Last Esperanzars

Last Esperanzars

プロフィール

紫静馬

紫静馬

フリーページ

サジタリウス~神の遊戯~


プロローグ 崩壊の序章


第1話 その出会い、運命にあらず


第2話 日常(地獄)の喪失


第3話 神の矢 来る(前編)


後編


第4話 鏡映しの悪魔


第5話 野犬達の咆哮


第6話 放浪者達の邂逅(前編)


後編


第7話 好奇と狂気(前編)


後編


第8話 小悪魔賛歌


第9話 信奉者達


GIGANTOMACHIA


GIGANTOMACHIA設定


麒麟キャラ、ロボット紹介


戦姫キャラ、ロボット設定


巨神戦車・駆け抜ける咆哮


プロローグ 亡霊達の夢


第一話 地より這い出し亡霊(前編)


後編


第二話・刻まれぬ英雄伝


中編


後編


巨神戦姫ブレイブノルン


プロローグ 未来を告げる神話


第一話・目覚めるは女神なり(前編)


後編


第二話・決意、紅く燃えて


後編


SS-50


濡れたベール


座敷わらしは大喰らい


擬人化シリーズ


汚れなき咎人


想いは雪に埋もれて


消し屋


自傷碧


赤いスカート


後編


LE社員紹介


新訳サジタリウス1


新訳サジタリウス2


新訳サジタリウス3


新訳サジタリウス4


新訳サジタリウス5


新訳サジタリウス6


新訳サジタリウス7


新訳サジタリウス8


新訳サジタリウス9


新訳サジタリウス10


新訳サジタリウス11


新訳サジタリウス12


新訳サジタリウス13


スーパーロボット大戦B


第一話 蝶はただ地を進む


第二話 アポトーシスXII


第三話 神が望みし戦い


後編


第四話 風速四十メートル


後編


楽園のサジタリウス3


楽園のサジタリウス3 二


楽園のサジタリウス3 三


楽園のサジタリウス3 四


楽園のサジタリウス3 五


楽園のサジタリウス3 六


楽園のサジタリウス3 七


楽園のサジタリウス3 八


楽園のサジタリウス3 九


楽園のサジタリウス3 十


楽園のサジタリウス3 十一


楽園のサジタリウス3 十二


楽園のサジタリウス3 十三


楽園のサジタリウス3 十四


楽園のサジタリウス3 十五


お気に入りブログ

天の道を往き、総て… 山さんV22813さん
紫色の月光 紫苑 ゼロワンさん
T.C.UNIONRIVER … スタンフォード2010さん
ネタなし工房 バベりんさん
Blazing Ash カント0110さん

コメント新着

まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
ぱにっしゅど@ Re:レビュー企画 新旭日の艦隊須佐之男死闘編5(08/24) ザンベンドルフはチート通常動力潜水艦で…
dzyvtpiopv@ yUBkhWkgpU EZ7mml <a href="http://yoycswd…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
2011.05.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近流行りのタイムスリップ物と言えば無論『仁』であろう。現代の外科医が幕末にタイムスリップしその医学知識でその時代では救えなかった命を救っていく話だ。
タイムスリップ物というと自分は『戦国自衛隊』とか『ジパング』など架空戦記のようなものばかり思い出してしまうが、昨今そういった戦争ばかりでないタイムスリップ物が流行っているような。そういえば『ジパング』の作者は今ビートルズファンがビートルズ誕生以前の時代に行って自分がビートルズになろうとするなんて漫画書いてたっけ。
タイムスリップという『大ネタ』を使うと、どうしても戦争とか世界滅亡とかそんなでかい話書いてしまうのか。あるいは俺の知識が偏ってるだけかも(ぇ
今、そんな新しい形のタイムスリップ物にまた会えた。『テルマエ・ロマエ』という漫画だ。
直訳すると『ローマの浴場』なんとこの漫画、主役は古代ローマ時代の浴場技師。それがどうしてだか現代にタイムスリップするようになる、とここまでは普通なのだが、問題はそれが『浴場限定』であること。そう、これは古代ローマの技師が日本の様々な浴場を体験し戸惑う姿を描いたギャグ漫画なのだ!(えぇ
はじめは「なんだこりゃ!?」と思ったものだが、読んでみるとなかなか面白い。この主人公当たり前かもしれんが未来へタイムスリップしていると気付かず、ローマ以外に凄い発展したどこかの国と思いこんでいる。そして散々色んな浴場を研究した後またローマに戻ってコピーすることで名声を勝ち取っていく。まあはっきり言ってパクリだが生真面目な奴で後ろめたそうな姿が笑いを誘う。
しかし、考えてみればたしかに古代ローマ人が現代日本に来たら大喜びするかもしれん。日本人以外でこれだけ風呂好きな民族て歴史上ほぼいないだろうし。大の風呂好きで公衆浴場を建設しまくったローマ人だが、その後入ってきたキリスト教価値観とペストなどの細菌の流行により入浴は悪徳、有害とされ入らなくなり、十九世紀末まで彼らの住んでいたヨーロッパの衛生は劣悪と呼べるものまでなってしまったとは想像がつくまい。ベルばらとかで夢見てる人、当時の衛生環境とか調べるなよ凹むとか。あとハイヒールの由来もな。
風変りなタイムスリップ物、しかし『時代を越えての文化、技術、価値観のぶつかり合い』というお約束はこなしている。にしても風呂でここまで笑うとは……恐るべし一作。一見の価値あり。
……これ実写映画化するんだろ? 主演阿部寛って、確かにそれっぽいけどどういった話になるんだ……?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.04 23:50:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: