2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
クラブW杯でついに開催国枠が認められましたね。今年の12月のクラブW杯からJリーグ王者が出場できることになりました。オセアニア代表のクラブチームと出場権を争うようです。試合形式(1試合?ホームアンドアウェー?)や、Jリーグ王者とACL王者が同じチームの場合はどうするのかなどは未定です。これは私の希望ですが、クラブW杯では、すべての順位を決めているわけですから、2008年大会からは、2007年の6位チームと2008年の開催国(日本?)のリーグ戦王者が出場権を争えるようにしてほしいと思います。クラブW杯に開催国枠が認められた背景として、オーストラリアが抜けたオセアニアのクラブチームは、クラブチーム世界一を決める大会に参加するには、少々見劣りするということと、開催国のチームが出場できない大会は盛り上がりに欠けるということが主な理由だそうです。注目される魅力ある大会にしないと、FIFAが儲からないから開催国枠を認めたというのが本音みたいですね。(^^;)今年のJリーグ王者はどこになるのかわかりませんが、客寄せに甘んじることなくホームの地の利を生かして勝ち進まないと恥ずかしいと私は思います。ホームの地の利があるのに、プロのJリーグ王者が、セミプロのオセアニア代表クラブに負けたとしたら、ちょっと立場がないですから。今年のクラブW杯は、Jリーグの今後を左右する重要な大会になるかもしれません。FIFAクラブワールドカップジャパン2006 総集編FIFAクラブワールドチャンピオンシップ トヨタカップ ジャパン2005 総集編
2007年03月25日
コメント(2)
ムーディ勝山という名前は、漫才コンビ勝山梶の勝山慎司さんが、ムード歌謡ネタを披露するときに使っている芸名だそうです。私は、先日、エンタの神様で初めてムーディ勝山さんのネタ「右から来たものを左へ受け流すの歌」、「数字の6に数字の5を足しましたの歌」を観ました。久々に腹を抱えて笑いました。(^^)ネタの内容は、アカペラで、♪チャラチャッチャッチャラチャーで始まり大まじめに同じようなフレーズを繰り返して、最後に「東京砂漠」とか突拍子もない言葉で歌をしめます。言葉で表現するとこんな感じなのですが、言葉ではうまく伝えられないですね。(^^;)観ていて楽しいです。今後のネタが楽しみになってきました。それにしても、ムーディ勝山さんは落ち着いていますね。若手なのに、どうしてあんなに昭和のレトロな感じがにじみ出るんでしょう。不思議ですね。懸賞プレゼント情報が、数1,000件!無料で何か当たるかも!「楽天懸賞市場」さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」
2007年03月21日
コメント(3)
![]()
もう3節でしたね。(^^;)大急ぎでファンタジーサッカーで自分のチームを編成しました。フォーメーションは、3-4-3佐藤寿人選手、中山雅史選手、三浦和良選手の3トップに中盤は、藤本淳吾選手、長谷川アーリアジャスール選手、内田智也選手、山口素弘選手DFは、 青山直晃選手、 岡山一成選手、 市川大祐選手GKは、川島永嗣選手佐藤寿人選手の実力は誰もが知るところ、しかも春日部出身なので選択。市川大祐選手の誕生日は、5/14で私と同じ。しかも私の知り合いにそっくりなので外せません。(^^;)藤本淳吾選手、青山直晃選手市川選手もそうですが、エスパルスには若くていい選手がたくさんいますね。♪オーレー オーレー オレオレ!(^^)長谷川アーリアジャスール選手開幕戦に山瀬選手のゴールをアシストしてました。お父さんがイラン人だそうです。まさかイラン代表を選ばないですよね?(^^;)背も高い(186センチ)し、将来楽しみです。内田智也選手小柄(166センチ)ですが、横浜FC生え抜きの4年連続10番かわいいって感じですが、楽しみな選手です。山口素弘選手今回選んだ選手の中で私の年代に最も近い選手です。40歳のカズさんの影に隠れていますが、38歳のボランチもすごいですよ。それにしても、フランスW杯予選の韓国戦のループシュートは美しい。今でも思い出します。川島永嗣選手楢崎選手とポジション争いをして学んだことを今シーズンは発揮してくれることでしょう。いつかアルディージャに戻ってきてくだされ~ゴンさん、カズさんはともに前節出場してましたね。フル出場はなかなか難しいかもしれませんが、まだまだ現役で、Jリーグを盛り上げてくださいませませ。(^^;)岡山一成選手みたいに、サポーターを大事にするJリーガーがカズさん、ゴンさんのほかにもたくさん出てきてほしいです。Jリーグ選手名鑑(2007)
2007年03月16日
コメント(0)
これは、3/9放送の太田総理でふかわりょうさんが提案したマニフェストです。「男女平等の社会を実現しようとしている世の中でレディースデー的なもので女性だけがトクするのは、時代に逆行しているのでは?」というのがふかわさんの主張でした。この主張に女性たちは反発。田嶋陽子さんも予想通り?エキサイト。(^^;)まだまだ男女平等は実現したとは言えないから、こういう是正措置は廃止するべきではないというのがその理由でした。賛成派、反対派ともいろいろな意見が出ましたが、私が最も印象的だったのは、田中秘書の主張です。「レディースデーがあっても、誰も損をしていないから法案で廃止することはない。」ということです。鋭い意見だなと私は思いました。レディースデーでトクをしているのは、お客さんでは女性だけかも知れませんが、そのビジネスに関わっている方(男性も女性も)がトクをしているわけです。男女平等とか差別とか番組内では、話が大きくなりましたが、誰も困っていないのに、民間企業がせっかく考案したビジネス手法を官が法律で廃止する必要はない、というそれだけの話だったんで・す・よ。(^^)ふかわさんの言いたかったことは、なんとなく私にもわかります。しかし、女性優遇はサービスによっては、行き過ぎのような気もするけれども、法律で一律に廃止する代物でもないということなんですよね。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年03月10日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1