全45件 (45件中 1-45件目)
1
第五弾です!よろしくお願いします(笑)たかじんさんが結構大胆にお金使われる話は有名ですが半面 千趣会ベルメゾン通販のお得意さんでもあったり庶民的な飲食物の中にも逸品を見いだし 長く購入されていたりするのもお茶目で可愛い由縁です(笑)大阪のキタの新地、北新地、夜のパラダイス活性化にも長年貢献されてきましたがコンサートでの話は 馬。競馬。全く競馬を知らなかったたかじんさん、あるとき知人に絶対行ける!と言われた馬に大金をかけて何度もパァーに(-.-;)「こうなったら、もう!!!馬ごと買う!!!」f^_^;そりゃあ お稼ぎたかじんさん持ってるもん持ってますからね…競馬馬を購入して走らせて勝たせてもとを取ったるで!みたいな?f^_^;が、最初に買ったオウマさん…なんと 閉所恐怖症!出走のゲートに入ることが出来ない馬だったのです!!ガーン!その後も病弱な馬とかだったりで、四頭目に買った馬が やっとこさ いい馬!負けん気の強い馬!(笑) めちゃくちゃ負けん気強い馬!闘争心があり、なにより!で、レース、出走いたしました!速い、速い、速い!すごい!ゴールはもうすぐだ!…あまりに負けん気強い馬なので真隣を走ってた馬のお尻にガブチ!(>_<) 噛み付いた!(笑) で、このオチでまた 歌手たかじんにチェンジ!(笑)億単位のお金が ヒラヒラ ヒラヒラ 黄泉の国へ舞い飛んでいってもたかじんさんはあくまでもたかじんさんのままなのでございます…………(笑) (つづく)
October 31, 2009
![]()
ひゃあ!(笑) ひみ嵐を ちら見したら大阪弁講座やらたむらけんじさん!?♪やっぱ好っきゃねん!連発!しまいにたかじんさんのレコードジャケット?か顔写真?か画面左下に出てるし!(笑)なにげに私のblogコラボ気分です(笑) タラタラ たかじんコン書いてたけど少し報われた、?みたいな(笑)
October 29, 2009
テレビ大好きな私ですがいつも以上に視聴活動困窮低迷中(笑)…ホントは笑えない 哀しみ(*_*)ドラマに関しては正直一番素敵な輝いて見えるんが『JIN~仁』しかし まだ第三話見てません!見れてません、録画っ!実は二話もところどころしか(>_<) 次にいいのが私が見てる率100%の『マイガール』金曜日夜放送だから翌土曜日午前中に見てしまいやすいんです。思ってた以上に相葉ちゃんの正宗が いい!話も いい!撮り方も好き!ハマっちゃったかも!次にいいのが『東京DOGS』o(^-^)o カッコイイ~~~~!二話まだ見てないけどf^_^; (笑)次が『リアル・クローズ』これも意外によくて視聴率がジワジワ 上がってます。なかなか いい。西島秀俊さん起用は大正解だな。うん。(そこっ???)『相棒』『天地人』は 別格というか 別枠扱い…次に 『小公女セイラ』漫画見てるみたいでf^_^;面白い(笑) いやいやこれも部分部分しか見れてませんが学園長?理事長?樋口可菜子さんの役の同級生が セイラのお母様で疎ましく思われてたって設定や樋口さんとはキャラ正反対の妹が斎藤由貴さんで酔うと本音ぶちまけ荒れるとか ストーリーとは別にそんなんも楽しめ面白い。そして、初回しかまともに見てない『不毛地帯』は二回目から見やすくなったかも(笑)初回ヘビーでしたな。全体的に期待値大。次はまだ見てない『盗聴マニア09』裁判の傍聴が趣味みたいになってくって自分がなってみたくても絶対なれないことだからすごく興味あります。よくぞドラマにして下さいました!(笑)って感じ。『おひとりさま』もまだ見てません。見たいのに。見た目的に『ラブ☆コン』みたいで嬉しいけど撤平君若い間に是非 ドラマ『ラブ☆コン』諦めずに待ってまーす!(笑)バラエティーもガッツリ見たいよ~でも ほんまに 最近 時間的に無理で夜はテレビつけられないしストレスたまります。お風呂にテレビがあってよかったけども(*_*) タイミング合わない時は最悪f^_^; 時間的に許される方はどんどんテレビを見ましょう!(笑)
October 29, 2009
ふふっ、第四弾です!一体、第何弾までいくんだか?(笑)しかし、たかじんさんのコンサート、のっけから、いきなり、ご逝去ネタて(´~`;)シュール過ぎる!テレビでは流せない!自殺なさった加藤和彦さん「わっかいのに、死なはって…ああいう人は(たかじんさんからすると洗練されたオシャレなミュージシャンに見えるみたいで)やっぱり違うね!!死に場所、選ばはるっ!(;´・`)軽井沢、やて! 軽井沢のホテル、軽井沢のホテルで首吊って…、死なはってん。(´Д`)場所選んだはる!(笑)『音楽に行き詰まった………』???俺なんかしょっちゅう行き詰まっとる!っちゅうねん!!何回死ななあかんねん!?」山城新伍さんに関してはたかじんさんが山城さん司会の番組に呼ばれ途中で退場帰った話は有名ですが知らない人の為に説明しましょう。山城さん司会全盛期ですから、30年くらい前なのかなあ、東京からテレビ出演依頼来たけど山城さん司会の『わがまま大好き!』って番組でずっと断ってたんだって。でも当時の山城さんの奥さんが(例の離婚した奥さんね。)直々にたかじんさんに頼みに来られまあ、じゃあ、って出演受けたんだって。でも全盛期山城さん、ひどくエラソーだったみたいで自分がおもしろいつもりで言ったことにスタジオ観覧の素人の皆さんが全然笑わないと不機嫌になり「てめぇら ! なんで 笑わねぇんだよ!(-_-メ)」と観客に怒りまくりカメラさんにもストップかけて収録中断。度々 そんなであまりにも ひどいってんでこんな番組勘弁してってことでしょう、たかじんさんは退場決意!「おいっ! てめぇ なんで 勝手に帰んだよ!?」怒鳴る山城さんに返したたかじんさんの捨て台詞、「『わがまま 大好き!』」(笑)(^^ゞははんで、そんな山城さんが離婚、(同じ人と)再婚、離婚芸能界から消え 離婚でよほどド修羅場因縁あったのか老人ホームに入居後一人娘にも見放され、亡くなってもお通夜にもお葬式にも法事やお墓参りにも 元妻や娘が来ないという末路。私も 母から父の悪口聞かされて恨みつらみ聞かされて 別居させてあげた後もずっと聞かされて「オッサン(私の父)死んでも ほっといたる。」葬式にも行かない、勿論お墓も別!と言いますから、それは どうぞ、と思うけど長年父親を悪人だと母に洗脳された私でもさすがに30過ぎ40過ぎ 両親を客観的冷静に理解出来てきました…まあ、お母様の手前 隠れて葬式や墓参りに行って、バレた時 取り返しつかないしね…わかるっちゃあわかるけど一人娘も いい 大人なんだから可愛がってもらったお父様のもとに一度は行って差し上げてほしかった…ワイドショーなんかでも昔、山城さんの娘溺愛ぶりはよく見てましたから…あんな有名なお父様の庇護のもと生まれた時から長い間 裕福な暮らしさせてもらってですよ、いい待遇も受けて来てですよ、お母様方に付いたとしたってあんまりじゃないかと…うちの場合 母親がいわば山城新伍さん側というか父よりはるかに収入がある立場でああなって仕方ない側なんですけどf^_^;私が なぜか みるはめになってますが(笑)それでも なんの思い出もない子供嫌いの酒好きな父でも亡くなったら いや 健在でも何かありゃ行きますよ。山城さんの前妻と娘さんのことたかじんさんは「しかし 女は きっつい な!(´~`;)」と一蹴。大原麗子さんに関しては「あの人 一回目の結婚は 渡瀬恒彦さん。…で、離婚しはってぇ~… … … おかしならはったんやろぅねぇ~(´~`;)… その次、森 進一!(>_<)みなさん、想像できますか? 大原麗子と森進一が ●ってるとこ!?(想定外の一言に会場揺れんばかりの大爆笑!)『れいこ~ れいこ~』(森進一さんの声真似で言い寄る風に)気色悪っ!!!!o(><)o」(笑) 爆笑引っ切りなしでした!次はたかじんさんと お金、の話。(つづく)
October 29, 2009
私が敬愛する大人の一人 やしきたかじんさんのコンサートに行ってきました!o(^-^)o …というお話、第三弾!たかじんさんのコンサート、超満席で2階席も全部埋まってました。ま、当然ですけども(笑) ツアー最終公演なんでファンの方は遠くからも京都に来られたと思います。祇園の舞妓はん、芸妓はん、そのおかあはん、もたくさん おいででしたよ。きっと、お水商売の皆様も(^O^)お仲間もたくさん来られてたみたいで舞台から転落された時もえ!?(ノ゜O゜)ノって くらい客席から 通路まで飛び出て 転落された場所に駆け寄る人々がいましたから~勿論 待機のスタッフさんらがすぐ駆けつけてましたけど、たかじんさんが自ら どっこいしょ… と舞台に足かけて上がられたとたん駆け寄った観客も安堵して客席に戻られました。ライブのオープニング曲のあと90度より深いお辞儀を長くしていたたかじんさん、スイッチ ピッと切るようにステージギリギリ前まで歩み出したらもう声色が「テレビたかじん」(笑)(あえて「芸人たかじん」とは書きませんf^_^;)「歌手たかじん」→「テレビたかじん」のスイッチ切り替えめちゃ早い(笑)歌は多分10数曲歌われましたがたいてい二曲歌うごとに楽しいロングトーク(笑) 歌→話 に切り替わる度に笑うくらい人格チェンジ!…という、まあステージ構成・演出、といえばそれまでですが(笑) いや~ロングトークだってただやみくもにしゃべってるわけでなく、きっと ちゃんと台本があるんです。(-_-)構成作家やしきたかじんの書いた台本がやしきたかじんの頭の中に。ツアーどの地でも話の内容はだいたい同じだったんじゃないかな?まあ~ うまい。ロングトークの終わりと次に歌手に瞬時に変身する繋ぎがマイルドで絶妙(笑) めっちゃスゴイ。ライブ始まって 早々の話題 なんだと思います?(笑) いきなり ご逝去ネタですよ!?(。。;)めっちゃブラックすれすれ~(笑) (ノ><)ノ会場観客も 不謹慎無関係にゲラゲラ笑い続けるし!f^_^;私も トークん時はずっと笑いっぱなしで咳込むくらいで「今 脳波ビンビン! 脳細胞阿波踊りしてるやん!」と頭の片隅で喜んでました!笑うって 素敵!(笑) ご逝去ネタに至ったのは先日おかげさまで還暦迎えまして~~~…って話からで若い頃は60~70歳の人々を見て「ようそんな年まで生きてるわ~?」と思っていたという たかじんさん。その自分が今、60になってしまった!えらいこっちゃ、お迎えが迫ってきた!(笑)ってんで 一抹の不安が~みたいな話で加藤和彦さん山城新伍さん大原麗子さんと 名前があがり…(つづく) 失敬!また明日!
