全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨夜のことです。と、言っても日付変更線は超えていたので今日、今朝のことになりますが。 むすこは10時半に眠りにつきまして、私はそのあとお風呂に入り、『光とともに・・・』を観て、むすめに「運動会まででいいけど、もうみんなつけてきてるからつけて!」と頼まれた運動会用の赤白帽に色はちまきを縫い付けて、スケジュール帳とにらめっこして、むすこの就学問題を相談しにいく都合のつく日をピックアップして小学校へお手紙を書いて(他の用もあったのでむすめの担任の先生宛)、ちょこちょこっと片付けをして、夜更かしついでに『たかじんONE MAN』(やしきたかじんのバラエティートーク番組:『冬のソナタ』の挿入歌の日本人歌唱バージョン『MY MEMORY』を歌うやしきたかじん、絶品です。オリジナルよりたかじんの方が歌うま過ぎ!CD買おうかな~と真剣に思っています。)を最後まで見て、そろそろ寝ようかな、と、開けていた窓を閉めたところの・・・・ むすこが起きてしまった。・・・、しまった!! すぐに寝付いてくれるかな~、と思ったが、立ってしまった!歩いてしまった!「カルピス-」と催促されて作らされてしまった! でも、飲まなかったので「寝ぼけているな、いひひ、またすぐに寝てくれるに違いない!」、と思った 、のは大間違いでした!時刻は2時近かったです。 遊び始めました!何を見るわけでもないのに、明かり代わりにテレビをつけ、CDもつけさせられました。 暑くて寝られないんだろうと、窓も開けましたが、だめ。 だんだん動きが激しくなり、トランポリンを飛んだりマッサージ機に登ったりするので、トランポリンを遠くへしまって、私は寝たふりをすることにしました。 何度も私の横に寝に来たむすこですが、どうも寝つけないようで、おもちゃを出してきて遊ぶ始末。 窓の戸締まりをして、ほおって寝てしまえばいいのですが、どうも気掛かりで寝るに寝られない私。 結局私が最後に見た時計の時刻は午前4時過ぎでした・・・。そのあと、いつしか眠ってしまったようで、むすこもそのあと何時まで起きていたかわからないけど勝手に眠ったようです。 主人と娘の朝食仕度の音と声で目覚めた私ですが、さすがに数時間の睡眠では飛び起きることも出来ず、出来る範囲で昨夜の修羅場(!?)を説明して、限界まで横になっていました。 主人と娘が家を出る時には、気合いを入れて起きて玄関まで見送りました。2度寝しようと思いましたが、なんだかそんな気にもなれず、ぐっすり眠り中のむすこを横目に久々の日記を書くことにしたわけです。はあ。 これから2度寝しようかな。むすこも確実に幼稚園は遅刻するだろうし。今は平気でも、私夕方くらいには倒れてしまいそう。しかし、なかなか一度起きてからもう一度寝るってのが数年前から出来ない私。辛いわ~。 夜中にむすこが起きてしまって遊ばれる・・・夜泣きよりましだけど、なかなかほおっておくワケにいかないので(ちょっと前にも、夜中に起きてねぼけた幼児がベランダから転落死、って事故もあったし。その他、万が一の怪我や火事や・・・心配はキリがない。)辛いです。 こんなことしょっちゅうではないのですが、忘れた頃にやってくる、って感じで。抜き打ちでやられます。油断してるとやられます。 対策は、とにかくむすこが寝たら、自分も早めに寝るに限る!! 今朝、むすめを見送る時、昨夜遅くに縫い付けた赤白帽を手渡すと「今日体育ないよ」。 ・・・ガ~~~ン!!もう、みんな縫い付けてきてるからつけて、って言ったじゃ~ん!? 「そんなら、昨日『つけて』なんて言わないでよ!昨日遅くまで頑張って縫い付けたのに~!(かくかくしかじかの事情で)寝られてないのに~!こんななら明日でいいよって言ってくれたらよかったのに!」 とブ-たれたら、「昨日縫うのも今日縫うのも一緒やん!別にいいやん!」と逆切れ(なんで?)するむすめ。ったく、ものをわかっていないんだから!! とにかく、夜は早く寝させてほしいんだよ~~~!!むすこよりも、いつも早く寝たいくらい毎日疲れています、私。 つい夜中に用事をすると、あれもこれも、とやってしまうんですよね。いかん、いかん、やっぱり極力早く就寝するようにしようと思います! あ~・・・・っ、眠いと言うより、目がしょぼついて、痛いです・・・ふ~・・・。
