全8件 (8件中 1-8件目)
1

最近なんだか風が強いプラハですが、今週末から”長いバケーション”に突入トラムやバスも土曜日の『ダイヤ変更』で大幅に本数が減ります 観光客でいつも賑わう”旧市街広場”、広場周辺のテラスでのんびりお茶するのもいいですが≪アルフォンス・ミュシャ(チェコ語読みでは”ムハ”)≫ファンの方はコチラへ 旧市街広場に面する”ミュシャとダリの看板”が出ている建物≪白い一角獣の家≫2つの尖塔が目印の≪ティーン教会≫の前あたり3階:≪ミュシャ展≫2階:≪ダリ展≫、お土産物売り場1階:チケット販売建物の大きさから想像できますが、展示はそれほど大きくありません≪ダリ展≫と≪ミュシャ展≫の両方を観ても1時間かかりませんでした≪ダリ展≫では、サルヴァドール・ダリならではの”トリッキーな絵”を期待すると・・確かにそういう絵(小さい)もありますが、ダリとモデルSofi Claireweinとの写真etcが多い≪ミュシャ展≫は、お馴染み”サラ・ベルナール”のポスター↑↑↑この本はチェコ語やドイツ語でも翻訳されていますミュシャがデザインした『ビスケットの紙箱』『切手』『絵葉書』etc色あせした古いポスターもいい感じ展示物が異なるので、ヴァーツラフ広場近くの≪ミュシャ美術館≫もオススメDum U Bileho/ドゥーム ウ ビレーホ http://www.daliexihibition.czhttp://www.themuchagallery.czDum U Bileho jednorozce 15 , Praha 110:00-20:00 ダリ展 150KC、ミュシャ展 150KC、両方観る場合 250KCもっと知りたいミュシャ大人のぬりえ塾 アールヌーヴォー名作1 ミュシャ楽天ブックス
2008.06.28
コメント(0)

今週末で学生達は2ヶ月間の長ーい≪バケーション≫に突入早くも浮き足だった雰囲気の先週末、各地でたくさんのイベントがありました気温も一気に35度で再び”真夏日”数あるイベントの中、私が行ってきたのは≪チェスキー・クルムロフ 五弁のバラ祭り≫最も有名な世界遺産のひとつ”チェスキークルムロフ”≪五弁のバラ祭/Five-Petalled Rose Celebrations ≫この地を本拠地に栄えたロジュンベルク家の家紋(五弁のバラ)にちなんだお祭り曲芸、剣術、屋台、居酒屋などのルネッサンス時代の賑わいを町中で再現乾いたノドを潤すのは、もちろん地元”エッゲンベルグ”のビール数あるイベントの中、火縄銃の実演にビックリ(・・・打ちすぎ)ハイライトは『土曜日』15時からの民族衣装のパレードはとても見応えあり、さらに22時からは松明(たいまつ)を手に町を練り歩きます暗くなっていく歴史的な町並みを背景に進むパレードは、昼間とは一味違う雰囲気24時には城のテラスから花火が打ち上げられます チェスキー・クルムロフ 5弁の薔薇祭 www.ckrumlov.cz/slavnosti2008 土曜日のみ有料 200kc2008年6月20日から22日※2009年の開催は6月19日から21日いつか絶対行きたい世界遺産ベスト100 2008年4月発売SONY Presents ベスト・オブ 「世界遺産」 10周年スペシャル
2008.06.24
コメント(0)

今年の≪夏至≫は6月21日(土)、1年で一番夜の短い日再び”厳しい冬”に向けて日が短くなっていくと思うと・・・ちょっと寂しい日本では≪100万人のキャンドルナイト≫なるイベントがあるんですね、ロマンチック昨年から始まった≪プラハ・フードフェスティバル≫昨年同様ヴルタヴァ川に浮かぶ島に立つパレス”ZOFIN/ジョフィーン”で開催※ペダルボートに乗りたければこの島へどうぞ、国民劇場のすぐそばこのフェスティバルには、チェコを代表する37人のシェフが集結し料理の芸術を披露ミシュランの星に輝くフォーシーズンスホテルのレストラン『アレグロ』のシェフ、アンドレア・アコルディ氏も登場各国シェフによるクッキングショーやピルスナーピール、チェコワインのブースが設けられ”ライブ音楽”や”クッキングショー”など楽しむことができますチェコとは思えぬ繊細な盛り付けの料理やデザート、シェフも自信たーっぷり!!プラハフードフェスタ/PRAGUE FOOD FESTIVALhttp://www.praguefoodfestival.com2008年6月20日から22日 12:00から22:00350KC(250KC食事券付)『ナルニア国物語/第2章 カスピアン王子の角笛』を見てきましたチェコでは6月19日が封切でしたが、相変わらず映画館は空いていました”一列に一組”といったカンジ、しかも前方シートはガラ空き!カスピアン王子のセリフ途中でブツっっと切れて『15分の休憩』が入り、ビックリ(せめてもう少し区切りのいいところで・・・)日本では『ロード・オブ・ザ・リング』のような長い映画でも途中で止めませんよね名門ワイナリーのミクロフ[チェコ]赤白ワインセット ↓↓↓旅行会社エイチ・アイ・エスならでは!旅行用品や海外お土産が豊富H.I.S.旅やっちゃば【送料無料】ピルスナーウルケル 330ml×24 チェコ★ヨーロッパのビール★
2008.06.20
コメント(0)