October 28, 2009
私が敬愛する大人の一人 やしきたかじんさんのコンサートに行ってきました!o(^-^)o …というお話、第二弾!たかじんさんのコンサート、六時半開演でしたが、なかなかなかなか開演しないのです…ま、実際は5~10分待ちだったんですが、なぜかわかりました。(;´・`) ギリギリに来た人達が全員完全に席に着くのを(大半が会場関係者に誘導され)待っていたんです。そりゃ オープニング歌ってる途中であちこちでガサガサしてたら歌ってる方はたまりませんよね。…ってか 客とはいえ失礼窮まりない。たかじんさんにも他の観客にも。会場関係者様も寛大でめちゃくちゃたくさんの遅刻入場者を開演前に入れてあげてるからなかなか全員着席に至らない(´Д`) ひとのふりみてわがふり… ?いや!私はコンサートや演劇で遅刻したことないです!…ってか遅れて入る勇気がないので(特に座席指定の場合)万が一遅れたら会場に入らないかも!…くらい小心者です。f^_^;そうそう、開演前の前座(ちゃうちゃう)…みたいなトーク(ちゃうちゃう)…開演にあたっての注意事項アナウンスが辛抱さんでした!(^O^)/注意事項以外にもたかじんさんについて話され、久々のライブにあたってカラオケや屋外で改めて歌の練習に精を出されたことなど…で、やっと開演!と思ったら、最初にオーロラみたいな(笑)薄いカーテンみたいな(全然ちゃうやん!?)そういう光の演出がありたかじんツアー、みたいな(笑)タイトルが浮かび上がり、照明駆使のもとゆったりゆったりしたモードの大ヒット名曲『東京』のピアノソロ(多分)が流れ もー たかじん はよ 出て~~~イライラ(笑)してきた私。どこまで イラチやねん?私。(´~`;)(イラチ=イライラしがち・せっかち)バンドさんの演奏にやっと切り替わってもまだ出ない(笑) 前奏長いねん!たかじんはよ出して~!出し惜しみ?わざと じらしてますか(笑)?…責任者っ 出てこーい!と私がこぶし上げそうになった時、やっと左側からすたすた すたっ!とやしきたかじん大明神様がお出まし!昔の エンターテイナーみたいな印象(笑)(^O^)お馴染みのサングラス!いやーん!生たかじんめっちゃダンディー!(>_<) オープニング『東京』ぶちかまし!歌詞の「東京」を「京都」に替え 絶唱!いや、 熱唱!(^O^)すごーい すごーいo(^-^)o マイク要らんのちゃう?って感じのすごい声量!歌の上手さに自負されるだけのことありますて!すごいよ!マイク40センチくらい離してても伸ばして歌うとこ音量小さなってへんし(笑) むしろ、離してる意味ないし(笑)え?私?CD持ってますよ。ベスト盤だけどf^_^; 一枚だけたかじんさんの。数年前楽天ブックスで買いました(笑)。(つづく)f^_^;
October 27, 2009
![]()
ヨッ!待ってました!テレビで早速流しっパナ!o(^-^)o…ってか実際 BGM使いですが可能な限りo(^-^o)(o^-^)oただのPV集だと思ってたらなんの なんの !二枚ディスクで4時間以上ってきいてたから? 10年分のシングル?そんな長い?…不思議だったんです…謎は すぐ 判明!な な なんと一曲ごとにメンバーの思い出話が語られる!しかも 様々なシチュエーションで!五人揃ってのトークも随時入ります!嵐ファンは購入当然かと思いますが もし まだ迷ってる方 「イマイチ嵐知らないけど 気になる知りたい」って方は買って損ないです!!嵐初心者には逆に超オススメ!デビューから数曲の嵐のダンスのユルサは 微笑ましいし笑いどころ満載!Jr.の頃も各自活躍してた嵐の面々…だけどやはり10年も経つと歌い方も踊りもこんなに熟成されてくんだ…ととても興味深くも見れ 心底喜び幸せも感じられるめちゃくちゃいいミュージックPV-DVDo(^-^)o 正直、嵐のCDやDVDが手元に届いてもなかなか すぐには見れないし中には未開封のもあったりしますf^_^; しかし 今回は即開封!即再生!=大正解!皆様もご家庭で早速お楽しみ下さい!
October 27, 2009
![]()
私が敬愛する大人の一人 やしきたかじんさんのコンサートに行ってきました!o(^- ^)o 幸運にも前のほうのチケットがとれて母を刺激の為に連れて行きました。たかじんさんは還暦を迎えて7年ぶりにコンサートツアーをされたのですがどこでも いただく感想が『おもしろかった!』なんだそうで「『よかった!』はないんかい?」とぼやく たかじん様f^_^; いやいやいやよかったどころか感動しました!うるうる(*_*)…しかしツアー最終の京都のこのステージでま さ か の転落事故!!(>_<)客席に近く歩き寄り過ぎて!私のすぐ前のあたりでした…びっくりしました!還暦→転落→ 中断?中止?が頭をよぎりましたが、なーんと 奇跡の復活!o(^-^)o足や背中が痛いと 言いつつ完璧に最後まで やり抜かれ(ノ_・。)ほんとは応急手当してもらいたかったけど…中断せず続行。還暦ツアーの締めを京都に選んだのは18~30歳まで売れない下積みを経験したくさんの人々と出会い いろんな貴重なものを得た地、京都だから(ノ_・。)と…オープニングも最後のアンコール曲も『東京』の歌詞【京都】や【祇園】に替えて歌って下さいました。今後のコンサート予定は未定。もし今後コンサートをしないなら人生最後の舞台がその 京都…(;´・`)その話をされたあとの歌のあと涙ぐまれてるように見えました。また コンサートやってほしいです。待っていたいです。還暦なのに あのパワフルさは何?ほんとに すごい!歌った曲数は10数曲でしたがトークがめちゃくちゃ洗練されていて常にステージの端から端を歩きながら時には憑依レベルの物まね入れて 引き込む引き込む!美輪明宏さんのコンサートトークの真似からある意味時事ネタの覚醒剤・のりぴー・押尾…に展開させしまいには友人桑名正博さんの三回逮捕歴その桑名さんの作った『オリビアをききながら』の替え歌『覚醒剤を吸いながら』(笑) を披露!テレビでは流せない 流れない…f^_^; (つづく)
October 25, 2009
私が柑橘系スイーツが好きなコトは意外に知られていない…(笑)たまにblogにつぶやくもとても あっさりだ。しかし家族は知っている。それは私が 意味もなくいちいちお菓子売場とかで「あ! オレンジチョコレートだ!」とか「あ!レモン果肉入りだ!」とか「みかんサブレだ!」 「柚子--!」「かぼす--!」正直な反応をしてみせるからだ。しかも、念のため「ママが亡き後は 御仏前に柑橘系スイーツを お供えしてね」とマシロンにも伝えています。しょっちゅう食べたいわけではないのです。普通にチョコレート系やカスタード系やナッツ系バニラ系 スイーツはなんでも美味しくいただきますが、多分柑橘系が好き、に加えて 世の中には さほど美味しい柑橘系スイーツが出回ってないというか私の口にはイマイチ柑橘パンチがゆるい!とか常に 納得いく柑橘系を探しているのでオレンジ--とかレモン--とか名前見ただけで食べたくなるんですね。(「柚子海苔」だとか「オレンジブレッド」とかも勿論食べたくなります。)じゃあ、パウンドケーキとかしこたま柑橘入れて作れよ!自分!…と 思いますが(+_+)多分 果汁や香料やピールの比率が具合損ねてとんでもない別の物体に仕上がりそうで恐ろしくて出来ません(笑)f^_^;で~ 昨日主人が何かの冊子に柑橘スイーツの店、というのが載ってるよ~とパソコンでも調べてくれて早速今日行って来ました。母とランチの後一人で歩いて。中でいただければ大人気のクレープも狙いましたがランチでスイーツ済みなのでオ持ち帰り。可愛らしいお店で写メぱちり。窓に顔向けてカウンター席のお客さんが見えたため斜交いに店先を撮らせていただきました。店内席満席でした…また平日昼前にリベンジ(笑)案外 柑橘スイーツをあれこれ置いてる店、ってないんですよね。季節限定とかはよく見ますけど。フルーツ全般 なーんか生だとそんなに食べたくないんです…(味に当たりはずれありますから。 特にりんごやみかん メロンだってスイカだって。)野菜より高い割に 食べたらそれほど…って残念なこと多く、加工されたものは安心して味わえるっていうか(笑) まあ砂糖たくさん使ってんじゃん!って言われれば それまでですがf^_^;フルーツ系お菓子、中でも柑橘系が私は気になって 柑橘を活かした出来のものを探し求めあれこれ試食(笑)するわけ。いまだにリピート買いする域に達したものは少ないです。レモンケーキ【5個箱入】レモンがツブツブっな洋風焼菓子(↑これは 今まで食べた中で一番美味しいレモン型レモンケーキでした!メイマームおすすめレモンケーキです。)さて、この店のは どうだろう?とりあえず マカロンだけいただきましたが、かなりな及第点に至りました!めっちゃ柑橘!他にケーキも買ったのであとでいただきます。お目当てのレモンマンゴー?オレンジマンゴー?ケーキが売り切れていて…レモンサブレも売り切れていて…やっぱり平日開店一番に行かなきゃ(笑)お店(京都市)詳細はコチラをクリック!
October 25, 2009
マツジュン効果でケンタッキーに来ました。というか、列映してないけど昼2時前なのにすごく並んでる…マツジュン効果か?(笑)ポットパイ求める人も多く並んでる間に売り切れ次出来るまで10数分かかるって…しかしマツジュンのコマーシャル 最高です。冬到来が嫌じゃなくなる、…って感じでぇす!長いバージョンは見てないんですがケンタッキーフライドチキンのホムペで見られるのだろうか?あとで検索だ!ちなみに 持ち帰りで母にも食べさせます。母が案外好きなんです、ケンタッキーフライドチキン。
October 24, 2009
10周年アニバーサリー嵐で書店のテレビ情報誌が嵐の表紙で独占されてます(#^.^#)あまりのその気迫に(笑)一冊も手に取れなかったです…ザテレビジョンなんか関西版売り切れて首都圏版が置かれてましたがうっかり知らずに買うと 半分捨てた気分ですね(-.-;)(使えない番組表)まあまあ嵐記事さえありゃあ…って人にはいいけどさ。全然買ってない私は どうしよう どうしたものかさて はて 買い出すと際限なく買いつづけそうだし…でも~でも~ アニバーサリーだしな~迷ってるうちにどんどん売り切れるっつーの。テレビも怒涛の嵐だしドラマはいっぱい気になるし…… VVV6 ゲスト 小栗旬、録画忘れました サイテー( ̄▽ ̄;)旬友ひろこさんから直々に事前にお知らせメールいただいたのにたまたま手元に携帯おかず久々にパソコンで遊んでたら既に放送終わってた…もっと前から録画予約しとくはずが常に 録画やダビングさせててそういう時は予約入力できないんです。ああ(-.-;) 凹む 寝る!おやすみなさい!
