2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
メイドさんがいっしょに乗車してお世話してくれる「メイドたくしー」というサービスが9月から金沢市で始まったそうです。メイドたくしーは、福祉輸送サービスの一環として行なっているサービスで、乗客はタクシーを降りてメイドさんと買い物をしたり、メイドさんに観光案内してもらうことができるようです。しかし、乗車資格を見る限り健康で元気な方は絶対にお断りというわけでもないようですね。メイドたくしーの利用者は、30代の男性が多いそうです。ひょっとしたら、私と同じくらいの年齢の方々もいるのかもしれません。「メイドたくしー」に載っているメイドさんは確かに優しそうに見えますね。利用したくなる気持ちもわかる気がします。写真のメイドさんが、宣伝用のモデルさんだったらちょっとがっかりですが、少なくとも、ZOXYDOLLさんのように、「不満だぁ~」と言って豹変するようなメイドさんはいないと信じたいところです。(^^;)私はこの「メイドたくしー」のような形のビジネスは、これから流行りそうでおもしろいと思いました。コスプレイヤーの方々が、これからは自分の世界を表現したまま今までになかった仕事で社会に貢献できる可能性が出てきたからです。彼らにはすでに人を楽しませるサービス精神があるわけですから、それを生かせる仕事ができれば、彼らも幸せでしょうし、お客さんも喜ぶはずです。楽しいビジネスになっていきそうな気がします。ベジータ戦闘服/ドラゴンボールZ【anv10000】【アニメコスチューム・コスプレ・パーティーグ...連邦軍男子制服ブルー/機動戦士ガンダム【計7350円以上で送料無料】【コスプレ】【メイド】†ミニ丈黒メイド
2007年09月30日
コメント(4)
![]()
ゴキブリについて「絶対に目を合わせてはいけない」「掃除機の中でも産卵する」という噂は、どうやら間違いのようです。専門家の話によると、ゴキブリは、目があまり良くないが、振動や風には敏感だそうです。こちらがびっくりしたり怖がったりして身体を動かすと微風が起こり、それにゴキブリが反応しているのではないかというのが専門家の分析でした。「掃除機の中でも産卵する」という説にも専門家は否定的でした。ゴキブリは掃除機を「強」モードにして吸えば、大抵は死ぬそうです。掃除機の中でもゴキブリが生き残って産卵して、さらにその卵が孵化するということは考えにくいらしいです。「ゴキブリは頭を切断しても生きる」というのは本当だそうです。しかし、頭が再生して元気になるとかそういうことはなく、間違いなく死ぬそうなのでご安心を。(^^)ここまでわかったついでに、「ゴキブリを食べて死亡した人がいるらしい」というゴキブリの都市伝説も調べてみることにしました。私が子どもの頃はこの噂、有名だったんです。結局、ゴキブリを食べて死んだ方はいないとわかり安心しました。ゴキブリは世界中で古くから食用、薬用として利用されてきていて、日本では霜焼け、雪焼け、驚風(子どもの脳膜炎)、風邪、胃腸病、夜尿症の薬だったこともあったそうです。ゴキブリを食べたことが原因で命を落とすことはなさそうですね。今回取り上げたゴキブリの噂、都市伝説は頭を切り落とされてもすぐには死なないゴキブリの生命力が、人づてに大げさに伝わった結果、生まれたのものなのではないでしょうか。それだけの生命力を持つゴキブリも、熱湯をかけると即死します。確かにこの方法は、熱湯を用意するのに時間がかるのが欠点であり、台所や風呂場など濡れてもよいところでしか使えません。しかし、私が試した限りでは、いちばん効果的なゴキブリ退治の方法でした。これで、ゴキブリの安全性が確認されましたし、ゴキブリを殺虫剤なしで退治する方法もわかりました。それでは、ゴキブリの塩焼きでも作って食べますか。なんちゃって(^^;)【♪送料無料♪】ゴキブリ一家掃滅!ゴキブリ絶対見たくない!【ゴキちゃんグッバイ】【ポイント10倍対象商品】【送料無料】低反発ユニット畳 彦山4枚セット+ヒバ加工付き滑り止め...スタイリッシュに虫除け【0904syuukaku_5】【42%OFF】【送料無料】【観葉植物】【虫除けの木】...
2007年09月29日
コメント(6)
「とんねるずのみなさんのおかげでした」の20周年の特番を見ました。これまでのスタッフ、出演者が大きなスタジオに集まってパーティ形式で番組が始まりました。ゲストの出演者は食事をしながら、昔のコントの映像を楽しみ、インタビューされると、当時の苦い?思い出を語ったりしていました。番組の途中に倉庫から中継が入って、今でも保管されている仮面ノリダーの怪人のぬいぐるみなどが紹介されていました。懐かしかったです。しまってある理由は、ひょっとして視聴率が取れなくなったら、仮面ノリダーを復活させるためでしょうか?(^^;)とんねるずさんが以前のコントで見せたゲストの女優さんへのむちゃな演出(セクハラ?)ぶりは、今でもおもしろいですね。女優さんにはお気の毒と思いつつも大笑いしてしまいました。市毛良枝さん、工藤静香さん、松本伊代さん、ともさかりえさん、観月ありささんが今回出演して当時を振り返っていました。渡辺 満里奈さん、荻野目洋子さんはVTRで出演。残念だったのは、小野みゆきさん、松嶋菜々子さん宮沢りえさん、牧瀬里穂さん、小泉今日子さん、古手川 祐子さん田中美佐子さん、沢口靖子さん浅野ゆう子さん、斉藤由貴さん細川ふみえさん、いしだあゆみさんなどの女優さんがパーティに出演していなかったことです。「もうそのことには触れないで」というメッセージだったのかもしれません。もしそれが本当だとすれば、当分の間、この番組はDVDにならなさそうですね。(^^;)普通、こういう暴走する芸風だととんねるずさんは、江頭2:50さんみたいに女性から嫌われてもおかしくありません。しかし、とんねるずさんのファンには女性も多く昔から男女半々なんだそうです。(うたばんで、貴さんがそう話していました。)これもとんねるずさんのおもしろいところだと思います。過去19年分を振り返るには、2時間30分の放送時間は短かかったですが、とんねるずさんの暴走、アドリブは今でも健在で私は結構楽しめました。食わず嫌いもおもしろいですが、今後はまたおふたりのコントも見たくなりました。2時間スペシャルの時だけでもお願いします。と言っても難しいでしょうか。(^^;)懸賞プレゼント情報が、数1,000件!無料で何か当たるかも!「楽天懸賞市場」さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」
2007年09月28日
コメント(2)

いやぁ、ラッキーでした。(^^)先日、このブログで取り上げた「ジュセリーノ」について改めて調べた時の話です。ブログ検索をしてみたところ、↓このような画面が出てきました。どうやら、これが楽天ラッキーサーチの当たり画面のようです。↓これが左に見える文章を拡大したものです。ちょっと見えにくいのですが、【ハイブリッド検索ラッキーサーチ】楽天スーパーポイント5ポイントGET!と表示されています。そして、↓これが、右のカラフルな画像を拡大したものです。今回当たったのは、5ポイント(5円相当)と少ないのは確かです。しかし、私はこれから何か良いことがありそうな気がして、テンションが上がってきました。(^^)みなさんも何か当たるといいですね。最新版宝くじ当選予想機トータルマネージャー懸賞プレゼント情報が、数1,000件!無料で何か当たるかも!「楽天懸賞市場」さまざまな商品が送料無料!値段比べが簡単なので、安い商品がわかりやすい!「楽天送料無料市場」→送料無料で、ポイントが10倍もらえる商品を調べる。
2007年09月27日
コメント(4)
![]()
日本テレビの「FBI超能力捜査官 第12弾」という番組で、ジュセリーノさんという方が未来からの警告者として紹介されていました。ジュセリーノさんは、普段はブラジルで英語教師をしている方ですが、予知夢という不思議な能力で話題になっている方です。ジュセリーノさんは、どうやら自分が寝ている間に、夢の中で未来の事件、事故現場に飛んでいって、そこで起こった事の一部始終を見たり聞いたりすることができる方のようです。「いま、会いにゆきます」の澪さんみたいですね。(^^;)ジュセリーノさんは、未来が見えることを自分の宿命と考え、夢に現れた未来の事件、事故をメモに取り、当事者に手紙で警告を続けているそうです。番組では、アメリカの9.11のテロ事件、前長崎市長の伊藤一長氏殺害事件、リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件などの事件の日時を、事件が起きる何年も前にジュセリーノさんは予知していた、と紹介していました。予知した内容が本当に過去のものかどうかは、公正証書として自分の予知内容を登録しておき、後で証明できるようにしているそうです。ジュセリーノさんの警告は残念ながら実を結ばないことが多いようです。少なくとも上に挙げた3つの事件は、防ぐことができませんでした。その理由は、次の2つのことが原因のようです。・信用できない、もしくは公表後の影響が大きく 社会的な混乱になりかねないとして無視された。・公的機関の文書の保存期間は、1年間で 何年も前に警告を送っても処分されてしまう。私はこれだけの情報を十分に活用できないのは、惜しいなぁと思いました。科学的で精度の高い情報の方が大切なのはわかります。しかしだからといって、非科学的でも、ある程度実績があるジュセリーノさんがわざわざ警告を送ってくれているのに、その警告を保存すらしておかないのは、勿体無いです。ジュセリーノさんの未来の予言は、2043年まで続いています。なぜ2043年までかというと、それは・・・・(汗)未来からの警告大地震の瞬間・・・わずか数秒が生死の分かれ目緊急地震速報専用受信機(親機)DIGITAL CATFISH...家族に残す「覚悟の記録帳」丸山弁護士推薦!わすれなノート (システム手帳 自筆証書遺言用...