May 27, 2004
(注*一部ネタバレ有り/まだ観てない人は気をつけてね) むすめの修学旅行が済みました。土曜日の6時頃帰宅したものの、1泊だったせいか、それほどの疲れも見せず、日曜日(昨日ね)は朝8時から全国模試を受けに行きました。 バタバタとしていて、うっかりしていたのだけど、月曜、そう、今日が小学校代休だって、昨日の夜に気がついたのです・・・・ なんと!むすこ抜きで主人も勿論ナシで、むすめとふたりっきりでお出かけのチャンス到来!! いきなりわかったので(親子共々うっかりしてた~)、予定をたてる間もなく、今朝むすこを幼稚園に連れて行く直前にインターネットで映画情報を調べ、『名探偵コナン銀翼の魔術師』!これなら見に行ける!(なぜか、むすめとふたりで出かけられるなら、とりあえず映画館に連れて行きたい、と思う私)あらすじを見ても、そんなにおどろおどろしい殺人シーンとかがないようだし(むすめはコナン好きですが、殺人筋の話は苦手。苦手どころか、トイレもお風呂もひとりで入れなくなるのだ!)、宝石が盗まれる云々とあったので、即決!! 映画館に入るなり、座り心地のいいシートでうとうとしかかる私。ま、いいか、寝たら寝たで・・・・なんて思いつつも、チラチラ見ていたら、まあまあおもしろくて、しっかり見てしまいました。 平日ということで、15人くらいしか入ってなかったけど、ほとんどが小学生とお母さん。皆さん、代休の子供を連れてきてるってことね。 殺人シーンはない、と踏んでたけど、機内で女優が毒殺されるシーン(なんと!女優のメイクさんが犯人なんだけど、メイクする時にファンデーションに毒薬を混ぜて鼻に塗っておいて、飛行中に耳ツーンになったときに鼻をつまんでごっくんする空気抜き?をする折に女優の指の腹に毒薬が着き、その指でチョコをつまんで食べたあとに指先をなめる・・・そういう癖を知っていたメイクさんが仕組んだのね~。)で、女優が苦しそうにのたうちまわるの・・・むすめは案の定びくついてうろたえてしまって、ちょっと可哀想でした。そんなシーンがあるとは知らずにごめんね。でも、すぐ済んだのでホッ・・・・ その女優はその飛行機会社で以前スッチ-だったってことで、飛行操縦パイロットふたりのもとへ行って、あろうことか普通の握手だったらよかったのに、その直前まで舞台で演じていたナポレオン夫人ジョセイフィーヌさながらの、男性に手を取らせて指先や手の甲にキスしてもらう式をやっちゃったから、こりゃ大変、(そのあと、パイロット達もわけあって、コーヒーと一緒に女優の指先を触った手でお菓子を食べちゃって・・・)女優が死んでしまったあとから、パイロット二人も操縦不可能な毒薬中毒症状が出て!! パイロットのいない飛行機!こっわ~~~~!! 推理云々よりも、どうなるこうなる?うわわわわ~!が、おもしろかったですね~。 その終盤のドキドキシーンが結構長くて楽しめました~。 実はコナンを最初から最後まで観たのは、私初めてでした。 テレビでも、一部しか観たこと無くて。 でも、なんでコナンがチビッコなのか、とか人物関係なんかはわかっていました~。もうテレビじゃ随分前からやってるもんねー。 久しぶりに観た映画が『コナン』・・・ ま、おもしろかったので、よしとしよう!! ほんと、むすめと二人だけでおでかけ、ってなかなかないんですよね。主人にむすこを任せて出かけたこと、過去にありますが、帰宅すると口も聞いてくれないくらい主人が不機嫌なので、ずっとそういうことはしてなくて。 むすこが幼稚園に預けてる間のおでかけ、主人に気兼ねせずに楽しめて、本当に有意義な日でした~。**********************ところで、『名探偵コナン銀翼の魔術師』のエンディングテーマ、愛内里菜『Dream×Dream』って~、ソニンがゴマキの弟とユニットで歌っていた(題名忘れたけど)『?*+*<%・・・がんばれ~、』という歌詞の歌とだぶって聴こえるんですけど。(サビのとこね!)そっくり。そんなソニンの昔の歌を覚えてる私の方が不思議、かな。
