全10件 (10件中 1-10件目)
1

サマータイムになり日が長くなった途端『真夏のような青い空』10日前まで吹雪いていたのがウソのようです≪2008世界フィギュア≫は残念な結果になりましたが、ちょっと時間を戻して≪ヨーロッパ選手権≫優勝記念スタンプを紹介 @ceska posta フィギュアスケート ヨーロッパチャンピオン ザグレブ(クロアチアの開催都市)2008 TOMAS VERNER プラハ1区 2008年1月29日この消印はプラハ郵便局のみ1週間限定で、しかも手押しのみ(ってどんだけ限定!?)今シーズンFSプログラムでは≪4回転≫を1度しかいれていなかったのにFS最初のジャンプで手をついたので、もう一度チャレンジ・・・が結果的に裏目に『ヨーロッパチャンピオン』として意地だったのかな昨年は2回プログラムへ入れていたので、難しいことではなかったんでしょうけど、4回転を封印して手堅くこなしたジェフリー・バトルが優勝というのもちょっと皮肉な結果スウェーデン開催だったので、クリストファー・ベルントソン(14位)のエキシビジョンが楽しかった彼は既に”プロ”のショーマン(笑)ショップオブザイヤー2年連続受賞!【送料無料】ピアノソロ フィギュアスケート ベストヒット10 (初級編)エキシビジョンを観ているとまるで映画を観ているような錯覚になります世界フィギュアのエキシビジョンは感動しました!!(チェコ地上波ではCMなしノンカットで放送)↓↓↓そんな名演技に使用された名曲の数々。ピアノソロ中級編・上級編・エレクトーンなど楽器天国
2008.03.31
コメント(0)
![]()
チェコは週末からサマータイムが始まりますサマータイムは3月の最終日曜日の深夜2時から10月の最終日曜日の深夜2時まで今まで時差が”8時間”だったのが”7時間”になります日本が正午のとき、チェコはまだ明け方5時チェコは4月から10月末までが≪観光シーズン≫本番今年はイースターが早かったので3月末から観光施設を開けているところものだめカンタービレ(#20)のだめ効果(?)で今年は日本からたくさんの観光客が押し寄せそうデトア社の人形はチェコの『クリスマスマーケット』や『イースターマーケット』でも常連”ほっ”とするようなカワイサでついつい購入してしまうチェコ製 手のひらサイズのイヌ小屋レスニー♪【犬小屋+ドッグレスニーset】↓↓↓他にも色々なレスニーがKIRIE creation&zakka collectionチェコからやってきた天使【 天使の羽 】 エンジェルレスニー 木製シッティングドール↓↓↓キッチンやステショナリーなどオシャレな雑貨が多数雑貨ショップドットコム
2008.03.28
コメント(0)
![]()
≪2008世界フィギュア≫トマーシュにとっては残念な結果になりました1位 ジェフリー・バトル(カナダ)2位 ブライアン・ジュベール(フランス)3位 ジョニー・ウィアー(アメリカ)4位 高橋大輔(日本)―――15位 トマシュ・ベルネル(チェコ)―――27位 PAVEL KASKA(チェコ)FS後の顔を見ていると、こちらまで胸が痛くなりました最初の”4回転”で手をついたので、次に急遽”4回転”を組み入れたのが悪かったのでしょうかコンビーネーションジャンプも見られませんでしたSPのノリノリなスケーティングとは全く違いました今大会は”4回転ジャンプ”など技術がキーになったというか・・精神力ブライアン・ジュベールのFSでは、ベテランの”底意地”を見た気がしました逆にトマーシュ・ベルネルやステファン・ランビエールは気迫が感じられずトマシュ・ベルネル公式サイトでは・・・SPの結果は、若いスケーターの輝かしい可能性の証拠、来シーズンに期待しましょう!と、くくっていました3月27日付け≪世界ランキング≫は高橋大輔に次いでトマシュ・ベルネル≪2位≫トマシュは今週アイスショーに出場≪STAR ON ICE(ドイツ)≫28日、29日フィギュアスケートフラッシュバック(07ー08シーズン)↓↓↓私も購入しました。山田コーチ監修のフィギュアスケート技術本、オススメ大人になって数ヶ月教室に通っただけの素人ですが、華麗にSTOPぐらいはできそう!?スピンやジャンプの構造も連続写真でわかりやすくフィギュアスケート選手達がどれだけ複雑なステップやスピンをしているか分かりました美しく舞うためのフィギュアスケートlesson楽天ブックス
