全16件 (16件中 1-16件目)
1

***今日のお弁当***豚肉とピーマンの味噌炒めさやいんげんのごまあえチーズかぼちゃえのき入り卵焼きひじきちりめん(高菜明太子味)************************砂糖、酒、味噌、中華だしをあわせて甘味噌ダレを作っておきます。豚肉は細切り肉を使いました。豚肉なのでフライパンには油を入れず、フライパンをよく熱してから豚肉から出る脂で炒めます。豚肉に焼き色がついてきたらピーマンを入れて炒め甘味噌ダレを入れてからめます。さやいんげんは食べやすい長さに切り塩少々入れた熱湯でさっと茹で、水気を切ってからしょうゆを少量かけてしばらくおきます。しばらくしてしょうゆが水っぽくなったらキッチンペーパーでふき取り、新たにしょうゆをほんの少しと砂糖少々、すりごまであえました。かぼちゃは薄くスライスして柔らかくなるまで蒸します。熱いうちに砂糖少々、クリームチーズを加えてカボチャをつぶしながら全体を混ぜ合わせラップに包んで茶巾絞りにしました。エノキは1~2cmくらいの長さに切ります。鍋にエノキ、ヒタヒタのだし汁、砂糖少々、しょうゆを入れて煮汁が半分くらいになるまで煮ます。卵にあら熱をとったエノキを煮汁ごと適量入れて卵焼きにしました。
2008.09.30
コメント(0)

***今日のお弁当***サバの味噌漬け焼き粗挽きウインナー入り卵焼きオクラのおかかあえレンコンとザーサイの炒め物ひじきちりめん(高菜明太子味)************************サバは食べやすい大きさに切り塩少々をふってしばらくおき、しばらくして水分が出てきたらキッチンペーパーでふき取ります。味噌、砂糖、酒をあわせて甘味噌を作り、サバの両面に塗ります。夜ここまで作り密封の袋などに入れて冷蔵庫で一晩ねかせます。朝、余分な味噌をふき取って焼きました。粗挽きウインナーは熱湯でさっと茹で、あら熱をとっておきます。卵に塩少々、水少量を入れて混ぜウインナーが中心になるよう巻き込んで卵焼きにしました。オクラは1cmくらいに切り、塩少々入れた熱湯でさっと茹で水気を切ってしょうゆを少々かけてしばらくおきます。しばらくしてしょうゆが水っぽくなったらキッチンペーパーでふき取り新たにしょうゆをほんの少し足してかつお節であえました。アルミカップに入れる時はカップの底にかつお節少量を入れてからオクラを入れると水分が出ても吸ってくれます。レンコンはいちょう切りではなく縦に3~4cmくらいに切ります。この方がシャキシャキして食感が好きです。ザーサイ(桃屋の瓶詰め)は細切りにします。フライパンを熱してごま油を少量入れてレンコンを炒めレンコンが透き通ってきたらザーサイを炒め塩、コショウで味付けしました。
2008.09.29
コメント(0)

***今日のお弁当***牛肉のオイスターソース炒めシラス入り卵焼きピーマンソテースイートかぼちゃの茶巾絞りひじきちりめん(高菜明太子味)************************牛肉は食べやすい大きさに切りサラダ油を入れ熱したフライパンで炒めオイスターソースで味付けしました。卵にシラスをたっぷりと水少量を入れて混ぜ、卵焼きにしました。ピーマンを細切りに切りごま油を熱したフライパンで炒め昆布茶、塩、コショウで味付けしました。かぼちゃは薄くスライスして柔らかくなるまで茹で水気を切って粉ふきいも状態にしバター少々、砂糖を加えてつぶしながら混ぜラップに包んで茶巾絞りにしました。
2008.09.26
コメント(0)

***今日のお弁当***肉味噌入り揚げないコロッケ小松菜のごまあえスライスチーズ入り卵焼きにんじんのバター煮ひじきちりめん(高菜明太子味)************************昨日の夜、肉味噌を作りました。それを使って揚げないコロッケを作りました。じゃがいもは薄くスライスして水にさらし塩少々入れて柔らかくなるまで茹で水気を切って粉ふきいも状態にし、粗くつぶしておきます。肉味噌をフライパンで軽く炒め直し、じゃがいもに混ぜ、俵型に成形します。フライパンにバター少量を入れて火にかけパン粉を入れ、きつね色になるまで炒ります。俵型に成形したじゃがいものまわりに軽く押さえるようにしてパン粉をつけます。小松菜は熱湯でさっと茹で、食べやすい長さに切り、軽く絞って水気を切り、しょうゆ少々をかけてしばらくおきます。しばらくするとしょうゆが水っぽくなるのでキッチンペーパーで軽く押さえるようにしてふき取り新たにしょうゆ少々、砂糖少々、かつお節、すりごまであえました。塩少々入れた卵でスライスチーズを巻き込んで卵焼きにしました。にんじんは5~7mmくらいの輪切りにしヒタヒタの水、バター少々、塩少々で柔らかくなるまで煮ました。
2008.09.25
コメント(0)

