全22件 (22件中 1-22件目)
1

2月29日(月)2月も今日でおしまい、明日からいよいよ3月。昨日は凄く良い天気で気持ちの良い1日だったが今日は朝から雨になった。沢田研二 時の過ぎ行くままに3月は年度末にあたり何かと忙しい時期になる。ふたつの組織の経理事務等をしている関係上役所に提出する書類や総会に向けての資料作りとする事は盛り沢山ww プラスαで自治会と言ったところか・・・。それでも今年は、除雪作業が例年より大分少ないので今日のように雨の日なんかは日中に出来るのが嬉しい。夜になると、眠気が優先して捗らないしww そんな関係で、ブログにコメント頂いても訪問してコメント残せずに申し訳ない <(_ _)>最近は、ブログを読ませて頂き、足跡を残すのみになっている。ただ、遅くなってもコメントの返事だけは何とかさせて貰っている状態かなwwこんなブログでも、コメント残してくれるのは嬉しいしありがたい。自分が訪問出来なくても、何とか返事だけはしていきたい。だから、皆さんも決して無理はしないで下さいね。 さて、話は前回の続きになりますが、同窓会のあった土曜日。久し振りにみんなと楽しい時間を過ごせたのだがやはり、気になるのが普段会う事のない同窓生の安否な訳で元気に暮らしていればそれに越した事はないがやはり還暦にもなると、そうでない人もいる。 そんな話の中にちょっとショッキングな情報が・・・中学生活最後の日、隣の誰もいない教室で友達を介してお互いの生徒手帳の小さなモノクロ写真を交換し合った彼女。卒業後、暫く文通したりたまに公衆電話から電話したりしたけど一度もふたりで会う事はなかった。今もシャイだけど、昔はもっとシャイだったwwそこで Σ(=’□’=)ウッソー!?― って言わないように(笑)兎に角、恋愛とかには臆病で意気地がない案山子であったwwお互い違う高校を卒業し、オイラが東京に行くまで文通だけの付き合いだった。その頃、携帯があったらと悔やまれるww 東京に1年位いたが、田舎に帰った時に彼女が結婚した事を風の便りに知った。はかない恋だったわねぇ~~^^その後は、先日の同窓会のような集まりにも良く来ていたし常連さんの一人でもあった。昔の事を意識しないと言えば嘘になるが、他の同窓生同様気楽に話が出来るようになったのは嬉しい事だ。その彼女が、屋根の雪下ろしをしていて転落し入院してると言う。ちょっと複雑な思いで同窓会の夜家に帰った。昨年の還暦の祝いにも事情があって参加しなかったし今年また集まるにしても、来れるのかどうか・・・ 今回載せた写真は、昨日の午後から出掛けた際に撮ったもの。人生いろんな事があるけど、時間だけは容赦なく過ぎて行く。今日も明日になれば過去になる。過ぎ去った過去は元には戻せない。“時の流れに身を任せ” “時の過ぎ行くままに”でも、身を任せ過ぎて流されないようにしないとねww*****************************************昨日は、何を隠そうPに行ったんですが、今年に入ってから怖い位にツキがあるww 7500円投入後爆発!大中小合わせて23連荘 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪換金 14万位になった♪ ホントにバカヅキwwお正月休み中の大当たりから、何度か行ってるが勿論負けも2~3度位あって一度の負けはせいぜい3万位かな?完全にプラス街道走ってる^^v“金は天下のまわり物”ってよく言うが、σ( ̄。 ̄) オイラの所へもやっと回って来たのかと思う位ww あぶく銭ではあるがすっかり貯金。今年は、やりたい事が沢山あるので、少しでもその資金に回すつもり。ひょっとしたら、2月17日の「貯蓄の日」に115円貯金したのが良かったのかなww諭吉さんツアーの団体さんはいつでも大歓迎だヽ(*^^*)ノお陰で一時でもウサは晴れたし、今年の同窓会には彼女の元気な顔を見たいもんだね。せば、今日はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 午後からも良いひと時を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww コメ返&ご訪問出来ずm(_ _;)m ゴメン!!デスクワークの日々が続きます^^;
2016年02月29日
コメント(22)

2月28日(日) このところ、毎日のように降る雪 それでも日中は青い空に白い雲が見えている事も多い 流れる雲をボーっと眺めていると時間が経つのを忘れる 【癒しの音色と映像】 小田和正 オルゴール集 こんなひとときもたまにはいい だけど、長い時間上ばかり見ていると疲れてくるそして下を見ると現実に戻される今度下ばかり見ていると周りが見えない周りが見えないと自分が今何処にいるのかどっちに歩いて行けばいいのか分からなくなる たまに立ち止まってもいい振り返ってもいい顔をあげて周りを見回し自分が今此処に居るべき場所なのか どっちへ歩むべきかを見極める もし迷ったら、もう一度自分の周りをよく見てみよう必ず誰かが自分の事を見守ってくれている空が繋がっているように、人のこころも繋がっている自分はひとりじゃないんだそう思えれば一歩前に進める気がする ***************************************今日は、あまりにも良い天気だったので、頭の中に花が咲いたようだwwガラにもない文章を書いてしまった(笑) それにしても本当に久しぶりの良い天気だった♪このところ、夕方から朝にかけて雪が降り、日中は比較的良い天気になる事が多い。同窓会があった昨日も、日中良くて夜から今朝にかけて雪が降った。 道の駅内にある、お食事処「やしお」の一室を借り切って6時から同窓会。隣町から2名と地元13名の常連さん15名が集った。内、女子が4名男子が11名のメンバー。昨年の還暦の祝い後、2度程集まる機会があったのだがオイラは仕事の都合で行けなかったので、みんなとは久し振りだった。こう言う集まりも、暫く参加してないと参加しづらくなってくる空気があるwwだが、それも少しの時間で解消される^^ほぼ、連絡がついたみんなが集まった所で(  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ )カンパーイ! まず、盛り上がる前にという事で肝心の「還暦後厄払い同窓会」の相談ww昨年のように、一泊での企画は難しいんではないかとの意見もありやるにはやるが、具体的には決まらず実行委員のみんなに一任し後は、度々こう言う集いを設けて煮詰めていこうと言う事になる。 何はともあれ、何時ものメンバーは最低でも年1回は集まりこう言うプチ同窓会はやろうと言う意見は全員一致^^vその大きな理由のひとつとして安否確認wwこれから先は、何があっても可笑しくない年齢。実際、今現在病んでいる同窓生もいる。情報交換にもなるし、地元の結束が固ければ他の地域や県外で暮らしている同窓生も迎えやすいのではないか。 帰ってくる場所があり、迎えてくれる人がいる。そう言う体制を作って置く事が地元に住むオイラ達の役目だと思う。昨年の還暦の祝いの時に、恩師も言ってくれた。「あんた達が居るから、こうして遠くからでも来れるんだよ」って・・・少なくても、今回集まったメンバーはみんなそう思っていると思う。 楽しい時間は、あっという間に過ぎた。ラストオーダーで、ラーメンをみんなで食べた^^「せば、まだなぁ~」って、9時に解散。二次会なし(笑)外へ出たら凄い雪 車が雪で埋まってたwwオイラは飲まなかったので、ひとりを家まで送って帰った。家に着いたら既に20cm位積もっていて、家に入らず防寒ツナギを着て早々除雪wwとりあえず車庫前だけ終えて、家に入った時は10時半過ぎてた^^;風呂に入ったら、もう眠くてブログする状態じゃなかったww今朝もさらに10cm位積もっていて除雪したが日中は10℃位まで気温が上がり良い天気の1日だった。 とりあえず今夜はここまで せば、今夜はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 今夜も素敵な夢を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww コメ返&ご訪問出来ずm(_ _;)m ゴメン!!
2016年02月28日
コメント(18)

雪国は寒いから行きたくないなんて言わないで何時かは訪れて見て下さい 秋田女子たび ~冬編~ 「あきた自慢こ12か条」 全編 Akita appeals of twelve articles [The full-length movie] 【地球の風景】 《FHD》 秋田 象潟 日本海に沈む夕日と、鳥海山の朝Akita Kisakata Sea of Japan ,And Mt.Chokai morning2015角館武家屋敷之超美枝垂櫻 春を待ちわびて・・・ 今年は逢えるかなこんな娘に ・・・ by 案山子
2016年02月27日
コメント(16)

2月26日(金)まんず、此処さ来てさびぃ~日が続くもんだ。今朝もしこたま雪っこ降って、あさま早ぐおぎで除雪。こねだまで、大分雪っこ融けでええなぁって思ってだどもこれなば、たまげだもんだなや^^まんず、歌っこでも聴いでゆっくりしてたんせヽ(*^^*)ノ春よ、来い 松任谷由実(オルゴールver)今日は、軽トラの車検で海岸端の街まで行って来たむごうまで行ったら、雪なばねべなって思って行ったらあんまりあるもんで、びっくらこいだwwあっただあるもんだど思ってねがった^^;車屋さんに着いて、担当の人から聞いだら20cmも降ったんだどそれなば、オラほど同じだでばなってww車検は、10時半から昼間までで終わった。 今の車検なば早えもんだな。 昔なば、3日も掛かったもんだども・・・。その間は、テレビ見ながらコーヒーとお菓子をごっつおになって知らね内に、かきうりしてだっけ(笑)何処でも寝れるって言うのも困ったもんだ担当の人が、気い使って起こさねで行ったんだと(笑)オラ、後からその話っこ聞いで、かじょわりがった家から早めに出だから、車屋さんに行ぐ前に何時もの所で腹ごしらえ^^v これ食べねでなば、家さ帰られねww1時から整体の予約をしてたので、車屋を出でがらそのまま向がった 此処さ来るのは、2年ぶり位になるかな?若い頃の後遺症だと思うんだが、腰痛とぎっくり腰で病院とかに行ってたけど弟の紹介で、此処で施術して貰ってからは重いぎっくり腰にはなった事はない。春先になれば、忙しくなってくるので今の内にと思って電話予約しとった。車だけじゃなく、自分の身体もメンテさねば駄目だなって思って・・・。 此処の先生がまた、そこそこイケメンのいい男なんだわさ^^初回、1時間で4000円、次からは3500円だからしょっちゅうは来れねども、せじね時なば銭金なんて言ってられねえしww 今日、久しぶりに施術して貰ったら、やっぱり腰骨に歪みがあるって言ってた。仰向けに寝て、立膝にした時の高さが違っていたらしい。 施術後、大分改善されたと言ってたな。もしこれで、両足の指の痺れが取れたら腰が原因だって事になるのかも・・・。糖クリでは異常なかったし。 オラが終わる頃、熟女らしき人が2時の予約で入って来てた^^この先生だったら、納得だな(笑) 多分大モテ!!もう一度来る事にして此処を出た。体が軽くなった感じがするこれで今年も野良仕事を頑張れるかな (^^)!O(*^▽^*)oあはは♪最後は、方言も何もごっちゃになってしまった^^やはり、方言を活字にするのは難しい^^;今まで使った事のない方言もあるかと思うけど、翻訳はなしです(笑)大体の雰囲気で、自分なりの解釈をして頂ければと思います^^どうしてもと言う方は、コメント欄から質問して下さい。全文と言うのは受け付けませんwwせば、今夜はこれで 早く春が来て欲しいなぁ~頭の中はとっくに春なのに・・・ ぷぷぷぷっ!!(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん! 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 今夜も素敵な夢を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww 明日の夜は同窓会だぁ~~ヽ(*^^*)ノ
2016年02月26日
コメント(4)

2月25日(木) 先日までは、雪も大分融けて春先を思わせるような感じだったが一気に冬に引き戻された空模様。 昨日は久々の除雪で、赤い相棒の当番。今朝も10cm程の積雪があり早朝除雪。また寒波がやって来たようだ。 【α波】疲労回復・オルゴール音楽集【ラブバラード】 7時半頃いつものようにカミさんを会社に送って行く。 雪の壁も大分融けて低くなって来ていたのに・・・ 気温も下がり氷点下5℃。昨日の夕方頃、カミさんを会社に迎えに行く時間にこのトンネル内で 路面凍結による3重追突事故が発生。迂回路がないので、上下線とも1時間半位の渋滞に巻き込まれた。 (不謹慎だが) カミさんの携帯にちょっと待っててくれるよう連絡。暫くして片側ずつ動き出した。つい先日もこのトンネル内で事故があり救急車も出動したが、今回怪我人がいたかは不明。雪の降り始めとか消え頃が一番怖い感じがする。日中融けた路面の雪が、急に気温が下がり凍結。見た目は、濡れているように見えるがスケートリンクと同じ状態。雪国の道路は、路面の状態を早く察知するのが必須。それが、事故を未然に防ぐ事にも繋がる。ただ、自分が気を付けていても、相手が来る事もあるのでその辺の注意も必要。慣れた道でも怖い。 南方では、早咲きの桜や梅の花の開花の便りも聞こえる中此方はまた雪の華が咲きだした。 よくよく考えたらまだ2月。3月には4日程残っているww春はまだ先の事かな・・・ ************************************************************************************* 丁度、プロフとの連携を切って1ヶ月余りになる。σ( ̄。 ̄) オイラにはこの方法が合っている気がする。何時も立ち寄ってコメントして下さる方にも返事が出来るようになったし合間に訪問してコメントもそれなりに残せるようになった。 最近は、ブログから直接ブログにお邪魔する事が多いのでプロフの方は、時間に余裕がある時じゃないとなかなか見る事出来ないのでナイスを忘れて纏めてする事が多いww ブログやプロフも、自分なりの形が出来るまでって時間が掛かるね^^;これでもまだ、納得できないでいる自分がいるのも確かでww大分ズボラになって来た感じはあるがいい意味でのズボラ精神は必要だと自分に言い聞かせているw ブログにしてもプロフでも、自分に合ったやり方で無理なく楽しめたらそれでいいのかなって思う。分かり切った事なんだけど、なかなかね^^; そんな訳で、プロフとの連携を切って丁度1ヶ月の節目という事で今回はプロフに公開と言う形を取らせて頂きました。年度末にかけて、あるいは雪が融けて春になれば否が応でも忙しくなって来ます。また、天の岩戸に篭る事も度々あるかと思いますが何分 (● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪ せば、今日はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 今日も良い1日を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww 明日の午前中は、軽トラの車検、午後からは市内の整体院で施術の予定です。夕方には、カミさんを会社に迎えに行くのでそれまでには帰る予定です(^^)!明後日は同窓会だぁ~~ヽ(*^^*)ノ
2016年02月25日
コメント(26)

2月23日(火)巷では、早咲きの桜の開花も聞こえてくる中今月も残り一週間余りになりました。今日は小雪が舞うお天気ですが、この時期としてはかなり雪が少ないです。今宵もお立ち寄り頂きありがとうございます <(_ _*)>スカーボロー・フェアー Scarborough Fair サイモンとガーファンクル.wmv先日の日曜日まで雨だったけど、気温は低めながら昨日は春先のようなお天気になりちょっとお出掛けを 平鹿平野(横手盆地とも言う)の向こうに見える山々の雪も大分白い所がなくなりました。冬場の必需品である“防寒長靴”を買いにHSに行ったんですが当たり外れがあるようで、まずほとんどワンシーズン履けば駄目になりますね。高いのは持ちも違うんでしょうが、貧乏人のオイラにはついつい“広告の品”に目がいってしまいますww1000円台の安い物から4000円台まで様々。長靴も古い在庫品とかは、よく見るとひび割れしている時があるので処分品とかは、それを見落としたらあきまへん^^春先まで履けばOKという事で、今回は2000円台の物を購入。みなさんは、冬場に履くゴム製の長靴の保存方法はどうしてますか?まあ、雪の降らない所の方はあんまり関係のない話ですがオイラは、カー用品コーナーにある「タイヤ&レザーワックス」か「ラバープロテクタント」と言うゴムパーツの劣化を防ぐスプレーを使っています。 特に、この「ラバープロテクタント」は車のワイパーの交換時にゴム部にスプレーしてしまっておくと長持ちするような感じです。タイヤ交換の際にもいいけど、かなりの量が必要になって来るのでここは「タイヤ&レザーワックス」でもいいかと思いますね。我が家では、通年使用しています。話がそれましたが、帰りにはスーパーにも寄って自分の好きな食材も買いました^^夕方になり太陽も西の空を染めていましたね。 帰り道の峠付近 この曲りくねった急な登り道を5km程走らないと峠は越せません。この日は雪もないし、凍結の心配もないので楽勝でしたが冬場の凍結時は事故の多い峠です。4時頃家に着いて、5時過ぎにカミさんを会社に迎えに行きました。その頃には東の空に丸い大きな月が見えていました。 今日は満月だそうですが、生憎の天気で拝めそうもありません。昨日のお月様からパワーを貰いましょうかww 満月を見ると何故か遠吠えをしたくなるww野生の血が騒ぐな(笑)今夜は見れそうもないので大人しくしてましょう(^^)!せば、今日はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 今夜も素敵な夢を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww 今週末は軽トラの点検に整体土曜日の夜には還暦後厄の相談の為の同級会があります。除雪の心配がいらないので、今年は大分自分の時間も持てますし楽です^^vこのまま一気に春って訳にはいかないだろうな・・・ (ノ_-;)ハア…書類作成が ウザい(爆)
2016年02月23日
コメント(20)

2月22日(月) 2月も半ばを折り返し、あと一週間余りで終わりですね。3月は卒業式シーズン、別れの時期でもあるけど新たな門出の時期でもあり出逢いの季節でもありますね。 雪国では約4~5ヶ月余り雪に閉ざされる訳なんですが私は、迎え来る春が四季の中で一番好きです。 今年の冬は暖冬と言われていましたが一時かなり降って例年並みかなとも思っていたんですが初雪が降るのも遅かったし、雨の日も多かった。先週末の雨続きで雪も大分融けて今の時期としては大分少ないですね。まだ3月が残っているけど、やはり暖冬なのかな? 今じゃ一昨年の事になるけど、この時期に同じような記事を書いていたんだねww 出逢いと別れの季節。 別れはどんな時も辛く悲しい事。特に二度と会えない別れは尚更です。 先日のおばあちゃんとの別れも辛いものはあったけど幸いにして私の記憶の中には、笑顔で話しかける姿しかないんです。それが私にとっては救いでもあります。ただ、Oさんのお宅に行った時に 「ばっちゃん、まめだが?」 って言いそうで・・・ 何時もそこにいる人がいない現実も、時間が心の整理をしてくれるでしょうし迎え来る春と言う季節が癒してくれると信じています。そう考えると春が待ち遠しいですね。 そして、来月の3日には「さくら」の出産予定日。また、新たな命が生まれようとしています。これもまた出会いになりますね^^元気に無事産まれてくれる事を祈るだけです。「百福」の時と同じ過ちをしないよう万全の態勢で迎えなきゃね(^^)! せば、今日はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 今日も良い1日を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww そろそろご訪問出来るかと思いますのでその際には(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪です これから出掛ける用事がありますので夕方までには帰ります(^^)/
2016年02月22日
コメント(16)

2月21日(日) ちょっとの間でしたが、お休みをしている間にも多くのコメントを頂きありがとうございました <(_ _*)> 皆様のお心遣いに感謝致します。 お正月明けには親戚で、そして今回は同じ部落のOさん宅で・・・ 齢を重ねると身近で旅立つ方が多くなってきますね。 お知らせを頂いたその日から怒涛の三日間があっという間に過ぎました。また、昔を良く知る人がこの世を去りました。 何時もお宅に寄ると話し相手になってくれていたし私も話し相手になっていたとも思います。だけどそれももう出来ません。 足の悪いおばあちゃんが、手押し車を押しながら話しかけて来るあの笑顔が脳裏をよぎります。 享年86歳 今は安らかに眠って欲しい。 そう願うだけです。 昨日まで、静かな小雨模様のお天気でしたが今日は雨風とも強く荒れ模様の日曜日となりました。今日1日ゆっくり過ごし、明日あたりからボチボチ通常の暮らしに戻れるかと思いますので宜しくお願い致します。 案山子
2016年02月21日
コメント(18)

2月19日(金) 事情があり2~3日お休みします かえりみち GONTITI 素敵な週末を
2016年02月19日
コメント(20)