2008.03.27
コメント(0)
![]()
ワールド・フィギュアスケート(32)たった今、女子シングルの競技が終わりました≪女子シングル≫1位 浅田真央2位 カロリナ・コストナー(伊)3位 キム・ヨナ4位 中野 友加里真央ちゃんおめでとう浅田真央選手SP、中野友加里選手FSは観ていて鳥肌が立ちました安藤美姫選手の演技途中の棄権は、とっても残念だったけど”くやしい”という本人の思いがテレビ画面からもにじみ出ていてモライ泣きしそうに・・・≪アイスダンス≫もライブで観ていましたが、転倒するカップルが多くてビックリシングルでも”おっとっと”というシーンが多かったので『氷の状態』がいつもと違ったのかな?≪男子シングル≫もこの勢いに乗っていい方向へいきそうで期待ワールド・フィギュアスケート(31)もちろんトマシュ・ベルネルも応援しますっちなみにトマシュ・ベルネルとカロリナ・コストナーの振付師は同じ方ですドイツでの練習リンクが一緒なので納得ですネ
2008.03.21
コメント(0)

≪フィギュアスケート世界選手権≫がスウェーデン(イエテボリ)で開催しています期間は2008年3月17日から23日世界選手権公式サイト(スウェーデン語、英語、日本語も!)http://www.goteborg.com/default.aspx?id=23606&redirect=true≪ 現地時間プログラム ≫3月18日(火)アイスダンスCD・オープニングセレモニー・ペアSP3月19日(水)女子シングルSP・ペアFS3月20日(木)アイスダンスOD・女子シングルFS3月21日(金)男子シングルSP・アイスダンスFD3月22日(土)男子シングルFS3月18日(水)エキシビジョンユーロスポーツなど衛星チャンネルを視聴できる方はライブ放送があります(時差の関係で夜中から明け方の放送)※時差はマイナス8時間地上波はフジテレビ系で放送があるんですよね、是非楽しんでくださいキスアンドクライで再び”クッション直撃”シーンを見れるのでしょうか? 皆さま・・ハート型クッションは柔らか目でお願いします今大会も笑顔でキスアンドクライで座って欲しい観客席は日本人であふれそう『トマシュ!一番』がまた見れるかな・・こんなときチェコ人は『DO TOHO』(『GOOD LUCK』『勝利』の意)と書いて応援サッカー観戦では”DO TOHO,DO TOHO”と言って応援しますコチラは”行け、行けー”ってカンジですねワールド・フィギュアスケート(32)4月発売のワールド・フィギュア32号トマシュが表紙かと期待したのですが・・真央ちゃんでした(残念!)ヨーロッパ選手権についての記事もあるようですCutting edge(2008)日本男子フィギュアスケートーオフィシャルファンブック
2008.03.18
コメント(0)
![]()
あいのり(9)ご存知フジテレビ人気番組『あいのり』2008年3月10日放送分で≪チェコ共和国≫へ入りました、83カ国目だそうですプラハでも”ラブワゴン”の目撃情報がありました2007年9月ぐらいだったかな・・・(ってこんなこと書いちゃいけないかもしれないけど、出演者の服装を見れば分かりますよね)『恋』の行方も気になるところですが、『チェコの景色』も是非楽しんでください『あいのり』ならではの通常のチェコ観光とは違った”面”も見れそうもぐらくんとパラソル↓↓↓チェコの国民的キャラクター”クルテク”(もぐらくん)もぐらくん(クルテク)シリーズ
2008.03.13
コメント(0)
![]()