2007年09月26日
コメント(6)
![]()
大方の予想通り福田康夫首相が、誕生しましたね。日本初の親子2代で、共に71歳で総理大臣就任だそうです。今の北朝鮮、アメリカ、日本の指導者を見て、共通点があることに気が付きました。選ばれ方は違うのに、過去の指導者の息子さんが指導者になっています。事実上の独裁者からの後継者指名でも、国民からの直接選挙でも、政権与党内の選挙でも、同じ結論が出たわけです。おもしろいなぁと思いました。私が福田総理にお願いしたいことを、ひとつに絞るとすれば、それは北朝鮮による拉致問題の進展です。この拉致問題は、人道的な問題だと思いますので、自民党の政治的な人気取りには利用して欲しくはありません。しかし、拉致被害者の家族の中には、高齢な方も多く、待っていられる時間があまりないんですね。私は拉致被害者の家族の方々が亡くなっていくのを待って、この問題を終わらせてほしくはありません。元気で再会を喜ぶ余裕が、残された家族の皆さんにあるうちに、拉致問題解決の目処だけでも立てて頂きたいと思います。「人命は地球より重い」と発言していたのは、お父さんの福田赳夫元首相です。今度は、息子の福田康夫総理がこれを拉致被害者とその家族の方々に実践してくれたら、嬉しいですね。世襲について(歴史・国家篇)「北朝鮮拉致」の全貌と解決
2007年09月25日
コメント(4)
![]()
靴や衣類、道路や髪についても、24時間以内なら簡単に取ることができて、水で分解されるガム(Clean Gum)が英国で開発されたそうです。今までありそうで、実はなかったガムということがわかって私はちょっと意外でした。このClean Gum開発したのは、Revolymerという英国のブリストル大学から生まれた会社で、発売は、2008年の予定だそうです。このガムが英国で生まれた背景には、廃棄されたガムの除去にかかる多額の費用が関係しているようです。その額は、日本円に換算して、1年間で300億円以上!ガムの除去というのは、結構なお金がかかるんですね。このClean Gumが将来、日本でも売られるようになれば、財政難といわれている自治体の負担が多少は軽くなるのかもしれません。しかし、今までガムをせっせと除去してきた清掃業者さんにとっては、死活問題になってしまいますね。ちょっと複雑な心境です。噛むだけで歯が白く!オーラルケアのパイオニアが新開発したUSA特許ガム特許を取得した機能性ガ...手軽に元気を補給!トンカットアリ男ガム【0920kaiin】噛めば噛むほど痩せる!「フーディア」主成分ダイエットガム「マクレット」
2007年09月23日
コメント(0)
![]()
鹿児島県で、今年度中に100歳になるお年寄り370人に長生きの秘訣を尋ねたところ、以下のような答えが返って来たそうです。・偏食をしない・明るく前向きに生きる・働けるうちは働く・黒酢や黒砂糖を摂るどうやら、長生きしている方は、健康維持のためにそれほど難しいことを意識して実践しているわけではないようです。ある100歳の方のインタビューによると、元気の秘密は、体力に合わせて歩き、野菜中心の和食を取ることなんだそうです。しかし、この方はウォーキング用の格好をして背筋を伸ばし歩幅を大きく取り、手を振って歩いているわけでも、スーパーなどで厳選された有機野菜を買って食べているわけでもありません。毎日1時間かけて田畑を回り、自分で育てた野菜を食べているそうです。長生きしている方は、健康に良いことをそれほど意識することなくうまく生活の中に取り入れて生活しているんですね。逆に、健康に良いことをうまく生活に取り入れて、しかもそれがストレスにならないように楽しく続けることができれば、結果として、長生きができるのかもしれません。『栄誉に輝いた福山玄米黒酢1ケース(12本入り)』天皇、皇后両陛下の行幸哲に文化センターで開か...【送料無料】これはおもしろい!アクアスキッパーは楽しみながらフィットネスアクアスキッパー話題のぶるぶる振動マシン”ビューティースリム”【送料無料】0920kaiin
2007年09月22日
コメント(2)
![]()
アメリカでは、公衆トイレで実際に手を洗っているのは、男性で66%、女性で88%なんだそうです。アメリカ人男性の約3人に1人、アメリカ人女性の約10人に1人は手を洗わないということになります。手を洗わないアメリカ人は、意外に多いなと私は思いました。彼らが手を洗わない理由は、載っていませんでした。もし調査してあるなら、読んでみたかったですが、後は推測するしかありません。私なりの推測はこうです。・単に面倒だから?・非常に忙しく、時間に追われているから?・手を洗ったところで、雑菌は完全には死滅しないので 無駄と考えているから?・洗面所が汚いトイレでは手を洗いたくないから?・ハンカチなど手を拭くものを持ち歩かないから?・せっけんが置かれていなかったから?私は公衆トイレから出たら、断水していない限り必ず手を洗います。せっけんがあれば、必ず使います。そういう私からすると、公衆トイレで手を洗わない理由が非常に気になってしまった次第です。私は公衆トイレから手を洗わずに出て行く方を見たことがないのですが、日本にも、公衆トイレで手を洗わない方がいるようです。理由は、別に汚くないからだそうです。ああ、なるほど!私はトイレ=汚いと先入観を持っていました。一理あるかもしれません。しかし、この方の彼女がちょっと可哀想です。「男の人に軽い嫌悪感を持つようになり、男の人の手も握れなくなった」とか。潔癖も程ほどがいいようですね。食品のプロが愛用しているアルコール除菌剤瞬間アルコール除菌剤「ア・プルコール117」スプレー...どこでも水なしで簡単に手の除菌・消毒ができます!手ピカジェル <医薬部外品>(100mL)アレンジフラワーT-2011