2月17日(水)まだ間に合うかな(笑)お知らせで~す^^/ブロ友さんの町が紹介されます。2月17日 午後8時~ 日本テレビ「所さんの笑ってこらえて」 ダーツの旅でエリリン姫☆彡さんの故郷が紹介されます。そのブログはこちらそれから、今日2月17日は「貯蓄の日」という事で 新しい貯金箱を使って貯金を始めると、お金と幸運の両方が財産として貯まるって事だそうですよ。因みに、最初に入れる金額は115円が良いそうで、115と云う並びの数字は"天下を取る"と云う意味を持つ吉数で大変縁起の良い数字なのだそうです。みゃ~~おんさんがブログで記事にしてます。そのブログはこちら その情報を聞きつけ早速115円を貯金ww でも、この貯金箱使ってはなかったけど 今年の干支じゃないし古いから駄目かな(笑) もしこれで金運が上がったら、諭吉さんがまた増えるww とりあえず、時間がないのでお知らせのみです(笑) 月曜日から冬に逆戻りした案山子地方。 今日も除雪三昧の1日となりました。 明日は、糖クリで病院行きになります。夕方になりまた冷え込んできました。温かくしてお過ごし下さいね(^^)! さて、夕飯食ってテレビ見るべぇ o(*^▽^*)o~♪ 手抜きでごめんちゃい <(_ _)> 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 素敵な夢を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww
2016年02月17日
コメント(16)

2月16日(火) 2月も半ばを折り返し、新年度まであと一ヶ月余りとなりましたね。先日の日曜日までは、気温も高く雨模様の天気で雪も大分融けて下がりましたが、昨日から急に冷え込んでまた氷点下の気温になっております。 今日もお立ち寄り頂きありがとうございます<(_ _*)> こころに優しい音楽でもどうぞお聴き下さい 流れる光とオルゴール音楽集 昨日は大荒れの天気の予報でしたが比較的穏やかな1日となり除雪作業もする事なく、家でデスクワークをしていた。午後2時頃、救急車のサイレンの音で外を見ると車が渋滞していた。我が家から200m位手前のトンネル内で事故が発生したらしく、物々しい騒ぎとなった。 前日まで雨模様だったのが、急に冷え込んだ為路面が凍結し滑って事故になったらしい。現場に行って確認した訳じゃないので単独なのかそれとも相手がいたのかまでは分からないが消防車のサイレンも聞こえたのでレスキューも来たようだった。救急車は、我が家の前を通過して横手方面に向かった。おおよそ2時間位してやっと車が動き始め平常に戻った。 今朝、カミさんを会社に送って行く時によく見て行ったら車自体は昨日の内に撤去されたようでなかったが車の残骸らしき物がトンネルの脇の方へ寄せられていた。 やはり、いくら雪国育ちと言えども過信してはいけない。冬道を侮るなという事だね。滑ってしまえば4WDであろうとなかろうと同じ。止まるまで滑り続ける。冷え込みの厳しい時はトンネル内や橋の上は超キケン 気を付けたいね さて、今朝は雪かき程度で済んで、昨日に引き続きデスクワークをしてますが毎月来るJAさんからの広報で目に止まった記事。 画像をクリックすると詳細が見れます 前にもお話したと思いますが、JAさんに出荷するお米はコンバイン刈りしても稲架掛けしても買い取り価格は変わらないし助成金も特別なものはない。それなら、知ってくれる方にお譲りした方が良いと思って昨年は1袋もJAさんに天日干しのお米は出荷してなかった。それが、今になってこれかよ <`ヘ´> って話w 2kgで2200円? 単純計算して30Kgで33000円 ・・・ まあ、この商品を見たらパッケージに結構掛かっている気はしないでもないがそれにしてもこの値段は ・・・ 同じ地域で稲架掛けしてる農家は限られるし誰かも特定できる。長年稲架掛けしてきたがこの広報を見て初めて知った。σ( ̄。 ̄) オイラが単に知らないだけだったのかこれに関しての情報は全くなかった。多分、JA婦人部とのタッグで商品化にこぎつけた事ではないかと思えるがしかるべき人に確かめた訳じゃないので断定は出来ない。おいおい確かめて行くつもりではいるがしばらくは様子うかがいだな ( ̄▽ ̄) このパッケージのデザインは、地元出身の絵本童話作家で高橋宏幸先生の絵本「おばこふき」の画を採用した物らしい。 プロになるきっかけとなった「チロヌップのキツネ」はオイラも知っている。 チロヌップのきつね [ 高橋宏幸 ]価格:1296円(税込、送料込) ■チロヌップのキツネ■http://home.catv.ne.jp/kk/gen/book5.htm ■動画はこちらから観れますhttps://www.youtube.com/watch?v=pteu2paCqCk ■高橋宏幸さんのWEBサイトhttp://www.city.yurihonjo.akita.jp/higashiyuri/takahashi/index.html 何となく優しい絵と癒される絵本だと思う。小説とか単行本などは苦手でほとんど読まないけど絵本だったらσ( ̄。 ̄) オイラでも読めるかなwwお子ちゃまだから(笑) 地元出身の先生だから言う訳じゃないが、今の子供達にはこう言う童話や昔話をいっぱい読んで貰いたいと思うね。 教わる事が多い気がします。出来れば親御さんと一緒にね (^_-)-☆ そんな中、新年度の生産調整の割り当てが来た。 まだ仮配分の段階だが、作付が減少し転作が増えている。σ( ̄。 ̄) オイラの家ではクリアしているが圃場条件の良い所に田んぼをもっている方は厳しいだろうな。ますます米を作る農家が減る感じがします。それに作付するとしても、家畜の餌用の飼料米やWCSが増えると思うね。米の値段があてにならない以上、補助金や助成金を多く貰える方法を取らないとやって行けないし、TPPの絡みも出て来るからね。TPPについては、サイド自由欄にリンク貼ってあるので興味がある方は覗いて見て下さい。 因みに、σ( ̄。 ̄) オイラのお米は、「案山子のお米」として今年も精魂込めて取り組む覚悟はしています(^^)vそこんとこ(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪ せば、今日はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 午後からも良いひと時を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww 大分雪が積もったのでひと仕事してきます(笑)
2016年02月16日
コメント(20)

