全9件 (9件中 1-9件目)
1

朝5時から走り出すが、まだ霧が出ている。 今日は最終日。 昨夜、フェリーの予約を苦労してなんとか取れたのだ(残り3席なのに電話受付時間を過ぎてしまって…)。 朝から望岳台へ行き、下る途中に適当な山の中へ。 明け方降った雨で路面はぬかるみ、走りにくい。 でも、霧でしっとりと濡れた木が心を落ち着かせてくれた。 こんなに潤いのある空気を吸ったのは久しぶりだ。 しばらく森の中に居ると、徐々に霧が上がり始め、木の間から光が届いた。 結局は行き止まり林道だったのだが、最終日の北海道、期待以上の時間を過ごせた。 引き返してダムの周りのダートを走り、 美瑛の丘へ。 遠くに美瑛の街を見ながらのんびりダート。 あてもなくゆっくり流していると、広島ライダーから電話。 どうも、九州熊さんと出会ったようで青池にいると。 ほんなら!ってことで合流。 広島ライダー達と上富良野の豚さがりを食べ、小樽へ向かう。 次第に十勝連峰が小さくなる。 また来年やな。 小樽に着き、今回の旅を思い出しながら船を待つ列に並んだ。
2010/06/29
コメント(6)

最近、原由子がやたらとテレビにでるな~と思っていたんですが。 新しくCD出てたんですね~! 買っちゃいました~! ほんとに欲しいCDはレンタルせずに買います♪ 初めての車中泊の旅の時、ずっと聴いていたのが原由子。 琵琶湖から国道303号(当時の自分にはちょっと酷道だったかも)で飛騨高山、乗鞍スカイラインを走り安曇野、白馬を抜けて宇奈月へ走ったあの旅を思い出します。 ススキが綺麗な時期、秋の日差しを右手に受けながら、愛車プリメーラを走らせていました。 あの景色と原由子の穏やかな声がしっくりきて最高だったのを覚えてます。 男性ボーカルは歌詞が気になるのですが、女性ボーカルは声質が気になっちゃいます。 な~んとなく好きな声があるんですよね。 しばらくドライブの時はフォークソング・我那覇美奈から原由子になりそうです♪
2010/06/28
コメント(4)

2ヶ月ぶりの北海道日記更新です。 前の日記はこちら 阿寒の滝見橋を出て上士幌へ。 そして、4年ぶりのナイタイ高原牧場♪ 青い空の下、ゆっくりとカーブを過ぎる。 駐車場にバイクを停め、下の広場でのんびり。 時折、景色の良さに絶叫しているおばさん達の声が聞こえるが気にせず昼寝♪ 結局、2時間ほど寝てしまい、富良野へ向かう。 さっきまで暖かな日差しの中だったのに3時を過ぎた頃から一気に冷えてきた。 間に合うか? 東山から麓郷へ抜ける。 日の入り30分前に麓郷展望台へ到着。 人がやってきてはすぐに去り、最後は1人に。 明日晴れなかったら2009北海道、今日が最後の夕焼け。 日が沈みきるまでじっくり眺めた。
2010/06/24
コメント(6)
出張も終わり、今日は久しぶりに家でゆっくり。 朝から洗濯して、さあ今日は何もしない!って思ってたのですが、途中からあまりにも暇になってきて…。 釣りでも行けばよかったかな…。 でも釣りに行くには時間が少ないので、さぼりマルシェGTでふらっと買い物へ。 ネギだけ買って帰りました。 ちょっともったいない1日でした。
2010/06/23
コメント(0)
いい酒を飲んだ
2010/06/21
コメント(2)
1週間の東京出張~。またまたホテル暮らし…。 野菜が不足するので、パック入りのキャベツの浅漬けと生のキュウリ、キャベツを半玉買いました~。 しかし、浅漬けはあっという間になくなり…。 キャベツをちぎってポン酢つけてムシャムシャ食べてたら名案が! 残った浅漬けの汁にキャベツを漬けよう♪ ってことでキャベツを洗って水を切り、細かくちぎって投入! 翌日食べたらなかなか美味しい♪ 薄くなったらポン酢で味を整えて。毎日寝る前にキャベツを漬けてます!
2010/06/17
コメント(2)
夜の高速を飛ばして帰ってきました~! 土曜日、予定を終えたら日曜に松江に帰り、翌日の午後から東京です…。 うぃ~、この出張を終えたらしばらくゆっくりできるかな~! どうせならバイクに乗ってのんびり走って疲れたところで寝袋だして寝たい♪ ホテル暮らしは味気なくてな~。
2010/06/10
コメント(3)
久しぶりに近くの海へ釣りに。 キスが釣れだしたとの情報を聞き、たいして気合も入れず、昼過ぎからののんびり釣行。 で、1時間半の釣果は写真のとおり。 まだ魚影が薄いようで釣果はイマイチでしたが、十分おかずになります♪ 餌をつまんで砂の上に置き、さあつけよう!って時に小学生が寄ってきて、 「えさはなに?」と聞いてきたので「これやで」と見せてあげました。 何気なくえさ箱に手をやると、「そこにあるよ」と小学生。 砂の上に1匹出しておいたのを話しているうちに忘れてました…。 鋭いぜ、小学生♪
2010/06/06
コメント(8)
先日久しぶりに回転寿司へ。 初めて入る店だったのですが、タッチパネルで食べたい寿司を選ぶ方式。 あっちこっちから電子音が聞こえる。 なんかうるせ~な…と思いながらピッピッピッと食べたい寿司を選んでっと。 しばらくすると、「まもなくご注文の品が到着します」とアナウンス。 目の前にその寿司が流れてきて。 それを取って、ネタをめくってワサビ乗せてネタを戻して食べる。 食ってる最中も電子音が気になってどうも落ち着かず…。 毎回自分でワサビを乗せるのもややこしいし、酒もセルフで取りに行かな飲めんし。 食べ終えたら妙に疲れたような…。 ま、どれでも一皿100円で提供するためにはああいったコスト削減が必要なんだろうな~。 子供さんがいる家庭は安くて手軽でいいんだろうけど。 寿司持ってきてくれた人にありがとうって言ったり、 小さな子は、握ってる人を見る楽しみが無いのは寂しいような気がしちゃいました(俺は見ていて楽しかった)。 とにかく落ち着かないので合わないな~。 幾三の一番古い寿司屋の記憶は姫路駅のおみぞ筋近くにある「ねぼけ」って寿司屋。 たまに親父について行ってかっぱ巻き食べて、帰りにグリコのキャラメル貰うのが楽しみでした。 この前近くを通った時に見たらまだやっているみたいで懐かしかった。 んでもって、初めて回転寿司に行ったのは、姫路の岡田にあったすしプラザって店。 おかんと弟と隣に住んでたおばちゃんとたま~に行ってました。 幾三はようけ食べるから…と寿司食いに行く前、先にパンを一切れ食わされて…(寿司食いに行くなんて知らされてない!)。 そのうち寿司の前にはパンを食わされるのがわかり、パンは拒否してました~! 大学の頃によく行ってた店は、中で握ってる大将がいて、店員同士の会話(業務上の指示?)も聞こえてきて、寿司屋らしい活気もあって。回転寿司にしては美味しかった。 予算のこともありますが、できるだけパネル方式の店は避けたいです。
2010/06/06
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1