全31件 (31件中 1-31件目)
1
製造業では過去最大規模の倒産、元・プラズマテレビ等を製造していたパナソニックプラズマディスプレイが特別清算申請へ、負債約5000億円2004年だったか5年だったか。CEATECで液晶シャープ、プラズマパナソニックの比較なんて展示があったっけな。その時には東芝のSEDも競争していたな。。。。みんないなくなっちまったな。何のための労力だったのやら。。。。むなしい。
2016.10.31
コメント(0)
スマートテレビに新種ウイルス 画面停止し「1万円払え」 国内300件以上検出OSは、どこ製なんだろう。Google,Apple,Microsoftなら、ウイルスも作れるだろうけど、専用OSって公開していなきゃ、普通は作れないだろうに。OSの解析までやってから、ウイルスを作るのかね?何のために?仮に画面停止しても、初期化すれば良いだけでしょ。昔の番組とか無くなったところで。。。。バックアップを取れないしね。お金を払う人の気が知れないな。
2016.10.30
コメント(0)
H.I.S.沢田会長、12年ぶり社長復帰 「世界で戦う体制を作る」どうしても、経営って個人のセンスがものを言うのだろうな。経営学や経営書はあるけど、結局は経営者も説明できない暗黙的な。。。。カンみたいなもんなんだろうな。
2016.10.29
コメント(0)
「暴言やめる」と宣言=神のお告げ―比大統領ほう?和食の影響かな。ささやいたのは日本の神様かもしれないね。ぜひ、戦いを止められない人は、日本へどうぞ、なんてな。
2016.10.28
コメント(0)
南シナ海で緊密連携=米とも協力維持―日比首脳大国の間に入っている国は、付かず離れず、様子を見ながらだよねえ。中国、アメリカの間で、フィリピンは大変だよな。真田昌幸のようだねえ。
2016.10.27
コメント(0)
<任天堂>33%減収…00年以来最低 ゲーム販売不振ソフトだけではダメなんですかねえ。。。。ゲームOSと言うか、ゲームベースと言うか、簡単にゲームが動き、課金も管理できるプラットフォームを任天堂が提供しても良いと思うけどね。まあ、ぶつかるのは分かるけど。
2016.10.26
コメント(0)
西之島にカツオドリ・昆虫・ダニ… 上陸調査の結果発表昆虫やダニは、もともと旧島にいたものなのかねえ。飛んでこれるのかな。。。研究者の人達は、ゴミひとつも落とせないのだろね。大変そうだ。
2016.10.25
コメント(0)
【訃報】肝付兼太氏=声優お悔やみ申し上げます。さみしいなあ、次々と子供のときに見ていたアニメの声優さんが亡くなって。そんな年齢なんだなと。てつろーさーん。。。たぶん、一生忘れないな。
2016.10.24
コメント(0)
AT&T「タイム・ワーナー」買収を発表2000年頃だったかな、AOLがワーナーと合併したのは。ネットワークとコンテンツの融合とか。。。。アメリカはダイナミックだな。日本だとNTTが東宝を買収するようなものか?3000億円位で出来そうだな。日本とアメリカの規模の差を感じるわ。
2016.10.23
コメント(0)
<仏高速炉>「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円個人的には金属ナトリウムを使う時点でアウト。もう、高速増殖炉は止めたら。さらに、お金だけ出して自分達でR&Dしないなら、完全にアウト。そのお金で核融合をやったら。地熱も良いと思うけど。メタンハイドレートや宇宙太陽光発電だって、いいじゃん。何だかなあ、エネルギー政策には不満だわ。
2016.10.22
コメント(0)
ラグビー元日本代表監督 平尾誠二さん死去 53歳同世代だな。常に日の当たるところで生きていたような人に見えたけどな。後悔の念はあったのかなあ。個人的には53歳で亡くなっても、別に構わないけどな。
2016.10.21
コメント(0)
将棋ソフト不正疑惑、三浦九段のスマホ解析へ 提出要請スマホの将棋ソフトを使っていたのか?リモートでPCに入っていたのか?誰かに将棋ソフトを使って次の手を調べてもらって結果を聞いていたのか。メール?ライン?手口が気になるなあ。もしも、スマホのCPU程度でプロ棋士に勝てるようだったら。。。シンギュラリティってもう少し?
