全33件 (33件中 1-33件目)
1

伊藤栄利子さんのレシピです。かなり斑点の出てきたバナナがあったので、ケーキに焼きこむことに。使いそびれたキャラメルソースもあったので、ちょうどよかったです♪レシピではあまりにもお砂糖の量が少なかったので、かなり足しましたが、それでも甘さが足りず…。ミスプリかな…???バターチキンカレー&サフランライス&ナン牛肉と春雨のタイ風サラダ * * * * * * * * * * * * *朝からストウブのお鍋で、たっぷりの飴色玉ねぎを仕込み、バターチキンカレーにしました。生クリームの代わりにココナツミルクを使用。ちょっとタイカレーチックになったので、サラダもタイ風にしてみました。レモン汁+塩レモンのみじん切り+ナンプラー+サラダ油のドレッシングで和えています。牛肉と半干しきのこの甘辛炒めごぼうときゅうりの味噌マヨ和えなすとパプリカの粉チーズ炒め * * * * * * * * * * * * *別冊esse エッセで人気の「お弁当のおかず」を一冊にまとめました 【ムック】
2014.10.31
コメント(0)

がんもどきと白菜、小松菜の煮物コチュジャン風味の鶏じゃがごぼうときゅうりの味噌マヨ和え * * * * * * * * * * * * *豚肉の桃ジャム&お醤油マリネ炒め小松菜と卵のマヨ炒めかぼちゃのチーズグラタン * * * * * * * * * * * * *
2014.10.30
コメント(0)

クリスマスはまだまだですが、気になったレシピがあったので、試してみました。天然酵母を使ったもっちり生地に、ココア、チョコチップ、くるみを合わせたリッチな配合です。にんじん、いんげん、チーズの豚肉巻き大根と桜エビの炒め物小松菜のチーズ醤油炒め * * * * * * * * * * * * *今日はお留守番ごはんということで、塩豚のポトフ。お鍋にいっぱい作って出掛けました♪
2014.10.29
コメント(0)

天然酵母で仕込んだ生地に、アールグレイの紅茶葉とオレンジピールを混ぜ込みました。甘さ控えめなので、温めなおしてからバターとメイプルシロップをかけて食べます♪手羽元と大根、青梗菜の煮物ズッキーニとじゃがいもの塩麹炒めお豆腐とわかめの味噌汁 * * * * * * * * * * * * *プチトマト&塩玉子の豚肉巻きオクラのおかか和えにんじんとツナのコチュジャン炒め和風コールスロー * * * * * * * * * * * * *
2014.10.28
コメント(0)

鶏肉のみぞれ煮野菜の揚げ浸し安納芋とかぼちゃのきんぴらほうれん草ともやしの食べラー和え * * * * * * * * * * * * *鶏肉の味噌漬け焼きにんじんのたらこ炒めキャベツのゆかり和え * * * * * * * * * * * * *
2014.10.27
コメント(0)

ホシノ丹沢酵母を起こしたので、天然酵母のパンが続きます♪粉は国産小麦のはるゆたかを使い、レーズンとくるみ、ドライフィグを加えたカンパーニュ。ずっしり、もっちり。本日のお昼ごはん。テストが終わった息子はさっそく友達と遊びに行ってしまい、家族3人のお昼だったので、息子が苦手そうなメニューに。薄切りにしたじゃがいも、れんこんと生ハムを加えて、塩麹で味付けしたパスタ。白菜と豚肉の重ね蒸し牛ごぼうきんぴら長芋と三つ葉のたらこ炒め * * * * * * * * * * * * *
2014.10.26
コメント(0)

実家の母を招いて、娘の誕生日のお祝いをしました。前菜はチーズとクラッカーのカナッペいろいろと、カリフラワーと海老のサラダ。こちらは、大きめのサーロインステーキ肉を1枚焼いて、レンコン、パプリカ、いんげんと合わせ、お醤油と粒マスタードベースのドレッシングで和えたボリューム満点のサラダ。お隣は、米なすにお味噌+マヨネーズを合わせたものを塗り、ピザ用チーズをのせてオーブンで焼いた簡単グラタン。米なすは甘くてジューシーなので、子どもたちも好きな野菜メインは最近ハマっている塩レモンでマリネしたチキンソテー。塩レモンとバターだけなのに、とてもうまみがあって、美味しさがUPしますスープは娘の大好物のミネストローネ。一人で何度もおかわりしたがります^^;実家の母のお土産は、GODIVAのハロウィン仕様のチョコレート。トリュフ以外のGODIVAのチョコレートを食べるのは初めてでしたが、さすがの美味しさでした♪
2014.10.25
コメント(0)

