MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.26
XML
カテゴリ: 報徳
196

二宮翁夜話巻の1


天理と人道との差別を、よく弁別する人は少ない。
人身があれば欲があるは、すなわち天理である。田畑に草が生ずるのと同じだ。
堤防は崩れ、堀は埋まり、橋は朽ちる、これがすなわち天理である。
そうであれば、人道は私欲を制することを道とし、田畑の草を取り去ることを道とし、堤防は築き立て、堀はさらい、橋は掛け替えることを道とする。
このように、天理と人道とは、別のものであるため、天理は万古変ずることなく、人道は一日怠るならばたちまちに廃してしまう。
そうであれば人道は勤めることを尊び、自然にまかせることを尊ばない。
人道の勤めるべきは、己れに克つ教えである。己れというのは私欲である。
私欲は田畑にたとえれば草である。克つとは、この田畑に生ずる草を取り捨てることをいう。

論語に、己れに克って礼に復(かえ)るとあるのは、この勤めのことである。


【6】翁曰く、

天理と人道との差別(さべつ)を、能(よ)く弁別(べんべつ)する人少(すくな)し。





堤(つつみ)は崩(くず)れ堀は埋(うづま)り橋は朽(くち)る、
是(こ)れ則(すなわ)ち天理なり。

然(さ)れば、人道は私欲を制(せい)するを道とし、田畑の草をさるを道とし、 堤(つつみ)は築立(つきた)て、堀(ほり)はさらひ、橋(はし)は掛替(かけかへ)るを以て道とす。

此(こ)の如(ごと)く、天理と人道とは、格別(かくべつ)の物(もの)なるが故に、天理は万古(ばんこ)変ぜず、人道は一日怠れば忽(たちま)ちに廃す。

されば人道は勤(つとむ)るを以て尊(たふと)しとし、自然(しぜん)に任ずるを尊(たふと)ばず。

夫(そ)れ人道の勤(つと)むべきは、己(おのれ)に克(か)つの教(をし)へなり、己(おのれ)は私欲なり。

私欲は田畑に譬(たと)へれば草なり。

克(か)つとは、此(こ)の田畑に生ずる草を取り捨(すつ)るを云ふ。

己(おのれ)に克(か)つは、 我心(がしん)の田畑に生ずる草をけずり捨(す)て、 とり捨て、我心(がしん)の米麦(こめむぎ)を、繁茂さする務(つと)めなり。

是を人道といふ。

論語に、己(おのれ)に克(か)つて礼に復(かへ)るとあるは此(こ)の勤(つと)めなり。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.26 07:08:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: