・・その義理父はもういない。川魚専門店鮒栄 宇治市宇治橋通り送料無料紀州しみず産ぶどう山椒 さんしょううなぎに合う!【メール便】につき代引・日付時間...価格:480円(税込、送料込)
June 10, 2014
コメント(0)

今日のランチは、アサイボウル、ボウリング場の名前ではありませんのよアサイとは、アマゾンが原産地されるヤシ科の植物。栄養価が高く、ポリフェノール含有率はブルーベリーの約18倍・・などなど女性が飛びつくような効果がうたわれている。おまけにダイエット効果もあるという話もついてくるポリフェノールが高いとアンチエイジングの効果もあるという話題が結びつき、アサイーを食べるとアンチエイジング&ダイエットに効果的というセールストークどんな味だろうか?という興味だけで冷凍を買ってみた。痩せたいなら、食事量を減らし、甘いものを減らし、適度な運動と思っていますが・・・それが出来ないから食べ物に頼る?今年は庭のブルーベリーが豊作よん。
June 10, 2014
コメント(0)

週末大雨の中、京都と奈良へ息子の引っ越しと夫の実家の荷物整理の手伝い午前4時半出発、休憩とランチを入れて11時頃に京都に到着要らないものの中にこんなもの・・・・旭日旗と日章旗面白いので捨てずに持って帰ってきた。多分国民の祝日に掲げていたのだと思う。今はほとんど見かけないけど・・・着物関係もたくさん出てきた。以前にも書いたように反物がたくさんあったが今回はこれを発見!絣の着物久留米絣 昔は普段着でしたが、今は生産者が少なくなって普段着だけど高級着物洋服にしたら面白い?何かに活用できないか????
June 9, 2014
コメント(0)

友人と八重洲でランチ雨が降っていたので、当初の計画だったレストランではランチをせず地下街で普通のランチそして千疋屋でお茶ケーキセット 午後3時頃だったが、おススメのケーキは既に売り切れハーフサイズのフルーツパフェ↑のメロンのシャーベットがとても美味しい。[沖縄/離島お届け不可][冷凍配送][送料込](銀座プレミアムアイス)銀座千疋屋が厳選したフ...価格:5,400円(税込、送料込)
June 6, 2014
コメント(0)