2月15日(月) 夕べから風が強まり大荒れの天気になるかと思いきや今朝はさほど荒れた様子もなく、比較的静かな朝を迎えました。でも、気温はまた氷点下に戻りチラホラと雪が舞うお天気です。 今宵もお立ち寄り頂きありがとうございます <(_ _*)> Piano music of peace to remove the anxiety of mind 昨日はバレンタインデーという事で、それぞれの楽しい時間を過ごされたかと思いますが昔と違い今のバレンタインデーは、単なるイベント化してるようにも思えます。 私ら若い頃は携帯もなかったですし、異性に思いを告白するにはお手紙とか公衆電話位しかなかったですからね。お手紙にしたって直接渡さなければ、ホントに相手に届いているのかすら分かりませんし電話にしたって、本人がすぐ出ればいいけど家族、それも相手の親父さんが出ようものなら電話ボックスの中でパニくってしまうところですwwみなさんはそんな思い出はないでしょうか^^ 今の時代は便利になって、携帯やスマホで直接本人と話が出来る上口で直接言えなければメールで告白って手もあるww結論もすぐ出ますしね(笑)昔みたいに心を煩わす事なんてないようにも思えますね。 なんかどんどん便利になって、人のこころまで簡単で便利になって行くような気がして寂しい思いがあるとともに怖い感じさえします。 さて、お話は昨日の事になります。案山子家恒例の買い出し日で、オイラも同行した訳なんですが生憎の雨模様のお天気でした。小正月行事である横手のかまくら祭りの最中でもありその様子を少しお伝えします。 買い出し前に行ったのは横手にある「秋田ふるさと村」。自動車道のICから降りて近い事もあり、県外ナンバーの車も多くみられました。 生憎の雨だった事もあり、ちょっと趣に欠けますが 日曜日とあってそこそこの人出だったようです。 入口ゲートを入ると”なまはげ”が出迎えてくれます。誰かに似てるけど、気のせいかなぁ~ww 中庭に出るとまた数個のかまくらがあり雪ん子の衣装を借りて写真を撮る事が出来るようでした。 親子で撮って貰っている方も多かったですね。 他県から訪れた方にとっては思い出深い体験をされた事でしょうしお子様にとっても心に残る想い出になって欲しいですね。 横手のかまくら祭りは明日(16日)が最終日です。秋田の小正月行事が終われば、あとは春を待つだけですね。 ここ横手ふるさと村の中には、県内の特産品や物産等お土産に至るまでほとんど揃っていますので、他県から観光で来た方には重宝かと思います。列車で来ても車で来てもアクセスはいいですし温泉や宿泊施設も充実しています。機会があれば、是非この時期冬の秋田を訪れてみて下さい。多分、期待は裏切らないと思いますよヽ(*^^*)ノ 秋田ふるさと村のHPはこちらから 今日は、除雪の必要もないのでデスクワークをしています。今年度末にはまだ日がありますが、「備えあれば憂いなし」先週は遊び過ぎたから今週はやる事やっておかんとね (^_-)-☆ せば、今日はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 午後からも良いひと時を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww
2016年02月15日
コメント(18)

2月14日(日) 今日は朝から雨模様のお天気になりました。 昨日は何日ぶりかで氷点下を脱しプラス気温の朝を迎えましたがお天気の方はさほど良くはなかったです。 今宵もお立ち寄り頂きありがとうございます <(_ _*)> ☆ オルゴール メドレー ☆ フリータイムチケットが2枚綴りという事で昨日出掛けた訳なんですが 、お天気が良くなく久々に見た海も写真に収める事さえできなかった。 カミさんを会社に送り届けたその足で、そのまま友達の家まで直行。国道の雪もなく、夏場と同じ位の時間で8時頃には到着。 春以来の再会になるが何とか元気そうだった。やっぱり、この齢になると一番気になるのがお互いの健康状態な訳で・・・ 最初の交わした言葉が「変わりねがぁ~?」 「まめだがぁ~?」見た目は変わらんけど、なんか難病患っているって・・・Σ(゚Д゚;エーッ! な、難病?で、何処がどう悪いって聞いたら「顔が悪い」って・・・ww「それは、もどがらだべ」 「冗談は顔だけにして、ほんとにどごわりなだ?」って言ったら、マジに顔だって・・・ 詳しい病名は聞かないでしまったけど、なんか目の病気らしい。難病認定を受けて治療を受けているらしいがステロイド剤やホルモン注射、投薬による副作用が辛いって言ってた。登山が好きで、結構いろんな山に登っている。普段の生活には今の所支障はないようで安心したが 「しかだねだ!うまぐ付き合っていぐしかねんだ」「オラも病気の集合住宅みたいなもんだがらなぁ~」って言うしかなかった。「まだ、近い内に会うべぇー」って笑って別れた。 今日限りのフリータイムチケットを有効に使いたかったけどなんか気乗りしなくて、国道を海沿いに北上したが途中で引き返した。ひとりで昼飯食って、気晴らしにと思って入ったPでまた諭吉さんが増えてしまったww な、なんだこのツキは?(爆) 嘘っぽいがこれホントwwでも、なんか素直に喜べなくて切れの良い所で止めてその後、先日頼んでおいたはんこを貰って何処にも寄らず3時までに家に帰った。 何となく疲れた感じがして、横になったら夕方まで爆睡してたwwその日の夜は、ブログの返コメして早めに就寝。 今日は、何時もの買い出しに出掛けたけどその模様は次回に。買い出しから帰ったら、ブロ友さんから贈り物が届いてました若かりし時もそうだけど、今もバレンタインデーとは縁遠いオイラには嬉しい贈物でしたヽ(*^^*)ノ 高級感溢れるチョコ 庶民のσ( ̄。 ̄) オイラには買えんお品だなww 因みにコンビニで買ってきた自分用^^ (ノ_-;)ハア…この違いはなんだ(笑) 普段からお世話になっているブロ友さんからの贈り物は凄く嬉しいです 本当にありがとうございました <(_ _*)> 今夜はいい夢見そうですヽ(*^^*)ノ せば、今夜はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 今夜も素敵な夢を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww
2016年02月14日
コメント(12)

2月12日(金)今朝はめっきり冷え込んで氷点下11℃。牛舎の水道も凍ってしまう位寒い朝でした。このところ続いている良いお天気も、明日辺りから雨に変わりそうです。前回の記事に載せた地元の雪まつりの雪像ですが夕方行った時には色付けされていました。明日は、この前頼んでおいたはんこ屋さんに貰いに行くついでに高校の友達とちょっとだけ会う約束をしました。春以来ですね。手土産にカミさんの手作りの「茄子の花ずし」を持って行く事にしました。今日の日中は、9℃位まで気温が上がり、雪国としては温かい1日となりました。フリータイムチケットは、2枚綴りだったのかな?(^^)v明日も気ままなプチドライブになりそうです。今日も1日お疲れさまでした。良い週末をお過ごし下さいヽ(*^^*)ノせば、今夜はこの曲で粉雪のささやき/NSP 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 今夜も素敵な夢を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww
2016年02月12日
コメント(20)

