2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
NHKの「ためしてガッテン」という番組で、カツ丼の特集をしていました。カツ丼を食べると、幸福感が生まれるらしいです。クライマーズハイと似た兆候だとか。(^^)丼ものを食べる時に、人はどんぶりにのっている食べ物に集中しています。食べ物に集中して食べ物をかきこむことによって、脳が活性化するという説明でした。ということは丼ものだったら、何でも幸福感が得られるような気もしますね。(^^;)いずれにしてもおもしろいですね。番組の後半では、おいしいカツ丼の作り方を紹介していました。普通のカツ丼のレシピと違うところは、・肉は厚さ1センチくらいのソテー用のものを使う。 (あまり厚い肉では口にかきこめないため)・カツは普通よりも少ない時間で揚げる。 (あまり火が通ると、肉が硬くなるため)・最後にかける卵は黄味を切る程度混ぜるに留める。 (ふわふわとろとろの卵の食感を味わうため)などです。カツ丼作り30年という名人は、3分くらいで作っていました。そんなに手際よくできないですが、久々に私も料理に挑戦してみようと思います。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年01月31日
コメント(2)
近所のスーパーで納豆を久々に見つけました。3パック99円だったので即購入。3週間ぶりくらいでしょうか。やっぱりごはんに納豆をかけて食べるとおいしいですね。(^^)便乗?値上げもなく、予想外に早く店頭に並んでよかったです。例の納豆ダイエット騒動の影響で納豆が店頭から消えた時は、しばらく食べられないのかな、と覚悟していましたので。納豆生産者の方々に感謝×3。ゆくゆくは、4パック98円の納豆の生産もお待ちしています。(^^;)さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年01月27日
コメント(8)
これまで歯ブラシは、ずっと手で磨くタイプを使っていたんですが、試しに電動歯ブラシを使うことにしました。切り替えた理由は、ダウンタウンの松本さんが、著書「好きか、嫌いか(2)」の中で、珍しく電動歯ブラシを誉めていたので。(^^;)初めて使った時の感想ですか?骨に響くし、ちょっと脳が揺れて心地よい感じがしました。(^^)あごにパンチをもらってKOされるボクサーというのは、こんな気持ちなのかもしれません。電動歯ブラシを使い始めてまだ1週間くらいですが、私の歯が前より白くなってきたような気がします。きっとこれまでの磨き方が悪かったんでしょうね。(^^;)ちなみに私が使っている電動歯ブラシは、お徳用として、アセスL(エル) 185gにセットでついてきたものです。このアセスLというのは、歯周病の方用の歯磨き粉です。歯周病になると、歯茎が腫れやすくなったり、かゆくなったりするんですが、私はこれを使って以来、かゆみはおさまりました。歯茎のかゆみ止めには効くと思います。ただ、あくまでも緩和するだけなので、歯周病なら、なるべく早く歯医者に行った方がいいみたいですよ。私もですが。(^^;)私が買った電動歯ブラシは、なかなか便利なんですが、1つ困ったことに気が付きました。それは、交換用の歯ブラシが近くに売っていない、ということです。電動歯ブラシが使い捨て、ということはないと思うので、日を改めて探すつもりではいます。電動歯ブラシを買うときは、交換用の歯ブラシも売っているかどうかも確かめてから買ったほうが良さそうですね。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年01月24日
コメント(4)
クイズ$ミリオネアは今年の春で終了するそうです。しかし、番組自体がなくなるわけではなくて、特別番組として今後も放送されるらしいです。クイズ$ミリオネアファンの方は、ひと安心でしょうか。(^^)私は特別番組のときに何回か見ました。「無茶しないで、ドロップアウトすればいいのに・・・」なんて思いながらも、挑戦者が本当にドロップアウトすると、番組がいまいち盛り上がらないんですよね。(^^;)芸能人とか著名人の方たちは、目先の賞金獲得より番組を盛り上げて、今後もいろいろな番組出演で稼ぐことを考えているから、見ていておもしろいです。一般の方の場合は、確かに番組を盛り上げる余裕がなく、それほどおもしろいとはいえません。しかし、だからといって一般参加をなくしてしまったのは残念です。過去に1,000万円獲得した一般の方の中には、災害で壊れてしまった神社を建て直したいとおっしゃっていた方がいました。世の中に貢献するために、本当にお金が欲しい方もいるわけです。そういう方には、門戸は開けておいて頂きたいと思います。さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年01月23日
コメント(0)

この後、A、B、Cのシートの3択がありましてCを選んだら、50ポイントでした。ラッキーBINGOで、楽天スーパーポイント初ゲットです。(^^)やっぱり、リスクゼロならまずやってみるものですね。1,000ポイント、10,000ポイントは、次回に期待です。懸賞プレゼント情報が、数1,000件!無料で何か当たるかも!「楽天懸賞市場」さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料で、ポイントが10倍もらえる商品を調べる。
2007年01月19日
コメント(4)