最近熟成肉の人気が高くなっているらしい。よく母が、「くさりかけの肉は美味しいので、肉屋さんはそれを食べているらしい」と言っていたのを思い出す。肉の熟成方法(エイジング)はドライエイジングとウェットエイジングがある。ドライエイジング専用の熟成庫で温度、湿度、風、微生物を管理し、30日以上時間をかけてゆっくりと肉を熟成させていく方法熟成が進むと、肉が持つ酵素の働きにより肉質が軟らかくなる。タンパク質が分解され、うまみ成分のアミノ酸が増す。エイジングされた肉は20%ほど重量が減少し、フレーバーも濃厚に変化。外観は赤黒く変化し、薄くカビが発生する場合もある。それが乾燥熟成で最高の状態といわれている。*カビは食べても問題はないとのこと最終的に表面をトリミングするので食用に残るのは最初の肉の60%程度らしい熟成肉はお高い アメリカではドライエイジされた肉をうたい文句にしたステーキハウスも多いウエットエイジング布で巻いたり、真空パックの状態のまま。、0℃~2℃の低温で15日~25日ほどねかせる。検索すると、日本のサイトにはエイジングする方法はあまり紹介されていないが、海外は日本に比べると多いやはり衛生的で問題があり責任問題になってしまうからかもYou tube ヘストン・ブルンメタールシェフのサイト ミシュランの三ツ星レストランのオーナーシェフ(英国)「分子料理」を取り入れ、英国の伝統的な調理法と科学を融合させた新鮮な料理を生み出した有名人どのサイトも同じような過程で作成方法を伝授している。買ってきたビーフを洗い、ペーパータオルでふき、チーズクロス(ガーゼみたいなもの)でくるむトレイにのせて冷蔵庫で2~7日間ねかす (ぶら下げて保存するのがいい) なるべく温度変化がないような場所がいいらしいチルド室が一番いいのかも ねかせている間は、毎日クロスを取り替える出来上がったら、硬くなった乾いた肉の表面をナイフでそぐ 焼く前は常温になるまで数時間は冷蔵庫から出しておく塩は肉のうまみを出してしまうので、焼く直前にふったほうがいい 別のサイト(日本)では、炊飯器で熟成する方法を紹介していた牛肉の表面を焼く全面に焼き色がついたところで、市販の保存用パックにいれる空気を抜き、きっちり密閉少し冷めることを考え、70℃程度のお湯をはった炊飯器に入れ、保温ボタンを押す↑これなら簡単にできそうまた、こちらのサイトはかなりマニアックな実験をされている。→The Food Labでは、ある熟成肉団体の社長に、肉は最低30日ねかさないとダメと言われているそして国内100軒のステーキハウスに電話をし、どのくらい熟成させているか聞き込んでいる。結果30日以上熟成させているレストランはたったの3軒だったとのことちなみにこの人が自宅でやったエイジング↓↓あぁ 私もやってみたいThe Food Labはエイジングで美味しくなる仕組みなど詳細に説明している水分が少なくなると、肉のすじ同士がよりひっつきあい、水分が肉からぬけていくのが難しくなる。最初の数週間は、外側の層が硬くなってしまい、肉の蒸発をブロックしてしまう。なので、4週間と8週間のそれぞれねかせた肉の厚さはそう大きくかわらない。脂の酸化は肉表面のバクテリア活動が肉のうまみを引き出しているという結論に達している熟成肉に適しているのは骨付きリブアイそして、自宅で熟成肉作成の実験過程・結果を掲載エイジングに必要な物冷蔵庫 熟成専用の小型冷蔵庫 他の食品のににおいがついたり、肉のにおいが他の食品につくかもしれないので扇風機 肉表面を乾燥させ熟成させるため もちろん冷蔵庫内で使用。彼は卓上扇風機を使用ラック プレートにおくと、プレートと接する肉の部分が乾燥せず、最後には腐ってしまう。ワイヤーがついたラックがあればベスト問題なのは湿気。彼は三個の冷蔵庫で実験。一つには水をはったトレイをいれたものしかし、結局各冷蔵庫内の熟成肉の味は同じようなものだったらしい。また、以下のような日数の熟成実験をしている14日以内 香りの変化なし14日~28日 すこし柔らかくなる 香りの変化はあまりなし28日~45日 だんだん美味しくなる 多くの人が45日熟成肉が美味しいと感じた45日~60日 きわめて香りがわき出ている。60日はエクセレントなお味ローストビーフをエイジング短期間チャレンジしようと思ったが、Food Labを読んでギブアップ。でも、あきらめるのも悔しいので、ほんの少し乾燥させた。(笑)しかし、味付けの問題があるので、二日目には塩・胡椒・にんにくをすりこんで袋にいれてしまった。本日 焼いてから炊飯器で熟成する方法にチャレンジする予定結果はいかに??皆様こうご期待! 夫よ、君もだ♪♪長い日記を読んで頂きありがとうございました 管理人の英語力はしれているので、間違っていたらごめんあそばせ☆
June 5, 2014
コメント(0)
午後1時40分ヤツは我が家に到着 随分長い昼休みですこと(-"-)先ず、午前に開けた収納庫の穴を封鎖作業それから、シャワーの蛇口から漏れていると思うとおっしゃるタイルが傷つくかもしれないと言っていたが、風呂場に行ったり、外から風呂場界隈をみたりと行ったりきたりとウロウロ。で、午後3時半くらいに「どうやら、シャワーの蛇口界隈じゃないと思います。ここでなかったら大がりになります。どうしましょう?」シャワーの蛇口界隈も穴をあけると言ったけど、穴を見ずに漏水元ではないと判断できたんかい?玄関のドアを全開で作業してくれたので、ハエと蚊は入っている!ドアくらい面倒がらずにしててほしいものだ。事務所へ行く手間はおしまないくせに(心の声)結局全く違うところに検討をつけて穴をあけてみたけれど、違っていた。シャワー蛇口界隈も穴をあけてみないとわからないと言ったくせに、開けずにここではないと言う。事務所にトータル三回もものを取りに行った時間を考えたら、おっさん、何時間勤務?昨今、法外な修理代を要求する業者が増えているらしく、この業者は、水道局指定のところ。だけど・・・もっとしっかりした人はいないのか??????もっと文句を言うべき??今日も水道の元栓を閉めたり開けたりの不自由な生活。
June 4, 2014
コメント(0)