昨日まで”冬用コート”を引っ張り出すほど寒かったのですが、やっと気温が戻ってきました今日は≪日の出 04:50≫ ≪日の入り 21:12≫本当に日が長ーい≪サッカー欧州選手権≫6月15日(9日目)は≪ チェコ VS トルコ ≫お互いに準々決勝進出をかけた試合でした2点先制したチェコにすっかり安心していたのですが、ラスト4分の逆転劇≪ 2:3 ≫で敗退翌日の新聞各紙一面は、ピッチに倒れ両手で顔を覆う”守護神”GKペトル・チェフ サポーターが集結していた”旧市街広場”の試合直後の映像が翌日TVで放送されました皆息をのんだ状態のまま唖然呆然”信じられない・・・”といった様子でした6月11日ポルトガル戦もとても寒く、”旧市街広場”での応援を先延ばしにしていたら行く機会がなくなってしまった、残念!『そんな翌日に就業前に≪ラジオ体操≫を始めた日系企業』の記事発見(写真付)ABCプラハ(英語ニュース)2008年6月17日付皆で同じように体操をする行為が”社会主義時代”を彷彿とさせるらしくチェコ人には不評しかも、前日のサッカー敗退(ビール?)を引きずっているときで・・・↓↓↓2008チェコ代表のレプリカが日本でも入手可能プーマ 【 PUMA 】【10%OFF】08/09チェコ代表/アウェイ/半袖★UEFA EURO2008出場国アイテム入荷中★ネイバーズスポーツチェコ代表 ピンバッチ サッカーSOCCER SHOP オカモトスポーツ
2008.06.18
コメント(0)
![]()
20度に届かない寒い一日になりました、風を通さないジャンパーやコートが必要今日も薄着で外出して後悔!何度失敗してもこの気温差に対応できませんBRNOで開催されていた≪タイタニック展≫がプラハにやってきました逆さ馬のヴァーツラフ像でお馴染みのルツェルナ宮殿、大ホールで開催中ファーストクラスやサードクラスのキャビンを再現したり、実際に引き上げたモノを展示例えば、お皿や厨房の鍋、個人の持ち物であるトランプ、シガレットケースや紙幣etc派手なエキジビションではないですが”リアルなTITANIC”を感じましたおもしろいのは、入場時に係員から”ババ抜き”のように選ぶ『BOARDING PASS』これには実際に乗船した≪ゲストの名前≫が記載済み展示の最後にクルーも含めた乗客全員の名前が次の2つに分かれて掲示されています”SURVIVE” or ”LOST”ちなみに私が持っていたのは『Mrs.HudsonJ.C.Allison』半分以上が生き残ったファーストクラスのゲストでしたが・・・夫婦共に亡くなっていましたガッカリ展示は『チェコ語』と『英語』のバイリンガルオーディオガイド(50KC)がありますが、使うところが10箇所程度なのでなくてもイイかなちょうどセリーヌ・ディオンがワールドツアーで今月”来チェコ”(日本は2008年3月にコンサートがあったようですね)コンプリート・ベスト(初回生産限定)★セリーヌ・ディオン特集★TITANIC展期間:6月5日から7月31日まで ※2008年11月2日まで延期http://www.vystava-titanic.cz/280KC、週末は330KC、リュックなどは持ち込み不可(クローク使用料10KC)※カメラ・ビデオ類は一切禁止劇場公開10周年記念/セリーヌ・ディオン来日記念::タイタニック アルティメット・エディション
2008.06.14
コメント(0)
![]()
今週末は日中20度以下になるようで、徐々に涼しくなっていくプラハしかし≪EURO2008≫(6/7から29)は熱く盛り上がっていますサッカー欧州選手権半世紀選手名鑑Euro 2008ー1960初日、開催国のスイスと戦い ≪ 1:0 ≫でチェコ勝利さらに盛り上がって2戦目がさきほど行われました≪ 1:3 ≫ポルトガルに惜しくも敗れる。。。レベルの高い戦いが続くも終始押され気味クリスティアーノ・ロナルド(ポルトガル)が大活躍『決勝進出』は日曜のトルコ戦にかかってきました旧市街広場とヴァーツラフ広場では≪EURO FEST PRAHA 2008≫開催中 大きな”サッカーボール”とメインスポンサー”HYUNDAI自動車”が登場ハイビジョンでのサッカー中継のほかライブなどでも大賑わい夕方、旧市街広場には顔にペイントをし応援グッズを持ったファンがぞくぞくと集結皆集まって応援するのも楽しそうもちろんビールやホットドックもかかせませんっ(今日はビールを飲むには少し肌寒い)住宅地でも『ゴールの瞬間』は”歓声”や”ラッパ(応援用)の音”が響きます≪EURO2008≫のTV中継は”アップ”が多くてウレシイ国内の試合中継は、常にロングショット(カメラがひいた状態)なので、チェコ代表選手のお顔を初めて拝見しました(汗)http://jp.euro2008.uefa.com/(日本語サイト)Jリーグカラー名鑑(2008)ヨーロッパサッカー・トゥデイ(2007ー2008 完結編)楽天ブックス
2008.06.12
コメント(0)

日暮れが21時すぎまで延びましたいつまで経っても明るい先月、ヴィシェフラッドで≪菩提樹祭り≫がありました2年前から行われている春の祭りです京都、護王神社から宮司が招かれ”神事”が執り行われましたヴィシェフラッドに響く≪雅楽≫の音色・・・ここがチェコであることを一瞬忘れました≪弓道≫≪太刀まわり≫≪太鼓≫のデモンストレーションはチェコ人によって演じられました太秦映画村や悪役商会のようなプロの”太刀まわり”と比べるとスローですが自分だってしたことがないことを≪チェコ人≫がやっているのですから驚き刀のほかに鎖釜(くさりがま)も登場、真剣での畳切りまで土曜日にNOVAテレビで『GEISHA(邦題:SAYURI)』が放送されますそれに先立ち、朝の情報番組で≪舞妓さん≫のカツラや櫛を並べ何やら説明していました他にも日本についてのドキュメンタリー(BBC製作)は地上波TVでたまに見かけます『日本の川』、『岸和田のだんじり』etcチェコに”親日家”が増えそうで、ウレシイことですプラハの土産物店では店員が”流暢な(あやしい?)”日本語で語りかけてきますが最近はコピー屋や地元の雑貨店でも『サヨウナラ』といきなり言われてビックリ!!なぜ≪日本人≫とわかるんでしょうね・・・≪アジアの人々≫を見分けるのは簡単ではないと思うのですがそれいけ!アンパンマン アンパンマンとモーツァルト↓↓↓『それいけ!アンパンマン』の定番曲がゴージャスなオーケストラ演奏でチェコ・フィルハーモニー管弦楽団のアンパンマンシリーズ
2008.06.06
コメント(0)

≪梅雨≫がないチェコは、もう真夏日本では経験したことのない”厳しい”紫外線とうだるような暑さが続いていますあまりに暑すぎて・・これから数日は雷雨続きのようす8月にはスーっとさわやかな≪秋の気配≫を感じるので、6月と7月が≪夏≫なのかも先日のトラム(路面電車)での出来事を・・・朝9時ごろ、私の乗った≪トラム≫が『ヴァーツラフ広場駅』で停車中運転手がトラムから降りました”車輪の具合を見る”etc運転手が下車することは珍しくないんですが・・・トラムを離れたまま一向に帰ってこない乗客がザワザワし始めた頃『クロバーサ(特大の焼きソーセージ)』を手に戻ってきました”エェー”運転しながら”サンドウィッチ”や”ホットドッグ”を食べているのは見かけますがまさか仕事中に買いに行くとは ≪ヴァーツラフ広場≫に行かれた方は見たことがあると思いますが、いいー香りを漂わせるソーセージスタンドがいくつかあります『景観を壊す』との理由で、数年後にはこのスタンドは撤去されるそうですがトラム運転手まで御用達なのに・・・本当に取り壊すのかな皆がソーセージを食べている光景のほうがよっぽど”チェコ”らしいけど昨日、乗降ドアを開けっ放しで走っているバスを見かけましたさすがに公共機関ではなく、大型ショッピングスーパー≪TESCO≫専用の巡回バスでしたが『なんてダイナミックなのーー』エアコンが完備されているのは≪地下鉄≫だけなので、≪トラム≫や≪バス≫は暑いっっ欧州の方々の体臭が・・キツイですいつか絶対行きたい世界遺産ベスト100 2008年4月発売中欧(2)チェコ・ハンガリー2008年3月発売楽天ブックス
2008.06.03
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