2007年09月20日
コメント(6)
![]()
ドイツVS日本は、2-0でドイツ勝利。イングランドVSアルゼンチンは、6-1でイングランド勝利。この結果、ドイツの勝ち点7、イングランドの勝ち点5、なでしこジャパンの勝ち点は4、アルゼンチンの勝ち点は0、となりなでしこジャパンのワールドカップが終わりました。決勝トーナメントで、Marta Vieira da Silva(マルタ・ビエイラ・ダ・シルバ)のいるブラジルとの再戦を期待していたんですが残念です。17日の深夜、私はうつらうつらしながら、日本VSドイツをTVで見ていて、日本が失点したところなど肝心なところを見逃してしまいまいした。録画しておくべきでしたが、もうどうしようもありません。小梅太夫さんではありませんが、「チクショ~」(^^;)TVの画面からは、全くわかりませんでしたが、試合会場の杭州は、日本にとって完全アウェー状態だったそうです。その中で、選手層も薄く、身体も小さい日本はドイツ相手によく戦ったと思います。ドイツは日本と引き分けでも、ほぼ間違いなくグループリーグを1位で通過できる状況でしたから、それほど攻撃的なサッカーを日本に対してする必要がなかったのかもしれません。しかし、アルゼンチンから11点取ったドイツを相手に、日本はセットプレーとPKの2点でよく抑えられたと思います。なでしこジャパンの課題も、男子の日本代表と同じでFWのようです。前線でDFと接触しても負けないでボールをキープできるFWがいれば、中盤の選手が前を向いてボールを受けやすくなり、攻撃に厚みが増すのではないかという意見です。解説をしていた川上直子さんの話では、FWの荒川恵理子選手も、すごい身体をしているそうです。しかし、この3試合を見た限り、世界の舞台では、その荒川選手でも、ごく普通ということになってしまうみたいですね。荒川選手を上回るような、当たりに強いFWが何人も出てこないと、今後も強豪相手の試合では、苦戦しそうな気がします。私は今のなでしこリーグ、なでしこジャパンが、以前の男子サッカーの日本リーグ、日本代表みたいで結構好きです。個性的な彼女たちの気持ちのこもった熱い試合は、技術はあっても淡々としていて、あまり気持ちが伝わってこない男子サッカーの試合よりも、私は見ていておもしろいです。以前、川淵キャプテンが「なでしこの方が男らしい」と発言していましたが、あれはこういう意味だったのかなと思いました。今のなでしこジャパンの選手たちのフィジカルが、1年で急成長することは考えにくいですが、試合前のコンディション調整方法を改良したり、若い選手の底上げをして選手層を厚くすることはできると思います。北京オリンピックでは、今回のイングランドのような実力的に近いチームに、何とか競り勝てるチームを、まずは目指して頂きたいです。2005サッカー日本代表フォトカード/SC10荒川恵理子ベッカムに恋して
2007年09月18日
コメント(0)
いただきマッスル!という番組を見ました。番組では、茨城県にあるダチョウ王国で、HGさん、山口智充さんが、ダチョウの世話に奮闘していました。ダチョウの世話というのは、過酷な仕事なんですね。今回は夏の炎天下でしたが、天候の悪い中での作業もあるわけです。本当にダチョウなど動物が好きな方にしかこういう仕事は務まらないことが私にはよくわかりました。番組では、ダチョウの習性がいろいろ紹介されていました。私が、ダチョウについて知っている事といえば、大きな固い卵を産む、大きな鳥であることくらいでしたのでおもしろかったです。中でも私がおもしろいと思ったのが、ダチョウは、自分より背の高いものを怖がるという習性です。飼育員はこの習性を利用して物干し竿を持ってダチョウの卵を回収するそうです。実際に山口さんが、物干し竿を立てて持っているだけで、本当にダチョウは逃げていきました。黒いものや、音のなるものを身につけていると、逆にダチョウが寄ってきて襲われるそうなので注意しましょう。と言っても、ダチョウに遭遇することはまずないですよね。(^^;)ダチョウの卵を料理する場面もおもしろかったです。ニワトリの卵なら、誰でも数秒で割れると思います。しかし、ダチョウの卵はそうはいきません。そのダチョウの卵は固く、ノコギリを使っても割るのに15分もかかっていました。ダチョウの卵の中身は、ニワトリの卵の30個分に相当するそうです。ダチョウの卵1個を割っただけで、大きい調理用のボールで半分ぐらいの量はあったと思います。それをお好み焼き屋さんにあるような大きな鉄板で炒めて、スクランブルエッグが完成!なかなかおいしそうでした。番組後半では、ダチョウのこどもが登場しました。あんなに大きくなるダチョウでも、こどものダチョウは、かわいいですね。ダチョウは、こどもの頃からすばしっこく、逃げられると、もう捕まえられないこと、それから、足を骨折してしまうと、死んでしまうことがあるという話が番組で紹介されていました。そこで、ダチョウの子どもを持つときは、足をたたんで持ち、途中で持ち直したりしてはいけないというルールがダチョウ王国にはあるようです。大切に扱う必要があるんですね。番組の最後に、HGさん、山口さんがダチョウの肉の入ったカレーを食べてお手伝い終了!私はこの番組を見るまで、日本でダチョウが食用などに飼育されているとは、思いもしませんでした。しかし今回、この番組を通じてダチョウのことをいろいろ知ることができて良かったと思っています。だちょう(駝鳥)のたまごだちょうのたまごケーキ国産でおいしくなって復活です(^^ゞ【オーストリッチ肉フィレしゃぶしゃぶ用400g】ダチョウ肉っ...