2016.10.20
コメント(0)
豆乳からとろけるチーズ、乳製品アレルギーなし豆乳からチーズって作るのが難しいのか。知らなかったな。じゃあ、豆乳からバターってどうかな?と思ったけど、マーガリンがあるか。
2016.10.19
コメント(0)
<将棋>「対局中ソフト使用、一切ない」三浦九段が反論文書コンピュータの強さを身をもって感じているだろうし。。。。通信記録をキャリアが出してくれれば、一発なんだろうけど。
2016.10.18
コメント(0)
中国、有人宇宙船打ち上げ=1カ月飛行、独自ステーション計画すごいね。国際ステーションが無くなったら、日本も中国のステーションに。。。なんて時代が来る?でも、なぜ宇宙強国なんだろうね。宇宙開発大国とか、先進国とかではなくて。背景の軍事を意識しているのかねえ。
2016.10.17
コメント(0)
兵馬俑、古代ギリシャ人が協力? =英報道に反発―中国まあ、可能性だからねえ。これからどんな遺跡が出るか分からないけど。正解は無いのだろうし。それに、人類の発祥はアフリカ東部らしいし、突き詰めればみんなそこにたどり着くのだし。起源だとかはどうでも良いと思うけどね。大事なのは今でしょ。
2016.10.16
コメント(0)
【箱根駅伝予選会】中大11位、44秒差で本戦出場ならず…連続出場87回で途切れる姉妹の大学対抗は、成らずだな。
2016.10.15
コメント(0)
「絶滅」したヨウスコウカワイルカの目撃情報、中国パンダの次はイルカでしょ。ぜひ、絶滅から救って欲しいですなあ。観光資源になるかもよ、と思えば、やる気もさらに出るでしょう。
2016.10.14
コメント(0)
全米に広がるピエロ騒動に政府も介入 「ピエロ恐怖症」との指摘も口裂け女ですね。都市伝説ですな。でも、便乗する悪い輩もいるんだろうなあ。。。銃砲も野放しだし。
2016.10.13
コメント(0)
送電設備の老朽化が影響か 埼玉の火災で東京都心も停電脆弱だなあ、と思うのと、回復早いなあ、と思うのと。インフラの老朽化は、これからさらに問題になるだろうなぁ。無い袖は振れないといっている場合じゃないし。年金からインフラ費用を控除して、なんて事でもしないと。地方じゃ、土建企業で働く若者すらいなくなっているんじゃなかろうかねえ。ほんと、大変だなぁ。
2016.10.12
コメント(0)
定員超過の客立ったまま、全日空機が移動開始立っていた父親は何歳なのだろう?高齢者の父親を立たせていたのか、息子は?子供の代わりに立っていた中年か?座席がダブルブッキングしている時点で、何とか解決しようとするだろうに。分からん事件だな。
2016.10.11
コメント(0)
子ども、高齢者が向上=30代女性は低下、運動習慣で差―15年度体力調査10月10日は体育の日がしっくり来るなあ。経済力と時間的余裕があるからでしょうねえ。。。30代女性が低下したのは、働く人が増えたからでは?まあ、体力がある方は、消費もしてください。
2016.10.10
コメント(0)
ハリケーン「マシュー」、ハイチの死者900人近くに地震で大被害があって、ハリケーンもですか。インフラが出来ていないのだろうな。隣のドミニカはどうなんだろうか。いろいろと考えさせられるなあ、ハイチには。貧しいって、辛いよな。
2016.10.09
コメント(0)
<ノーベル賞>コロンビア大統領に平和賞…内戦終結に尽力平和賞なんで、まあどうでも良いのだけど。最近だとEUとかオバマ大統領も平和賞だし。驚いたのが、半世紀の内戦で死者22万人って記事。4400人平均ですよね。日本の交通事故死と同じくらいかね。少なくとも自殺者よりは、はるかに少ない。。。。内戦ってそんなに死者が出ないのね。戦後生まれで、争いの無い国で育っていると、その辺の感覚がわからないなあ。
2016.10.08
コメント(0)
オンライン会議中の顔に自動で化粧 資生堂、女性のテレワーク支援するアプリ開発社内に居ても、オンライン会議を選ぶ人もでてくるかもなあ。今だって、直接言える距離なのに、メールで連絡する人も多いし。会議なんてやらないに越した事はないのだが。会議は稼いでくれないからなあ。
2016.10.07
コメント(0)
世界初の卓球コーチロボ、相手の技量に応じて返球(字幕・5日)国際ニュースと思いきや、シーテックじゃ無いですか。中国・台湾あたりが作ったのかと思ったよ。完成品が少なくて、パーツとソフトが目立つ展示会になっていたなあ。。。出展した事もあったのになあ。あまりの環境の違いに、年の流れを感じるわ。
2016.10.06
コメント(0)
道内漁獲、初の100万トン割れへ ホタテ、秋サケ低調試される大地、北海道。。。大地じゃ無いけど、海もだねえ。だけどね、日本の胃袋を担うのは北海道無しで考えられないし。どうしたら良いのだろうねえ。
2016.10.05
コメント(0)
「小学二年生」が休刊へ 看板雑誌「小学一年生」だけに小学生は何を読んでいるのかねえ。もう、紙メディアを読む行為はしないのかしら。寂しいねえ。
2016.10.04
コメント(0)
大隅氏にノーベル賞=細胞内の「リサイクル」解明―医学生理学2年連続今年もですか。素晴らしいですねえ。環境に余裕がないと、出来ない研究もありますし。今後は、どうなるか分かりませんが、まずはめでたいですなあ。
2016.10.03
コメント(0)
乗車1日平均1人以下、JR北が51駅廃止へまあ、地元の人も乗らないのだから、仕方ないよな。もう、日高線、花咲線も風前の灯なんじゃないかねえ。明治時代に戻ったようだな。自動車が自動運転になれば、ほとんど線路はいらないんじゃなかろうか。あとは小型飛行機の離発着できる空港がいくつかあれば。貨物はどうか知らないけど。考え方だと思うけどなあ。JR北海道がトラック輸送したって良いのだし。縮小日本で夕張市が取り上げられていたけど、JR北海道も撤退戦なのだから、多少荒っぽい手を使っても行動しないとにっちもさっちも行かなくなりそうだよねえ。国鉄じゃ無くなった時に予想されていた事だけど。
2016.10.02
コメント(0)
<豊洲市場>流れで進んだ空洞化 「都庁の甘え」幹部謝罪大きな組織だったら、どこも同じようなものじゃないのかねえ。自動車、電気も同じじゃん。稟議の捺印だって、いちいち確認していたら終わらないからめ○ら判だし。管理しすぎなんじゃないかねぇ。下に任せてしまえば、決定者もはっきりしただろうに。責任は変わらないけど。
2016.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1