全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
おはようございます。drです。今日は年度末ですね、学生だったときから3月が終わりで4月が始まりという区切りが定着しているせいか、3月31日は12月31日に次いで「晦日感」が高いです(^u^)何が変わるってことはないんですが、潜在意識に変化が埋め込まれている気がします。そうそう、ゴミの日のカレンダーが4月始まりでした。 カレンダ・リング
2009/03/31
コメント(4)

誰だって怖い、勇気がでるのはやり遂げたあとだ運命なんて存在しないあるのは選択だけだ重要な選択をどうするかでその人はきまる※写真は拾いものです。
2009/03/30
コメント(12)
![]()
う~ん大人にならないとわからない大人の「味」あん肝、数の子、生牡蠣一応おとなになったけど、未だに美味しさがわからないdr。そしてフォアグラ、トリュフ、キャビア一応おとなになったけど、未だに味わうほど食べたことがないdr。 あん肝、 数の子、 生牡蠣 フォアグラ、 トリュフ、 キャビア
2009/03/29
コメント(6)
![]()
CGとかのデジタルコンテンツ、あまりににリアルで酔うことありませんか?アナログで少しローファイな方がいい。
2009/03/28
コメント(6)
![]()
drの未来や過去の話には「ドラえもん」がインスパイアされている。・・・と思った。
2009/03/27
コメント(10)
![]()
おはようございます。こちらは今日も冬です(^_^;)最近、地上波のTVって長尺の番組多くないですか?2時間くらいの特番みたいな感じで、ちょっと名の知れた番組の拡張版みたいのが多い。場合によっては3から4時間。寝ちゃいますよ(^_^;)。調べてみたいんですが、スポンサーが不景気なので、ひとつの番組あたりの製作費が抑えられているようです。つまり、時間当たりの制作単価の減額です。一時間番組を出演者はそのままで倍の2時間の番組にしたら、一時間当たりの製作費は半分ですよね。地デジで画質のクオリティーは高くなったけど、内容は薄くなってるのかな。最近の傾向としてもTVに負けないくらいネットの動画サイトが見られているようです。そういえば、昨晩、ネットの動画を紹介するTV番組やってましたね。それにタレントさんがコメントしたりする。ネットの動画を紹介するということは、TVじゃなくネットを見てくださいみたいな感じですよね。TVユーザーがネットに流れるのを助長するような、なんだか自虐的な感じがしました。このブログでも動画を紹介していたことが何度かあるけど、同じネットという媒体の中なのでいいかなぁとも思いました。ネットが見れるTVより、地デジが見れるPCの方が使い勝手がいいってこと?
2009/03/26
コメント(6)
おはようございます。dr@冬です(^_^;)春を感じていた週末とは大違い、こちら昨日は積雪、すっかり冬に逆戻りでした。積雪ですからね~ゴミにもゴミのない地面にも雪が積もって真っ白、均一に白くなって何も見えないです。予定されていた清掃活動は急きょ順延になりました(^_^;)あ、もちろん、雪が降ったくらいで飲み会は順延になりません。昨晩は予定通りしっかり呑んできましたよ(*^_^*)でわ。行ってきます!
2009/03/25
コメント(6)
![]()
おはようございます。drです。今日の夕方、会社の周りでゴミ拾いをします。春先の恒例行事らしく、役場の観光課?とコラボです。それはいいのだけど、寒さがぶり返していて、外での作業はつらいな~。そんな冷え冷えが予想される身体を温めるべく、今晩はまた飲み会です。今月3度目の歓送会。てゆか、来月もすでに歓迎会が2つ予定されています(^_^;)でわ、行ってきます!
2009/03/24
コメント(10)

昨日、ギターのピックを買った。沢山持ってるけど、お気に入りの一つをどこかへやってしまったからだ。▼▼消耗品だけど、指に馴染み、弦とのこすれ跡が出来てきた頃にどこかへいくことがある。厚めでHARDなのが好きです。
2009/03/23
コメント(8)

この街には膨大な人がいるのに会話するのはキミだけそうメールに向かって独り言を書くそしていやな感じの返信メールを繰り返し読む※写真は拾いものです。
2009/03/22
コメント(6)

おはようございます。DTMのソフトに悪戦苦闘中のdrです。あのぉ・・・何気にこれ↓って「内股なひとの腰から下」のように見えませんか?しかもちょっと先のとがったブーツまで履いています(^_^;)てゆか、一度そのように見えると、それにしか見えない(>_
2009/03/21
コメント(8)

おはようございます。drです。昨日は今週2度目の飲み会、20人程で盛り上がりました(#^.^#)ビール、日本酒、焼酎と飲み進め・・・・・・店は替わり、最後こういうお酒に巡り合いました。ゆずのお酒です。【梅乃宿 ゆず】小さなコップで、ストレートもしくは氷を入れて飲むんですが、ゆずの酸っぱさが多種の酒に表れた喉にとっても爽快でした。てゆか、drとっても大ハマリで(*^^)5、6杯はお代わりしたかも
2009/03/20
コメント(4)

おはようございます。DTM(デスクトップミュージック)なんですが、転勤があったり忙しかったりで1年以上暫く遠ざかってました。が、やはり音楽した~いという気持ちのくすぶりは続き、意を決しツールを購入しました。わざわざ買うの?ってことなんですが、生楽器の音を録音したり、音源(シンセサイザーなど)というわれるようなものの演奏情報を記録し同期させて演奏させる専用のソフトがあるのですが、これが、パソコンがwindows-vistaになっていままでXPで使っていたソフトが動かない(^_^;)なので、いろいろ楽天ショップを物色。そのDTM用のソフトがバンドルされているキーボードがお買い得だったので買っちゃいました。たぶんソフトが購入の決め手(#^.^#)【EDIROL PC-50 49鍵 MIDI Keyboard Controller Cakewalk Production Plus Pack付】ソフトの方なんですが、昨日早速立ち上げ、キーボードはパソコンと接続。動作は確認したものの、かなり複雑に進化していて、実際に使いこなして音楽するまでには時間がかかりそうです。今日は週末、また飲み会です。でわ行ってきます!
2009/03/19
コメント(10)
![]()
おはようございます。drです(+o+)昨日はちょっと飲み過ぎて、二日酔いではありませんが、朝から←これ飲んじゃいました。そういえば、久し振りに携帯へ「ワンギリ」がありました。しかも、非通知で(-"-)drの携帯番号知っている人なのかな~?非通知だったので、もちろん出なかったですけど、相手を知るすべもなくモヤモヤです。。。みなさんは個人の携帯に変な電話来ませんかぁ。でわ。
2009/03/18
コメント(6)
おはようございます。昨日会社で新しい眼鏡を掛けてみたら何人かに、「おっ!」って言われました。似合うのかどうかはわからない(^_^;)あ、今日はホテルで飲み会です。たくさん食べよぉっと(*^_^*)でわ、行ってきます!
2009/03/17
コメント(8)

九州の方では桜が咲くそうで・・。みなさん、桜っていえば、卒業式の頃のイメージなんでしょうか?drが育った北海道では卒業式どころか入学式の頃にも咲かず、5月病がどうのこうのとニュースでいわれる頃にひそかに咲いています(^_^;)桜が咲く時期が早くなったのは明らかに温暖化のせいとのことですが、早く咲くくらいならまだいいけど、植物の巨大化は引きますね(・.・;)彼女がこのでかいコーンをエスカレータに持ち込む目的を想像しましょう(*^_^*)今週は飲み会が2回あります。もちろん外で花見はできませんよ(^u^)でわ、行ってきます!白いとうもろこし見た目的にどう?(^_^;)
2009/03/16
コメント(8)

こんばんわ。dr@青森です。新しい眼鏡を買いました(#^.^#)気分転換になります。
2009/03/15
コメント(4)
おはようございます。dr@北海道です(^^♪今日はお休みをとったので平日の休日をのんびり過ごしたいと思います!その割には早く起きているんですが・・・^_^;早寝早起きの癖が取れずワクワクして目が覚めちゃうみたいです。でわ!
2009/03/13
コメント(10)

キミがつぶやいた ・・・、・・・。キミのその句読点がずれたような話し方ボクは単語をシフトし時にはソートしてつなぎ合わせるキミを理解したいから ※写真は拾いものです。
2009/03/12
コメント(6)
![]()
おはようございます。drです。ここ数日現実っぽい内容が多いdrのブログですが(^_^;)考えてみればちょうど去年の今頃、青森への転勤を大ボスから言われました。drの会社には自分の異動についての希望を進言する機会と仕組みはあるものの、結局、人事異動には「コンセンサス」は要らないってことだろうと思います。なかでもこの5年で3度異動しているdrは、動かしやすい駒と言えますね(+o+)半年前までプロジェクトで苦楽を共にしたメンバーは契約が切れたり、海外へ転勤などでいつのまにかバラバラです。あ、drですが、今回はすご六的には「一回休み」、しばらくは青森にいそうですよ。その「しばらく」に説得力がありませんが(・.・;) コロコロ彡
2009/03/11
コメント(8)
![]()
こんばんわ。今朝、ブログを開く時間がないくらい寝坊してしまったdrです。時間を見て、「はあぁっ!」と声をあげてしまいました。いつもならコーヒーをのみながらふっと一息、短い文を書きこむんですけどね。でも昨夜は、どうやら日本酒を呑みすぎたみたいで、しかも、夜中の変な時間に目が覚めたりで、なんかドキドキして目が冴えて眠れなかったりで・・、睡眠のリズムが狂ったみたいです(^_^;)でも、寝坊をした分睡眠時間は稼いで、睡眠不足も二日酔いも感じません。3月は人の異動が多い季節。今月は毎週飲み会があるなぁ~
2009/03/10
コメント(6)
![]()
おはようございます。drです。いつの間にか3月、また新たな一週間が始まりますね。今週は月、火とお客さん、今夜は接待です(^_^;)それから、暫く有給をとっていなかったので、金曜日はお休みを貰い3連休にして北海道へ帰ろうと思います~。でわ、みなさんも一週間頑張りましょう(^◇^)
2009/03/09
コメント(4)

