全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
”カフェ”はチェコ語で”KAVARNA/カヴァルナ”街歩きをしていて疲れたら”KAVARNA”の看板を見つけて、一休みしましょう街中でも『エスプレッソ』25KCから50KC程度大抵の場合”小さいプラカップのコーヒーミルク”が付いてきますが『S MLKEM/ス ムレケン?(ミルク付ける?)』聞かれることもミルクをつけると有料(プラス5KCぐらい)のところもありますコーヒークリーマーで出されるならまだしも・・・プラカップで有料なのねっプラハ最初の多目的施設≪LUCERNA≫の中にあるアールヌーヴォー様式のクラシカルな≪カフェ≫は建築された20世紀初頭の優雅なプラハを感じながら”お茶”できるステキな≪カフェ≫観光客があまりいないので、私は”本”を持ち込んでゆっくり過ごしたりしますエスプレッソとケーキ(ザッハートルテ)で109KC+チップ(ちなみにココは何も言わずプラカップミルクと水がついてきました)ケーキは(正直いって)ちょっとパサついていますが、チェコのケーキにしては上ランクかな上にある映画館は≪チェコのアカデミー賞(Cesky Lev)≫会場として使用されます≪第15回チェコアカデミー賞≫は3月1日(土)、明日”LEV”とは”ライオン”の意、トロフィーにはライオンが象られています場所は逆さ馬の聖ヴァーツラフ像の横の階段を上がった2階ちょうど逆さ馬の『しっぽ』のあたり(笑)ルツェルナ宮殿の場所はコチラで確認してくださいkavarna LUCERNA/カヴァルナ・ルツェルナStepanska 61, Praha 1http://www.lucerna.cz10:00-23:30L.O.無休↓↓↓「おうちカフェ」するときのおしゃれで手軽なレシピ、テーブルコーディネートが満載Mama’s cafe(vol.6)人気のMama’s cafeシリーズ
2008.02.29
コメント(4)

LUCERNA PALAC(ルツェルナ宮殿)は、プラハで最初の”多目的施設”20世紀初頭(約100年前)建築家ヴァーツラフ・ハヴェルによって建てられましたエントランスの隅々まで凝った重厚で優美なアール・ヌーヴォー様式を見ることができます入ってまず驚かされるのがアーケードにある『逆さ馬に乗った聖ヴァーツラフ像』 1999年、彫刻家DAVID CERNYによる作品です(素晴らしいというよりも・・・よく思いついたなーと感心)この建物の最初の飲食店は”YOKOHAMA”、なんと和風の喫茶店だったのです(その場所は現在ビアパブ(HOSPODA)になっています)現在ルツェルナにはカフェ、レストラン、映画館、音楽バーそしてコンサートホールがあります1930年チェコで最初に”トーキー映画”が上演されたのはココの映画館でした題名は”Obracení Ferdyse Pistory” (The Turning of Ferdys Pistora) (ちなみに日本最初のトーキー映画上演は1931年「マダムと女房」)入口は、ヴァーツラフ広場の中央を横切るトラム線路を西側へ70M入ったところ左手にある建物が≪PALAC LUCERNA/ルツェルナ宮殿≫です”宮殿=城”とイメージしていると通り過ぎる可能性大!外観は周りの建物と変わりありません外側からは建物がいくつか並んでいるように見えますが、中は繋がっていて広いですステキな雰囲気のカフェ≪KAVARNA LUCERNA≫は、私のお気に入りLUCERNA/ルツェルナ宮殿http://www.lucerna.czStenpanska 61 , Praha 1 プラハアート案内
2008.02.29
コメント(3)

MICHAL BREZINA/ミハル ブジェジナ1990年3月30日生まれ(来月末で18歳)今シーズン『チェコ国内大会(シニア)』では、トマシュ・ベルネルに次いで2位≪2007チェコ国内大会・男子シングル≫ 1位:TOMAS VERNER (中央)2位:MICHAL BREZINA (左)3位:PAVEL KASKA (右)2008年1月≪ヨーロッパ選手権≫(シニア)では16位”世界フィギュア”は≪ジュニア≫でエントリー現在、シニアの大会に先駆けて”ブルガリア・ソフィア”で開催中(2/25-3/2)『SP』5位そして『FS』6位で→総合5位近々、トマシュのように『グランプリシリーズ』常連になりそうな期待”大”ミハル・ブジェジナ オフィシャルサイト(チェコ語のみ)http://michal-brezina.ic.cz/写真のとおりトマーシュに負けない”イケメン”で、ファンクラブもあります≪MICHAL≫が”愛称”≪MISA/ミーシャ≫となるのは、チェコ語の決まりごとCutting edge(2008)日本男子フィギュアスケートーオフィシャルファンブックマーケットで見つけたかわいい東欧のレトロ雑貨
2008.02.28
コメント(0)
![]()
好きな歌、歌手は?うーん、難しい・・・好きな歌手はLuciano PAVAROTTI(ルチアーノ・パヴァロッティ/オペラ歌手)、好きな歌はtime to say goodbyeもらったプレゼントでうれしかったものは?トラ、、のぬいぐるみ、日本でもらいました。リアルな3匹の虎、、、虎はカッコイイよもらったプレゼントで変なモノは?Zpivajici kvetina!(笑)(直訳:歌う花)人生のなかで一番の瞬間は?ヨーロッパ選手権(2007年1月ワルシャワ開催)、ショートプログラムの金メダル今までで好きな競技会は?日本!世界フィギュア?それともNHK杯?全部!全部とにかく日本!好きな国は?日本!将来訪れてみたい場所は?日本!習いたい外国語は?フランス語、イタリア語、それとロシア語をもっと習いたいなぜなら僕のロシア語はひどいからね・・・それぐらいかな(トマーシュはチェコ語、ドイツ語、英語を流暢に話します)好きなウェブサイトwww.tomasverner.com他には?Youtube一日うちで好きな時間は?夜好きな自分自身のプログラムは? 新しいプログラムは両方好き、本当に気に入っている好きな他の選手のプログラムは?大輔(高橋大輔選手)のHip hop Swan Lake好きなスケートエレメンツ(技術要素)は?4回転トゥループフィギュアスケート以外で好きなアスリートは?Roman Sebrle (チェコのハイジャンプ選手) 今、好きなフィギュアスケート選手は?高橋大輔は本当に好き、彼はいいヤツだねプルシェンコについては?プルシェンコはもう選手ではないけど、でもまだ彼が一番と思うフィギュアスケート以外で好きなスポーツは?サッカー?好きなチョコレートの銘柄は?(←チェコ人はチョコレートが大好き)なんでも?チョコレートが一番おいしいと思う国は?難しい、本当に難しい・・・スイスかオランダ・・・どちらも1番好きなアイスのフレーバーは?チョコレート!とヴァニラ(以上www.tomasverner.comより)NHK杯が終わったあとで行われた≪一問一答≫2007年3月≪世界フィギュア(東京)≫4位と2007年12月≪NHK杯(仙台)≫銀メダルと好成績のこともあってとにかく”日本”がお気に入りチェコ人は”食いしん坊”なので、日本での食事も気に入ったんだろうと思いますtime to say goodbyeはイタリアの歌手アンドレア・ボチェッリの楽曲サラ・ブライトマン(イギリスのソプラノ歌手)がカバーし、1500万枚以上のセールスを記録日本にも来日しました2007年世界陸上(大阪)の開会式もまだ記憶に新しい・・タイム・トゥ・セイ・グッバイ↓↓↓伊藤みどり、浅田真央のコーチ山田満知子の著書、DVD付スケートのテクニックをわかりやすく解説、1人で滑っているのが退屈で私も購入美しく舞うためのフィギュアスケートlesson
2008.02.25
コメント(0)
![]()
≪世界フィギュア≫まであと3週間となりました2月22日、トマーシュ・ベルネルが≪JAN KRAUSトークショー≫に出演しました金曜夜のチェコの人気番組ですゲストはソファーにまったり座り、ホスト役のヤン・クラウスと1人ずつ語りますチョイ悪オヤジ(?)な≪ヤン・クラウス≫との会話に観客もタビタビ爆笑3人目、最後に登場した≪トマーシュ≫はTシャツにガウン(?)姿昨年この番組に出たときの”映像”や”オモシロ合成写真”にトマーシュも会場も大爆笑トークの最後に≪トマーシュ≫からのお願いで、、、≪ヤン・クラウス≫が『トマーシュちゃんは学校にちゃんと戻るからね・・』と二人で両手をスリスリしながら学校の先生に謝っている姿がカワイイかった”謝る”ジェスチャーって日本と一緒なんですね・・・すっかり忘れていましたが、トマーシュはまだ”学生”です他のゲストは、ジャーナリストのKarel HVIZDALAと今月決まったばかりの≪ミスチェコ≫Eliska BUCKOVA/エリシュカ ブチコヴァー番組HPはコチラ動画で番組をフルでご覧になれます(チェコ語)今月発売フィギュアスケートフラッシュバック(07ー08シーズン)
2008.02.25
コメント(2)
![]()
中を覗くとオフィスなどが入っている普通のテナントビルと変わりなさそうですが・・ダンシングビルの7階にある景色のよいレストランがありますヴルタヴァ川とプラハ城を眺めるながら≪フランス料理≫を楽しめますお昼の『ビジネスランチ』は、490kc(税込)レストランへの専用エレベーターは、ヴルタヴァ川に面した”カフェ”店内にありますLa Perle de Praguerasinovo nabrezi 80,Praha 2 www.laperle.cz12:00-14:00(日・月を除く)、19:00-22:30国民劇場からは歩いて600M、ヴルタヴァ川沿いの景色を楽しみながら散歩してみては?【予約】3月発売のだめカンタービレ(20)Nadiatoys社ペーパートランク-チャイルドフッドL NDT3030↓↓↓赤ちゃんから大人まで使えるセンスのよい小物たちslowworks
2008.02.24
コメント(0)
![]()