***今日のお弁当***鶏ささみのマヨマスタードチーズ焼きピーマンとブナシメジの炒め物シラスとネギ入り卵焼きひじきちりめん(高菜明太子味)************************鶏ささみは塩少々入れた熱湯で茹でて食べやすい大きさに裂き、マヨネーズ、塩、粒マスタードを加えて混ぜ、アルミカップに入れて上にスライスチーズを乗せてオーブントースターでチーズに薄く焼き色がつき溶けるまで焼きます。チーズはとろけるタイプだと冷めた時においしくないので普通のスライスチーズを使っています。ブナシメジは小分けにして、ピーマンは細切りにします。ごま油少量を熱したフライパンでブナシメジを炒めブナシメジがしんなりしてきたらピーマンを加えて炒め昆布茶、塩、こしょうで味付けしました。卵に小口切りした小ねぎ、シラス、水少量、しょうゆ少々を入れ卵焼きにしました。
2008.09.24
コメント(0)

***今日のお弁当***いり鶏ハムとスライスチーズ入り卵焼きピーマンとザーサイの炒め物ミニトマトひじきちりめんふりかけ************************昨日の夜のおかずにいり鶏を作りました。鶏もも肉は一口大に切ります。ごぼうは乱切りにし、水にさらしてアク抜きをしておきます。にんじんも乱切りにし、シイタケはそぎ切りにします。レンコンは一口大に切り、水にさらしてアク抜きをしておきます。鍋に材料を全部入れ蓋をして弱火にかけます。いり鶏は材料を油で炒めてから煮込むのですが私は油を使わないで作るので初めに材料の水分だけで蒸し煮にします。焦がさないよう注意しながら蒸し煮にしたら砂糖を入れて全体をよく混ぜ酒、ヒタヒタの水を加えてアクを取りながら煮ます。煮立ってきたらしょうゆを加え、ひと煮たちしたらお弁当用に煮汁と具を取り分けておきます。(夜ご飯のおかず用はさらに煮込んで仕上げます。)お弁当用は朝煮込んで仕上げました。最後は、煮汁がほとんどなくなってきたら焦がさないように全体をからめます。ピーマン、ザーサイは細切りにします。ごま油少量を熱したフライパンでピーマンを炒めピーマンがしんなりしてきたらザーサイを加えてさっと炒め塩で味を整えます。卵に塩少々を入れてスライスチーズ、ハムを巻き込んで卵焼きにしました。
2008.09.22
コメント(0)

***今日のお弁当***牛肉とレンコンのきんぴらのり茶漬入り卵焼きオクラミニトマトひじきちりめんふりかけ************************牛肉は食べやすい大きさに切ります。レンコンは4cmくらいの長さに縦に切ります。(縦に切った方が歯触りがシャキシャキして好きです)フライパンにごま油を入れて熱し、レンコンを入れて透き通るまで炒め、皿に取り出します。ごま油少量を足して熱し、牛肉を炒め、レンコンを戻し入れて、砂糖、酒、しょうゆで味付けをし、最後に七味唐辛子、すりごまをふり入れました。卵に水少々、のり茶漬の素少々を入れてよく混ぜ、卵焼きにしました。オクラは斜め切りにし、塩少々入れた熱湯でさっと茹で、水気を切って塩少々、昆布茶少々をふり入れ、香り付けにごま油少量を加えて混ぜました。
2008.09.19
コメント(0)
今日は午前中で授業が終わるのでお弁当はお休みです。ちょっと朝寝坊が出来ました
2008.09.18
コメント(0)

***今日のお弁当***さんまの蒲焼きピーマンとザーサイの炒め物オクラのおかかあえハンバーグソース入り卵焼きひじきちりめんふりかけ(高菜明太子味)************************さんまは開いてある物を買ってきました。食べやすい大きさに切り、塩少々をふってしばらくおきます。しばらくして水分が出てきたらキッチンペーパーでふき取り小麦粉を全体にまぶします。夜ここまで準備しておき、朝仕上げました。麺つゆに砂糖少々、水少々を加え、蒲焼きのタレを作っておきます。テフロン加工のフライパンにごま油少量を入れて熱し、さんまを皮の方から入れて、両面に焼き色がつき中まで火が通るよう蓋をして蒸し焼きにし麺つゆで作った蒲焼きのタレを回しがけし焦がさないよう全体をからめます。ピーマン、ザーサイは細切りにします。フライパンにごま油少量を入れて熱し、ピーマンを炒めピーマンがしんなりしてきたらザーサイを加えて炒め、塩で味を整えます。オクラは1cmくらいに切り、塩少々入れた熱湯でさっと茹で、水気を切り、しょうゆ少々をかけてしばらくおきます。しばらくしてしょうゆが水っぽくなったらキッチンペーパーでふき取り新たにしょうゆ少々を入れ、かつお節であえました。昨日のお弁当のハンバーグソースを少量取り分けておきました。それを温め直してあら熱をとり、塩少々、牛乳少々入れた卵で、ソースが真ん中にくるよう巻いて卵焼きにしました。
2008.09.17
コメント(0)

***今日のお弁当***ハンバーグオクラのおかかあえさつまいもの夏みかんジャム煮ハムとスライスチーズ入り卵焼き昆布佃煮************************合挽き肉にたまねぎのみじん切り、卵、塩、こしょう、ナツメグを入れ粘りがでるまでよく混ぜて小判型に成形します。夜、ここまで作っておきました。ソースを作ります。トマトケチャップと有機野菜入り濃厚タイプのソースを2対1で混ぜワイン、水を加えます。少し煮込むのでソースがハンバーグの半分くらいになるよう水の量を調節します。サラダ油少々を入れて熱したフライパンで両面に焼き色がつくよう蓋をして強火で焼き、ソースを加えてしばらく煮込みます。ハンバーグの中まで火が通り、ソースが少なくなってきたら焦がさないようソースをからめます。オクラは斜め切りにし塩少々入れた熱湯でさっと茹で、水気を切ってしょうゆ少々をかけてしばらくおきます。しばらくしてしょうゆが水っぽくなったらキッチンペーパーでふき取り新たにしょうゆ少々を加え、かつお節であえました。アルミカップの底にかつお節少々を入れてからオクラを乗せ上にもかつお節をふりました。さつまいもは厚めに皮をむいて輪切りにし水にさらしてアク抜きをします。鍋にさつまいも、水、夏みかんジャム、砂糖少々を入れて火にかけさつまいもが柔らかくなるまで煮ます。卵に塩少々を入れ、ハムとスライスチーズを巻き込んで卵焼きにしました。
2008.09.16
コメント(0)

***今日のお弁当***豚肉の炒め物(のり茶漬味)にんじんのきんぴらオクラのおかかあえ枝豆とハムとコーン入り卵焼き鮭フレーク混ぜご飯************************豚肉は食べやすい大きさに切り、熱したフライパンで油をひかずに炒めます。豚肉に焼き色がついたらのり茶漬の素をふりかけ手早く全体をよく混ぜ合わせます。にんじんは細切りにしごま油を熱したフライパンで炒め砂糖、酒、しょうゆで味付けをして最後にすりごまをふり入れました。オクラは1cmくらいに切り塩少々入れた熱湯でさっと茹で、水気を切って、しょうゆ少々をかけてしばらくおきます。しばらくしてしょうゆが水っぽくなったらキッチンペーパーでふき取り新たにしょうゆ少々を足してかつお節であえました。昨日の夜のおかずの枝豆を少し取り分けておきました。サヤから取り出した枝豆はあらみじんに切っておきます。ハムも細かく切っておきます。卵に枝豆、ハム、コーン(缶詰)、塩少々、牛乳少々を入れ卵焼きにしました。
2008.09.13
コメント(0)

***今日のお弁当***豚肉とピーマンとザーサイの炒め物チーズポテトハンバーグソース入り卵焼きひじきちりめん(高菜明太子味)************************熱したフライパンで豚細切り肉を炒めます。(油は入れずに豚肉の脂で炒めます)豚肉に軽く焼き色がついたらピーマンを入れてさらに炒めピーマンが少ししんなりしてきたらザーサイを入れ塩で味を整えます。じゃがいもは薄くスライスして、塩少々入れて茹で、お湯を捨て、から煎りして粉ふきいも状態にします。熱いうちにスライスチーズをちぎって加えじゃがいもをつぶしながら全体を混ぜ塩、こしょうで味付けをし、ラップに包んで茶巾絞りにします。昨日のお弁当のハンバーグソースを少し取り分けておきました。それを温め直してあら熱をとり塩少々と牛乳少々を混ぜた卵でソースが真ん中になるように巻いて卵焼きにしました。
2008.09.12
コメント(0)