May 17, 2004
年金未納兄弟たらなんたら、国会議員の中でも続々と未納発覚した人が出てきて、さっきインターネットニュース見たら、4キャスターも未納で筑紫哲也・安藤裕子・田原総一朗・小宮悦子が未納で、ニュース番組への出演も見合わせる人もいるというので、ちょっとなんだかな~と。 私年金には興味がなく(私も主人も1ヵ月たりとて未納はしていません。主人は数回職場を変わっていますが、その都度邪魔臭くても手続きちゃんとやって、払ってますよ~、ちゃんと。)不勉強なのですが、どなたか教えて!? 議員さんは公人とかいうもあり、年金問題改革とか言ってる最中で、たたきにたたかれるのは仕方ない思うけど、キャスターも調べられて暴かれて、この次は、芸能人?その次はスポーツ選手?その次は・・・って、なんで? 未納がわかったら、払えばいいんじゃないの?わかったことはいいことじゃない、わからないままその人が死んでしまうより。 一般人でも、払わない人、払い忘れてる人、支払い能力がないという手続きをして(意外に簡単らしい)払ってない人、いろんな人がいるのに。 一般市民は調べられて暴かれようはずがないと踏んで、街頭インタビューでもめちゃくちゃ言ってる人がいますけど、未納何ヵ月とか何年なんて可愛いもんじゃないですか、ほとんど手続き上の云々とかででしょ。本人はまさか未納だったとは知らなかったて人がほとんどでしょ。 一般市民なんて平気で「未納歴何年、何十年」て人、いっぱいいるのですから。 でも、社会保険庁はそういう未納の人々を調べて、督促状なんて送らないわけでしょ。反対に、ボケボケの私が2度も手違いで2重払いをしていたら、ちゃ~んと「もらいすぎてますけども」って連絡をくれて丁寧に返してくれるんだよね。 未納未納って、つるし上げのブームはいつ終わるんだろう。まさか、今年の流行語対象に『未納*兄弟』がノミネートされるんじゃないだろうねっ!!?だっさ~い・・・
May 14, 2004
幼稚園で少人数の茶話会がありました。普段あまり話したことのない、むすこと同じクラスの女の子のお母さんが隣で、私におもむろにこう言いました。 「**くん(私のむすこ)、小学校どうするの?」 どうするのって、あ~た・・・ 心の中で返事に躊躇し、少し動揺した。 クラスの人数が少ないせいもあり、むすこの状態も御父兄よく御存知。 幼稚園の周りは、場所によって校区が別なので、そのお母さんの子供が来年行く小学校と、うちの小学校は別。 「・・・育成(公立小学校の障害児学級)か養護学校か、どっちかなんですけど、どうしていいかわからなくて、ギリギリまでできれば考えたくないんですよね~・・・(えへへ)」 みたいにとりあえず答えました。 「そうそう!私の友達の2番目の子もダウン症状で来年1年生になるんだけど、ギリギリまで就学問題は忘れてたいっていってたわ~!」 そのあと、延々育成学級だとどうで、養護学校ならどうで、と比較話をしながら、どっちを選ぶかが難しいというお話を返して下さいました。 ふ~・・・・・ あとからわかったには、そのお母さん、元小学校の音楽の先生だったらしくて、どおりで詳しいわけだ(微妙に)。 感心や興味を持って下さるのも、心配して下さるのも、有り難いのだけど、なんでいきなり「小学校どうするの?」なのさ・・・・・ 普通に子供の話とかでいいやん。ホント、就学問題はスタートを切るまで、取り越し苦労したくないんだから。 療育の先生に教えてもらったには、とりあえず夏休みの前くらいまでに校区の小学校の校長先生にコンタクトをとって、相談日をとりつけることから始まるらしい。 は~。去年は小学校に委員会会議やボランティアで出入りし、校長先生とも結構顔見知りになっていたのに、東北なまりの残る優しい校長先生は、なんと前触れなく、3月いっぱいで退職されたのだ!! むすめに、4月からきた新しい校長先生はどんな?