October 23, 2009
これは撮るっきゃないでしょ~ 携帯のカシャッ、ティラリーン音 (って音がするの、私の携帯)気にせず撮らせていただきましたよ!も~~~~~コーヒーも美味しくて 幸せなランチタイムを終えました~『一乗寺おくむら』深い幸せを こういうとこに見つけてないと毎日毎日 毎日毎日 母を連れだせません。毎日規則的な生活をさせる為 朝10時半には外出…私同伴…月水金は病院に点滴行かせ 火木はお出かけ毎日昼は母の味覚に合う外食 …土日も行ける限り外食…詳しくはまた別にUPします。別に外食でなくても?家庭料理の方が味覚に合わせ易いんじゃあ?などなど私だって思うような疑問 皆様もお持ちかもしれませんもんね…いろいろあるんですわ~ これがf^_^; 最近 母話書いてませんが…いつまで こんな生活?(笑) 子供が冬休みになったらどうしたらいいか不安になってきてます…子供が学校に行っていない時間のほとんどを母にかけている現実…私が辞めれない仕事に就いていたらどうなってたでしょう…専業主婦が故、こんなこと やってられんですね。自宅が ゴミ屋敷にならないようなんとかしなきゃ…
October 22, 2009
久々こんな青い空…久々帰ってきたうちの実家です…なんちゃって、嘘ですf^_^; んなわけ にゃーわね!(笑) ひなたぼっこしていた京都詩仙堂です…紅葉の季節には早いので観光客もまばらでゆっくり堪能してきました…故ダイアナ妃や秋篠宮様も訪れられその時の写真が飾られてました。詩仙堂を建てた石川丈山という方は17世紀に生きた人なのに(カムイやたじょうまるですね)なんと!90歳のご長寿さん!今でいう100歳よりすごいんじゃない?120歳くらいの感じじゃない? 90年の誉れ高き人生…徳川家臣から文人に転じ漢詩の大家、煎茶の開祖として生き抜かれたそうです。54歳で詩仙堂を建て 以後 清貧な生活を送られたそうな…木々や花々自然美に包まれ時空さかのぼれそうな詩仙堂 京都観光に是非お立ち寄り オススメします(#^.^#) 京都に生まれ育ち 長らく住んでるのに初めて来たのでーす…(笑)
October 22, 2009
今 こんなとこでひなたぼっこしてます。
October 22, 2009
希望の光射したとたん最悪の急展開に言葉もありません…私は 最初のドキュメンタリー出演を見損なっていて、以後の報道やらで南田洋子さんが認知症だとか献身的に支える長門さんを知りました…で、つい先日の金スマで放送日直前に起きた奇跡!として長門さんと穏やかに話す南田さん、撮影スタッフにまで心配りされる南田さんをしかと見て、長門さんの誠心誠意が通じたのだと差し込むわずかな光を確認しました…なのに…あれから 間もないじゃないですか…酷にも 程がある…でも、あれを奇跡と呼ぶか回復・快復と呼ぶかわからないけど、せめてもの南田さんが長門さんに向けて 贈りたかった最後のプレゼントだったのかな…労いとお別れのプレゼント。主人はやたらご高齢での重度クモ膜下出血に珍しいなと首をかしげてました。普通は4~50代に多いみたいです。南田さんは認知症と印象強いですが、それ以前に内蔵患っておられたようだしその加減もあったのかな…長門さんは南田さん死後の会見で洋子は心の中に生きている そう言われたそうです。最愛の伴侶亡くし 残ったほうも体調がガタンと崩れ 後を追うように亡くなる話は夫が残された場合に多いようですが…現在も舞台公演中の長門さん、今後も映画、舞台、ドラマにどんどん活躍していただき洋子さんの分までまだまだ長生きなさってほしいです。勿論、南田洋子さんは今も常に長門さんが心配でずっと空から見ておられると思いますけどね。南田洋子さんのご冥福をお祈りします。
October 21, 2009
初回よりほんの少しだけど第二話が視聴率↑、っていうのはなにげに幸先良い知らせ、みたいなo(^-^)o (笑) 昨夜の第二話はまだちゃんと見てませんが、眼鏡外れて 髪も下ろしてましたね…このドラマ、案外 いいな、とは思ってんですけども一つ言わせてもらえば、主演に 普段からバリバリ綺麗可愛いスタイルいいオシャレ!な香里奈さん、じゃなくて、普段は三枚目、もしくは二、五枚目、くらいの20代後半か30過ぎても若く見えて、ダサい格好が普通に馴染む女性!例えばですが森三中の黒沢さんとかさね(笑)あと プレーンな感じの顔の女優さんとか…ドラマ進むと同時にみるみる磨かれ綺麗に!…ってそれがまた楽しみになるからね~香里奈さんならもう(ストーリー別として)最終的にどう(素敵に)なるかがわかっちゃってるから綺麗に咲いたところで今更感が(´~`;)(笑) 主役はえ~( ̄▽ ̄;)こんな人が~!? という人でやってほしかった。香里奈さんは 黒木瞳さんの直属部下の役で…あかんか?(;´・`)(笑)まあね、香里奈さんの役が西島秀俊さん役といい感じになるのかどうか高岡蒼輔さん役はどうなるのか?原作知らないので楽しみに見せてもらいます!(^O^)/
October 21, 2009
放送前から結構 非難浴びていた『小公女セイラ』原作『小公女』を汚すなとかイメージを壊すなとか反対の声もあったようです~志田未来ちゃんのセイラはま~ 日本版として ぴったり!だいたい、日本版って 日本に置き換える自体 おかしい!無理がある!とも意見がありましたが私は『小公女セイラ』というたとえ着ぐるみみたいな手段でもあの作品の中に込められた いろいろな教訓や愛をそれ以前に作品の雰囲気をいささか誇張気味でも今の若いコや小さい子にも見せてわからせてやりゃ~(´~`;) いいんじゃないの?的 賛成派(笑)です。樋口可南子さん見て 「出た~っ!」田辺誠一さん見て「出た~っ!」斎藤由貴さん見て「出た~っ!」と録画全部まだ見てないけど早回し確認の段階の要所チラ見でかなり 楽しめました!(笑)いかにもああいうドラマのああいう役で出てきそうじゃないですか?(笑)昔なら安達祐美ちゃんがやってた枠だよね~?みたいな(笑) …やたらドラマグッズが販売されていて笑いましたが (セイラの制服も もはやグッズ販売されてる!)ああいう 割り切ったドラマ(笑) 好きよ、案外(笑) 哀しいことになかなか録画したドラマを見る時間がありません今秋…(>_<)
October 21, 2009
おめでとう!まずは やりましたね!東京DOGS初回視聴率18.7%p(^^)q blog感想巡ってもイマイチあんまり~という声多しでしたが、初回はとりあえず 最後まで見る人多いし …はい、私も なんやかんや言いながら毎週見ますし…SMAP×SMAPも昨夜はたけしさんゲストで17.4%起死回生!来週は確か KinKi Kids ゲストらしい~やるな~SMAP×SMAPリアルタイムで冒頭見ましたが、キムタクの【アホな大学生】というキャラ設定に笑いました(笑) 私の笑うセンスもいかがなものかと?(笑)(´~`;)
October 20, 2009
始まっちゃいました 小栗旬主演『東京DOGS』! 脇まで完璧、 キャスティング! 成宮寛貴くん、ですよね?あれ… 似てる人だなって 最初気づかなかった… 髪型が?何がいつもと違うの?(笑) で、冒頭アメリカーンなシーンは …………って夢でした、 っていう始まり方かと 思いました(笑)f^_^; 確かに あの~ 堂本剛くんの『33分探偵』と 脚本家さん一緒でしたよね~ 面白 面白 面白い のは わかるんだ… いっぱい 面白く 笑えるように台詞構成されてますし 多分笑うとこ数えたら 100ヶ所くらいあるんじゃ!(笑) 刑事ものとしての スリリングさ(笑)や スピーディーさも まあまああるんだけど 奏(旬くんの役名)は さながら いちいち 10分でケリをつけて ママからの電話に 優しく再対応する 『10分刑事』くん、なのね(笑)… ゆきちゃんは(吉高ちゃんの役名) 最終回まで 謎を引っ張り続けないとね(笑) そして最終回には ゆきちゃんと奏の お約束ラブシーンですか!? いやあ…第7話くらいに 初キスかな? いや、その前に うっかりマルオにチュー事故?(笑) 旬くん カッコイイし シーン、シーン、 面白いんだけども f^_^;すみません、 私、クスリとも笑えなくて…(笑) 『33分探偵』も そうでした。 面白いのに 笑えないのは 辛いっすf^_^; 笑いのタイプも好き嫌いあるからね。 好きな人にはすっごいウハウハ笑えるの 間違いないし、 逆にちょっとなあ~と見る人には ことごとく滑って見えたり 寒く感じたと思います。 私は「滑ってるとか寒い」までは 思わないけど、 けど、笑えない(笑)。 ただ、ゆきちゃんみたいに 奏に隣室に住まれたい(笑)! キビシーけど 私の予想では 大甘で15% シビアで13% 残酷で10.8% …う~ん~ あえて なぜ 月キュン?なの? 旬くんに胸キュンになるって意味なのか…? 内容がキュンキュンなのかと 思ったら(笑)… うーん、っどうでしょう? 『ボンビーメン貧乏男子』よりも 好きだけど 期待しすぎたかな? と思う初回… 旬くんの一挙一動にしびれる(笑) 旬ファンの私みたいな人には 美味しいドラマだけどね… まあ、あれだな… ヒット具合は映画『TAJOMARU』と 似た感じになるのでは? 第2話に期待! しかし 奏が悪者(笑)の一人をしとめた時に放った イングリッシュ… 直後にマルオが悪者に放った日本語の方が イングリッシュっぽく聞こえて(笑) わざわざリピ見して確かめました(笑)… イングリッシュみたいなのに 日本語なの。 水嶋ヒロくん帰国子女だからね~(笑) 辛口でごめんやしておくれやして… (末成由美さんリスペクト)
October 19, 2009
今更ですがf^_^; 『VS嵐』と『ひみつの嵐ちゃん』は両方木曜日なんですね…ほんっと今更ですが今更気付きました(笑) ひみ嵐も 長いことお休みでVS嵐は ゴールデン&全国放送、ということに気が行って 何曜日とか全く気にしてなかった…f^_^; ハハハ来週木曜日はVS嵐2時スペシャルで終わったらすぐフジテレビからTBSにチャンネル変えるわけですな…リアルタイム視聴の皆様はo(^-^)o なんか いいね…他局ハシゴ嵐(笑)しかしVS嵐ってタイトルそのままにゲストの人達が嵐と対戦する【対嵐】な わけですが…なにげに それって東京フレンドパークに置き換えたら、ホンジャマカさんが(最近見てないけど 今もホンジャマカさん?)ホッケー以外の種目も全て ゲストと対戦するようなもんでしょ?(笑) すごい(笑) すごくない?(笑) で、私はフレンドパーク見るのはゲストに とても好きな人達が出てる時だけ。特に興味ないゲストだと絶対(笑)見ない。なぜかというとどの種目(ゲーム)もそんなに 心底面白くないし(失礼)結局頑張って商品もらってさようなら~!みたいな(笑) まあ、ゲストがご招待される形で遊んでいきまーす!って感じだから好きな人達や興味ある人達じゃなきゃ見ないわけ。でも VS嵐は基本的に嵐が好きという優先的勝ち目(笑)はさておき(置くな、置くな!)ゲストが 嵐に挑む形じゃないですかp(^^)qそうでなくても昨今大人気の嵐さんに立ち向かっていこうではないか的に男性ゲストは特に 本気で本気出してますからね~そういう辺りがゲーム以前に面白いのと、運動が苦手な人でも大丈夫なゲームが多くて公平な雰囲気が漂っています。だから見ていても自分も参加しているような錯覚を覚えてしまいます。ゴールデンになりゲームも増えるらしく毎回ゲストさん達相手に嵐、ご苦労様です(笑) おかげさまで楽しませていただけます。毎週木曜夜 楽しみですo(^-^)o
October 17, 2009
あれから、もう1年以上過ぎました…ということは亡くなって一周忌も済んで母親や父親は一体 どうなったのか…実は たまにパソコン検索とかしますが当時の記事や書き込みしかわからず一体あれからあのあとどうなって罪はどこにあるのか誰が言ってることが本当で何が嘘なのか…気持ち悪くて たまりません…(-.-;) 内々というか身内の殺人ってこんなもんでしたっけ?んなこと ないよね~?15年以上前だったか詳しくはあやふやですが医師が奥さんと子供二殺害した事件なんかはかなり長く マスコミも取り上げ亡くなった奥さんの身辺や過去まで詳しくやってましたが…まあ、そんな 余計な情報はともかくあれから逮捕された母親はどんな供述してどうなったんでしょうか…昨年9月末に起きた 福岡小1殺害事件です。数日前に変質者がいた、という公園に買物ついでに立ち寄り 子供を遊ばせ 自身がトイレに行ってる間に発達障害のある子供が行方不明になったと捜索依頼し、あくまでも他者に殺された、としながら子供が運ばれた病院から早速死亡保険金1000万円かけた保険会社に電話連絡をしていたという、あの事件です…手足が動かなくなる難病とのこと仕事も辞め 小学校に出向いても不調をアピールしていたらしいのに殺害の日の昼ご飯にはビール飲み その後車も運転していた事実あり、難病自体がどこまで本当かわからないまま報道されなくなってしまいました…かばうわけではありませんが子供の対処に疲れ果てたとか気が触れて悲観的になり子供が不憫になり衝動的に殺してしまった、とかなら冷静に事件を考えることが出来ますが、なんせ 嘘を重ね 隠蔽までして嘘を突き通して 他者に殺害された被害者になれると自信持って 保険会社に電話して…そんな人が逮捕されてただの「嘘つきでした」では納得いかないんです…難病、難病って それを全面に出して消えてったけど、難病で、発達障害の子供がいて、だから?正直、だからなに?って思うし、実家に行き来もあり難病で病院にも通っていてそれを周りもわかっててなぜ犯人の言うような理由の犯罪に結び付くんだろうか…不思議なことだらけで…犯人が捕まったからそれでいい、…のかもしれないけど、いろんな不幸話をどんなに聞いてもあれだけ工作した殺害計画や殺してすぐに 保険金に飛びつく、…って噛み合わないんですよね自分が産んだ子供をどうしようと親の自由、…って 犯人の声が聞こえてきそう…精神鑑定の結果、犯行時の刑事責任能力に問題はないと出、昨年末には地検が殺人罪で起訴したまではわかっていますが…障害のある子供を殺害した場合には刑期も軽いとこの事件の絡みで知りました。事件後やたらと妻をかばう夫の話も週刊誌で読みましたが、本当に誰が嘘つきなのかわけがわからなくなりました…あれだけ報道されても結局確かなことは母親が犯人だったということだけ。保険金も得られず(え?得られんのかなあ?)逮捕もされて子供の命は 無駄だったと犯人は内心思ってるのかな…亡くなった弘輝くんのこと事件のこと、私は一生忘れられないと思います。一周忌過ぎて、改めて、 ご冥福を祈りたいです。
October 17, 2009
![]()
初回より 更によかったです~!(:_;)ウルウルしてしまう回数がドン増し!!(笑)いやーん、正直 なめてました。こんなに 心 揺さぶられるとは!(*_*) たいてい、ドラマなんかでいきなり 自分の知らない間に出来た子供出現!という場合、家庭のある男に隠し子が!とかじゃないですか…なのに『マイガール』は主人公「ぼく」正宗くんが社会人としても 未成熟 …っつうかまだまだ 駆け出し っつうかなんつっても「ぼく」f^_^;ですから…そういう彼にいきなり5歳の実子、って珍しい設定だし、しかも彼女は亡くなってるし、見進むにつれ案外味わい深いなあと…感心。最初は、コハルちゃんみたいにあんなしっかりした5歳いるか!?と思いましたが、母と二人で支え合って暮らしてきたこと想像すると………保育所の2~3歳児ってめっちゃしっかりしてる子いるし、4~5歳で大人みたいな会話してたりしますからね~…案外 コハルちゃんキャラはオーバーではないのかも!ね!(笑)正宗くんはソファーでコハルちゃんは ベッド、と離れて寝てたのにあんなこんなで距離縮まりましたね。いつかベッドで一緒に…シングルは狭いから新しいセミダブルを買うか?f^_^;布団にしとくか?(笑)仕事の現場でコハルちゃんを娘だとカミングアウトした時もあの無茶カメラマンが親子写真撮ってやるよ、って言った時もウルウルきました。勿論…故ようこさん(ママ)の話はやめようと正宗くんから言われ 忠実に守っていたコハルちゃん…が一転 お互いに ようこさんに会いたくなったら生きていた頃のようこさんの話をしよう、…って正宗くんから提案…あの辺りも 泣けました…正宗くん、せめて提案の前に 一言、ゴメンネ、言ってほしかったけどね(笑)…コハルちゃんにあんな我慢させてストレスかけてる、っつーの!(>_<)(笑)数回 ウルウルポイントありましたね。管理人さん夫妻の絡みもとてもよかった…ナイスキャスティングですよね…管理人八名さんは青汁のコマーシャルでお馴染みだからなにげに喫茶コーナー?の壁に 「青汁はじめました」(笑) って書いてあるのね…奥さんはTBSドラマ『砂時計』でおばあちゃんの役でしたね…『砂時計』というと佐野和真くんが『オトメン』に出てるの最初気づかなくて、似た人(笑)だとばかり思ってました。かなり痩せましたよね?彼…話戻しまして、似てる、と言えば、コハルちゃん!誰かに似てるな~とずっと気になってまして…………第二話でコハルちゃんのアップ何回か見ていてわかりましたo(^-^)o 激似!だと 思いませんか?(;´・`)錦戸亮くんにっ!見れば見るほど 似て見えるよ!特に 目と口!子供だから お鼻が小さいけど大人になったらもっと似るかも(笑) (^O^)/嵐ラッシュ♪★速達便■初回限定盤+通常盤■嵐 CD+DVD【マイガール】09/11/11発売来週も ウルウル させられたい!
