MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.26
XML
カテゴリ: 怠れば廃る塾
10 カントの時間厳守
 ドイツの哲学者カントは80歳の生涯を研究に捧げ、独身で、質素な自分の家の書斎と大学を往復して暮らした。彼は時間について厳格で、起床は五時、就寝は十時と決めていた。
 五時寸前に、下男のランペが「お時間です」と彼を起こす。前の夜、どんなに夜更かしした朝でも、彼はその声で飛びおきた。後年、カントは「ランペよ、お前と30年も暮らしてきたが、二度まで私を起こさなければなかったことは一日たりともあるまい」と自慢したほどだった。
 いつも3時には必ず散歩に出かけ、その時間は一分と違ったことはなかった。そのため町の人々は、彼の通るのをみて、時計をあわせたほどだったという。ある日いつもの時間にカントが散歩に出てこないので、周囲の人々はなにかあったのかと騒ぎになった。その日、カントはルソーの「エミール」を読みふけって、いつもの散歩を忘れてしまったのであった。

※イマヌエル・カント(Immanuel Kant) 1724-1804。ドイツの哲学者、思想家。プロイセン王国出身の大学教授。『純粋理性批判』、『実践理性批判』、『判断力批判』の三批判書を発表し、批判哲学を提唱した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.26 06:53:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: