全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
プラハで生まれた作家と言えば≪フランツ・カフカ/FRANZ KAFKA≫彼の代表作『変身』を読んで『?』になった方も多いのでは”不安”や”孤独”を感じる他にはない≪カフカ独特の世界観≫”複雑怪奇”といったほうが当てはまるかも・・・たまに夏休みの課題図書になっていますが、読書感想文を書くのは非常に難しいと思うボリュームが少ないので学生諸君には”救世主”かもしれませんがフランツ・カフカの著書一覧はコチラカフカは、1883年7月3日現在の旧市街広場の聖ミクラーシュ教会の裏側、Maiselova通りの家で生まれ、41年の生涯のうち、39年間をプラハ(しかもほとんど旧市街地区内)で過ごしました仕事をまじめにこなす傍ら、ドイツ語で『変身』や『流刑地にて』などを刊行1917年に結核と診断され様々な保養地を回り、ウィーン近郊のキールリングの療養所で1924年6月3日息を引き取りました6月3日は≪the 84th anniversary of Kafka's death≫≪カフカの墓地≫に人々が集うそうですそして1ヵ月後の7月3日には≪the 125st anniversary of Kafka's birth≫ちなみに≪カフカの墓≫は、旧市街近くの”ユダヤ人墓地”ではなく地下鉄A線≪Zelivskeho/ジェリフスケーホ≫にある≪オルシャニ墓地≫にありますここはプラハ市最大の墓地(総面積50ヘクタール、11万2千の墓が設置)ソ連兵墓地などの戦没者墓地もあります↓↓↓『変身』をマンガで読む変身 2008年4月発売カフカ短編集↓↓↓村上春樹著。主人公”田村カフカ”は『フランツ・カフカ』から命名海辺のカフカ(上巻)
2008.05.31
コメント(0)
![]()
先週の寒さから一転、”夏日”が復活したプラハ今年初めて開催≪CESKY PIVNI FESTIVAL/チェスキーピヴニーフェスティバル≫先週の金曜から始まり、週末はさっそく盛り上がりました場所はお馴染みの展示場≪VYSTAVSTE/ヴィースタヴィスチェ≫・・・の後ろに広がる”原っぱ”有名な『ピルスナー』『スタロプラメン』を始め”地方の小さなブリュワリー”も参加どれを飲むか悩んでいると隣のチェコ人が『JANACEK/ヤナーチェク』を勧めてくれました”ピルスナー”に似たホップの苦味がおいしいビールでしたさらに『どのビールが一番好き?』と尋ねると『(遠慮がちに)・・ブドヴァル(バドワイザー)』※チェコ南部の大都市チェスキー・ブディヨヴィツェの有名ビールメーカー意外に”普通の答え”が返ってきたので『ふぅーん、、、』聞くとやはり”モラヴィア”の出身だからとのこと風土に合った≪自分の出身地のビール≫が一番おいしいに決まってますよねアコーディオン演奏があったり、バンドの演奏にダンスするカップルがいたり”豚の丸焼き”ならぬ”牛(?)の丸焼き”があったり、とにかく≪チェコらしさ≫満開会場は開放的な雰囲気で”出来上がった”方々が多かったー、帰りのトラムでも大騒ぎ週末まで開催していますので、プラハ在住の方は是非足を運んでみてくださいCESKY PIVNI FESTIVALwww.ceskypivnifestival.cz5月23日から6月1日まで開催、12時から24時(!)まで入場120kc、会場内はコイン方式(1コイン=39kc)≪楽天いちば≫★ヨーロッパのビール大集合★【送料無料】ピルスナーウルケル 330ml×24 チェコ大阪ビアサミット受賞【送料無料】バドバー 330ml×24 チェコ↓↓↓チェコビール『父の日』にいかがでしょうお酒のイズミックワールド
2008.05.27
コメント(0)
![]()
今年値上げはありましたが、チェコの映画代金(大人料金)は169KC(1014円)※急激なコルナ高なので当ブログも1KC=7円計算に変更日本のレディースデーのように週に1度”安い日”があります映画館のよって曜日も価格も異なりますが、大人(男女共)が750円程度に友人が『映画が高くなった・・』とぼやいてたので『日本は300kcするよ』と言うと目をむいて驚いていましたプラハの映画館は日本と同じく≪シネコンスタイル≫日本と違うのは”いつも空いている・・・”というところ私1人≪貸切状態≫で映画観たこともあります贅沢なことですが、、『密室殺人事件』が頭をよぎり少し怖かった2、3人の場合も「他の人」が妙に気になって映画に集中できない≪インディージョーンズ クリスタルスカルの王国≫が全米公開と同じく5月22日封切”封切”後の週末というのにチェコの映画館は相変わらず空いているインディー・ジョーンズは座席の”3分の1”が埋まっていたので混んでいたほうなのかも≪エンドロール≫のどこで立ち上がるかは国ごとに違いがあるようですがチェコ人の席を立つタイミングは日本と”同じ”or”少し遅い”ように思います・エンドロール開始直後で動く人はほとんどおらず・エンドロール途中で立つ人≪30%≫・最後までじっくり座っている人≪70%≫ちなみにTVで≪映画≫を放送する際も≪エンドロール≫を最後まで放送昨日ジャッキー・チェンの映画をTV放送していましたエンドロールお馴染みの”NG集”はおもしろい↓↓↓海外在住者にもオススメ≪楽天ぬいぐるみカード≫カワイイぬいぐるみが電報をお届け普段はメールやスカイプでも『記念日』は驚かせたい!リラックマ(ケーキ)ぶらいだるミッキー(和装)↓↓↓リサ・ガスパール、ミッフィー、モンチッチの他ブライダルベアはもちろんブライダルスティッチまで楽天ぬいぐるみカード
2008.05.24
コメント(0)

先週は半袖で平気だったのに、今週はとても寒い皆、10度ちょいの日もあり再び”ダウンジャケット”や”ロングコート”を着ていますチェコ人は≪この気温差対策≫心得ています、さすが私は何も考えず『Gジャン羽織ればいいかな』と出かけ・・・寒さに震えましたしかし来週水曜からまた『夏』がやってくるようです ”ピーセクの石橋”この石橋は≪チェコ最古の石橋(13世紀)≫近年の洪水の影響で一部は新しい石が積まれていますカレル橋に比べると数は少ないですが、両サイドに美しい彫像が並んでいますこの石橋はチェコ南部≪PISEK/ピーセク≫にありますそう!≪ピーセク≫と言えば≪トマシュ・ベルネル≫出身地≪ピーセク≫は、周りは緑に囲まれた”のーんびり”した所私は『日曜日』に訪れたので、インフォメーションも店舗も全てお休み!!静まりかえっていました誰に聞いても『あー、あのトマシュ君ね』と語り出しそうなくらい”小さな町”でしたプラハの友人に『トマシュ・ベルネルって知ってる?』と尋ねても意外に知らない”浅田真央ちゃん”や”高橋大輔くん”は日本では≪国民的な人気者≫なのに・・・チェコは、日本ほどの”フィギュアフィーバー”ではないから仕方ないかな ↓↓↓フィギュア専門雑誌も日本ならでは!出版ラッシュ!!ワールド・フィギュアスケート(33)2008年5月発売フィギュアスケートdays(vol.6)2008年4月発売フィギュア・スケート ミュージック・セレクション '06-'08 2008年3月発売楽天ブックス
2008.05.23
コメント(0)

日曜はチェコ全体が雨模様でしたそれ以降は10度まで気温が下がり、まだ”ヒーター”が活躍土曜は天気がよかったのでチェコ南部≪シュマヴァ/SUMAVA≫へこの地方は大部分が≪国立公園≫≪シュマヴァ≫という山脈は古くから西南の国境線となっています一番高い山はヴェルキー・ヤヴォル(大きいかえで)はドイツ側にあります(標高:1456M)≪シュマヴァ≫はサイクリング、ハイキングや冬のスキーにぴったり雄大な自然を楽しめますこの季節の週末は多くのチェコ人やドイツ人が森林浴やサイクリングを楽しんでいます車の上に家族分の自転車を積んで(4台とか!)オデカケサイクリングについては欧州の方々”とにかく本格的”ヘルメットはもちろん、家族そろいの専用のウェアにスパッツ”赤ちゃん”は自転車の後ろにつける”専用カート”に乗り一緒にサイクリング(!?)まるで”ゴーカート”広い≪シュマヴァ≫ですが、私は≪クヴィルダ/KVILDA≫という村に滞在この村の先にはヴルタヴァ川(モルダウ)の源流があります ”このチョロチョロが源流のひとつ”『源流』は緑深い山の中にありますが”松くい虫”被害で針葉樹が伐採されている箇所が目立ちました、深刻な被害なようです≪モルダウ源流≫から、さらに先へ行くともうドイツとの国境昨年末から”シェンゲン協定”の実施が開始したので『パスポートチェックなし』で行き来が可能マウンテンバイクで”スイーっ”と越えてみました≪マウンテンバイク≫をレンタルしましたが、、、とにかくキツイ山道『ジャリ道』でしかも『坂道』・・・降りて押すしかないっっチェコ製クリスタル4灯-卓上ランプ(G)NEWインテリアショップサンタマリア↓↓↓透明ガラスに色ガラスを被せる『ケースドガラス』とってもロマンチックボヘミアガラスケースド・ガラス花瓶(31cm)【送料無料】ドブリデン!チャタ
2008.05.21
コメント(0)

昨日は道路脇の気温表示が『29度』で暑かったのですが、来週は15度に落ち着くようです 5月12日から≪プラハの春国際音楽祭≫がスタート5月12日はベドジフ・スメタナの命日彼のお墓がある≪ヴィシェフラド≫で献花セレモニーがありました なぜか(?)ドヴォジャークの≪新世界≫のファンファーレでスタート真っ青な空に音が広がっていくような感覚・・・コーラスが数曲あり約30分でセレモニーは終了 ”意外とラフな服装の合唱団”夜はいよいよ≪プラハの春国際音楽祭≫がスタートオープニングを飾ったのはブルノフィル(Brno:チェコ第2の都市)演目は『わが祖国』と決まっています初日は、クラウス大統領やプラハ市長も来場スポンサーやVIPのためにチケットは品薄で高価格にもかかわらず、たくさんの日本人が来ていました日本からツアーで来られていた方も多かったですちなみにチケットがなかなか手に入らないのを考慮して”2日目”も同じ演目です初めて”生”で聞いた『MA VLAST(わが祖国)』感動しましたその中でも≪モルダウ≫は特に有名≪のだめカンタービレ≫で使われていたり、ドラマ≪ROOKIES/ルーキーズ≫第3話で塔子に想いを寄せる平塚平(桐谷健太)合唱部で”モルダウよー”と歌っていましたねROOKIES(ルーキーズ)表BOX / 佐藤隆太スメタナ:連作交響詩《わが祖国》楽器天国
2008.05.17
コメント(0)

今日は25度、そして真夏のような厳しい日差し急に≪夏≫がやってきました今日の日暮れは20時37分≪1日が長ーーい≫こうも明るいと”夕飯”を作る気に全くなりません(汗)2週間前までダウンのロングコートを着ていたのに・・・この”季節の移り変わり”の早さは信じられません今の時期≪菜の花≫が満開プラハ市内でもチョコチョコ見かけますが、郊外へ行くと”圧巻”の景色を見ることができますツアーで来てもバス移動の際に何度も目にすることでしょう辺り一面の黄色い≪菜の花畑≫ ”プラハの北東にあるチェスキー・ラーイ(自然地区)”そして≪りんごの花≫も今満開白い花がキレイに咲いています 街では”アイスキャンデー”を食べながら歩いているチェコ人をよく見かけます大人も子供も本当に『アイスキャンデーが大好きっっ』スーパーではレジ清算の前に食べていますが、これは≪OK≫”空の袋”で清算たまに”パン”をかじっている子供がいますが、清算はどうしてるんだろう??食べるとなくなっちゃう・・・チェコ音楽の魅力↑↑↑『プラハの春国際音楽祭』が今月12日から始まりましたチェコのマッチラベル楽天ブックス
2008.05.13
コメント(0)

今日のプラハは23度、もう汗ばむ陽気そんなピーカンのプラハで≪プラハ・インターナショナル・マラソン≫がありました真っ青な空に映える”プラハ城”を遠くに見ながら、ヴルタヴァ川沿いを走りましたいえ・・・半分以上は歩きました天気はいいし、景色を見ていると4.2キロなんて”あっ”という間でした”ヴルタヴァ川沿いを走りながら正面にはプラハ城””お父さんの肩車”という≪VIP席≫の男の子、いいなー他にも『子供をビデオに撮るために後ろ向きで走るパパ』、、本当にご苦労なことで例年通り、ベビーカー参加の≪赤ちゃん≫や≪犬≫もいました≪旧市街広場≫はこの通りの賑わい↓↓↓協賛会社からマットーニ(ミネラルウォーター)やリンゴが無料で配られました市内観光をしていた観光客は≪旧市街広場≫の人の多さにビックリマラソン開催時間中は”トラム”は止まっているし、観光客にはちょっと有難迷惑ドイツ製・てんとう虫ゴムボール-S Outlet-LFT1ドイツ製カメのホイールトーイ-レインボーM-0702↓↓↓ドイツ製の木製おもちゃを中心にヨーロッパの個性豊かなグッズが豊富slowworks
2008.05.12
コメント(0)

外を見るとタンポポの”綿毛”がふわふわ飛んでいます花粉症のピークは越えたと新聞では書かれていましたが、、、まだまだツライ5月8日は≪解放記念日≫でした街を走るトラムやバスにはチェコ共和国の≪国旗≫付き市内各地のモニュメントには、まだ≪花輪≫が飾られています5月5日は平日でしたが、トラムやバスに≪国旗+プラハ市の旗≫が付けられていました何の記念日だったんでしょうか?旧市街をはじめプラハ市内様々なところで記念式典が行われていました≪追記≫5月5日は『プラハ蜂起』開始日でした、、、とても大事な日です引っぱるおもちゃ(汽車)チェコ製今日もお土産店の店先でグルグル歩き回ってました(電動装置を付けて)マリオネット(ダルメシアン)スロバキア製↓↓↓ドイツ・チェコ・スロヴァキア製のあたたかいオモチャがいっぱいリフィル
2008.05.10
コメント(0)

また今年もマラソンの季節がやってきました日曜日の旧市街近辺は≪マラソンTシャツ≫を着た人で溢れかえります ”2007年の様子 国民劇場からカレル橋へ向かう途中走りながらパチリ”昨年私は”4キロコース”に参加しましたスタートは≪ヴァーツラフ広場≫でゴールは≪旧市街広場≫ヴァーツラフ広場-国民劇場-カレル橋を左手に-共和国広場-火薬塔-旧市街広場 歴史的な建物を横目にのんびり走るコース、これだけで”プラハ市内観光”半分コース途中に音楽隊がいたり、観光客が声援を送ってくれたりと楽しいのですが、道が石畳なので・・・少しずつ足首を”捻挫”レジャーマラソンなので歩きOK、ベビーカーの赤ちゃんの参加OK、犬もゼッケンつけてます今年の4.2キロのスタートはVYSTAVISTE(ヴィースタヴィシュチェ)、ゴールが≪旧市街広場≫どうやら≪ヴァーツラフ広場≫は静かなようです当日でもエントリーできるので、時間がある方は参加してみてはいかがでしょう?ゴールラインで≪記念メダル≫がもらえますよVOLKSWAGEN PRAGUE MARATHONhttp://www.pim.cz/5月10日(土)インラインローラー6.5キロ・3キロ5月11日(日)42.195キロ、4.2キロ、2キロ申し込み場所は4.2キロスタートラインと同じVYSTAVISTE(ヴィースタヴィシュチェ)≪マラソンエキスポ≫は5月8日から11日まで開催していますVystaviste(展示場) Praha 7, Holesovice地下鉄C線 Holesovice駅下車、トラム 12番、5番、15番 VYSTAVISTE(ヴィースタヴィシュチェ)のだめカンタービレ スペシャル BEST!のだめカンタービレ BEST100 楽天ブックス
2008.05.07
コメント(0)
![]()
≪チェコ≫の成人の喫煙率は3人に1人の割合だそうです私の感覚ではもっと少ないと思うのですが・・・タバコが50から70KCなので、日本よりも割高な感じがします何が標準かよく分かりませんが”ラッキーストライク”が66KC(420円)≪チェコ≫のカフェは、ときに”モクモク”と煙たい日本で当たり前の≪禁煙席≫は、チェコの喫茶店・レストランでは滅多にありません全席・喫煙席お子様連れの方はレストラン探しに苦労されると思います・・・『煙たくてたまらんっっ』という経験はあまりないので心配しすぎないでもいいですが。ヨーロッパでは係りが席へ案内するので、勝手に席についてはいけないというのがルールですが、プラハのカフェは適当に席についてOKです店員に”放置”されることが多いですが、気にせず待ちましょうお皿をさげるのはメチャクチャ早いのに(それがマナーなんでしょうけど)注文を取りに来るのは・・・遅いカフェでは私はいつも『エスプレッソ』を注文します≪チェコ≫では『エスプレッソ』がコーヒー代わり普通にコーヒー(KAVA/カヴァ)と言うと『トルココーヒー』が出てくることがあります外国人には大抵『エスプレッソ?』と聞き返してくれますが、お気をつけください≪チェコ≫の『エスプレッソ』は、フィルターコーヒーの少し濃い程度小さなカップで飲む本格的な『エスプレッソ』ではありません(ホテルの喫茶店だと本物のエスプレッソがでるかも・・・)苦いエスプレッソが苦手な方でも大丈夫ですメニューにはエスプレッソ大(VELKY/ベルキー)or小(MALY/マリー)のサイズ表記のみ『エスプレッソ ダブル』ってのはあまりお見かけしません『エスプレッソ』を注文すると”ミルク付ける?(S MLEKEM/ス ムレケン)”と聞かれますそして、スジャータのようなプラカップミルクが付きます(有料2KCから5KC)チェコでは、煙の出ない『電気タバコ(E-シガレット)』の発売も予定されているそう↓↓↓5月9日もうすぐ発売『新春スペシャル”のだめカンタービレ”inヨーロッパ』パリだ!プラハだ!!ぎゃぼー!!! のだめカンタービレinヨーロッパ(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!のだめカンタービレオフィシャルガイド パリだ!プラハだ!!ぎゃぼー!!! のだめカンタービレ in ヨーロッパ ロケ地マップ【即納可能+送料無料】のだめと千秋にまた会える!新作ドラマの情報&音楽知識がこの1冊に!月刊Piano2008年1月号増刊ドラマ「のだめカンタービレ」 in ヨーロッパミュージックガイドブック
2008.05.06
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