October 17, 2009
翔くん主演のドラマ情報o(^-^)o個人的には辛い題材ですが(-.-;)阪神・淡路大震災での震災カメラマンのお話。フジテレビ系ドキュメンタリードラマ『阪神・淡路大震災から15年 神戸新聞の7日間~被災地に生きた記者達の闘い~(仮)』(来年1月放送)1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災震災で新聞発行に苦闘した記者たちを描くそうです。翔くんの役は被災者にカメラを向けることに疑問を持ちながら取材した新聞社カメラマン役。ぴったりな役柄だとは思いますね~
October 16, 2009
![]()
と いうのは(-.-;) 私、最初から一時間だけお風呂テレビで見たのですがなぜ( ̄▽ ̄;)最初の30分間に3~4回もCM入るんですくぅわ~~~~~???( ̄▽ ̄;)シンジラレナーイ (後半 ぶっ通しでやるんだろうけども)私ですらコマーシャルの間 裏番組見ちゃったじゃないよ!?(笑) すぐ不毛地帯に戻しはしたけど掴みはオッケーo(^-^)oの掴み、すなわち最初のほうに視聴者裏番組に取られたら どうすんの?(-.-;)とお風呂で 冷や冷やして湯冷めしました!(嘘)しかも 最初の辺りは重い辛いシーンが続くのであんなに しょっちゅうコマーシャル入れば 「あんまり 面白くないな」と裏番組に変えてしまう気持ちもわからなくもない。録画組も多いだろうし(-.-;) 視聴率、まさかの12%行かない(:_;)…とか イヤな予感が。不毛地帯 公式ガイドブック(上巻)(↑写真がコワい)次に 私がテレビつけたら唐沢さん 商社に就職してましたがf^_^;『相棒8』初回スペシャルみたいに最初30分はコマーシャルなしでドカーンと行かにゃ~~~ああ…心配…それから、今更気付きましたが、『ひみつの嵐ちゃん』の裏番組なんですよねf^_^;↑長いこと お休みですっかり 忘れてた…ガーン( ̄▽ ̄;)
October 15, 2009
![]()
とうとう、始まります。出発です!来年3月まで振り落とされないようについていきたいなあと…f^_^;た、確か 『白い巨塔』も2クールくらいやってませんでしたっけ?『不毛地帯』も初回が2時間強ですからね!最初から 力(リキ)入れて 見ないと。うん、なるべくならリアルタイムで見たい!o(^-^)oさっき兄から親友が『不毛地帯』プロデューサーなんで観てやって、とメールが来たので それは知らなかったけど観るつもりだったよと返信しました。(笑)最近だと『離婚弁護士』『医龍』『ありふれた奇跡』などプロデュースしてこられた方です。兄が大学時代 一番よくしていただいた親友なんです…彼は東京の人だから京都から出て来た田舎もんの兄をあれこれよくしていただき兄が就職の折も会社に対して書類上 保障人が必要で(何かあった時の身元引受人?)その保障人に彼のお父様が(:_;)いくら家族ぐるみの付き合いとはいえ京都と東京で離れてますし滅多に親同士が会わないんですが兄が彼のお宅によく通ってたり(笑)ご馳走になったりして兄が彼家族に可愛がっていただいてね…せちがらい世の中 なかなか ないですよ そんなの(:_;)一応(笑) いろんな関係で私も彼のご両親と縁があり年賀状には必ず 彼のドラマの感想を書き添えています。20年以上その兄の親友には会ってませんが印象としては 佐々木蔵之助さんみたいな背が高くて聡明な感じで…就職する前からドラマに携わりたいと聞いていただけに今のご活躍は喜ばしい限りです!若い人には敬遠されるかなあと不安ありますが40~80、90代までターゲットに視聴者の心鷲掴み!?みんな、見てね!(^_-)-☆『不毛地帯』!不毛地帯 公式ガイドブック(上巻)(↑写真がコワい)(いいともスペシャルで タモさんが 「俺に嫌味?」と 『不毛地帯』出演者に キョトン顔で言ってたのを 思い出し笑ってしまいますがf^_^;)【不毛】土地がやせていてまた気候が寒すぎて草木や作物が育たないことf^_^;一応…
October 15, 2009
とはいえ結構最近 いろいろと続き いよいよ 認知症か?と不安に感じてました。母のこと。だいたい 心療内科の担当医が「年をとってくると みんな そんなもんですよ」で何でも片付けるから、んじゃあ、なんで母は心療内科に通い うつ病の薬も飲み続けてんですか?うつ病から 認知症を発症することもあるのはよく知られていますが、なぜ、認知症を疑うこともなく年のせいで 済ませるんだろう。年をとればみんな 認知症、まさか 医師の見解?( ̄▽ ̄;) その上、 仕方ない、そのままにしておきましょう、?勿論たくさんのお年寄りが衰えたり気弱になり病に伏したりして人生の終わりをお迎えを待ってらっしゃったりするでしょう。しかし!また!80、90になってもイキイキ頑張って 明るく楽しく長生きされてる方々も実際多いです!先日もコンビニでお婆さんが「今85歳だけど 自分のことは自分で出来ないと 周りに迷惑かけたくないからね 生きてるうちは…」と背筋ピンとされて口調もしっかりされて…若い店員さんとしばらく世間話されてました…今日も母といつも行く ステーキランチの店でカウンターの隣におられた女性二人がず~~~っと会話されてて見ると 母くらいの方なんです。「60~70年前に食べたようなタクアンが食べたくてあちこち捜すけど なかなかないのよ」とか「**デパートのカード払いでポイントを貯めると …」と延々詳しい説明をもうお一方にされてたり、も~ びっくりでした。脳細胞がお祭り騒ぎ?くらいに活発に動いてますよ絶対。また、今朝テレビで93歳で手作り味噌を販売されてるお婆さんが75歳で起業されて普段から日経新聞をくまなく読まれてるとかで仕事が生き甲斐と全国発送するお味噌にも直筆手紙やおまけを添えたりされてて…イキイキどころかギラギラ、ですよ!(笑) やはり せっかく今 こんな平和で便利な時代におかげさまで身体もどこも悪くなく生きているのであれば一日一日を快適に イキイキと過ごしてほしいじゃないですか…幸いお金にも不自由してないんだし(注*母が才能の腕で稼いだ財産)あんな男(注*訳あり)のせいでいつまでも 日々の無駄遣いはバチ当たります。母を見てたら本当に羨ましいですよ…お金はあるし誰の面倒もみなくていいし(離婚してない夫つまり私の父と別居してかれこれ五年…)食事制限なく何を食べてもいいし(笑) 掃除も洗濯もしなくていいし(簡単な程度ならしますが)……だから 後は ささやかでいいので気力を持ち備えてほしい…うつ病を快復させるのも本人の気力にかかってます。周りが強制できないから。強制できない代わりにことごとくを「促す」仕事(笑)が私に与えられましたf^_^; 鴨川の河原を歩いてるとゲートボールを楽しむチームを二カ所で見ました。たくさんのシニアがキラキラ キラキラ して見えましたよ。
October 14, 2009
![]()
携帯更新ばかりでコメントお返事滞りすみません。母のことで 微妙な書き方でかえって心配かけたような気がしましたのでちょっと補足(#^.^#) すみませんm(__)mそ~なんですよね!いっそ、 というと不謹慎ですが(-.-;)私の母に、ちゃんと明らかに ひどい うつ病、とか重度の認知症、いや、重度でなくてもとりあえず 『認知症』だと診断ついたなら 手段考え行動に移すこともそれにかかる費用なんかも検討していくんだけど、うちの母が (´~`;)こっれまた 微妙中途半端というか…波があるというか…(かといって、躁鬱でもない)その波も さざ波みたいなf^_^; 大波なら 勇んで立ち向かうべし!ですが…小波…さざ波…なんで…明らかにケアに助っ人を要する!というわけではないんです…ま、皮肉なことに私達が適当にケアしてるおかげで さざ波小康状態、微妙な状態、にしているのかも(;´・`)しれない…もし母がたまに開き直って言っていたように無人の家と化した実家で(母の出里奈良の実家)一人暮らしていたとしたら今頃もう 確実孤独死。死ななくても、重度認知症。最近はまるまる三食 私が食べさせています。炊事洗濯掃除、全て私が、少しですが夜は毎日マシロンが片付けや薬を飲ませたりしに行ってくれてます。そうせざるを得なくなってきたからです。外出にはなるべく私が付き添うように主人から言われました。散歩や外出は基本的に私が付き添うわけです。最近いろいろ外出トラブル(笑) がありまして。そうせざるを得なくなってきたからです。…とにかく、症状が進んでいるわけではないのですが波があるので、いつ ガタッと来るか いつ いかなり加速度増すかそれがわからないだけに不安がつきまといます。この数週間、いろいろありましたが(blogに書きたくても、時間が取れず、出来事が次々重なりました)私が母に付く時間を増やしたことで少しずつ マシになって来てるようにも思え…うつ病が快復するノート、っつーのもお彼岸あたりから書くようにさせてうつ病が快復するノート全然書けなかったのが(簡単な行動予定や記録などを記入)この数日前から書けるように(促せば、ですが)なってきたり…身内(私)心身の労力なしには母の明日・ 明後日 が続いていかないのだなと痛感しています。私は 母の人格というかキャラクターというか人として どうしても好きになれないし 苦手だし自分勝手に 海外逃亡してでも(笑) 投げ出したいのが本音です。だけど【母】という 存在を嫌いにはなれないし投げ出すことも したくない……f^_^; てなわけで大幅に毎日の時間が母にかける時間になり自分ちのいろんなことが 出来なくなって… そのあたりが キツイですが本当に大変な介護生活をされている方々には申し訳ないくらいの私の こんなんは 甘っちょろいもんです。元来 世話好きでお節介な気性を神様はちゃーんと見ておられてルルに追加で 実母までもf^_^; 私にお任せになったんでしょうか♪ 任せられると 断れない性格もお見通し?(;´・`)?