りんごが好きな娘のためのバースデーケーキです。ちょうど夫の実家から長野のりんごをたくさん送ってもらったので、たっぷり使って作りました。スタイリッシュな最新パウンド型 ブリキスリムパウンド型 【ooo】スリムパウンド型にタルト生地を敷き詰め、アーモンドクリームを絞り出し、さらにりんごとくるみ、レーズンを煮たフィリングを詰めています。トップに飾った薔薇型のりんごは、りんごの皮をかつらむきにして、オーブンで乾かし、くるくると巻いて形作ったものです。飾りにローズのハーブティーとミントの葉を散らしました。ハロウィンも近いので、ロウソクはハロウィン仕様♪細長いカタチなので、ロウソクは歳の数は刺せず^^;カットするとこんな感じ。けっこうぎっしり詰まっているので、ボリュームがあります(*´∀`*)スタイリッシュな最新パウンド型 ブリキスリムパウンド型 【ooo】
2014.10.25
コメント(0)

しそ入り豚つくねにんじんとしらたきのツナ卵炒め春菊とえのきの桜エビ和えオクラとカニカマのごま酢和え安納芋の炊き込みご飯 * * * * * * * * * * * * *
2014.10.24
コメント(0)

鶏むね肉の南蛮漬け タルタルソースがけかぼちゃとズッキーニのナッツオイル和えキャベツとカニカマのカレー風味コールスロー * * * * * * * * * * * * *今日も息子テスト期間中につき、二人でお昼ごはん。焼き豚&レタスチャーハンと小松菜&もやしの桜エビスープ。高校での定期テストの結果は大学への推薦に直結するだけに、本人もその重みをよくわかっていて、毎日落ち込んで帰宅する息子を励ます日々(+_+)
2014.10.23
コメント(0)

豚こまの照り焼きつくね白菜と塩昆布のおろし玉ねぎドレッシングサラダごぼうとブロッコリーのスープ * * * * * * * * * * * *息子がテスト期間中のため、お弁当作りはお休みですが、お昼ごはんがいります…(-_-;)今日はつけ麺。自家製の鶏チャーシューや豆苗、ねぎ、もやしなどを具に。息子のテスト対策は、基本的には自分でやってますが、わからないところについては英語→私、現国&社会系科目→夫が担当。うちは夫婦そろって超文系アタマなので、理数系→できるお友達に聞きなさい^^;となってます。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【エッセ2冊で5倍】レシピブログmagazine Vol.4
2014.10.22
コメント(0)

わた入りいか大根さばの味噌煮&アスパラ小松菜とキャベツの煮浸し * * * * * * * * * * * * *今日は車を走らせて、お気に入りのロピアまで買い出し。珍しい野菜やお肉の部位があるので、食品スーパーなのに行くと小一時間ウロウロしてしまいます(^_^;)買ってきた食材で、夕食に。牛ごぼうの甘辛煮もやしとハムの甘酢漬け小松菜と卵の炒めもの * * * * * * * * * * * * *
2014.10.21
コメント(0)

れんこん入り豚つくねピーマンと牛こまのきんぴらお豆腐と水菜のお味噌汁 * * * * * * * * * * * * *豚肉のしそチーズ巻きパプリカソテー小松菜のごま味噌和えにんじんと切干大根の甘酢和え * * * * * * * * * * * * *今日はテニス日和の秋晴れ!朝から外テニスでした。お隣のコートの70代くらいのおじいちゃまのグループにナンパ(?)され、急遽、試合をすることに。失礼ながら楽勝だと思っていたのに、バウンドしてから90度曲がるという強烈なスライスショットに太刀打ちできず(>_
2014.10.20
コメント(0)

ホシノ丹沢酵母と国産小麦のはるゆたかを使ったバターロールです。バターロールらしく、ちぎるとふわっとバターの香りがしますが、むっちりした噛み応えがあり、イースト×外国産小麦とはひと味違った食感です。本日の朝ごはん。先日焼いて冷凍してあったライ麦ベーグルを解凍して、アボカド・ベーコン・トマトでサンドイッチに。丹沢山中の名水のほとりで発見された野生酵母を使用して作られた天然酵母ホシノ丹沢酵母パン種500gハルユタカ小麦を使った、北海道産のパン用強力粉です。ホームベーカリーのパン作り、食パン、手作りパン、手作りお菓子はもちろん、お料理にも♪保存に便利なチャック付き袋!江別製粉 北海道産パン用小麦粉 はるゆたかブレンド 1kg 北海道産 ホームベーカリー パン材料 菓子材料 国産 強力粉 小麦粉 はるゆたか__
2014.10.19
コメント(0)

スペアリブと大根の煮込みなすと鶏むね肉のバンバンジー風トマトとレタスの卵スープ * * * * * * * * * * * * *
2014.10.18
コメント(0)

鶏むね肉のおろしソース白菜のミルクスープ安納芋とりんご、レーズンのバター煮 * * * * * * * * * * * * *
2014.10.17
コメント(0)