って聞いたら「前の校長先生の方がよかった!」 ・・・・・ガ~~~ン! 私の中で、岩窟岩男みたいなとっつきにくい愛想の悪い男のイメージが襲う!きゃ~~~! 初対面の人と1対1で面談なんて、なんてことだ~~~! いやだ~~!(だだっ子か、私は!?) いや、大人にならなければ(十分年齢は大人なはずなんだけど)!絶対に避けては通れない道なのだ。 「うちの小学校では、手におえませんな。養護学校がいかがです?」 そんなことを言われるのではとびびる。 療育の先生は大丈夫大丈夫と言う、「地域の小学校(校長)はその校区の子供達全てを任されてるわけだから~」と言う、だ、だけど、だけど、こ、怖いよ~~~・・・ 怖い?なんで? イヤだ、から怖いに変わったぞ。 ほんと、しっかりしろ、私!! 『光とともに・・・』のあの校長先生のようだったらどんなにいいだろう・・・・もし育成が無理な感じでも「教育委員会に(だったかな?)何度も何度も頭を下げて**小学校あさがお学級に行かせて下さい、とお願いし続けて下さい!!」と校長先生がアドバイスをしてくれるなんて。 あんな校長先生、日本中探してもいない気がするんですが、どなたか御存知?現実にあんな校長先生がいる小学校ってありますか??? 及び腰ではあるけど、反面、ちょっとでも早く、就学先を決定してしまいたい。重い荷物を降ろしたい。ふ~。 だいたい、本人の希望を聞くとか、優先するとか、そういう選択肢はないわけだから。 親と校長と教育委員会と養護学校と、そういう関連の、大人ばかりで決まる話。 はてさて、この結末はどうなるか!?
May 12, 2004
キャンディーズのCDを聴きながら書いてます。先日ア*ゾンで衝動買いしました。『キャンディーズ/ベストコレクション』(SRCL2717)私の世代なら本当はピンクレディーってところなんですが、なぜかキャンディーズのベストを買ってしまいまして。全盛期に特にファンだったわけでもないのですが、ベストを聴いてると全て聴き憶えがあって、ほとんど口ずさめるんですよね。ピンクレディーの歌は、ともすれば「?」「だから?」「どういうこと?」という歌詞だったり、ちょっとお色気や妖艶のエッセンスが入ってたりするのですが、キャンディーズって、わかりやすい心情表現の歌詞が多く、健全です(?)~。ちょっと臭いセリフも御愛嬌!アップテンポの曲が多いこともあり、聴いてて気分が良いです~。先日、5才の息子の同級生のお母さん(明らかに私よりずっと若い!)の名前が「淳子」だという話で、彼女が「桜田淳子の淳子です」と漢字をしめしてくれたので、「え~~~!?桜田淳子知ってるの?」(若いのに、って意味)と聞いたら、彼女が3才くらいの時、おうちの人がテレビの桜田淳子を見て、同じ字の人だよって教えてくれたんですって。私「・・・・・・・・・・・・」ちなみに私が5才の時大好きで歌ってたのがいしだあゆみの「ブルーライトヨコハマ」3才の頃はピンキーとキラーズの「太陽の季節」・・・・話がそれましたが、キャンディーズ、いいです。キャッピー!とした歌声なんだけど、上手にはもってとっても曲にあった歌い方が完成されています。何だか気持ちが明るくなって、元気になってきます。懐かしさも手伝って、とっても心によく効きます~。
May 8, 2004
随分御無沙汰しました~・・・・・閉鎖の前兆か、なんて御心配下さってた方もおられるかしら?なんて。私は元気に生き延びております~。 GWも済んで、それなりに疲れも出てきて、誕生日なんぞ迎えて年を重ねたりしています。 しかし、誕生日の夜はちょい沈みました。だってだって、むすめにも私の誕生日忘れられていて、主人もわかってはいたみたいだけど何の一言も(例えば「今日誕生日やな」だけでもいいじゃない)なく・・・・結婚して十数年ってこんなもん???プレゼントなんていらないけど(自分で勝手に好きなもの買ってやるうううう!!!)、心がちょっぴりでも欲しいじゃない。 1年に1度だけの自分だけの特別な祝日みたいなのなのに。は~あ。主人には失望したよ。