2月11日(木)今日は「建国記念の日」という事で祝日。週末にかけて良いお天気になるとの予報でしたがこちらももれなく良いお天気になりました。日頃からのご訪問&コメントありがとうございます <(_ _*)> 癒し・ヒーリングBGM今朝の気温は氷点下6℃。10cm程の積雪があり早朝除雪。夜明けと共にお日様も顔を出し、久々の良いお天気の兆し。向こうの山肌にはうさこの足跡も・・・^^ 今日は晴れるなヽ(*^^*)ノ この日を逃す手はないwwカミさんを会社に送り届けてから、牛舎の方の除雪をさっさと終わらせる。久々に自分用のフリータイムチケットを手に入れた v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪さて、何処へ行くか???P? (≡^∇^≡)ニャハハ! そうそうPにばかりは行ってられないべぇさwwと言いつつ、すっかり11時頃には何時もの台に向かってた(笑) CRエヴァンゲリオン10前回のような大勝はせなんだが、諭吉さんが3枚程増えとった^^切れの良い所で止めて帰路に着いたのが午後3時頃。路上の雪もすっかり融けて舗装が乾いた状態。ちょこっと買い物して、回り道しながら車を走らせる。農免道路をドライブし着いたところが横手市雄物川町の「木戸五郎兵衛村」 こちらも参考までに此処で、今週の土曜日(2/13)かまくら撮影会があります。取りあえず撮って来たそれなりの写真をどうぞw 撮る人が撮れば、もっといい写真が出来たと思うが我慢してちょ!!もうすっかり準備は整っているようで、イベントを待つのみのようだった。人っこひとりいなかったので、誰にも気兼ねせず撮れたww当日の夜は、メルヘンの世界が見れると思うが多分、行けないだろうなぁ~。夢中で撮っていたら、結構時間が経っていて、帰る頃は夕暮れ時になった。 うっすらと、鳥海山が中央に見える。峠を越えて我が家に戻り、カミさんを会社に迎えに行く。ふと空を見上げたら、夕焼け空に飛行機らしき物体が数機交差するの発見。思わず車を止めて写真に収めたが、かろうじて数機確認できる。 実際は、右と左から3機位ずつ来てすれ違ってたようです。こんなに同時刻に、複数機交差するのを見たのは初めてだね。しばらく、ぼーっとして見ていたら、カミさんから迎えの催促の電話が掛かって来た(笑)「わりぃー、わりぃー、いまいぐ」会社に着いたら、カミさんからお叱りのご一報頂くww我が地域でも、小正月行事に合わせてイベントが行われるがここ道の駅には雪像が色付けを残すだけとなっていた。 カミさんが買い物を済ませ家に帰った時は、もうすっかり暗くなって空には三日月が奇麗に見えていました。 今日も1日終わったな。久々に自由な時間を過ごす事が出来た案山子でありました。お天気が良さそうだから、この後の各地域の小正月行事も盛況かもね(^^)!今後の小正月行事の予定は、2月2日のブログ記事でご確認下さいね。せば、今夜はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 今夜も素敵な夢を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww
2016年02月11日
コメント(20)

2月9日(火)今日は、「百福」市場出荷の日。カミさんは4時頃起きて、早めに朝食の支度や弁当の準備。オイラは起こされたが4時半前に起床^^;夕べは星空で、雪など降る様子はなかったが玄関を開けたら5cm程積もっていたので早々に除雪を開始。牛舎の入口付近も牛の積み込みに支障のないよう除雪する。ギターインストBGM「百福」の面綱を市場用に変え搬送用の車の来るのを待つ。予定時間通りに来てくれた。素直に車に乗ってくれるか心配だったが割と素直に乗ってくれた。牛によっては、なかなか乗らないのもいるので手を焼く事が多いが「百福」はここでも素直だった。それがちょっと寂しかったり・・・無事に積み込みが済んで家を出発。カミさんとオイラは自家用車で次の積み込み先のお宅へ先に向かって待つ。今回の搬入車には、全部で6頭乗せて行く事になる。後の5頭には正直手を焼いた^^;登り板の手前で、立ち止まり車の荷台でふたりで引っ張りお尻を下から押したり、前足や後ろ足を持ち上げてやったりと・・・。最後の1頭をやっと積み終える頃には、流石のオイラも力を使い果たした感じだったww今朝はかなり冷え込み、靄がたちこめ路上はアイスバーン状態に。 行き交う車もライトをつけノロノロ運転。オイラ達は、搬送車より先になって総合家畜市場に向かった。 本荘ICから自動車道にあがり、次の大内JCTで降りる。 家から時間で約1時間余りで着き、搬送車の到着を待つ。間もなく無事に到着。順番に牛を降ろし自分の番号の所へ。 携帯で撮った。開始時間は10時からで、今回の出陳数は仔牛だけで340頭あまり。 「百福」は終わりの方なので、とりあえず乗用車に戻って朝食をする事に。 朝食とお昼分のおにぎりとおかず。おにぎりは鮭と梅干wおかずに卵焼きは欠かせないw σ( ̄。 ̄) オイラの大好物wwおにぎりと一緒にあるのは、もち米とクルミで作ったお手製の物だが名前は知らない(笑)カミさんが、叔母さんに教えて貰ったそうで結構イケる(^^)v 次第に出陳者の車も多くなり、購買者のトラックも増えていった。 購買者は、県内の他、近県の山形、岩手、遠くは群馬、滋賀県からも来ていた。時間通り10時から競りが始まる。 会場の様子 電光掲示板しばらく、この会場の後部席の方で様子を見ていたが競りに来た時に必ずこれだけは食べて帰らにゃいけん物ww モツの煮込みカミさんと二人で食べて、家から持ってきたタッパに2,000円分お持ち帰りwwこれがまた、寒いから尚更ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ♪競りの順番が回ってきたのは、お昼過ぎの丁度1時頃だった。手綱を握りしめ、会場へと徐々に進んでいく。競りに掛かるちょっと前に、体重と体高を測定するが体高が118cm、体重が300kgにちょっと足りず298kgだった。ウ○チを一度我慢すれば300kgになっていたかもしれないwwたった2kgとは・・・((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!やはり、生後間もなくあったアクシデントが影響したのかもしれない。いよいよ緊張の一瞬が迫って来た。電光掲示板の数字をジッと見つめた。そして数字が止まった。「百福」は、県内にとどまる事になり、行く先は県北の仙北市JAおばこ管内。 夢牧場此処で肥育され、秋田牛として出荷される事になる。県外の購買者に買われた仔牛は、最終的にその地域のブランド牛になり秋田牛とはならない。「百福」は秋田牛としてのプライドを守る為に、地元秋田に残ったのではないかとオイラは思った。お前は最後まで男の子だった 結果は お陰様で、オイラが想定していたより高く、税込みで731,160円で落札されました。ブロ友皆さんの応援もあり、何より「百福」と言う名前がいろんな福を与えてくれました。名付け親である電気屋さんに改めて感謝するとともに、皆さんにも感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました <(_ _*)> 泣いたかって? (ΦωΦ)フフフ… 今日は、何故か平常心でいられたんです。涙を見せる事は「百福」に失礼な気がして^^; 手元を離れても、立派な牛に成長してくれると信じています。今夜も長文になりましたが、最後までご拝読頂きありがとうございました。せば、今夜はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 今夜も素敵な夢を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww 因みに今回の市場成績はこちらから
2016年02月09日
コメント(30)

