こまた☆たまこのジュネーヴ通信

PR

Profile

こまた☆たまこ

こまた☆たまこ

Freepage List

国際結婚前提同居・成功への路


お金編


アイデンティティの危機編


たまおさんの想い/たまこさんの出来ること


仕事探し/心の準備編


たまお&たまこ3ヶ月目の危機かっ?


こまた☆たまこの国際遠距離恋愛必勝法


その1、その2


その3、その4


その5、その6


その7、その8


その9、その10


番外編、さいごに


たまお&たまこの沖縄&与論島写真館


ザ・ブセナテラスVol.1


北谷&まいう~


ザ・ブセナテラスVol.2


海洋博公園


首里城&ビオスの丘


ヨロン島


さらば沖縄&おみやげ


こまた☆たまこのスイス的よみもの


スイスからのメッセージ


スイス人のまっかなホント


スイス的生活術


私のスイス案内


スイス探訪


私のスイス


フリブール日記


こまた☆たまこの愛の劇場


冬のコマタ・前編


冬のコマタ・後編


たまこの投資クラブ


お土産持ってスイスに行こう


ネット恋愛注意事項/2005年・春


その壱、その弐


その参、その肆


その伍、その陸


その漆


まとめ


ボジティ部


ちびたまにっき(妊娠日記)


プロローグ


もっと以前のプロローグ


もしかして・・・?


2カ月(2005/4/25~5/15)


3カ月(2005/5/16~6/12)


4ヶ月(2005/6/13~7/10)


5ヵ月(2005/7/11~8/7)


6ヶ月(2005/8/8~9/4)


7ヵ月(2005/9/5~10/2)


8ヵ月(2005/10/3~10/30)


9ヶ月(2005/10/31~11/27)


臨月(2005/11/28~出産の日まで)


ちびたま出産記(プロローグ)


ちびたま出産記(いよいよ)前編


ちびたま出産記(いよいよ)後編


2006.01.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



さて、今日の日記は前回の続き、 ちびたま の初外出1ヵ月検診編です。

****************************


お昼休み時間を少しずらしてわたしと ちびたま を迎えに来たたまおさんの車に乗って、いざ小児科へ。退院の時以来のベビーカーの出番でしたが・・・・アレですね、運転(?)に慣れていないので一苦労。まだまだひとりで出掛ける自信はございません。そうそう、我が家は数週間前にマイカーを購入しました。たまおさん、大喜び♪

ウチから車で20分程度で、小児科に到着しました。

ここでは詳しく記載しませんが、ジュネーヴには日本人小児科医が居ます。

子供の遊ぶオモチャが置いてあったり、壁に子供達の書いた絵が飾ってあったりと、雰囲気がいかにも小児科といった感じです。



また、こちらの病院では、妊婦検診の際にも職業(含む以前の職業)を聞かれることが多かったのですが、今回もわたしの以前の職業を聞かれました。母親の職業と子供の成長との間に何か関連性があるんですかねぇ?

一通りの問診をしてから、 ちびたまさん のボディーチェックと体重測定。ビタミンKを飲ませて問題なく終了かな?と思った矢先に・・・・・、



授乳回数の件で厳しいチェックが入りましたっ!


ちびたまさん 、生後1ヵ月で、なんと体重が1,600gも増えておりました。身長も4cmほど伸びておりましたが、1ヵ月で1,600g増は明らかに増え過ぎのようです。

母乳はともかく完全にミルクのあげ過ぎと指摘されました。


退院後、三回ほど助産婦さんの訪問があり、その一度目の訪問時にも体重の減りを指摘されたわたしは、生後2~3週目にかけて、 ムキになって 頻回授乳(母乳)&母乳をあげたあと2度に1度の割合でのミルク追加を続けていたのでした。