***今日のお弁当***きんぴらごぼう入りハンバーグさやいんげんのソテーゆで玉チーズマヨ昆布佃煮************************昨日の夜のおかずにきんぴらごぼうを作り、お弁当用に少し取り分けておきました。合挽きミンチ、きんぴらごぼう、たまねぎのみじん切りに卵、塩、こしょうを加えて粘りがでるまで良く混ぜ合わせ小判型に成形します。夜のうちにここまで作っておき、冷蔵庫へ。朝、サラダ油少々を入れて熱したフライパンで両面焼き色がつき、中まで火が通るように焼きます。トマトケチャップと有機野菜使用の濃厚タイプのソースを2対1で混ぜワイン少々、水を加えてソースを作ります。少し煮込むので水はちょっと多めです。ハンバーグの入ったフライパンにソースを回しがけしてソースにとろみがつくくらいまで少し煮込みます。さやいんげんは食べやすい長さに斜め切りにし塩少々入れた熱湯でサッと茹で、水気を切っておきます。サラダ油少々入れて熱したフライパンでさっと炒め塩、こしょうで味付けしました。ゆで卵を作り、殻をむいてフォークで粗くつぶします。スライスチーズをちぎって加え、マヨネーズ、塩で味付けしアルミカップに入れてオーブントースターで軽く焼きます。
2008.09.11
コメント(0)

***今日のお弁当***豚肉のバジルソース炒め小ねぎとシラス入り卵焼きにんじんきんぴらピーマンとザーサイの炒め物鮭フレーク************************豚肉は食べやすい大きさに切り、熱したフライパンで炒めます。油はひかずに豚肉の脂で炒めます。豚肉に焼き色がついたらジェノベーゼタイプのバジルソースを加えてからめます。卵にしらす、小口切りにした小ねぎ、しょうゆほんの少し、水少々を加えて混ぜ、卵焼きにしました。にんじんは細切りにしごま油少々を入れて熱したフライパンで炒め砂糖、酒、しょうゆで味付けをし最後にすりごまをたっぷり加えます。ピーマんは細切りにし、ザーサイも細切りにします。ごま油少々を入れて熱したフライパンでピーマンを炒め、ピーマンがちょっとしんなりしてきたらザーサイを加え、塩少々で味を整えます。
2008.09.10
コメント(0)

***今日のお弁当***サバの塩焼きさやいんげんのソテーひじきちりめんふりかけ入り卵焼きスイートかぼちゃ昆布佃煮************************サバは食べやすい大きさに切り塩少々をふってしばらくおきます。水分が出てくるのでキッチンペーパーでしっかりふき取り新たにかる~く塩をふってから両面に焼き色がつくまで焼きます。焼き過ぎに注意。少し早めに火を止めてグリルの中でちょっと蒸らします。さやいんげんは食べやすい長さに切り塩少々入れた熱湯でサッと茹で、水気を切っておきます。サラダ油少々入れて熱したフライパンで炒め塩、コショウで味付けします。卵の中にひじきちりめんふりかけ、水少々を入れてよく混ぜ卵焼きにしました。ふりかけだけだと焼き上がった時に卵焼きがかたくなるので卵2個に大さじ1くらいの水を加えて焼いてます。かぼちゃは薄くスライスして柔らかくなるまで蒸し砂糖少々、バター少々、牛乳少々を熱いうちに加えかぼちゃをつぶしながら全体をよく混ぜ合わせラップに包んで茶巾絞りにしました。
2008.09.09
コメント(0)

***今日のお弁当***豚肉とたまねぎのすき焼き風ネギとちくわ入り卵焼きじゃがいものバジルソテーオクラのおかかあえひじきちりめん(高菜明太子味)************************熱したフライパンに豚肉を入れて炒め(油はひかず豚肉から出る脂で炒めます)豚肉にうっすら焼き色がついたらたまねぎを入れてさらに炒め砂糖、酒、しょうゆで味付けします。ちくわは小さめのさいの目切りにし小ねぎも小口切りにします。卵にちくわ、小ねぎ、しょうゆ少々を入れて卵焼きにします。じゃがいもは拍子木切りにし塩少々入れてかために茹で、水気を切っておきます。フライパンにオリーブオイル少々を入れてじゃがいもを炒めジェノベーゼタイプのバジルソースを加えてからめます。オクラは1cmくらいに切り塩少々入れた熱湯でサッと茹で、水気を切り、しょうゆ少々をかけてしばらくおきます。しばらくしてしょうゆが水っぽくなったらキッチンペーパーで軽く押さえるようにしてふき取り新たにしょうゆをほんの少し加え、かつお節であえました。アルミカップに入れる時はかつお節少々を底にひいてからオクラを詰めます。
2008.09.08
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