昨日パン教室で焼いたバーガーバンズに目玉焼き&ベーコン&レタスを挟みました。お教室では先生手作りの美味しいオーブン焼きハンバーグとアボカドなどを挟んだリッチなハンバーガーで試食♪ハンバーガーソースも手作りでとてもおいしかったーーポイントはチリパウダーを加えることだとか。今度試してみようあとはハロウィンにちなんで、かぼちゃペースト入りのシナモンロールも。これもとーってもおいしかったので、かぼちゃペーストのシートを分けていただきました♪サービスメニューのお菓子は素焚糖の蒸しパン。
2014.10.16
コメント(0)

豚肉とキャベツの味噌バター炒めなすと豚肉の梅ポン炒め大根のたらこレモン和え * * * * * * * * * * * * *じゃがいも入り塩昆布ハンバーグブロッコリーおかか和え大学芋キャベツのバター炒め * * * * * * * * * * * * *
2014.10.15
コメント(0)

台風による休校のため、週明けに兄妹二人とも家にいるという状況が二週連続(>_
2014.10.14
コメント(0)

秋鮭の南蛮漬け カボス添え白菜のおかか卵とじ大学芋 * * * * * * * * * * * * *子どもたち休校につき、母子三人のお昼ごはん。ドミグラスソースがけのオムライス。先日丸善カフェで食べたものを思い出して、ごはんはケチャップごはんにせず、ちょっと大人な味付けにしてみました。こちらが息子の学校の文化祭の帰りにママ友と行った丸善カフェのプレミアムオムライス♪濃厚そうに見えますが、ごはんが白いごはんなので、意外にスルリと食べられます。
2014.10.14
コメント(0)

サワークリーム、生クリーム、バニラビーンズの入ったリッチなチーズケーキです。スフレタイプに比べると、ちょっと重たいのですが、たま~に食べたくなる濃厚な味♪子どもたちの学校は明日も休校が決まり、二週連続台風による休校…(-_-;)ゆで卵とほうれん草のグラタン豚しゃぶ入り野菜のマリネごぼうと鶏肉のごまマヨサラダ * * * * * * * * * * * * *
2014.10.13
コメント(0)

低温焼きローストポーク小松菜とツナのオイマヨ和え安納芋のポタージュ * * * * * * * * * * * * *先日初めてチャレンジしてから、そのやわらかさ、しっとりさがツボで、低温焼きのローストポークが私の中での小さなブームです。今日は行正り香さんのレシピで、焼く前にお肉をりんごジュースに漬けこんであります。表面を焼きつけてから、120度のオーブンでじっくり1時間。さらにアルミホイルで包んで20分ほど保温しておけばOK。肉汁が飛び散らないので、オーブンのお掃除も楽だし、手間もかからず、やわらかいお肉が味わえるので、ホントにオススメ♪
2014.10.12
コメント(0)

エッグベネディクトもどきの朝ごはん(笑)オランデーズソースは省き、マヨネーズで。 * * * * * * * * * * * * *
2014.10.11
コメント(0)

安納芋と鶏肉の甘辛味噌がらめいんげんとツナの塩レモン和え根菜スープ * * * * * * * * * * * * *夫の実家からたくさんの安納芋と大和芋が送られてきました。しばらくは贅沢にお芋三昧です塩麹入りの白パンを焼きました。しっとりふわふわなので、トーストせずにそのままで食べるのが好きハム&チーズと、ブラックチェリーのジャムのサンドイッチに。豚肉の照り焼き、小松菜の豚肉あん、かぼちゃサラダ、オクラのおかか和え。
2014.10.10
コメント(0)

ポークソテー 黒胡椒甘辛だれフレッシュとうもろこしのポタージュかぼちゃサラダ * * * * * * * * * * * * *お肉は、最新版のレシピブログのムックを参照しました。子どもたちは絶対好きなタイプの味付けです。季節外れですが、生のとうもろこしが安かったので、2本買いました。そのまま蒸して実をはずし、さらに玉ねぎと一緒にバターで炒めて、コンソメスープを加え、ミキサーにかけ、牛乳で濃度を調整。蒸す→炒める→煮るというひと手間で、びっくりするほどとうもろこしの甘さが引きだされ、お砂糖入れたっけ?というくらい甘くなります。本日のお弁当。鶏肉の柚子ジャム照り焼き、にんじんの味噌バター炒め、キャベツとひじきの梅おかか和え。 * * * * * * * * * * * * *【楽天ブックスならいつでも送料無料】【エッセ2冊で5倍】レシピブログmagazine Vol.4
2014.10.09
コメント(0)