2月8日(月)今朝もかなり冷え込みが厳しく、寒い朝を迎えた。積雪自体は大したことはなく、朝飯前にさっさと終わらせる。ピーンと張りつめた空気が何故か心地いい。春よ、来い 松任谷由実 (オルゴールVer) カミさんを会社に送って行った帰りちょっと寄り道。八塩山と鳥海山が右肩にちょっとだけ見える。こう言う天気なら毎日でもいいな。気温が低かったから、夕べ降った雪もサラサラのパウダースノー。スキーするには最高の雪質かもね。今日は11時過ぎた頃に日本海方面に出かけて行った昨日載せた家の辺りとこんなにも雪の量が違う。 天気が良かったので、気持ちの良い独りドライブになった^^市内のはんこ屋さんに行って来たんだが、合併して住所が変わった為使えなくなったスタンプのゴム印の所だけ作ってもらう為。持つ所が丈夫な木材素材で出来ていたので捨てれずにいた。 店に行って、その事を話したら出来ると言った。一行が1000円だって!ハンコってそんなもん住所と郵便番号で二行。名前が一行。電話番号が一行で、しめて4000円也。縦印と横印の二つなので、8000円也けど、店のおばちゃんがそれぞれ一行ずつ負けてくれた^^だから、実質6000円って事だね。これって、高い?安い? 相場が全然分からんからどっちなのか・・・土曜日まで上げておくって言ってたからまた行く事になる。また大盛り中華が食える(笑)明日は、いよいよ「百福」の出荷の日。朝6時積み込み予定なので、5時前には起きて準備。雪が積もっていれば、除雪もしないと行けない。朝食は、おにぎり持参で車の中でする事になるね。順番は終わりの方なので、恐らく午後からになりそうです。夜にブログでお伝えできるか微妙だけどいずれ、結果を報告させて貰いますね。相変わらず訪問出来かねていますが、ご勘弁下さいませ <(_ _)>前回のコメントへの返事はさせて貰いました。 今夜は、明日の為に早寝させて頂きます。せば、今夜はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> see you again 素敵な夜を、そして素敵な夢を 明日も良い1日を(^^)! 読み逃げスルーww
2016年02月08日
コメント(10)

2月7日(日)今朝起きると、20cm位の積雪があり休日という事もあって何時もより遅く除雪をした。日中は、時折強く降る時もあったが比較的晴れている方が多かった。 日頃からのご訪問&コメントありがとうございます <(_ _*)> 今朝は、国道の除雪車が帰った後の除雪作業になった。暖冬とは言えこの雪の壁。それでも昨年よりは少ない感じ。午前中一度の除雪で済み、その後は引き続き自分の部屋の片づけなどする。ゴミとして結構出てはいるが、その割に片付いていない感じがする。勿体ないお化けがσ( ̄。 ̄) オイラを誘惑するwwなかなか捨てられない物が多い。多分この先使わないと思うのだが…。先日、JAから2月総合家畜市場の名簿が届いた。 早いもんで、「百福」の市場出荷の日が来てしまいました。2月9日(火)秋田県総合家畜市場に上場になります。その節は、多くのブロ友さんにお祝いして頂き、しかも名前まで考えて頂き本当にありがとうございました <(_ _*)> その当時の日記を張っておきますので、良かったらタイムスリップしてご覧になって下さいませ(^^)/ 2015年4月9日 出生 2015年4月10日 名前選考中ww2015年4月14日 命名難産ではありましたが、母子共に無事でホッとした事を覚えています。その後、成長する姿をブログに紹介していくつもりでいたんですがそれが出来なかったのには訳があったんです。このお話の続きはこちらから10ヶ月なんて早いもんですね。せば、今夜はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> see you again 素敵な夜を、そして素敵な夢を 来週も宜しくです(^^)! 読み逃げスルーww
2016年02月07日
コメント(20)

2月6日(土)ここ2~3日、落ち着いたお天気に恵まれた事から久し振りに昨日は除雪作業なしの1日を過ごす事が出来た。日頃からのご訪問&コメントありがとうございます <(_ _*)> 今年はまだ、吹雪いて先が見えなくなるような酷い天気にはまだ遭遇していないのでカミさんを会社に送迎するのも楽である。 カミさんの務めている会社は縫製工場で我が地域に初めて誘致された会社。経営者は、何度か変わって来たものの仕事そのものは変わらずやって来た。 画像は借物ですがこんな感じです。 σ( ̄。 ̄) オイラと一緒になる前から務めてはいたが一度退職して、家で内職の仕事を貰ってミシンを踏んでいた。お袋も亡くなり、祖父も他界した事でパートで勤務する事になり2年程前に正社員として働く事になった。昔、務めていた会社でもあり、同僚も顔なじみが多い事で抵抗なく働く事が出来たようだ。 従業員が35名位で、男性が工場長を入れて6名。後は皆女性と言う小さな町工場のような会社。ほとんどが中高年、熟女の集まりであるwwまあ、何処の会社でもある事だとは思うが休憩時間やお昼休みに入ると、いろんな話に花が咲くらしい^^; この続きは・・・・・・・・? 今日はこれまで!女性は・・・怖い(爆) 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> May today be a happy day ! 今日が幸せな1日になりますように! 良い週末を
2016年02月06日
コメント(9)

2月4日(木)今日は立春。暦の上では春。旧暦で言ったら12月26日になるようです。雪の降らない地方では、立春と言えばもう春だなって実感があるかと思いますが雪国では、3月の下旬頃にならないと感じる事はないかもしれません。長い冬・・・ですね。冬物語 フォークローバース 今朝の気温、氷点下5℃、積雪10cmで雪かき程度で済みました。 冬将軍もひと休みでしょうか・・・ここ2~3日は、比較的落ち着いたお天気になっています。日中のお天気が良い朝は、冷え込みが一段と厳しくなり体感温度は、もっと寒く感じます。 牛舎側から見た我が家、雪に埋もれてますね^^ 秘密基地周辺もご覧のとおり。もう、秘密でも何でもないんだけど(笑)“案山子ハウス“とでも名付けましょうかね^^此処も除雪範囲に入ります。昨日は、この中にも石油ストーブをつけて屋根の雪を落とし、赤い相棒で除雪しました。すぐ後ろが小川で、その間が1m位しかなく、赤い相棒がやっと除雪出来る位。一気に小川まで雪が落ちてくれれば、言う事ないんですがそうもいかず全部落ちる前につっかえてしまいます。昨日は、危うく屋根を滑って来た雪と一緒に小川に落ちそうになりましたけどね^^;屋根にまだ雪が残っている状態で、軒下で作業する時は要注意ですね。一応、その事を頭に入れといて作業をしないと最悪な状態にもなりかねません。 今日は、今の所こんなお天気ですが、晴れたら晴れたで屋根の雪は落ちる。落ちれば、またそれを除雪しないといけない。まあ、2~3日でも続いてくれたら少しはゆっくりできる時間も出来るんですがなかなかそうもいきませんね^^; 夜になって、自分の時間が出来てもPCに向かっていくらもしない内に寝落ちしてしまい、目が覚めた頃は11時位になっている事が多いです。プロフとの連携を切っているので、ブログにコメント頂いた方の所へは何とかご訪問出来たりしてるんですが、それでもなかなか・・・。 昨年とは明らかに疲れの度合いが違っているような感じがしております。それと共に、気合の度合いも変わって来てるのかな(笑) さて、そろそろ今日も始動するとしましょうかね^^昨日は節分で、皆さんの所でも厄を追い出したかと思いますが今年も、いっぱい福が舞い込んでくれたらいいですねヽ(*^^*)ノ せば、今朝はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 素敵な1日を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww
2016年02月04日
コメント(11)