プラハは日中の気温が10℃を超えるようになってきましたスギではありませんが、チェコ人も≪花粉≫に苦しむ季節ここ数日、風が強くって!冬の間、プラハでは≪日本人観光客≫をパッタリみかけなくなりました内陸地の冬は確かに厳しいですが、今年(昨年も)は暖冬で日本とあまり変わりなかったかも私の感覚ですが、チェコは日本よりも季節の移り変わりが2ヶ月ほど早いように思います≪1月―2月≫日中平均は氷点下から10度。氷点下のときは帽子・手袋完全武装が必要できればブーツなど足首が隠れる靴が無難(アキレス腱にキーンと寒さがしみる・・)観光客は減るんですが、年末年始は多くてビックリ!≪3月―4月≫紫外線はどんどん強くなり春を感じるものの天気による気温差は大きい2年前は4月に≪雪≫が降りました4月になると一気に観光客が増えます≪5月―6月≫過ごしやすい”初夏”かと思えば”真夏日”があったり。半袖が必要な日も21時を過ぎてもまだまだ明るい≪7月―8月≫紫外線は非常に厳しく、意外に蒸し暑いせいぜい気温は30度なので過ごしやすい8月に入ると秋を感じるような肌寒い日もコンサートや劇場はオフシーズン(観光客向けの演目はやっています)≪9月―10月≫ヨーロッパの秋は雨が多い、しかも長くシトシト降り続く昨年9月は1週間ずつ≪雨≫と≪晴れ≫の繰り返しでした≪11月―12月≫11月上旬でも冬の服装が必要。観光客が薄いコートで震えているのをよく見かけました日暮れは16時で、朝・晩は冷えます≪プラハ≫や≪チェスキー・クルムロフ≫以外の城や観光施設は11月から一斉に冬休みに最近はインターネットで簡単に1週間天気予報が見れて便利、旅行前に要チェックyahoo!世界の天気予報・チェコ↓↓↓新しいガイド本続々!今月発売の『マップルマガジン』ウィーン・プラハ・ブダペスト(2009)↓↓↓2008年2月発売『るるぶ』るるぶウィーン・プラハ・ブダペスト(’08~’09)
2008.03.12
コメント(4)

プラハの中心部は≪石畳≫の道が多い観光客が必ず歩く『王の道』と呼ばれる道≪火薬塔≫―≪旧市街広場≫―≪カレル橋≫―≪プラハ城≫は、ず―っと石畳私の感覚では、他の欧州諸国の石畳よりもデッコボコしている気がします最初はこの”デコボコ”感触も楽しいんですが、あとで足に相当キマす冬場はイイんですが、夏場の観光客の足元には他人事ながらハラハラ細いヒールが石畳に食い込んでヨロヨロ歩いている女の子やビーチサンダルでペタペタ歩いている若者雨に濡れると≪石畳≫は滑ります要注意さらに気の毒なのは、ベビーカーの赤ちゃんヨーロッパのベビーカーは”直径30センチ”の大タイヤで安定していますが日本の小さいコマでは・・・これはクトナーホラ/KUTNA HORAの墓地教会(納骨礼拝堂)前の≪石畳≫ ≪ドクロマーク≫の石畳なんて・・・遊び心なのか真面目に作っているのか分かりませんが・・・おもしろい月刊Piano2008年1月号増刊ドラマ「のだめカンタービレ」 in ヨーロッパミュージックガイドブック最新刊のだめカンタービレ(20)
2008.03.11
コメント(0)
![]()
ダーシェンカKAREL・CAPEK/カレル・チャペック(1890から1938)東ボヘミア(現在のチェコ)北部の小さな町”マレー・スヴァトニョヴィツェ”に生まれるチェコの国民的作家として小説・戯曲・エッセイ・童話などを執筆また彼はジャーナリストでもありましたカレル・チャペックの戯曲『ロボット(R.U.R)』においてチェコ語で”労働”を意味する『ROBOTA』から現在の『ロボット』という言葉ができた話は有名浦沢直樹著『PLUTO(プルートゥ)』4巻にも書かれていました『ダーシェンカ』はとってもかわいいお話・・・ダーシェンカ小犬の生活カレル・チャペックの愛犬”イリス”に生まれたワイヤード・テリアの白い子犬”ダーシェンカ”オテンバ娘”ダーシェンカ”の成長記録や彼女に向けて書いた”おとぎ話”などなど『写真』や『イラスト』も本人によるもの一見直線的なイラストなんですが、イラストの”ダーシェンカ”を見ているとなんとも微笑ましい今チェコで販売されている『ダーシェンカ』の装丁もなかなかカッコイイですPluto(5)鉄腕アトム「地上最大のロボット」より↓↓↓ネーミングは”カレル・チャペック”から来ている紅茶屋さんカレルチャペック紅茶店アルファベットティーウェア k台所の王様