キムチ入り肉じゃがひじきとキャベツの梅かつお和えさんまごはんお豆腐の味噌汁 * * * * * * * * * * * * *夫飲み会&お昼に食べ過ぎたため、お手軽晩ごはんとなりました(^_^;)先週に引き続き、イクスピアリにオープンしたカフェカイラに行ってきました9時過ぎに着いて並び、10時頃店内へ。まずはパンケーキのトッピング全部のせ♪パンケーキとややかぶるけれど、ワッフルもオーダー(*´∀`)ノ 舞浜店限定のサーモンのエッグベネディクト。これはホントに美味しくてオススメアラフォーというよりアラフィフに近いメンバーだったので(笑)、アンチエイジング対策ということで、アサイーボウルも。お腹いっぱいでした上の子が1歳のときからのお付き合いのママ友との集まりでしたが、気付けば子どもたちももう高校生。それぞれ、個性的に成長中ですが、やっぱり小さい頃の特徴は変わらないものだなぁ…って思います(*'艸`*)
2014.10.08
コメント(0)

さんまの塩焼き白菜とがんもの煮物牛ごぼうきんぴら * * * * * * * * * * * * *今日は学生時代の友人と韓国料理ランチ。パン教室の先生オススメの本格的な韓国料理がリーズナブルに食べられるお店です。期待を裏切らない味に大満足でした。韓国料理店は無料のつきだしがついてくることが多いのですが、こちらはそれがなんと10皿も出てきました初めて食べたのがどんぐりの寒天(・・;)食べた後に、お店の方から説明を受けて、ビックリーー!!でも美味しかったです。食後には韓国風の甘酒が出てきて、帰り際には自家製のカクテキをお土産にいただき、一人当たりお会計は1500円もかからず店内も広くて清潔で、ゆったりできるし、また行きたい!と思えるお店でした(*´∀`)ノ
2014.10.07
コメント(0)

ピーマンの肉詰めさつまいもと黒豆のサラダ大根とにんじんのきんぴらお豆腐のお味噌汁 * * * * * * * * * * * * *夫飲み会のため、ほぼワンプレートの夕食(^^ゞ
2014.10.06
コメント(0)

ポークピカタ野菜の揚げ浸し長芋とズッキーニの蒸しいためイクラごはん * * * * * * * * * * * * *筋子の季節になり、今シーズン二度目のいくら作りをしました。少し甘めのたれに漬け込むのが我が家の好み息子は相変わらずいくらもたらこも苦手ですが、今年は娘がいくらに目覚め、よく食べるようになりました。
2014.10.05
コメント(0)

全卵を泡立ててから溶かしバターを加えるタイプのバターケーキです。今回はバターの半量がサワークリームになっていて、しっとりしつつも軽い口当たり。生地はレモンの皮のすりおろし入り、表面はレモン入りのグラスでコーティングしてあります。きめ細かく仕上がり、かなり満足 * * * * * * * * * * * * *今日は友人と新宿の韓花でランチ。個室レストランで、本格韓国料理をいただきました♪夜は味の素スタジアムのライブへ。ものすごい人でした…(-_-;)
2014.10.04
コメント(0)

シェパードパイれんこんとベーコンのタイム風味きんぴら温玉サラダ * * * * * * * * * * * * *チキンのピーナッツバター照り焼きなすとパプリカのソテーひじき入り卵焼き大根の柚子ジャム漬け * * * * * * * * * * * * *本日のランチ。On the Toastにてフレンチトースト♪おいしかったけれど、ボリュームがあり過ぎて、完食には至らず^^;富士屋ホテルの運営なので、パンも売っていました。きめがこまかくしっとりした食パンは日本人好みの食感。おいしくて、家族にも好評。あっという間になくなりました
2014.10.03
コメント(0)

野菜たっぷりミートソース大根と三つ葉の明太子和えサラダ * * * * * * * * * * * * *夫飲み会のため、お昼ごはんのような晩ごはんです^m^夕食ににパスタはめったにしないのですが、なんとなくパスタの気分だったので♪このミートソースには、玉ねぎ2個、にんじん1本、セロリ1本が入っています。フープロでみじん切りにした後、ストウブのお鍋で20分くらい蒸し炒めにして甘みを引き出しています。お肉は少しでも野菜の旨みたっぷりで美味全粒粉とごまのベーグルです。スモーク牛タンでサンドイッチにしました。
2014.10.02
コメント(0)

サーモンの塩レモンソテー青梗菜とホタテのクリーム煮ごぼうと鶏肉のごまマヨサラダ坊っちゃんかぼちゃの塩バター蒸し * * * * * * * * * * * * *カフェカイラの日本二号店が隣市にオープン♪ようやく行ってきました。パンケーキはボリュームたっぷりで、ひとり一枚は多すぎました(・・;)一日30食限定のサーモンのエッグベネディクト。これも一人1つ食べるのはかなりヘビーでした…。店内は広くて、席数は表参道の2倍あるらしいです。朝イチで行けば、1時間くらいの待ち時間で入店できるようです。
2014.10.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