2007年09月17日
コメント(2)
明日の第3戦のドイツ戦で、なでしこジャパンが第2回大会(1995年)以来の決勝トーナメントに進出できるかどうかが決まります。決勝トーナメントに進出するためには、勝ち点(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)を取って各グループで2位以内に入ることが必要です。現在、日本は2戦終わって勝ち点4でグループAで2位なんですが、第3戦目のドイツが非常に強く、勝ち点が取れない可能性が高いそうです。実際に、ブックメーカーのオッズを見てみると、よくわかります。ドイツ勝利1.1倍!日本勝利13.0倍!引き分け7.0倍一方、イングランドは、まだ勝ち点が2ですが、第3戦のアルゼンチンに勝てる可能性が非常に高いようです。ブックメーカーのオッズでは、イングランド勝利1.1倍!アルゼンチン勝利13.0倍、引き分け7.0倍専門家の多くは、イングランドはアルゼンチンに大量得点差で勝つと見ているようです。本当にブックメーカーの予想通りになってしまうと、日本の勝ち点は4のままで、イングランドの勝ち点は5となり、日本敗退が決まってしまいます。大会概要を参考にして、日本が決勝トーナメントに進むための条件をまとめてみました。・日本がドイツに勝つ。 ・日本がドイツと引き分ける。そしてイングランドが 日本の総得点よりも少ない総得点で アルゼンチンに1点差で勝つか、引き分けるか負ける。 ・日本がドイツと引き分ける。そしてイングランドが 日本と同じ総得点で、アルゼンチンに1点差で 勝った場合、日本のイエローカード、レッドカードの 枚数が少ない。カードの枚数も同じならば、抽選。・日本がドイツに負ける。そしてイングランドが アルゼンチンと引き分けるか、負ける。先日の日本戦で見せたアルゼンチンの粘りを考えれば、日本と引き分けたイングランドとも、僅差のいい試合が出来るはずと考えたいところです。しかし、アルゼンチンは2戦2敗でグループリーグ敗退が既に決まっています。モチベーションが落ちているアルゼンチンが、過去にフォークランド紛争で因縁があったとはいえ、イングランド相手にどこまで戦ってくれるのか、何とも言えないところですね。日本はできることをやるしかありません。日本はイングランドよりも、もらったイエローカードの枚数が少ないので、このままなるべくカードをもらわないようにドイツの攻撃に耐えます。そして攻撃は例えば、宮間選手のセットプレーに賭けましょう。先日のアルゼンチン戦を見る限り、日本の選手たちのコンディションは悪そうです。ドイツ戦もそれほど運動量は期待できないような気がします。そこで、日本はなるべく接触プレーを避けて、ボールをまわし、スタミナを温存します。ドイツをいら立たせてスタミナも奪い、ファウルを誘う作戦です。ドイツは今大会でカードを一番もらっているチームですから、勝手に自滅してくれるかもしれません。強豪ドイツを相手に、パス、ドリブル、クロスできれいに崩したゴールは生まれにくいでしょう。ドイツのゴール前まで攻めることが出来たら、あとは、パスカットされてスタミナを消耗しないように、積極的にゴールを狙うのみです。相手も嫌がるでしょうし、アルゼンチン戦の決勝ゴールのように、こぼれ球を押し込むチャンスも増えて来るはずです。そんなに簡単にはいかないでしょうが、日本には最善を尽くして欲しいとただただ願うばかりです。(^^;)サッカーボールマンマスク【計7350円以上で送料無料】何だこれ?シリーズサッカーボールのCD・DVDケース(12枚収納)
2007年09月16日
コメント(0)
![]()
映画「HERO」が封切られているそうですね。全く知りませんでした。なぜ、6年も経った今になって、映画化されたんだろう、という疑問はありましたが、なんだか懐かしくなって、予告編を見てみました。ドラマに出演していたメンバーに、今回は松本幸四郎さん、イ・ビョンホンさん、タモリさんなどが出演しているようです。豪華なキャストですね。「国家を揺るがす大きな事件」とは何でしょう?「人の命の重さを知るための裁判」の結末はどうなるんでしょう?ちょっと思わせぶりな気もしますが、興味が湧いてきました。私は普段、ドラマをあまり見ませんが、ドラマの「HERO」は見ました。このドラマのロケ現場を偶然、目撃して、あれはどこのシーンだったんだろうと興味を持ったのがきっかけです。ロケの時間は、確か土曜日の朝8:00くらいだったと思います。どうやら、私は、旧三菱商事ビル本館付近で久利生公平(木村さん)と雨宮舞子(松さん)がマスコミに追いかけられるシーン(ドラマの終盤)の撮影を見たようです。近くで見た印象では、木村さんは私(173センチ)より小さく見えました。当時の木村さんの身長は176センチもなかったような気がします。あれから6年で背が伸びたのかもしれませんが。余談ですが、オフィス街でのロケは、週末の早朝が多いのかもしれません。そう思ったのは、昨年、丸の内オアゾ付近で「ハケンの品格」のロケを見かけたからです。みなさんも運がよければ、ロケ現場を見ることが出来るかもしれません。話を戻しますね。(^^;)ドラマ「HERO」では、検事らしくは見えないラフな外見の内に、強い正義感、使命感を持つ、熱い久利生公平が非常に印象的でした。彼はドラマのタイトルどおりヒーローだったと私は思います。久利生公平の内面と外見のギャップが私には何とも格好よく見えました。彼は架空の人物ではありますが、憧れてしまいます。こういう人物が実在するならば、私はぜひお会いしたいですね。確かに外見を取り繕うことも大切だと思います。しかしそれならば、内面もそれにふさわしいものを備えていなければ、恥ずかしい、と私は考えるようになりました。そう考えるきっかけになったのがこのドラマ「HERO」だったんです。あの久利生公平に、また会えるのかと思うと、映画が楽しみです。HERO DVD-BOX リニューアルパッケージ版〈6枚組〉SPECCHIO特価!!MONCLER(モンクレール)レザーダウンジャケット1・2ブラウン(\258,000→\190...ユダヤ人大富豪の教え
2007年09月15日
コメント(2)
![]()
昨年の今ごろ、安倍晋三さんはあんなに持ち上げられていたのに、今は、安倍さんの批判ばかり聞こえてきます。TVではコメンテーターが安倍さんは、KY(空気読めない)だからお坊ちゃんだから、などと言いたい放題でした。安倍内閣に対する期待が大きかった分、裏切られたという気持ちが大きいのはわかります。しかし、なぜみなさんが手のひらを返したように、今、安倍さんを批判するのか私にはよくわかりません。安倍さんの立場が悪くなったのは、閣僚の数々の不祥事、失言、隠蔽されてきた年金問題が主な原因でしたね。問題のある人物を次々と大臣にして、擁護し続けてしまった安倍さんも、確かに問題ですが、年金問題は、安倍さんが首相になる前から存在していた問題のはずです。それに、安倍さん自身にスキャンダルはありませんでした。周囲に足を引っ張られて、安倍さんは精神的に追い込まれてしまったんですね。安倍首相は、機能性胃腸炎で入院したそうです。機能性胃腸炎というのは、過度のストレス、タバコ、アルコール、睡眠不足などが負担になって、胃の機能が低下する病気だそうです。完治まで1ヶ月くらいかかるようです。いくら国会運営が困難だとはいえ、内閣改造をしたばかりでしたし健康状態が良ければ、安倍さんは辞任しなかっただろうと私は思います。自民党の問題議員、社会保険庁の官僚などの不祥事の全責任をかぶせられて、自分も体調を崩し、辞任しなければならなかった安倍さんはお気の毒です。せっかく、内閣総理大臣補佐官(北朝鮮による拉致問題担当)として中山恭子さんを起用したのに安倍内閣で拉致問題の解決がそれほど進展せず残念でした。次の内閣もこれを引き継いでくれるといいですが。【マスク・かぶりもの】M4 晋ちゃんマスク【丸い器のミニミニ キリンドリカ! 】
2007年09月13日
コメント(4)
中国で行なわれているサッカー女子ワールドカップの日本対イングランドの試合は、劇的な幕切れでした。後半ロスタイムのラストプレーで宮間選手の2本目のフリーキックがイングランドゴールに決まりました。試合結果は、2-2のドローです。日本は劣勢でしたが、何とか引き分けに持ち込んで勝ち点を拾ったというところではないでしょうか。日本はサイドチェンジを使えば、もっと優位に試合が出来たかもしれません。しかし、体格の差など考えれば日本は善戦したと思います。宮間選手はいい右足を持ってますね。(^^)1点目も同じような位置からフリーキックで得点していました。やや外回転のボールが壁の間を抜けてイングランドゴールに突き刺さりました。1974年ワールドカップのリベリーノ選手のフリーキックみたいと言うと大袈裟ですが、1点目もいいゴールだったと思います。それほどチャンスらしいチャンスもない中、フリーキックのチャンスを2本とも決めた宮間選手は確かに素晴らしいかったです。しかし、フリーキックを取るために身体を張った澤選手がいたことも忘れてはいけないと思います。荒川選手は、激しい接触プレーに耐えて前線でボールをキープしていましたし、福元選手は、至近距離からのシュートを何本も防いでいました。相手のミスに助けられた部分もかなりありましたが、運も実力のうちです。負けなくて良かったと思います。日本はイングランドに勝てなかったので、今後はイングランドよりも、たくさん得点をしてイングランドの勝ち点を上回らなければならなくなりました。そういう意味では、グループリーグ突破は、やや厳しいかもしれません。しかし、まだまだこれからです。次の試合は、9月14日にアルゼンチン戦だそうです。(17:50からフジテレビ系列で放送)一緒に応援しましょう!(^^)2007サッカー日本代表スペシャルエディションなでしこジャパンレギュラーカードセット送料無料!サッカーチャレンジゴール抽選やイベントに!いろいろ遊べて便利です
2007年09月12日
コメント(0)
![]()
東京都迷惑防止条例違反の罪に問われている植草一秀被告の裁判が結審して、判決が10月16日に出るそうです。植草さんは、実は無罪なのかもしれません。そう考えさせられたのが、ひらのゆきこさんの記事です。植草氏は国策捜査の犠牲に?「知られざる真実 拘留地にて」を読んで植草さんは小泉政権の政策のまずさを人災として厳しく糾弾していたそうです。しかし、そのことによって当局?に目をつけられてしまい、社会的に葬られようとしているのかもしれない、というのが記事の要約です。私は最初、攻殻機動隊や諜報映画に出てくるような突拍子もない話だと思いました。しかし、この話を荒唐無稽な話と簡単に片付けるにはまだ早いかもしれません。植草さんが逮捕された現場の警察官の目撃証言が二転三転していたり、監視カメラに映像が残っていないという事実があるそうです。