October 14, 2009
![]()
断片的にしか見てなくてもめっちゃイイ!とあえてオススメしていたドラマ『JIN~仁』初回を見逃した方やもう一度見たい方に朗報~!再放送決定です!!これを逃したら第二話からついていけません!(嘘です)ちょうど第二話放送の日のお昼です!!関東は3時から、関西では1時から、(その他の地域の皆様は テレビ番組表をお確かめ下さい!)再放送されますよ~!!たまたま、ヤフーのテレビレビューを開けたら私と同様「時代劇は興味ないけど とても引き込まれて行った」と楽しく見ることができたという視聴者の方のコメントを目にしました。そ~なんです。映画『BALLAD』のように(見たいのですが まだ見に行けてません)現代からタイムスリップというあえてフィクション・フィクションした状況下で昔の時代に 見ながらにして渡る、というのは時代劇に興味がない人を導入するのに大変良い方法なのでありますね。はい。そ~なんです。だ・か・ら私ですら いい、いい、ってまだちゃんと録画を通し見してなくてもオススメできるのです。大沢たかおさんってなにげにもう41歳???なの信じられない ・・・・若く見えますよね~輝いてると若く見えるのかなあ・・・(笑)ジローラモさんが 47歳っていうのも逆の意味でびっくりしたけど・・・50歳超えているのに若く見えるな~って勝手に思っていたから!(笑)あっはっはっは!!すみません、ジローラモさん。ジローラモさんも、輝いてるんですけどね。外国の方の年齢はもとから当てにくいって ことにしておきましょう。(笑)話がそれてしまいました(汗)是非、見逃した方は来週のラッキーサンデー(笑)に第一話再放送を見て、夜に第二話をご覧になってくださいね~~~~!!ちなみに初回視聴率関東圏で16.5%だったそうで、「官僚たちの夏」の初回視聴率を上回ったそうでございます~
October 13, 2009
うろこ雲です(#^.^#) 久々に見たなぁ、と思い、パチリ(笑) 連休終わりましたねp(^^)q毎日毎日 毎日が 重いっ…平日も休日も関係なく…実は 母にかかる時間が大幅に増えました…しばらく 母ネタ 書かないうちに事態が刻々と変わってきてるんです…そう 雲が形を刻々と変えるように…
October 12, 2009
久々、パチリ!今日明日パパ不在の為 二人で散歩しました~(笑)ホントは…散歩じゃあ ない!この写メ撮影してた時私のもう一方の手に ずっしり重い コンビニの袋が(>_<) なかなか自分から外に行こうとしないルルが自ら 近所のスーパーマーケットの名前を連呼、自ら 服も着替えて玄関から「ママー!」「ママー!」と催促したりするもんだから(#^.^#)(カワイーのだ)(何をしゃべっても嬉しいのだ)天気もいいし 運動がてら外出!o(^-^)oしかし連呼していたスーパーマーケットの方向…途中から微妙に変わり、全然違う方の遠い遠い 2キロ以上先の(うちから徒歩3分にもあるのに)コンビニに行かされ、帰りは ま………ったく来た道と同じ道を歩いて帰りました。外に出かけたいことは示せてもどこに何をしに行きたいのかを伝えることが出来ないので、ルルの要望で二人で出かける時は行き先のわからないある意味、ミステリーツアー(笑)この前もバスに乗せられ、反対方向に一周まわり一時間近く乗って、結局うちからバス停三つ離れたコンビニに到着(笑)しかし、向かう方向を間違えてもたまに歩きや車やバスで通りかかった道をよ~く覚えてるんですよね…ルルの頭には居住区の地図が入っています。(笑)それ以外にも何回か行った場所はルートを記憶しています。先日東京旅行で渋谷NHKスタジオパークから宿泊の品川に向かう途中主人が東京ドームに行こうとして違う道を走ってたらルルが怒り出し大変でドーム駐車場も満車で結局品川に向かいましたけどね。年に一度行くか行かないか、なのに私でもわからない道順、よくわかるよね…こういう子特有のちょっとした特技?(笑)こうして離れたところからルルの後ろ姿を撮れるなんて数年前には…もっと前なら なおさら…考えられなかったなあ…(:_;)勿論、周りに人や自転車や車がいない安全な状況下だからできるんですがf^_^; 普通は5年生にもなれば一人で友達んちに遊びに行ったり 塾に行ったり 行動範囲も広がり どんどんたくましくなってくる頃でしょうね。「友達んちに遊びに行く」とか「友達と遊びに出かける」こんな普通のことがルルにはないし これからもない。だけど それを悲しむルルもどこにもいない。そんな当たり前のことにも最近ようやく気付いた私…f^_^;(遅っ!)親や周りが可哀相にと思っても案外本人には充足してたりね。しゃべったり勉強したり出来ないけど全身全霊解き放って生きている生命力の見本みたいなルルが出来ることを もっと出来るように楽しめることを もっと楽しめるように学校の先生とも協力してサポートしていきたいです。追伸:背丈は私と変わらなくなりました。 なのに体重は10キロ以上も私が勝っている(-.-;) なんとかせねば。
October 11, 2009
![]()
秋ドラ始まりましたね~あ!その前にblog開設8周年にあたりお祝い&褒め殺し(笑)コメント 皆さまありがとうございま~す!o(^-^)o読みに来ていただいた他の優しい皆さまもきっと同じように思って下さってるだろうと、この、程よいウヌボレ感がまたまたblogを続行させちゃうわけですよね(#^.^#) コメントはいただいてなくてもいつも読んでくれてる何人もの楽天登録者さんもですよ!貴女っすよ!MさんにSさん!Aさん!などなど!アハハン、ありがとうございま~す(^O^)/で(v_v)、タイトルに挙げました 3ドラマ、 実際にはきちんと見たのは『マイガール』だけ。『JIN~仁』は録画しつつリアルタイムでチラチラ 断片的に可能な限り覗きました。『チャレンジド』はうっかり録画忘れていて(こんな早く始まるとは! しかもNHKだとも知らなくて、) たまたまお風呂テレビで 少し見ました。『マイガール』全編 ミントの香りつき放映~(^_^)みたいな あの爽やか映像はナニ!?照明やカメラや映像技術以外に絶対 相葉オーラが 影響してるよね!相葉テイスト?相葉フレーバー? なぜにあんなに画面いっぱい 爽やかなんだ!?(笑) 相葉ちゃんの最近の舞台の様子からして(舞台見に行ってませんが 雑誌記事などから伺える限り)演技に心配もなかったしむしろ、普段の笑顔注意報を忘れさせてくれるくらいの役に期待をしていたんですよ。高校生の正宗君の眼鏡が、先日ひみ嵐(ゲスト石原さとみ)で「実験してる人みたい」と言われたあの眼鏡に見えて(笑) (実際はレンズの形が違いますが)ちょっと笑ってしまってゴメンナサイ(^O^) あ、竹内義和さんのblogできっと『マイガール』ネタでもう更新されてるんじゃないかな~?読みに行かねば(笑)(されてました。10月10日付のブログに。↑クリックで飛んでいけます。) よかった ですよ。もう、【完】みたいなf^_^; 十分、一話で完結みたいな…(笑)でも、まだまだこれから いろいろあるんだね…原作漫画のファンの方にはどう映ったかわからないけど私は原作知らないで見たので逆に相葉ちゃんの正宗君から漫画を想像しやすかったですね…期待以上によかったです。やたら 最近の漫画→ドラマ化を憂うというか連発を「いかがなものか視」する声もありますが大人気連載漫画に潜む三大魔力、…じゃないや、魅力、にやっぱりテレビ局ドラマ制作班のみならず映画さんも飛びつきますよね…1 明らかにありえなくても はまってしまう展開!2 魅力的に具体的に描かれるキャラクター! 3 人気が出る程、連載も長くなり ストーリー展開に飽きが来ない!視聴者のウケや反応の予測が正直全く立たないオリジナルドラマや頭の中の想像で読者それぞれの持つイメージが微妙に違っている小説原作のドラマ化とは違い、美味しいもの溢れてる漫画原作のドラマ化!稀に失敗もあるかもですがたいていは当たります。『花より男子』はダイナマイト級大当り!ドガボーン、ブチュワーン!!o(><)o 『マイガール』はまるで漫画の実写動画みたいな(笑) なーんか きれいで 爽やかでいい匂い(アロマ系)テレビから出てきそうなんですけど?(#^.^#) 正宗が子供な扱いに慣れないあたり、リアルでしたね…普段子供と接しない大人が半日子供任されてみ?誰だって ああなりますわね?(笑) 大人も昔は子供だったのにね。なかなか子供をきちんと扱えないのね。次回から 父正宗&娘コハルちゃんとの新生活スタートです!『JIN』は最初と中程と最後をちょっとずつ見ただけですが、時代劇(笑)苦手な私でもぐいぐい引き込まれました!内容以前にやはり役者さん達のすごい 引き込みオーラ!(笑) 画面に こう 視聴者を(私を)引力? ぐー と引き込む ナニ? アレ?(笑) (゜o゜)大沢たかおさんは特にファンでもないんですが(が、映画『魚河岸三代目』見に行きましたねf^_^;)ホント いい。美男子かと言えば そうとも言えず 個性的なお顔なんだけどシュッとしていて独特な味をお持ちですよね…彼は『美味しんぼ』の主人公やったことないのかな?あの漫画の彼に似て見えます(笑)彼がアップになるシーンがいちいち 胸に響きます。(注*ときめく、わけではございません)綾瀬はるかどんも頑張っておるし(^_^)ホント 綾瀬はるかちゃんいいわ~~~~大好きなの。とにかく『不毛地帯』に負けないくらいの豪華役者陣!!初回は拡大版でしたがこれまた も~~~【完】みたいな!(笑) 満腹!(笑) 良すぎて笑える!飛び飛びしか見てなくてこんなこと言えるってすごいドラマってことだよね。タイムスリップというわっかりやす~~~い ありえなさ!だ・か・ら 突っ込む楽しさも伴い おもしろいのよ~ !江戸時代の皆さん!もっと ファスナーやビニール製品にどんびいて!とかセンチとかの単位にもっと耳を疑って!とか(笑)あはははは~来週、録画ちゃんと見よう!(笑) 裏番組がいくつも強力すぎて視聴率はあまり取れないかもしれないけどまあ初回12%は掴ませてあげたい!p(^^)q『チャレンジド』は本当にリサーチ不足でどこのテレビ局かもわかってなかった…反省… ゴメンナサイ…佐々木蔵之助さんは も~~~~~かなり イイ!!!活躍されてる俳優さんはだから使われるわけ当たり前なんだけど佐々木蔵之助さんの全てに感動、みたいな全盲の教師の役。多分実話をもとにしたドラマですよね。職場の先生達が皆意地悪というか好意的でなくてそれ自体教育現場として信じられないけど案外リアルにそうなのかもね…厄介とか迷惑とか思われるんだね…主人公先生は担任任されるんだけどまた副担任の女教師が信じられない意地悪!ありえないです!まあ、出来ることを認めたがらず出来ないことばかりを目の敵みたいにする、一部の障害をも許さないみたいなことが教育現場でもどこの会社の障害者雇用でも…哀しいことに健常者イコール完璧健全みたいな人間のおごりがある限りチャレンジする人を阻み 苦しめ 悲しませる…でも、たいていのチャレンジドは立ち向かう!チャレンジド(challenged)とは英語で障害者をさし『神からチャレンジという使命を与えられた人』という意味があるそうです。
October 11, 2009