2月3日(水)今日は節分今夜は何処のご家庭でも節分の催しがあると思いますがちゃんとした豆まきの作法もあるようで、みゃ~~おんさんのブログでも紹介されていましたね。 「これから始まる、新しい一年が、不幸や災いが無い一年になりますように」そんな願いや祈りを込めて、立春の前の日の今日行う事のようですがどうして3月2日なんでしょう?分からない時は聞く。知らない時は調べるww という事で早々に検索(笑)「節分の意味と由来とは?子供にもわかりやすく簡単に」という事でありましたのでσ( ̄。 ̄) オイラにもわかるな(笑) こちらからどうぞ。 よく子供の頃、何か分からない事があれば、しつこく親とかに聞いたもんですが流石に親も分からなくなると、「大っきぐなればわがる」って言ってた気がするww日常にかかわる事は、最低限知っておかないといけませんね^^知ったかぶりこいて、子供に間違った事教えたら学校に行って恥をかくのは子供の方^^分からない時は、素直に「わがらねがら、がっこさえって先生がら聞げ」って言った方が良いかもwwこれからじゃ遅いかな(笑) そんな節分の今日は、比較的落ち着いた空模様になっております。丁度、お昼ご飯を食べて自分の部屋に戻った時は青空にもなりました。 でもまた、今はチラホラと雪が舞っています。心配していた電気屋さん宅の火災も、本宅ではなく別棟だった事もありご夫婦とも怪我もなく無事で、延焼もなかったのが幸いでしたね。昨日に引き続き、今日も現場検証に立会いとのご連絡を頂きました。原因については、その内明らかになると思いますがこれからが大変だと思いますね。 お疲れにならないようにと願うばかりです。改めてお見舞い申し上げます。息子は、アニメソングとかゲーム音楽が好きで、買い出しとか食事に行く時に車でよくその音楽をかけていますが、その中からオイラの好きなこの曲で今日は失礼致します。ワイルドアームズ2 OP FULL *** どんな時でも あなたは ひとりじゃないよ *** せば、今日ははこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 素敵な1日を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww
2016年02月03日
コメント(7)

2月2日(火)明日は節分で、4日は立春。暦の上ではもう春なんですね。年を重ねると、こんなにも時の経つのが早く感じるものなんでしょうか?日頃からのご訪問&コメントありがとうございます <(_ _*)>昨日(2/1)、何時も丁寧なコメントを頂き親しくさせて頂いている電気屋さんの家が火事になったという事を夜にブロ友さんのコメントで知りました。幸い、電気屋さんご夫婦も怪我などはなく、延焼もなかったそうで安心しましたが10年間住んでおられた別棟が全焼したそうです。ホントにお気の毒です。お見舞い申し上げます。10年間の思い出は、灰になってなってしまったかもしれませんがこころの中には、永遠に残っている事と思います。ブログも含めて、これから新たな思い出作りが出来ればいいなと思います。そんな、電気屋さんにも元気になって貰いたく秋田の小正月行事の動画を一挙載せてみました。今月の秋田は、小正月行事が目白押しになります。催しの早い順からご紹介したいと思います。(各イベント名をクリックすると動画が観れます)2月4日(木)●掛魚(かけよ)まつり(にかほ市)2月10日(水)●紙風船上げ(仙北市西木町)●刈和野大綱引き(大仙市刈和野)2月11日(木)●川を渡るぼんでん(大仙市)2月12日(金)~15日(日)●なまはげ柴灯まつり(男鹿市:真山神社)2月13日(土)~14日(日)●アメッコ市(大館市:大町中央通り他)●犬っこまつり(湯沢市)●火振りかまくら(仙北市角館町:平福記念館向駐車場他)2月13日(土)~16日(火)●かまくら(横手市:市内一円)2月15日(月)●竹うち(美郷町六郷:カマクラ畑) 今年は、暖冬と言われお正月前には大した雪が降りませんでした。 川を渡るぼんでん(大仙市) お正月休み明け位からでしょうかね、次第に本来の冬らしくなってきたのは・・・それでも、大寒波来襲の時も影響もなかったですし、むしろ南国の地方に雪が降りましたね。 かまくら祭り(横手市) 普段降る事ない地方に降る雪は、子供たちにとっては嬉しい雪になったかもしれませんが仕事に出る大人たちにとっては、混乱を招く雪だったかもしれません。犬っこまつり(湯沢市)雪国では、約4ヶ月もの間その雪との闘いになります。生まれ育った時から、何十年と繰り返し慣れてはいるとは言うもののやはり、冬場は大変ですね。だからこそ、こう言った催し物があるのかもしれませんね。 厳しい冬を乗り切る為に祭り事をする。逆にその厳しい環境条件をを楽しむ。そういう思いが雪国の人々にはあるのかもしれません。雪が降らない所では、出来ない事ですもんね^^そう思えば、むしろ幸せなのかもしれません。物は考えようという事でしょうか^^私が暑いのが苦手のように、雪が降らない所にお住まいの方は寒さが苦手かと思います。でも、機会があったら雪国を訪ねてみて下さい。以外に温かいと感じるかもしれませんよ^^このところ、ご褒美を貰い過ぎたのか、その分働けとばかりに連日、朝起きると20cm~30cmの積雪になっております。降り止まぬ時は、除雪作業で1日過ぎる事もあります。あと2ヶ月、春を待ちわびて頑張ります p(^^)q皆様も風邪に気を付けて毎日をお過ごし下さいね。 せば、今朝はこの辺で 本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 素敵な1日を(^_-)-☆ see you again 読み逃げスルーww 夕べ一度upしたけど内容を変更して再up致しました。 コメント頂いた方には申し訳なく思いますがご了承願います <(_ _)>
2016年02月02日
コメント(7)
全22件 (22件中 1-22件目)
1