去年もそう言えば何もなくて、腹をたてたけど、5月下旬の主人の誕生日にはちゃんとケーキ買ってろうそくたてて、みんなでハッピーバースデー歌ってやったよ!半分あてつけ込めてね。ったく。 結婚の年輪にあぐらをかくなんて20年早いんだよ、バ~カ!って心の中で叫んでいるの。ぐれてやる~~~!とばかり、深夜にひとりラーメン屋に過食しに出歩こうかと(勿論今までに夜にひとりで出歩いたことはないです)真剣に思ったけど、また着替えて出かけるのも面倒なので、買い置きの『どんべい天ぷらそば』でもやけ食いしようかと企みましたが、胃にゆとりもなく、やっぱりやめました。 あ~、こうしてストレス過食が進むのよ・・・・・。かれこれ半年以上体重を測っていません。怖くてのれません。 だいたい自分の身体見てたらわかるもんね。3~4キロは確実に増えています。去年の秋くらいから。お腹がへってもないのに、甘いもの食べたり、ストレス過食(過食・・・てほどでもないけど、あえてそう言っておく)ですな。ふむ。 実家はないようなもんだし、切れて家を出ることもできないし、子供を連れて遠くに蒸発も不可能だし、・・・ホント、今夜は久々にぶちっと来て、ぷいっといなくなりたかったです。こんなことくらいで、って思うでしょう?普段だって、いっぱいいろんなこと辛抱もしてるからさ。 普段は言わないけど、ちょっとだけ主人にぶ~たれましたが、主人もフォローするでもなく謝るでもなく、さっさと別寝室で寝てしまった・・・(普段から寝室は別。むすこが夜中に起きて遊んだりすることが稀にあるので)。 これまた腹たつ。情けない。完全になめられてる。安心して任せてる家政婦ってとこですな、私は。 いくつになっても、何だかこだわってしまう、自分の誕生日。誕生日は生んでくれた母に感謝するものって、私の母は言う。ごもっともだと思うけど、それとは別にやっぱり「おめでとう」でめでたい日と思うのね。単に。 生れてきて何周年、が生きて迎えられてるわけだから。偶然やラッキーが続いて生かされてると思うもん。事故や病気で死なずに誕生日を迎えてるのは、めでたいこと。 誕生日の朝、パソコンにEメールカードが二通届いてました。療育のクラスで4月から一緒になったばかりのお母さん(同じ5月生れなので)と、むすめのBF(?)のお母さんから「おめでとう」カード。 夕方には兄嫁から赤い花柄のカワイイエプロンがプレゼントで届き、さっそくつけて夕食の仕度をしました。 深夜パソコンを開いたら、私が一番の友達と思っている親友(心友)からたった二行だけど、おめでとうのメールが来ました。 その親友はちょっと遠方に住んでいて、中級公務員で県庁関連でバリバリ仕事してて、3人の子持ちで第1子が脳障害のある子供で、そういうことから、まあ5年に1回会えたらいいほう、メールも年に数回、あと年賀状、って付き合いですが、本当に信頼していて、大好きな人間なんで、きっと忘れてら~、って思ってたのにふいうちでメールくれて、とっても嬉しかったです。 主人にもむすめにも何も言われず終わった(私が夜に主人にぶーたれてる現場を聞いたむすめは、涙声で謝ってくれたけど・・・・5月に入ってママの誕生日がもうすぐ~って思ってたのに、忘れてたんだそうです。)誕生日でしたが、大人なお友達3人から、メールもらって、本当に嬉しかった。 本当にモノがほしいんじゃないって実感しました。心が欲しいんですよ。私もかなり寂しい人間かもね。声かけをしてもらえるだけで、本当にそれだけで、嬉しい。 だから、つたない日記にでも掲示板に書き込んでくれる人達にも、心から感謝しています~。 しかし、毎年ダンボールいっぱいに、私への誕生日プレゼントから子供のへのプレゼント・お菓子・その他諸々を詰め込んで送ってくれる、独身貴族の友達からはまだ宅配が届いてないそ~?ちゃんと生きてるのかな?ま、待ち合わせにもしょっちゅう遅れて来る彼女のこと、ごっめ~~ん!と遅れて送って来るのかもしれないな~。 ちなみにドリカムの吉田美和さんと生年月日が一緒だと数年前に気付いた時は、なんだか嬉しかった~。
May 7, 2004
全6件 (6件中 1-6件目)
1