2008.03.05
コメント(0)
![]()
チェコアニメの巨匠たち≪ファンタスティック!チェコアニメ映画祭≫ 2007年11月17日より大好評のうちに幕を閉じた『チェコアニメ映画祭2006』。この続編ともいえる今回は1989年以前の国営時代に作られたアニメーションに、スポットを当てて上映します。この時代は、共産時代の社会統制下でありながらも、国営アニメスタジオ(現クラートキー・フィルム・プラハ)は、市民、特に子どもたちに夢を与える作品を豊富に制作していました。いわばチェコアニメの黄金期。アニメという限られた表現の中、アイロニーや風刺、ユーモアと普遍的なヒューマニズムを、あふれんばかりのアイデアとテクニックで歌い上げ、そのファンタジックな世界は見るものを魔法仕掛けの世界へトリップさせてくれます。またこの時代のスタジオは、表現への規制はあったものの、クリエイターにとっては良質の作品作りへのこだわりを存分に発揮できる夢の聖地でした。それゆえ、アニメーションにはグラフィックや画家として一流のアーティストたちが美術監督に多数起用されています。宙に舞う曲芸やスピード感、ビスケットで作ったアニメなど、1つ1つコマ撮りをしたとは思えない、豊かな動きや美術演出の美しさは今では再現不可能なクオリティです。そして各作品は恋愛体質のピエロ、超わんぱくネコ、主人よりも賢いイヌ、妄想好きのダメ男など、身近すぎて憎めないキャラクターが溢れんばかりに登場し、今もなお人生や愛の意味をそっと教えてくれるのも心憎いところ。『ぼくらと遊ぼう!』などで日本でもおなじみ、チェコの最年長アニメーター、ブジェチスラフ・ポヤルの独創性高い人形&2Dアニメーションから、画家、そして子ども向けアニメーションでも世界的に評価の高い、アドルフ・ボルンやイジー・シャラモウンなどの大人向けの味わい深いアニメーションなど32作品/4プログラムで日本初公開!(以上株式会社アットアームズHPより)≪4プログラム≫内容は、こんなカンジ・・・A:ガーリープログラム (切り絵や人形アニメーションが観たいならコレ!) B:アニマルプログラム (動物が主人公のアニメ、お子様にオススメ)C:ビタースィートプログラム (大人向け、私がひとつ選ぶとしたらコレを観にいきます)D:ナンセンスプログラム (大人向け)≪上映劇場≫サールナートホールシネ・ギャラリー・・・ 3月8日(土)から3月14日(金)シネマート心斎橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月22日(土)から4月4日(金)九条シネヌーヴォー・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月22日(土)から4月4日(金) 神戸アートビレッジセンター・・・・・・・・・・ 4月19日(土)から5月6日(火)新潟・市民映画館シネ・ウインド・・・・・・・ 5月中旬京都シネマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6月上旬(11月から全国順次公開なので、残念ながら東京・横浜・金沢・名古屋・札幌はすでに終了)上映作品の詳細や関連イベントなどは下記HPでご覧ください主催:株式会社アットアームズ HPhttp://www.a-a-agallery.org/event/fantastic/index.html私も最近≪クラートキー・フィルム・プラハ≫のDVDを購入して見ています”動き”や”BGM”が日本のアニメとは違っておもしろいほのぼの癒される作品が多いので、大人でも十分楽しめます※こちらでDVDを購入される場合の注意チェコは”PAL方式”なので、日本の一般的なDVDプレーヤーでは再生できません(マルチ対応DVDプレーヤーやPCならば再生が可能)↓↓↓日本市場向けのチェコアニメDVDならビデオ方式の心配無用チェコアニメ傑作選Iチェコアニメ傑作選II
2008.03.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1