とてもいい天気です。嵐が去った後の空。春のぽかぽかだ。でも、車のガラスは泥だらけだった。黄砂だろうなぁ・・・。綺麗な空の犠牲になったのかもしれないが、まぁいい。軽めのJPOPを聴きながらお部屋のプチ模様替え
2009/03/08
コメント(8)

Open your box愛と憎しみは同じ記憶の箱に入っている開けてごらん。※写真は拾いものです。
2009/03/07
コメント(8)

なんだかキミが透きとおってる見つめているんだけど、それはキミの時間の後ろ姿だったみたい ※写真は拾いものです。インスピレーションがわきました。
2009/03/06
コメント(10)

雑用は確かに存在するけど、雑用とみて中途半端にやってはいけない。*人を評価する仕事はとても大変だ。
2009/03/05
コメント(8)

東京都内でも雪が降ったようです。季節外れであるということ以上に都市に雪が降って困っている的な報道がされている。たとえばビルの中・・・ビルの中の世界は基本的に1年じゅう同じ気温と湿度を保つように空調されている。そのビルに毎日のように自然出身の人間が集まる。ビルに居る間自然を忘れそうになる。そうしたビルがたくさんある都市、それは自然に反抗して都市という入れ物を保っていること。都市を一定とおくと、自然は変化である。つまり、都市であればあるほど、自然の動きに敏感であるといえる。だから、都市でなければ、雪が降って困るというニュースにはならないだろう。やんわりとその自然現象を受け入れ、ちょっと寒い日だなと個々の人が受け入れるだけであろう。個々の人は変化する自然に受け入れられ自然に変化しているから。
2009/03/04
コメント(6)

ただ書いて、いただくコメントに感謝し、そしてまた書いて、そして考え、読み返し、また感謝する。そんな日々のブログ
2009/03/03
コメント(6)
![]()
おはようございます!drです。drは結構すきな食べ物、インスタントの焼きそばの話です最近、カップ焼きそばの湯切りに失敗することがなくなりました。昔はカップと蓋とは分離していてカパってはめるだけだったので、お湯の熱さに負けたり、その蓋の締め方が甘かったりすると、薄黄色い麺がシンクに・・・残るは蓋の裏についた薄緑色のキャベツのみ(-"-)皆さんそういう経験はありませんかでしたか?でも、最近のは湯切りの際は蓋とカップがつながった状態でできるよう改良されていて失敗することはありませんね 昔は北海道限定だった(今はネットで買えます)
2009/03/02
コメント(12)
![]()
誰も本当のことはわかっているのに、そのコンセプトキャラクターを演じきり、全身コスプレと徹底したフィクション言動を認めてあげているという点で「小倉優子さん」と「デーモン小暮閣下」はカッコでくくることが出来る(^.^)。数学的定義を示すならこうだ、小暮×バンド+小倉×不思議=コンセプトキャラ(悪魔+こりん星人)。 そんなデーモン閣下、現在も多方面での活躍しているが、もともとは聖飢魔IIというバンドのボーカリスト、魔界だけではなく日本のロック界では居場所をしっかり固めている存在である。昨今は80年、90年代のJPOPのカバーアルバムの乱立で、原曲の安価なジャンル違いのアレンジものや、既成アーティストの個性テイストの大安売り(あなたも出すか?的な)が進んでいる。既成アーティストものであることは確かだけど、このアルバムを聴いて思ったのは、しっかり原曲を咀嚼(そしゃく)した上で、ハードロックバンドの楽曲としてアレンジができているということ。POP(人気のある)な曲のPOP(誰でもやる方法)なアプローチにうんざりしている人、メタルなサウンドで懐かしのガールズロックをハードにディストーションしたい人にはお勧め。 ソロアルバムというクレジットで、デーモンのヴォーカルが上手いのは当然として、バンドを構成しアレンジに参加しているのはスウェーデンで活躍しているバンドのメンバー、日本のロックのサウンドにリテイストされていないので、ヨーロッパ的ハードロックのサウンドも堪能できるだろう。アレンジャーをあえて海外へ外注することで、JPOPに収まらないコンセプトが刻み込まれていて、打ち込み安上がりにはできない「バンド録り」へのこだわりもうれしい。ハードロックアルバムとしてはご飯とお味噌汁といえる、アンプスタックされたギターサウンド、coda前に鳴くギター早弾きソロ、ドラムも重厚なツーバス、踊るハイハット、厚めで大口径のシンバルクラッシュが気持ちいい。 お勧め曲は、#1六本木心中・・この1曲目でこのアルバムはイケてると思えた。シングルカットできそう。#4. RASPBERRY DREAM 個人的に思い入れもあるレベッカの曲だったし、ハードロックのバラードにアレンジされていて涙もの(>_
2009/03/01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