実は昨日はブログ開設記念日でした。8年間やってきたんですね~。勿論毎日欠かさず書いてたわけではありませんけど、なんだか、自分でもよく続いたなって思います。ここで出来たコメンテーターさんやブログ友さん達のおかげで続けてこられましたね。もし、コメント全拒否で言いたい放題書き綴ってたとしたらきっと1年も続かずにタイトルやデザインをとっかえひっかえ(笑)気が向いたらまた始める、って感じのブログになってたと思います。かくいう私も実はタイトルは2度3度変えてるのですけどね。旬風に変えてから本当に楽しくなりました。やっぱり、旬君や嵐や花男という同じものを好きって思える方々が集って来てくださいますからね、楽しいし、刺激も受ける、触発される、感化される、感動する、ってことが 半端ない(笑)!!!家族や日々の他愛ないことを書いても愚痴っても怒っても本当にここのブログのおかげで生きているといっても過言ではない部分もあります、正直。本当に、私、普段、だ~~~~~~~れともしゃべりませんから(笑)。極端な話ですけど、ほんと帰宅してからの娘とちょっと、とかたまに時間があって機嫌がいい時の主人とちょっと、とか世話しにいったり外食事に実母ととか、数カ月に1回くらいはお友達とランチなんかもありますが日々、おしゃべりをするとか思いのたけを話せるような機会が外部・他人様にないですからね~~~~全然 非社交的なわけではないんですけど(汗)どういったらいいのかな~~~同じマンションにもしゃべる奥さんは何人もいるけどね、ブログに書いてるようなことまではやっぱり話す機会が時間的にもあまりないし。そんなことはさておき、昨日から9年目・・・嵐の10年って すごいよな(笑)・・・・(結局 ソコ?みたいな)
October 10, 2009
私は今…寝たいのに 携帯更新ばかりしていますね(-.-;) 説明長くなるんで端折りますが 寝たくても寝かせてもらえず 布団も取りに行けない状況で ルルが寝静まるのを ひたすら待っています… 全室真っ暗の中… 仕方ない… 最近順調に寝てくれてたのに いわゆる睡眠障害というか… 布団にはなんとか入れたものの なかなか眠れないみたい… 遅くにお風呂入りましたら TOKIO司会の5LDKという トーク番組やってまして 唐沢寿明さんと多部未華子ちゃんゲストで o(^-^) 二人とも大好きなんで見てましたら 唐沢寿明さんて本当はどんな人?っちゅう質問に 飲み仲間三人のVTRが流れるって流れで 一番目が旬くん。 (あとは藤原竜也くん、谷原章介さん) 私も以前blogに書いたように 旬くんて唐沢寿明さんに 生き方歩み方が似ていて (唐沢さん若い頃、旬くんに似ていた) 唐沢寿明さんの自伝『ふたり』に かなり影響受けたと言ってました… んだね…私もそう思う(笑) 顔も ニノと松ケンみたいに 並ぶと違うのに なんか似てるの 唐沢さんと旬くん。 ま、唐沢さんみたいに 【若い高田純次】と言われるほどには 似てないけどね。(笑) 唐沢さん46歳… 私より年上なんて 知らなかった… 若いよね…(笑) それにしても 『不毛地帯』 で親子を演じる 唐沢さんと多部ちゃん なんか 顔…目似てる 旬くんもだけど 一重みたいなのに見開きが大きいのね… ちなみにうちのルルも。 あ~眠い そろそろ丑三つ時か? さ、寒い… パジャマでリビングに隔離され… 真っ暗で布団も服もない… 眠い… あ、 旬くんは 東京DOGSのロケバンみたいな中から コメントくれてて 役の為に日焼け(ドウランだったりして)して キリリ締まった顔立ちです。 なにげに 東京DOGSのエリート刑事役、 色白金髪花沢類バージョンで やらないかなあ(絶対ない、)と 考えてニタニタ(゜o゜)\(-_-)
October 8, 2009
橋下知事VS職員のメール抗争f^_^; メールの全文を読んだわけではないし読むのも不可能だけど(笑)報道で出てる限り、私が情報番組やニュースで聞いた限り、橋下知事 の 言い分がごもっともだと 思った。マスコミというか情報番組のコメンテーター達は「どっちもどっちですな」的に冷笑して、例えば、「橋下知事は なんでも意見を言ってきて下さいと言っておいて、なんだ!?」みたいなコメント多いですよね。私は そういうコメントってなんて頭悪い人なの?としか思えない。↑これは嫌味で逆に言えば頭がいいから言える 屁理屈(-.-;) どんどん気軽に君達の意見出してきてくれよ!と当初から確かに知事はアピールしてました。だからと言ってあんなメールはやはり 私は おかしいと思う。何より 愚痴ならblogに書いて、というくだりで【愚痴】という単語で知事が発言したことを指す自体、トップとか知事とか社長とか以前に一応(笑)舟の船頭さんのように先頭に立ち荒波受けて頑張ってる人に、ああいう指し示しをして書く自体、私には考えられません。全文見てないけどあらかた見ただけでもかなり行間をあけてびっくりマーク連ねて(コノblogか!?(´Д`))(しかも該当職員は40代女性というから…(-.-;))ホントそれこそ趣味のblogの文章みたいな感じでいくら自由にものを言えと言われても公務員って社会人だよね?(笑) びっくりです。相手や状況により適切に語句を選んだりする必要性を知らないとしか思えない。日本語にも変遷があるように…って?いや、これは全く別次元でしょう?どんなに時代が変わってもこれまでのような組織的職場があるうちは言いたいこと言って何が悪い、は通用しないよね。同級生同士で立ち上げた小さな会社、とかそういう世界なら 通用するけどさ。公務職員さんが知事に宛てる ご意見書としてはありえない書き方ばかり目につきました。コメンテーターは「知事っつっても 会社の社長とは違うわけだから」とそれも 屁理屈(笑) …………そりゃ(´~`;)違いますけども~~~社長でも権力者でも教祖様でもないけども~~~(笑) 職員さんも厳重注意されないようなメール書けるように、こんなことで注目されないように、仕事以外のお勉強もしてみては? 何百通も職員から意見メールが橋下知事に届くらしいですが橋下知事を「お前」と書く職員もたくさんいるらしく(想像では多分、橋下知事より年上?年輩?)府職員も橋下知事をなめてるのか何なのか?そんなんで(みんながみんな そうじゃないとしても)団結して府政を進められるんかいな?(´Д`) 反対派というかアンチ橋下とかも そりゃいるだろうし、でもだからって こういう端くれの恥部を全国にさらしてカッコわる~~~「メールを読む(職員の)時間を無駄にしていることを自覚して下さい」というくだりも びっくりしたわ(笑) ここのキーワードは【自覚】【愚痴】【自覚(して下さい)】この二つ、最高の嫌味に働きますね(-_-) 橋下知事と同年代の職員とまさかまさかのメールバトル(笑) もの言いが非常識、と言った橋下知事は正しいと私は思いました。今、しっかりはっきり非常識と言える人がどんどん表に立たなきゃ。日本社会は内面から腐食して崩壊するわ…女性職員も深く反省してるらしいけども本当に大丈夫かなあ? (ノ><)ノ
October 8, 2009
マクドナルドのチキンタツタ 期間限定復活販売があまりの盛況につき品切れ迫り前倒し終了らしいです。予定より早く終了…へー 私は別に チキンタツタ そんなに 食べたくないけど(笑) 基本的にチキンは好きなんだけど疑問言っていいですか?なぜどこのファーストフードもチキンと来れば 必ず 衣 が ついてるの?(´~`;) いわゆる 唐揚げ 竜田揚げ カツ…なんで棒々鶏(バンバンジー)とか蒸し鷄とかのハンバーガーはないの?エビにしてもなぜ ボイルエビとか ないの?保険衛生上なにか問題が?だけど加熱されてる点は一緒じゃない?なぜ 棒々鶏バーガーとか蒸し鷄バーガーって売り出さないの?ケチャップやソース系でなくドレッシング系やマリネ系で千切りのキャベツやレタス合わせたら めっちゃ美味しいとo(^-^)思う! ヘルシーだしカロリーどんだけ↓になる思う? 口当たりもよくてライトなイメージで女性客バンバン来ますよ!…と思うよ!(笑)なにか 理由があるんだろうけど…某バーガーショップのように究極の味(に伴う高カロリー)もいいけどヘルシーバーガーのほうがリピーターは多いと思うけどな…
October 8, 2009
「GATNTZ」ってナンて読むの?(笑)ガンツ?ギャンツ?ギャツンツ?(笑)累計1000万部を売り上げた漫画が原作で、黒い球体、GANTZの指示で、謎の星人との戦いを強いられる人間たちを描くSFアクション映画、らしいよ。SFアクションて( ̄▽ ̄;)謎の星人と戦うて( ̄▽ ̄;)コメディーではないよね(笑)イメージとしては『鴨川ホルモー』の鬼みたいなCGグラフィック星人とありえない技で戦う感じ~?原作では主人公の2人が高校生らしいですが、映画では玄野くんという役がニノで就職活動中の大学4年生、小学生の弟を養いながら働く加藤くんは松ケンで、22歳という設定らしい。で、二人は幼な馴染み。なにげに二人は顔が似ているとよく言われています。厳密に言うと、顔の雰囲気?かな。かもしだす雰囲気かな。よく見たら似てないのになんか似てる(笑)映画は前後編で完結し、結末は完全オリジナルストーリーなんだそうな。松ケン映画途切れることないね~ニノをスクリーンで見れる幸せ~公開は来年だね、当たり前ですが。よーし!来年も生き抜くぞ!!(^O^)/
October 8, 2009
…ってな冗談はすべってほしい! 進路 それろ!! それないなら勢い「弱」にしてっ! 他府県であれ 被害が出るのが 一番心配… 今は しとしと 大人しく降ってますが… たまたま 今日・明日と 修学旅行に来てるコ達もいるかと思うと 気の毒… 今日も市内で たくさん修学旅行生 見たから(>_<) 沖縄からのコ達も見た! ま、雨台風の京都でした! という思い出もいいけどサ… やはりせっかく来たら 京都ならではのとこ まわってほしいなあ… とにかく被害が大きくなりませんように 祈るばかりです。
October 7, 2009
録画が終わりかけてたあたりで追いかけ再生で見ました、『しゃべくり007』のSP!びゅーんと追いかけ早送り(笑) 【松山ケンイチ】まで!旬君のトーク映像はもう山程見てきたし いろんなコトも知ってるけど、松ケンに関しては私の脳内情報BOXガラガラだし(笑) もっともっと もっと知りたい貴方のことを!初恋の?付き合って一ヶ月くらいの感じ?(笑) 松ケ~~~~~ン!可愛すぎる~~~~~!(>_<) 本当に圧縮縮小したらあんな感じの子供しかも昔の小学校にクラスに一人いた、みたいな(笑) カワイイ~~~~男性というより子供感覚で可愛く見てしまうものの、究極の選択、妄想試練問題で「同時に小栗旬・松山ケンイチから告白された貴女、さて、どちらにゴメンナサイしてどちらについていく?」と聞かれたら、実際リアルにリアル妄想して…(リアル妄想ってナニ?( ̄▽ ̄;))私、旬君にゴメンナサイやわ~~~ピュアな瞳についていくわ松ケ~ン!旬君もピュアな瞳だけどなんか違うのよ!松ケンのピュアさとは…また旬君にはたとえ妄想の中でも甘えたり出来ないけど(妄想内での私の年齢は24歳に設定しています)松ケンには甘えられるぅ~腕にしがみついたり出来ちゃう!(笑)それに、旬君の元実家エリア吉祥寺とかあまり行く気しなかったけど、松ケンの青森はめっちゃ行きたいもん~(距離的にかなり不可能だけど)青森広しといえど松ケン生誕生育の町に行きたい~(笑) 本当にあんなピュアなとこ全国放送でたくさんの人に見られたくないわ~!?(笑) あの可愛さはもっと小出しでいいのに~結構長くてヒヤヒヤ(笑)カワイイわ~(笑)青森弁が超イケてるし!演技から離れた素の松ケンは本当にいつもあんな感じで…?いや?それでも やっぱり 私が一番好きな男優は 旬君ですo(^-^)(笑)
October 5, 2009
母のかかっている心療内科の医師、 もう チェンジ!することにしました。 女医さんなんだけど そもそも その先生がよくて かかったわけでなく、 かかりつけの小振りの総合病院の 内科医師に相談して たまたま最近新設された心療内科に 母を受診するように 促してもらっただけ… 医師も派遣で週二回外来診察 その先生一人だけ。 どこ大学出身か 何が専門か 資格の有無とか 全然わからないし 年齢も不詳だしf^_^; 常勤医師はだいたい公表されてますが 派遣だしかわかんないけど… まさか 聞くわけにもいかないけど なにげに出身大学や専攻や専門は 大事ですよ。 心療内科っつっても いろいろありますからね。 だいたい 母が その先生に 何も話すことない! って… 私が気をきかせて付き添わない時でも 何も話さないらしいんです。 聞かれたことに なんとなく相槌打つくらい。 相性悪いんでしょうね… 優しい優しい物言いなんだけど 母には『気色悪い』(笑)らしい… 内科医師(50代後半男性)も優しい感じなのに 『ニソニソ笑って気色悪い』 …っていうから 単に母のワガママですが 確かに心療内科は話し方が まったりゆったり ゆる過ぎるかな… それ以上に思ってる理由は! とりあえず薬くれるけど 薬以外には仕方ない仕方ないと うつ病に関して 諦めモードなんです! 私はそこに納得いかないんどす! どすどすどす! 他人の親や思て なんやのさ!? みたいな苛立ちが 最近の診察でありました。 うつ病は本人の気持ちや意識と 周りのサポートで 改善、回復出来ると、 必ず治ると書いてる本もあります… 私なりに いろいろな書物で 家族としてどう対処したらいいかとか うつ病に関しても それなりに浅くですが勉強してるんです。 本人が別に認知症まで悪化して 病院か施設でお世話になって 生涯そうやって閉じるのでいいなら、 それでいいですよ。 まf^_^;フツー それ希望しませんよね… よほど うつ病が重度とか 家庭事情によるものなら まだしも… それでなくても うちの母は基本的に プライドが高くて 何につけ うるさい人なんだから(-.-;) なのに 軽いうつ病で 数ヶ月前に比べて もの忘れの程度が著しくひどくなったのに 年だから 仕方ない、 で済ます医師なんて 私は信頼できないわっ!!! 年だから、そういう現象に至るのは 仕方ない、なら そらわかりますよ。 そうじゃなくて 別にいいじゃないですか、的な!? 90や100でも 身体もヘナヘナになっているような方なら それでいいと思います。 いわゆる 子供返り、赤ちゃん返り、結構、 穏やかに毎日お過ごし下さい、ですが、 身体も元気になり 今はどこも異常なく エスカレーターから転落しても 骨折することなく ねんざで済み プライドは高い 口は達者(声は小さくしか出ないけど) うつ病の症状も小さな波があって マシな時は本当に頭しっかりしてます。 なのに 77歳でもう 退化を温かく見守れと? だから、 医師の考えと 母をサポートする私の考えが 合わないのは 前から気付いてました… 診察っつっても いくつかの質問と世間話 あとは顔色を見るだけで 薬出して終わり。 私が付き添った時に 何か聞いたり相談しても 母を現状そっとしておきましょう、みたいな。 そういうやり方もアリだって 知ってはいますよ。 本にも書いてあったし!(笑) でもね、うちの母、 医師の言うままにしてたら 確実に認知症進みますよ! ホップ、ステップ、ジャンプですよ!? 本にも書いてありましたよ! 年だから仕方ないで済ませておくと どんどん脳の退化は進み 判断力や記憶力が衰えるって。 シルバー連休に母は 帰省した兄と甥、 つまり息子と孫の三人で 珍しく母の里に お墓参りに行ったんです。 電車で奈良に。 が、一週間後の先日、 母がふとつぶやくました。 「お彼岸 終わってしもたなあ… お墓参り 行こうと思ってたのに…」 …って…(*_*) 普段母が里のお墓参り行く時は 弟(私の叔父さん)の車で 弟夫婦と三人で行くことが多く、 普通なら記憶に残りやすい 特別な出来事に思いますが、 す……………っかり丸々 多分 兄と甥が帰省して 二泊したことも 忘れてるみたいで、 私が教えても すぐにはわからないようでした… お墓参りには行ってない、と 思い込んでいたようでした。 私は それでも責めたり ボケ扱いしたりせず 正しくを母に教えただけで、 外来診察で医師にその話をした時に 母も再び聞いたくらいなのに、 あたかも医師は そういう時に責めたり叱ったり 何回も言わないように、 って私にアドバイス……… …して要りませんからっ!! だいたい 貴女がいつも何も 何の指南もして下さらないから 自分で調べて 母によいように接してますよ! 見くびらないで!失礼な! 患者や家族の希望を汲んで それに応じた対処はしていただけないの? うつ病の薬と 食欲出る薬と 睡眠導入剤だけ出して 一ヶ月毎に「どーですか~?」で 寿命リミットまで続けるんですか? ジョー ダン ジャ ナイ! 薬だけの処方なら 別の先生に診てもらっても 逆に新鮮かもっ!? 手術入院した大学病院に 近々外来診察行くので、 その担当医に紹介状書いてもらい 大学病院で診てもらいます! 家からも大学病院の方が近いし! 入院中も精神科の医師に診てもらってたから… 入院中、毎晩眠れず 睡眠薬使ってたんですよ… やはり、普通は いくら入院生活とはいえ眠れるのに 精神科から医師が度々来るくらい おかしかったんでしょうね、母。 入院中に 彼氏にトンズラされましたから(-.-;) (この話はまた改めて フリーページに書き込んでおくかな…) だいたい 何かあったら大学病院に来るようにって 担当医の教授に言われてたのに 心不全で倒れた時に 別の町医者経由の小振りの総合病院に行くから いちいち厄介なことになるんです! 大学病院のほうが近いのに そこに行けば 鼻から管を通されるから (気管患ってるから診る為ネ) 嫌だ!って理由でですよ… 子供か!? (-.-;) 本当に子供みたいにワガママな母に 毎日神経擦り減らして… そのワガママを保つ為に 脳の退化を食い止めようとしているような ?ジレンマに戸惑うばかり秋です…(笑)
October 5, 2009
全然知らなかったんです。 凄いですね、酷評(笑)(>_<) 動員数では 結構行ってるんで 期待してたくさんの人が 観に行かれたのでしょうか。 たまたまヤフー映画をクリックしたんです。 普段はあまり参考にしない ヤフー映画レビュー(笑) ☆、 が 圧倒的に多い! たまーに☆☆☆☆、とか。 まあ、レビューコメント読んでみても 納得いくことばかりでf^_^; 自分でも ☆いくつ、とか お恥ずかしながら 決められません。 『TAJOMARU』もそうでした。 たまたま今日、 先日WOWOWでやっていて録画した (先月今月の二ヶ月\950キャンペーンにつき) 崔洋一監督の密着番組を見たのです。 映画観たの後でメイキングというか 撮影現場や打ち合わせやら見ると 映画の印象上がりましたけどね。 (TAJOWARU特番もは 観た後に見ましたが あれは印象下がりました。 っていうか、かなりネタバレしてたし 映画行く前に見なくてよかった~) 確かにCGが中途半端とか下手とか ぎこちないとか言われてますし 私も思いましたけど、 よく考えたら 下手なんじゃなくて あえて、わざと、なんじゃないかなあ……… アニメありき、の 人間には不可能な動きを わざと いびつに描いたのでは…? たくさんの技術的スタッフさんがいてや 高度な機器を用いてるんだし もっとなめらかで スタントマンさんがやってんの? みたいに見紛うような そんなCGにも出来たはず。 どこか漫画チック、劇画チックにしたい ということではないのかな。 逆に今の時代の技術で プロの映画作り集団が 下手に作る方が難しかったりしてね… 初心者の学生が作ったわけでもあるまいし。 崖を跳び上がりながら カムイが逃げるシーンや 木から木へと跳び移るシーンは あれ、わざと 着地とかぎこちなくしてるんじゃ?(笑) 崔監督にカムイをさせたのが 人選ミスというコメントも よく見かけたけど 崔監督がカムイ大好きで 実写版映画作りたかったらしく 細部まで厳しいこだわりもち 撮影でも妥協許さず 周りにも厳しかったですよ… (密着番組より) だから 私は 思う。 崔監督は ああいうカムイ映画を 作りたかったんだね。 例え悪いけど 全国に美味しいラーメン数あれど 人によって人気ランキング1位のより 29位のがバリバリ好き!とか あるように 崔監督の『カムイ外伝』は あれで最高の味のラーメン、(笑) いや、最高の映画! 今まで作り上げたくて仕方なかった 独特の味のもの、なんだね。 酷評たくさん読んで、 ひとつも気分悪くならないくらい(笑) イチイチわかるんだけど~~~ むしろもう一回 観に行きたくなってきたわ(笑) 崔監督のこだわりの厳しさに やってらんねぇ!と やめていくスタッフもいるそうです。 でもね 撮影の合間にも たくさんの様々なスタッフさんの 仕事の様子やオフショットを カメラで何百枚も撮影して その日のうちにロケ先で プリントアウトして 写ってる人にあげたり、 打ち上げでは自分が仕切り 貸し切り会場で流すBGMの選曲まで 監督がやったりして 映画作りにかかわる キャスト、スタッフを 仲間として温かく包む 厳しく頑固偏屈なのに やっぱりいい人、みたいな(笑) 関西のニュース情報番組で たまにゲストコメンテーターに出られてるから 普段から親しみある 崔監督… 酷評の中に 崔監督は朝鮮人だから 所詮日本の時代劇は作れない、 と書いてた人もいましたが 正確には お父様が韓国の方で お母様が日本の方なので 崔監督はハーフですねf^_^; どうしてもアジア同士のハーフだと ハーフ扱いになりにくいですね。 私の知ってる方も お父様が中国、お母様が日本で ずっと日本で生まれ育っても 何かと中国、中国、中国人と言われるって。(+_+) 私、やっぱりもう一回観たいな。 崔監督の密着番組見たから 余計に(笑) 人が斬られたり死んだりを見るのは とても苦手なんだけど どのシーンも あんなに監督のこだわりが反映されてると思うと… 見た直後はあんまり ? でも 後からジワジワ来るものがあり 考えさせられた映画、 というコメントもありましたから… そういえば そうかなあ…と(笑) ☆星ひとつ!ってレビューの人には 「ほ、ほんまですか?」って 突っ込みたくなりますし(笑) みんなノリですか、それ?みたいな(笑) そこまで悪くはないよ~f^_^;
October 4, 2009
![]()
ため息をつくのも貧乏ゆすりをするのも身体にはいいのだそうで…だけど なるべくならため息はやめて (貧乏ゆすりの癖はないので)仰向けに寝転び (就寝時ですね)腹式呼吸の深呼吸…っていうか息を思いきり吹き切ると ため息の何十倍?って束で吐き出せる気がしますよ。集中してやってるとイヤなことも 忘れてゆきます…主人のため息や舌打ちやなじるような独り言はもはや辛抱するしかないと諦めていますが(以前何回もやめてほしいとお願いしました)なら、とりあえず 私が自身がため息をやめようと最近 ため息から 深呼吸に意識的に変えています。寝なくても 立ったままでもできますからね。ある意味、ため息には ため息で自分の気持ちを表す行動に自然となっているわけですね。主人の 特に一番 舌打ちをものすごく不快に感じているものの、それも 『イラッと来てるぞ!』の表れならそれを封じ込めるのもストレスかかるだろうし…主人はともかく 私だけは まとめて深呼吸に変えてみましょうと(笑)。ちなみに 舌打ちは不運や不吉なことを呼び寄せる、と言われていますので、決してストレス解消やウサ晴らしでもオススメしませんf^_^;かといって別の行動は思い浮かびません(笑)
October 4, 2009
![]()
『Wii fit plus』が届いたので昨日早速トライ!あれって データ更新したら『Wii fit 』のディスク持ってた人はもうディスク不要というか御役目終了というか…『Wii fit』の中のメニューまるごと 『Wii fit plus』に入ってるしね…今後、超激安価格で中古ゲームソフト店に『Wii fit』がずらり並ぶのかなあf^_^; (売れるかなあ?)で、早速 新たに追加されたものに挑戦。とりあえず お初のplus種目?は一通り済ませましたが、その中にゴルフ、がありまして。まあ、設定としてはゴルフ練習場で打ちっぱなし、というやつでリモコンを両手で握り グリップ持った感じにしてフォーム作って いわゆる 打ったつもり、になるわけですがバランスボードが体の重心移動やらを読み取り 打ったそばからボールが飛んでった距離を出したり それはまあ、驚きます…wiiでゴルフのやったことある方は今更な話だと思いますが(笑) 私には 超びっくり。 いやいや もっと 本当にびっくりしたのは…私、wiiの機械くんにプ、プロ並みのフォームだとかグリーンに出たらいいとかf^_^; 何度もベタほめされちゃって●●も おだてりゃ 木に登ってしまいそ~(>_<) うきゃあ!(>_<)自転車も乗れない私が(正確には乗る経験に恵まれなかった私)ろくに泳げもしない、50m走で11秒切らない、運動音痴の私が、ですよ?本当に♪ほめられ~て~め~らめらめ!ですよ!?(↑子供向け歌にこういうのがあるの)いやーん、今から ミセスプロゴルファー目指すべき?プロは無理でも趣味でゴルフ始めるべき? いやーん お金も時間も ないわ~~~(#^.^#) (笑) 実は実は実は!私は本当に グリーンには出たことないけど22~23歳の頃かなあ?幼なじみの友達のお父さんがゴルフショップされていて店内のフォーム練習コーナーでお父さんに打ち方を教わりに職場の同僚と数人で通ってたんです。(無料講習)なんか当時 バブル期で若いコにもゴルフ流行ってたのかなあ~私はコースにも出ずじまいでしたが打ちっぱなしには何回も行きました。だいたい打ちっぱなし一緒に行ってた相手がゴルフを趣味でしていて…触発されたんです(笑) くふふ…初めて自分から好きになってちょっとだけ付き合った彼氏。(それまでは 好きと言われたら、はいはい、 と応じる安易な交際ばかり)正直なとこ、友達以上彼氏未満みたいな感じでしたが歳が10歳近く上の人だったんで触発されたり感化されること多く、どうせ運転なんかしないし、と取る予定なかった自動車運転免許も彼のおかげ(笑)で自分のバイト代で教習所通い決めたり趣味で留めていたエレクトーンも指導者育成コースのレッスンに通い始めたりこれまたバイト代で新しい機種のエレクトーンを買ったり (当時ちょうどコンピューター制御機能がついたので)とにかく期間短かったけど彼は私を超ポジティブ女にした人(笑)俳優の松村雄基似で今まで イケメンの人と付き合ったことなかった私は(笑) 一緒にお茶飲むだけで幸せで幸せ過ぎて 気持ちガチガチで彼女になりきれないうちにび……………っくりするくらいあっけなくとんびに油揚げさらわれた級 速攻で(:_;) 私より いくつも若い パンツ見えそなマイクロミニスカを毎日はいたワンレンボディコン浜田麻里似ナイスバディの女に持って行かれました…数ヶ月後には デキ婚してまして…びっくりしました…硬派な彼にどんな色仕掛けを~~~~~!!??(-.-;)ほんと、ギリギリ 彼氏とはいえないうちに失恋…別れ話も何もあったもんじゃない…(なんとなく それらしい会談はありましたが・笑)遠い昔話だなあ…(-_-)ま、ゴルフというと彼の存在なければ私は一生ゴルフボール打つことはなかった、…って話。で、『Wii fit plus』のゴルフ かなり 上手いです、私(笑) 20年くらい全く打ったことないのに教わったことは(彼にも打ちっぱなし行って 指導してもらいましたからね)忘れてないんだなあ~って思って。ちなみに『Wii fit plus』ゴルフ打つとバンバン ホール近くまで飛ばせます。一打一打 集中して真剣に打つ自分もどうかと思いますがf^_^;(笑) もっと もっと うまくなりたいでっす!
October 3, 2009
![]()
水曜日、観てきました。松山ケンイチ主演『カムイ外伝』やっぱり、どんなに無理しても私には時代劇映画性に合わないみたいf^_^; せめて江戸時代以降ならまだ…(笑)なぜか考えたんですがやっぱり時計ながない時代かどうか(笑) みたいな分かれ目?会話や人間関係や感情が簡単な分シーン展開がうまく読み取れなかったりして…(カムイ、ストーリーは簡単)なのに わかったふりして見続ける自分が嫌い(笑)。松ケンは やはり イイです。初めての時代モノらしいですがかなり頑張ってますね(:_;) なんせカムイ役の為に 一年間かけてトレーニングしたんだもん…いくらCGも使うとはいえ忍びのカムイ…走り方や構え方やらイチイチ…カッコイイ!書店には今、エンタメ雑誌コーナーが松ケン、旬、だらけ…(表紙がね)以下 ネタバレ含みます~~~***************いきなりですが小雪さんのアイラインが気になって 仕方ない(笑) アイライン描かなくてもきれいですって!(-_-)あの役でも やはり美が必要ですか?私はそうは思わない。「美」より 「生」、でしょ?もっと泥臭く、なんか臭いそうなそんなメイク&スタイリングして!(笑)どんなことがあっても家族と生きたい、ってスガルにアイラインは要りません。だいたい小雪さん目鼻立ちきれいし。(-.-;) いきなり過ぎました、すみません。カムイ外伝の冒頭好きです。原作漫画とナレーションでしばらく解説方式。TAJOMARUもあんな感じで始まってほしかったな…カムイの子役時代の子、(パンフレット買ってないからわからないけど)千葉真一さんのアクション教室にあんなコいたけど(テレビで見かけた)あのコじゃないのかなあ~?(笑) いいキレしてました、殺陣やアクション。どうも時代劇って前後のシーンの繋がりよりこのシーン、見て!見て!って感じで取ってつけたように入れてるような気がTAJOMARUでもしたのですが、なんで?(笑)現代劇に慣れきってるとどうも理解できにくい…それに脚本はクドカンとかいうて別に監督が書いてもよかったんじゃ?みたいな…実際台詞も少ないし、クドカンらしさはどこにあるの?(-.-;)凡人にはわからない…なぜクドカン?(クドカン割と好きなんだけど)クドカンらしい脚本なの?カムイらしさ(原作漫画)はわかったけど(笑)…伊藤英明さんの海賊なかなかよかった!カッコイイと思いました(笑)。しかし、命を狙う人間も怖いけど、大海だってサメだって怖い、対比というか自然にも恐ろしさはあるぞ、という提示がよかったです。いっそ地震とか雪崩とか大雨洪水など天災をCGでやって海賊征伐してもよかったのに…サメより怖い自然災害…最後、あんな毒盛り大量殺人ってシュール過ぎる(笑)剣も刀もかなわない!っつーの!卑怯だわさ(>_<)毒盛りはダメダメ!反則! (笑)漫画原作カムイは私の幼少期 自然にどこかで目にしていましたがなんとなーく赤影、青影の仲間かと思ってました(笑) 全然違うやん(笑) カムイは一生、生き延びることに向かって走り続けるんだね(:_;) そりゃあ 人を愛したり信じたりするヒマないね…伊藤英明さん演じる 海賊はTAJOWARUと少しかぶりますf^_^; 同じく17世紀のメンズ(笑)とにかくCG、いっぱい…あの技術が発達したからこそ実写版カムイが出来るんですね。松ケンがたとえ三年、五年 トレーニング積んでも決して カムイみたいになれないもんね。CGなしでは…あ!芦名星さん、ほんと ちょっと出て来て 脳天落としみたいなんで首折れて亡くなりました(泣)(↑という役)芦名さんはメイク&スタイリングナイスでした!一瞬、誰?と思いましたから(笑)一応ムサシと幼なじみみたいな感じなのに…(微妙に身分が違うけど)だからシノビやヌケニンは愛とか信頼とか無縁なんだね(泣)あ~見てて思いましたが、観客のほとんどはヒニンという言葉や意味わかってたのかなあ?確か冒頭のイラストや活字が映ってナレーターが導入解説してる時に活字で「非人」ってありましたが…「避妊」でも「否認」でもない「非人」…ヘキサゴンファミリーはわかるのでしょうかf^_^;時代とはいえ酷い身分差別だ…しかも漢字で「人に非ず(あらず)」ってめちゃくちゃだ…人なのに人じゃないなんて誰がどの口で言うねん!?みたいな怒りおぼえます。身分差別だけでないけど歴史は様々な忍耐や犠牲の上に道を作ってきたんだなあ…(:_;)ぐすんさてさて、気を取り直しまして、ストーリーはTAJOMARUに比べてめためたシンプル。とにかく生きるために逃げ抜くカムイ、って話ですね。生きるためには自分しか信じられない、どんな登場人物が出て来てもひたすら死んでいきます(>_<) あんなん見てたら 本当に今 現代生きてる人間の先祖様ってすごい生命力で生き抜いて 子孫残して 代々 生命の鎖繋いできたんだなあ…と 思いますね。(笑)大きな戦争の時代のもっと昔から生き残りゲーム、いや、ゲームじゃないけどf^_^; 命かけて生き抜いて来た人間がいっぱいいたんだろうな…なー んて 言っちゃったりなんかしてね(^_^)とにかくカムイ、松ケン頑張りました!偉い!(ついカワイイ子供扱い)次は軽く「カイジ」行って 来年 どんより重い「ノルウェーの森」楽しみです。昭和スタイルの松ケン。
October 2, 2009
![]()
暗くなるのが早くなったからでしょうか…まだ寝る気もないくせに「電気!テレビ!」と光モノ(笑)を消されます…ルルにです…高橋英樹夫婦と真麻ちゃん(笑)の別荘に真麻ちゃん憧れの要潤登場!(とんねるず特番)…というの見ていたのにルルにテレビ消され(>_<)リビングもダイニングも寝る和室も台所もみーんな電気消され…真っ暗…(>_<) 8時までに真っ暗にされるときついです…(笑) しかし昔はみんな…日暮れ早くなってきたらこんなんだったのね…電気なかった時代にまでさかのぼってみたりして…(笑) テレビのあるリビングから離れた部屋にルルが行ったからとまた暗い中テレビを小さい音でつけるもすぐバレてルルに消されます…まだまだ寝ないくせに~真っ暗だと携帯でblog更新くらいしかできないよ(笑) (>_<)
October 2, 2009
![]()
高校三年とうさつで自主退学、(とうさつ、を漢字で載せるとUP出来ないの)…というネットニュースの見出しにへー と通り過ぎかけ(笑) (v_v)一応、とクリックしてびっくり。なんと 地元のしかもエリート公立高校だったからあら、大変! 京都市は私立の進学校が目立ちますが 昔から根強く公立の中でも難関エリート校がありまして、でも私は実家近くの私立に通ってたんで昔も今もそういう情報に疎いというか全く知らないの…ですが、たまたまつい数日前、近所の奥さんで学校や塾に関して情報通の方が大学合格率が高い高校は授業のサポートもすごい、とかいう話でそのいくつかの学校の中に堀川高校も挙がっていて、へーへー、すごいね~、とただただびっくりして聞いてたんですが…ニュースになってた件は 昨年の高校三年生男子四人が昨年夏に学内の女子トイレや階段で携帯画像200枚とか動画とかこっそり撮ってたらしく、発覚後に全校説明会や保護者会で事情説明、四人は自主退学したと…ってのが一年経って公に出た(-.-;) これって やはり学内で男子学生が女子学生を目的が何にせよ、・・・犯罪なんじゃないの?教師が学内で・・・、って過去にいくつもありましたよね? 自主退学したらそれで チャラなの?なんか京都教育大の事件を思い出しました。内々で はいはい、で…そんなんで 済んじゃうんだ…???しかし昨年 多分9月初めくらいに男子学生達は自主退学したんだろうけど…進学校の三年生の夏や秋ってめちゃくちゃ真剣に勉強してる時期だと思うのに…ストレス発散?受験勉強のストレスでそっちに走るならもう大学なんか行くな大学受験するな!と思いますが…かと言って、どうしたものか…自主退学した後、どうしたんだろうか彼らは…親御さんは? 名前聞いただけでヒィエ~~~~?(ノ゜O゜)ノ っていう超名門進学校と言える公立高校なんでかなりびっくりしました。
October 1, 2009
全45件 (45件中 1-45件目)
1