授乳回数はざっと1日に10回くらい。夜は、3時間おきに、昼間は2時間おきの間隔で『乳』をくれ続けていたのでした。

その結果、ちびたまさんは、体重オーバー気味に。

わたしもここ数日、何となくそんな気はしていたのですわ。沐浴をさせる際に裸にしてみると、妙にお腹だけ膨らんでいるし、いつも腹いっぱいで鼻をフガフガさせていたし・・・・まぁ~、相手は乳幼児ですから、わたしに文句の一つも言えませんわなぁ~。それに、乳幼児は満腹中枢がまだ発達していないので、ミルクなどあげただけ飲んでしまうそうです。

ちびたま に無理やり飲ませていたことになるワケです。

助産婦さんの三度目の訪問の際には、体重が順調に増加傾向にあるから、ミルクを足すのを極力控えてみたら?とのアドバイスにも、ミルクをキッパリ止めることが出来ずにいたのです。

このへんが育児の難しいところですねぇ~。


わたし、これまでのところ、育児書なるものを一冊も読んでおりません。それは、乳幼児にはそれぞれに個性があるし、一般の基準にあてはめることはせずに、その子の実際の様子を見ながらのびのび育てようと思っていたからであります。

なぁ~んて、言うと格好良いけど、つまりは、母乳の件と同様に育児に関しても、のん気に構えていただけのことでございますわ。(笑)



それくらい、最初の子育ては、母親に自信が無いものなのです。しかも、相手はもの言わぬ要求者ですから、泣けばお腹が空いたと思い、また泣けばオシメが濡れているのかと考え、それでも泣き止まなければ、仕舞いには途方に暮れちゃうわけですわ。ホントは、こちらが泣きたいくらい・・・・。(苦笑)

幸いウチのちびたまさんは、それほど気難しいタイプでも無いようで、~♪~♪おっぱい飲んでネンネしてぇ♪~♪~を地で行くタイプなのですが、それでも特にワケなくグズるときなど、ホント泣けてきますぅ~。寝ている時はホント天使のようなのですけどねぇ。

そうそう簡単に親になれるわけではございませぬわね。(笑)


さて、今回の分娩費用+4日間の入院にかかった費用は、2,500スイスフランでした。日本円にすると、225,000円くらい。意外にお安いと思ったのはわたしだけ?それというのも、スイスでは通常の妊婦検診でさえ約250スイスフラン(23,000円くらい)請求されたりするのでね。ちなみに、わたしは硬膜外麻酔を使用した無痛分娩で出産しています。

また、今回かかった費用は、全て保険から支払われます。それ以外に、ジュネーヴ州から出産一時金として1,000スイスフラン(9万円くらい)が支払われ、また満18歳になるまで、児童手当として月に200スイスフラン(約1万8千円)が支払われるそうです。


そして、最近・・・ウチの ちびたまさん この人 に見えて仕方がありません。

正確に言うと、この人って、赤ちゃんの特徴(下膨れの顔・面積の大きなおでこ・自然剃りこみが入り中央が立っている髪型)を全て持ち合わせているんですね。


あなたも近くの赤ちゃんを観察してみては?




でも、母親に向かって、○○に似てますね、なぁ~んて言ってはいけませんよ。(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.16 19:08:57
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

hrxGAMFIsLlXpcNxJA@ JdLbcpRpCwVWxFP 200607090000.. Keen :)
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/rg04o-2/ ちょ…
こまた☆たまこ @ Re:つづいてますか?(03/31) きょ@ランチアンさん 返事が遅くなっ…
きょ@ランチアン@ つづいてますか? 私は昨日帰って来ました。 …そのお安いの…
こまた☆たまこ @ Re:ご無沙汰です(03/31) 太郎母さん 返事が大変遅くなってしま…
太郎母@ ご無沙汰です 祝里帰り! 移動は大変だったようですが…
こまた☆たまこ @ Re[1]:春の日本滞在でグーグーダンス(03/31) いんど象さん 子連れでの乗り換えはど…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: