2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
「みどりの日」だった4月29日が今年から「昭和の日」に変わるそうですね。「みどりの日」はどうなるのかというと、5月4日が「国民の祝日」から「みどりの日」に変わるそうです。つい最近まで、全く知りませんでした。(^^;)なんでも、2005年の国会で決まったらしいです。この法案が可決された2005年に、TVのニュースとかでやってました?「みどりの日」の趣旨は、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」だそうですね。「みどりの日」には、何かの記念の意味はないから移動させても問題はないということで決まったんでしょうか?5月4日を休みにするための後付けに利用されてませんか?(^^;)そういえば、ハッピーマンデー制度の時もそうでした。私は直前まで知らなくて、ダチョウ倶楽部さん状態(聞いてないよ~)でした。いまだに1月15日が来ると成人の日、10月10日が来ると体育の日という風に勘違いしちゃいます。だいたひかるさんのネタじゃないですが、私だけでしょうか?さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年04月27日
コメント(2)
![]()
今更ですが、キャスト入れ替えの「サッカーアース」の感想をお話したいと思います。MCがGAKUさんからタカアンドトシさんに変わって確かに明るくおもしろくなりましたね。ただ、欧州、南米のサッカーを伝えるのは申し訳程度で、サッカーを題材にタカアンドトシさんがネタをやっているようでした。サッカー番組という感じは、残念ながらあまりしませんでしたね。タカアンドトシさんを起用している側の指示がまずかったのかもしれません。世界のサッカーのダイジェストを放送するには30分では時間が足りないでしょうから、番組の中身が薄くなってしまうのも仕方ないのかもしれません。地上波では視聴率もとれないでしょうし。内容の濃いものを観るなら、やはりサッカー専門チャンネルでしょうか。いまいちなことばかり書いてきましたが、サッカーアースにも良さげなコーナーはありました。「今日のジョー識」というコーナーです。スーパーサッカー、やべっちFCにはない、いい試みだと思います。引退したばかりの城彰二さんが現役時代に使っていたテクニックを毎週スタジオで実演して紹介してくれるそうです。1回目では、DFを背負った時にFWが前を向くテクニックとしてDFの太ももを押さえるという方法を紹介していました。私は草サッカーの経験しかないので、「なるほど」とひとり感心してました。サッカー経験者からすると常識でしょうか。(汗)今後はどんなテクニックを披露してくれるのか楽しみです。リフティング王土屋健二のサッカーリフティング&ジンガバイブル
2007年04月10日
コメント(1)
埼玉県議会議員選挙の投票に行ってきました。私の選挙区は候補者わずか2人。盛り上がらないですね。(^^;)連日ニュースに取り上げられていた東京都でも投票率が約30%だそうです。有権者の3人に2人が棄権している選挙に意味があるのかな、なんて思います。自分の1票で大きく世の中を変えられるわけではない、投票したい候補者がいない、など棄権する方の気持ちもわからなくはないですが、このままでは一般の有権者と議員との思惑が食い違うばかりですね。世間の注目度を上げるために日程調整をして、まとめて選挙をしようと始まったのが統一地方選なんだそうですが、私はまとめて一斉に選挙することが、逆によくなかったのではないかと思っています。地方によって争点は違いますし、その争点が出てくる時期も違うはずです。争点が出てきた時に選挙をすぐに行なえるように選挙制度を改めるのもひとつの方法かもしれません。たとえば、公職選挙法を見直すことで議員の任期(4年)の短縮を検討してはどうでしょうか。今は変化の速い時代であり、議員には昔以上に実行力が問われています。議員は有権者の生活を快適にするために仕事をしなければなりません。今の公職選挙法ができた1950年当時に4年と決まったからといって、今も4年に固執する必要はないと思います。政策は早く実行されるに越したことはありません。私は議員の任期を1年にして毎年選挙した方がいいと思います。有権者は審判をくだしやすくなりますから、問題のある議員、実行能力のない議員にはすぐ退場していただけます。1年は短すぎるというのであれば、任期は3年でも2年でも構いません。有権者が何か言いたい時に、すぐにものを言える機会を今まで以上に増やす。そういった選挙制度の改革を何かお願いしたいです。さまざまな商品が送料無料!値段の比較が簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→気になっている商品が、送料無料&ポイント10倍になっているかを調べる。
2007年04月08日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1