それに加えて、実際に現場で実況見分した方の中には、警察官の主張が正しくないと言う方もいるようですから、植草さんが本当に事件を起こしたのか疑わしくなってきます。真実は当事者にしかわかりません。そこがはがゆいところです。しかし、本当に植草さんが当局にはめられたとしたら、これはひどい話であり、言論の自由を認めない怖い話ですね。私は4年前に植草さんの講演を友人と聴きに行ったことがあります。「日本経済現状と展望」と題した講演でした。少々難しい話でしたが、わかりやすく解説して頂いたので私には役に立ちました。会場は浦和だったのですが、行った甲斐はありました。植草さんは、TVのコメンテーターとしては、非常にまじめな堅い印象があると思いますが、講演では、ニコニコされていて冗談も言う普通の方でした。それが数年で、こんなに人の評価が変わるとは思いませんでした。マスコミの影響は大きいですね。何年か前の産経新聞のコピーに「新聞を疑え」というのがありました。知らないうちに偏った意見を鵜呑みにしないようにしないといけないようです。どこまでが真実で、誰をどこまで信用していいのか注意しなければいけませんね。知られざる真実逆転裁判 PC版 1・2・3 セットソースネクスト 13116植草事件の真実
2007年09月11日
コメント(4)
![]()
ヨーロッパに住む男女6,000人を調査したところ湿気やカビの多い家の住民は、うつ病にかかりやすいことが分かったそうです。うちの家は、湿気がこもってカビが生えやすいので、私はちょっと焦りました。不眠、自尊心の低下、食欲不振、気力不足などがうつ病の症状だそうですが、私の場合、多少の夏バテはあるものの、不眠はないし、食欲もあるから、大丈夫だと思います。(^^;)カビとうつ病が直接関係するのかどうかは、実はまだわからないそうです。カビが先か、うつ病が先かという問題なのかもしれませんし、カビの胞子自身が悪さをするのか、カビを見てしまうことが、徐々に精神に影響するのか、その両方が原因しているのか、などを検討する時間が必要なんでしょうね。しかもこの研究結果は、ヨーロッパの方々を対象にしている調査なので日本や東南アジアのように蒸し暑い国でも当てはまるかどうかもわかりません。湿気が多くてカビが多いからすぐ引っ越さなければ、というようにカビに神経質になることのほうが、かえって精神的に参ってしまうような気もします。たとえ湿気が多い家に住んでいてもカビが生えないようにきれいにする、そして、そのことが、気力のUPにつながると覚えておくことが大切なんだと思います。久利生たか子さんの本、無気力をやる気に変える31の方法では、汚い場所をどのようにきれいにして、失われたやる気、パワーを取り戻すかについて書いてありました。私はこの本を読んで以来、やる気がなくなってきたと思ったら、身の回りの掃除をすることにしています。気分転換にもなりますし、気力が回復するような気がします。本当は毎日、少しずつやった方がいいようですが、毎日はちょっと。(^^;)掃除をしてきれいにしていると、気力、やる気だけでなく、運も良くなるようです。Dr.コパさんの本、Dr.コパの鬼門風水術増補改訂版では、(カビが生えやすいような)水場を特にきれいにしておくことが、運気UPに欠かせないことが書いてありました。カビが生えないように、きれいにしておいて損をすることはないんですね。当たり前のことながら実感しました。(^^)超・簡単!「おそうじ」術お風呂場に1個置くだけ効果は半永久に銀イオンが行き渡りカビの発生を抑えます魔法の湯おけ [送...
2007年09月10日
コメント(0)
![]()
突然ですが、オタク評論家として知られている岡田斗司夫さんをご存知でしょうか?岡田さんは、レコーディングダイエットという方法を使って、1年で50キロの減量に成功したそうです。岡田さんのブログ(レコーディングダイエットのススメ)で岡田さんの写真を見て、私は驚きました。以前の岡田さんは、体重が117キロもあって、伊集院光さんみたいな体型だったんです。ところが、今は松尾貴史さんのような体型になっていました。現在の体重は67キロくらいなんだそうです。岡田さんが実践しているレコーディングダイエットというのは、「食べたものと体重の推移をひたすら記録し、ゲーム感覚でカロリー制限をしていく」というもので、特別なものを用意する必要はないそうです。岡田さんの話をまとめると、「自分が食べているものを、すべて記録することによって、何を食べていて太ってしまったのかを分析できるかどうか」それから、「太っているせいで、自分はどれだけ損をしているのかを意識できるかどうか」が、このダイエットの成功のカギのようです。ブログ更新のためのネタを探すように?自分が食べたものをきちんとメモできるようなマメな方ならこのレコーディングダイエットは、成功するかもしれませんね。いつまでもデブと思うなよ先日、「笑っていいとも」のあるコーナーに何10キロものダイエットに成功した女性が多数出演していました。断食ダイエットとか、無職?ダイエットとかあまり健康に良くなさそうなダイエットを実践している方が多かったです。その中に、寒天でダイエットに成功したという女性がいました。食事前に寒天をたくさん食べて、カロリーを抑えることで、20キロくらい体重を落とすことが出来たそうです。寒天なら身体に無理なくダイエットを実践出来そうですね。お湯を注いで60秒!寒天100%のダイエットラーメン!自然感麺4味5食 20食セット
2007年09月06日
コメント(2)
![]()
女子サッカー日本代表(なでしこジャパン)のメンバーだった山本絵美選手のブログを見つけました。(^^)山本絵美選手は、ここしばらくなでしこジャパンに選ばれていません。しかし、昨年も今年も、なでしこリーグのオールスターには出場しており、まだまだ人気も実力もある選手だと思います。山本絵美選手のプレーで、私がよく覚えているのは、FIFA女子ワールドカップUSA2003予選プレーオフ第2戦での左サイドのプレーです。ディフェンスをするメキシコ選手をドリブルで切り返す場面があったんですが、その切り返しが深くて、素晴らしかったんです。その時、スタンドの観客も沸いてましたが、私もTVの前で思わず「お~っ!」と声が出たのを覚えています。(^^;)小さいけど、素晴らしいテクニックを持っているこの選手は誰だろう?と調べたら、山本選手でした。私が女子サッカーに関心を持ったのは、この頃ですね。アテネオリンピック予選のタイ戦を観戦しに行きましたし、Lリーグ(現在のなでしこリーグ)で埼玉レイナス(現在の浦和レッズレディース)を応援に行ったりもしました。田崎ペルーレ戦で、山本選手を見たことがあります。アップの最中に観客のおじさんから、「えみちゃん、がんばって」と声をかけられると、山本選手は、パッとそのおじさんの方を向いてうなずいていましたが、明らかに緊張していました。TVのバラエティー番組では、いい意味で図太い印象がありましたが、実は、意外に繊細な方なのかもしれません。しかし、そうではなくて、単にそこが、駒場スタジアム(田崎ペルーレにとっては、アウェー)だったからということも考えられますね。(^^;)そんなこともあった山本選手ですが、今は田崎ペルーレでキャプテンだそうです。ロナウジーニョに似ていると言われることもあるそうですが、私は、陸上競技のアリソン・フェリックスに似ているなぁと思います。山本選手がアリソン・フェリックス選手並みの快速を身に付けて、なでしこジャパンにまた復帰してくれてたらうれしいです。2004サッカー日本代表スペシャルエディション山本絵美ジャージーカードガールズ・フットサル
2007年09月05日
コメント(0)
![]()
世界陸上大阪大会が、とうとう終わっちゃいましたね。TVで競技の様子を見ながら、実況を聞いていると、「入賞」という言葉がよく出てきました。入賞というのは、一体どんな賞でしょうか?敢闘賞、技能賞みたいな各賞が、用意されているので賞か?とか冗談を言っている場合じゃないですね。(^^;)どんな意味で使われているのか今更なんですが、調べてみました。入賞とは、8位以内に入ることなんだそうです。各順位に○○賞のような名前があるわけではないんですね。入賞者には、表彰式はないですが、賞状が贈られるそうです。そして入賞者の記録は、大会の歴史にずっと残るそうです。自分のやってきたことが、後世まで記録に残るという方は、そんなにいないですよね?そう考えれば、メダルが取れなくて、入賞しただけであったとしても、選手は下を向かずに、胸を張っていいのではないでしょうか。私はメダリストばかりでなく、入賞者全員を評価したいと思います。2007年世界陸上大阪大会の日本人入賞者数は、10人だそうです。今回は、日本人選手が不振と言われていましたが、私はそれほどひどくはないと思います。その根拠は、過去の日本人入賞者数を比べてみればわかりますよ。2005年のヘルシンキ大会の入賞者は11人2003年のパリ大会の入賞者は14人2001年のエドモントン大会の入賞者は11人ですから。全体的に見れば、今回の世界陸上は日本人選手にとって可もなく不可もないと言える大会だったと思います。少なくとも私は、大いに楽しめました。参加した選手のみなさん、お疲れ様でした。ぐんぐん強くなる!陸上競技アスリートご用達「スワンズマルチスポーツグラスガルウィングX2」【送料無料】
2007年09月03日
コメント(2)
![]()
つながるテレビ@ヒューマンの「超ハヤミミ情報局」のコーナーでキーポンというひよこ型のロボットを初めて見ました。黄色くてポンポン跳ねるように動くことから、キーポンと名付けられたハイテクロボットだそうですが、これ、おもしろいです!キーポンは音楽に合わせて踊っちゃうんですよ。しかも、ノリノリで。(^^)踊りのバリエーションも豊富でした。昔、ダンシングフラワーという名前だったと思いますが、植木鉢に植えてある花が踊りだすおもちゃがありました。あれが非常に進化したもの、と考えればいいと思います。元々、キーポンは発達心理学の研究用に日本で開発されたものだそうです。しかし、アメリカのロックバンド「スプーン」のプロモーションビデオには、既に出演を果たしているそうです。これはひょっとすると、キーポンはインターナショナルな人気者になるかもしれませんね。番組で土田さんは、キーポンに感心しきりでした。販売されていないなら、キーポンの権利を買って、ひと儲けしようと画策してました。土田さんが、どこまで本気かは不明ですが、気持ちはわからなくもないですね。(^^;)近い将来、こんな高性能のロボットが珍しくない時代が来るのかもしれません。人を見つけたらワンッワンッ! 安心の用心棒「ワンワン!ハスキー」【全国送料無料】ペット型英会話ロボット・チャーピーついに!キティとおしゃべりが楽しめるハローキティーロボ
2007年09月03日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1