中村紀洋選手は、独特の構えからのフルスイングが魅力の長距離打者です。一連のニュースを見ていて、彼は気の毒な選手だなと私は思います。でも、それはオリックス側が悪いという意味ではありません。彼の周囲に理解者はいなかったんでしょうか。しっかり彼をサポートしてくれる方がいれば、こんな事態にはならなかったと思います。怪我の多い選手が強気で交渉しても、いい交渉結果は得られないでしょう。彼に人気があって観客動員数が見込めるからといってもです。ここはちょっと引き下がって、彼は契約更改で、インセンティブ(出来高払い)をつけてもらえばよかったのではないでしょうか。彼が活躍したら、前年分のマイナス査定を取り戻せる道筋を球団側が作ってあげる、そうして選手の奮起を促せばいいわけです。それから、公傷についての認定基準を彼と球団の双方でしっかり確認しておく。そうすれば、今後のトラブルは少なくなると思います。契約更改はさっさと済ませて、彼は、故障しない体作りをキャンプまでに集中してやるべきでした。キャンプ2週間前になっても、所属球団が決まらない彼は、残念ながら今年も苦戦しそうな気がします。自由契約になって、ロッテに行くかもしれないそうですね。これまでの屈辱、ハンデをバネに復活できるのかどうなのか注目したいです。
2007年01月18日
コメント(4)
数ヶ月前から楽天プライズでゴールド、チップをコツコツ貯めていました。無料で気楽にできるのがよかったんです。今月、ゴールドとチップ合わせて約40,000貯まりましたのでさて何と交換しようか、と選んでいました。そこで、注意書き見つけちゃいました。「チップで[交換]はできません。」・・・。あらららら。(^^;)チップは商品の「応募」にしか使えないということなので、懸賞応募にいそしみます。(^^)楽天プライズでゴールドを商品と交換している人って割といるんですよね。ルーレット、スロットが無料で楽しめる!「楽天プライズ」懸賞プレゼント情報が、数1,000件!無料で何か当たるかも!「楽天懸賞市場」1ヶ月でどうやって、20,000G以上も貯められるんでしょう?スロットで6,000から7,000Gくらい貯めてあとはルーレットで大当たり狙いでしょうか?ラッキータイムで一気に増やしちゃうんでしょうか?暇な時にいろいろ考えてみます。(^^)さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年01月16日
コメント(0)
いきなり唐突でしたね。これじゃ「元気ですか~ッ」っていうアントニオ猪木さんと変わらないですね。(汗)私は普段から、エスカレーターと階段があったら、階段を選んでのぼっていたんですが、それがいろいろなことに良かったことがわかりました。生活習慣病予防アンチエイジング(老化防止)ダイエット”エスカレーターではなく階段を使う”で検索したら出てきました。♪大人の階段の~ぼるぅ~と「思い出がいっぱい」を歌っていたのは、H2Oという2人組でした。20年以上も前に、水(H2O)を片手に、ウォーキング(階段のぼり)する世の中を見通していたんでしょうか?ってちょっと無理でしたね。(^^;)さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年01月13日
コメント(2)
答えは、「治る」だそうです。(^^)私が最近読んだパソコン・テレビゲーム型近視がよくなる本には、こんなことが書いてありました。「近視は目の病気であって、治すことができます。」「通常の病気と同様に、早期発見、早期治療が大切なのです。」「安易にメガネやコンタクトレンズに頼り、さらに目を悪くする必要はありません。」私には初耳でした。身近な人で一度メガネをかけてから、視力が元に戻った人はいませんでしたから。(^^;)私は元々視力が良くて、これまでメガネもコンタクトレンズも不要でした。しかし、ここ数年外を歩いていても、遠くの景色がはっきり見えなくなってきました。PCの操作時間が増えたのが、一番の原因だと思います。ちょっと昔のCMのコピー(軽くヤバイ)じゃないですが、危機感を感じていたところだったんですよ。(^^;)今年の5月に運転免許の更新があるので、それまでに両眼の視力を0.7以上しないといけません。そんな時に見つけたのが、このパソコン・テレビゲーム型近視がよくなる本だったんです。著者は、佐々美代子さんという眼科医の方です。佐々さんは学生時代に近視になったそうですが、自力で治したそうです。その方法は、・時間を見つけてできる限り遠方を見る。(近くを見ることで緊張して疲れた目を休めるため)・電車の中で本を読まない。(揺れる文字を目で追うことは、 目にかなり負担になるため)・テニス部に入った。(目の遠近のピント調節をスムーズにするため)・できるだけ戸外で体を動かした。の4つ。確かに、効率的に視力回復をするには、特殊な訓練機を使わなければいけないみたいです。しかし、目が悪くなるメカニズムを理解して、それに応じた適切な処置を日常生活に取り入れていけば、視力は自然に元に戻るそうです。この他にも目に負担をかけない方法がいろいろ紹介されています。あと4ヶ月しかないですが、実践してみようと思います。ちょっと希望が湧いてきました。(^^)さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年01月07日
コメント(2)
私はほぼ毎年、年賀状を書いてきました。それは年賀状を交換するのが楽しみだからなんです。しかし、ここ数年もらう年賀状には楽しみがなくなっていました。届く年賀状はきれいなものが多いですが、一筆もなく形式的でしたから。(^^;)こんなニュースを目にしました。元旦の届く年賀状は7年連続減全国的に年賀状は遅出しの傾向があるんだそうです。「経済的余裕がない」とか「忙しくて書いている時間がない。」とか「来たらその分だけは出す。」とかそういう方が多いようですね。確かに、電子メールや携帯電話が当たり前のようになっていて、簡単に連絡が取れるのに、わざわざ年賀状を書くのは面倒。そう考える方が年々増えていても不思議はありません。時代の流れには逆らえませんね。(^^;)次回から私は、以下のようにグループ分けしてそれぞれ新年の挨拶をしようと思います。・従来どおり年賀状が欲しいというグループ・電子年賀状なら欲しいというグループ・年賀状の類は要らないというグループ次回、年賀はがきを買わなくて済みそうなのがちょっと怖~い。(^^;)
2007年01月05日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1