一昨日から水が流れる音が壁伝いに聞こえていたお隣が水を使っている?と思っていたら、昨日4時間程度の外出から帰ってきたら水の音がさらに勢いを増している 水漏れ??即効で工務店に電話をして来てもらうことに・・・・やって来たのは、以前に修理をお願いしてきてくれたおじさん。心の中で「あちゃ~~~~~っ」と叫んでしまった。前回の簡単な修理も完璧に出来ず、後から別のひとが来て仕上げていったことがある夕方だったので、見るだけみて「これからやったって遅くなりますからね・・・」って早く帰りたいんかい(心の声)キッチンの床下収納から、床下へ行けるかも。それでダメだったらトイレ横の収納庫の床に穴をあけます・・と言って帰っていった。ワタクシ、床下収納と収納庫に詰め込んであった荷物を全て出す作業に追われる朝8時半におじさん登場。水が漏れているところを探すため、それ用の機材を耳にあてながらトイレから一番大きい音がすると言う。台所の床下収納の容器を取り出してみると・・・コンクリートの床には水がたまっているで、おじさんライトあてながら床下で見て、「ここからは行けないから、やっぱりトイレ横の収納庫から入らないとダメかな・・・、じゃ、道具取りにちょっと戻ります」お~い、道具は一応そろえて持ってこなかったの??(心の声)戻ってきたおじさん、釘を一生懸命ぬいていて悪戦苦闘している様子しばらくすると、「道具とりにもどってきます」とさ収納庫の床板を切らないとだめらしい・・・・それも想定していなかったのか??(心の声)やっと戻ってきて、床下をカット ↓のような状態雨靴とカッパを着て床下へ・・・・戻ってきたら、どうやらトイレの水ではないらしい トイレから一番大きな音がするとおっしゃったのはあなたですけど(心の声)そして独り言「どうしようかな、どうしようかな・・・・」 知るかい!(心の声)ちょうど作業中に水道の検針員が来て、次回の請求はいつもの7倍以上・・・・漏水証明書があれば、少し戻ってくるらしいそしておじさんが来てから3時間以上経過してから、やっと漏水しているのはお風呂の近辺とわかったらしい。ウロウロしながら、壁だけだったらいいけど、別のところだったらやっかいだし・・・あれだけだったらなぁ。大事になるし、風呂のタイルが傷ついて・・・・どうしましょうか?あんたは何のために来ているんだ?????私に聞いてどうする (心の声)そうこうするうちに11時半になり、午後からの作業することにしておじさんは事務所に戻って行った。こんなことは初めてなのでどうしていいのかわからず、一応おじさんを泳がせる作業して頂くけど・・・本当に修理できるのだろうか?つづく~~~
June 4, 2014
コメント(0)

昨日午後イチでブラックアンドデッカーの芝生・庭木バリカンを購入品物が今朝10時到着!ヨドバシ・ドット・コムでオーダーダントツにお安かった送料込で4320円お値段の安さに感動しただけでなく、この気遣いにもビックリ↓↓ガムテープをはがしやすいように、すべてを貼らずに折り返してある。そしてこのようなファイルに入った用紙が入っていた。↓↓これは納品書。その裏には返品・交換のご案内があり、返金の振込口座まで記入できる昨今のネット販売競争を考えると、通常のサービス以外に、こういった小さな気遣いで、私のように感動する人もいるかもしれない。そしたら、ついついサイトで検索をしてしまうしね・・・・Black & Decker(ブラックアンドデッカー)はアメリカの電工具メーカー、米国駐在時はお世話になりましたヮまた日本で使うことがあるなんて思いませんでした。
June 3, 2014
コメント(0)

今日のランチスペイン旅行中、あるカフェで朝食をとった。自分の食べたパンより他人が注文していたパンが記憶に焼き付けられている。自分の食べたパンの記憶はないが(美味しくて感動したのは記憶にある)、訪れた教会の近所のカフェで食べたことや店内の様子はパンに関連付けて映像がつぎからつぎへとでてくる。スペイン旅行の日記 オリーブをつけてカリカリにしたトーストをイメージしてトライオリーブオイルにプランターで栽培したバジルを数日つけておいたものを用意。フライパンにたっぷりオイルを入れて、トーストを弱火でカリカリに焼いてみた。ちょうどいい具合にバジルもトーストにくっついたカロリーを考えると恐ろしくなるが、おいしい!以前作ったバーニャカウダもたっぷりつける。どんだけのカロリー??私が食べたかったパンについて、キーワードを入れて検索。ネットの時代はすごいわ!パンは「パン・コン・トマテ」というそうだカタルーニャ地方で食べられているらしいバゲットにニンニクを塗り(こすりつける)、半分にカットしたトマトもこすりつけるオリーブオイルと塩をふるチーズ、生ハムなどをのせたり。パンはあらかじめ焼いておき、それから↑の手順で準備をするみたいこれがPan con tomateあぁまたスペインを訪れたい・・・【スペイン産 パン】Dulcesol ドゥルセソル トマトクリスプブレッド価格:300円(税込、送料別)
June 2, 2014
コメント(0)

息子の記録です。(-"-)友人たちと盛岡にある東屋へ行ったそうで、そこで100杯以上食べると↑のようなものをもらえるそうな。ちなみにこの店の最高は1位はなんと559杯、1996年以来破られていないみたいですね・・・・息子(左手前)よ、仕事に遊びに楽しんでくれたまえ・・・・・母より皆様、大阪勤務になりました ヽ(^o^)丿ふなっしー〜船橋市"非"公式キャラクター〜ご当地ふなっしー岩手限定わんこそばキーチェーン・...価格:540円(税込、送料別)
June 1, 2014
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