チェコ語では≪Tancici Dumタンチーツィードゥーム≫Dansing House/ダンシングビル/踊る家/ジンジャーとフレッド などなど数多くの呼び名がある奇抜な建物1994年ー96年にフランク・ゲイリーとチェコの建築家ミルニックが共同で作り出しました対岸から見るとふたりのダンサーが踊っているように見えますジンジャー・ロジャースとフレッド・アステアに例えられ『ジンジャーとフレッド』が愛称左側の優美なダンサーを彷彿とされるガラス張りの塔が≪ジンジャー≫、右側の金属製冠をかぶったコンクリートの塔が≪フレッド≫ですステンレス製の網をかぶせた金属パイプの丸屋根はゲーリーが手掛けたもので”メデゥーサ”の頭をあらわしています建築当初は斬新すぎるとの批判もありましたが、プラハ建築史を彩る新名所として認められていますダンシング・ビルRasinovo nabrezi 80, Praha 2ボヘミアグラスの最高峰!ボヘミアクリスタル500PK飾り皿(L)【送料無料】↓↓↓ボヘミアグラスや人気のブルーオニオン陶器が勢ぞろいドブリデン!チャタ
2008.02.24
コメント(0)
![]()
モノが豊かになって≪チェコの生活≫は、≪日本の生活≫と何ら変わりないですがあると何となく安心なモノたちは・・・★★★ホームベーカリー★★★ナショナル 自動ホームベーカリー【税込】 SD-BM101-D [SDBM101D]【0222春先2】以前、他のメーカーも使っていましたがナショナルのホームベーカリーに落ち着きましたねかし時間が他メーカーよりも長いので、焼き上がりまでの時間はかかりますが翌日も”ふっくらー”な『食パン』が焼きあがります”うどん”はホームベーカリーで15分こねて、2時間寝かせた後、切れば完成!※利用にはダウントランスが必要★★★任天堂DS★★★任天堂 【税込】 ニンテンドーDS Lite (メタリックロゼ)※充電にはダウントランスが必要今のお気に入りはバンダイナムコゲームス 太鼓の達人DS タッチでドコドン【DS用】ちなみに欧州版の脳トレには≪数独・SUDOKU≫が入っています任天堂 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング【DS用】★★★アップルiPOD★★★Apple iPod nano (8GBモデル:グリーン)【税込】 MB253JA(ナノ8Gグリ-ン) [MB253JAナノ8Gグリン]CDを何枚も持ってくる手間が省けて便利私は4GBタイプで1000曲ギリギリまで入れて持ってきました街歩きにはやっぱりApple iPod shuffleApple iPod shuffle (1GBモデル:パープル)【税込】 MB233JA(シヤツフルパ-プル) [MB233JAシヤツフルパプル]↓↓↓人気のiPODシリーズ続々Joshin web 家電とPCの大型専門店
2008.02.21
コメント(0)
![]()
チェコ共和国に進出している日系企業は200社を超え、在住日本人は約1800人≪チェコ≫へ海外転勤の可能性がある方も多いのでは?日本ではあまり知名度の高くない『チェコ』(まだ『チェコスロバキア』だと思っている人も少なくないと思う・・・)EU加盟後は急速にモノが増え、欲しいものは大抵手に入りますので過度の心配は不要ですが、、実際にチェコで生活している私の≪オススメのグッズ≫を紹介します他の欧州諸国と同様で、チェコの電圧は『220V』、コンセントプラグは『C型』★★★≪絶対日本で購入しておくべきもの≫★★★パソコン★★★ダウントランス(220V→100V)[変圧器]ダウントランス三洋・TSD-N15LES日本製ホットプレートなど使うのであれば”1500VA”のものをオススメトランスは大きく、そして重いので船便の引越し荷物に★★★220V対応の炊飯器[海外向け炊飯器]象印・3合炊き海外仕様炊飯器NS-KFH05(220V)私も愛用中、タイマー機能もついていて便利(ただし別途C型コンセント口が必要)3合炊きから1升炊きまで家族構成に合わせてお選びください★★★C型コンセントプラグ[電源プラグアダプター]エレプラグ-CPCの電源、デジカメの充電などいくつあっても便利★★≪日本での購入をオススメ≫★★ホットプレート海外では手に入りにくいので日本で愛用しているものを持ってきている人多し”たこ焼きプレート”使うのもなかなか楽しい(チェコで”タコ”を手に入れるのは難しいですが)220V対応ホットプレートなら”ダウントランス”不要[海外向けホットプレート]タイガー・CPK-D130(220Vor240V)★★オーブントースター(こちらではポップアップトースターが主流)買って来たパンを温めたり、ちょっとした調理もできて便利220V対応トースターなら”ダウントランス”不要三洋・オーブントースター(230V)SK-BY1★≪できれば日本で購入を≫★デジタルカメラ・デジタルビデオやっぱり日本語説明書が一番!コチラでは日本よりも型番の古いものが、日本よりも値段が高い・・キヤノン 光学3.8倍ズーム搭載 デジタルカメラ【税込】 IXY-D910IS [IXYD910IS]充電器は220Vも対応していますが”C型コンセントプラグ”は必要↓↓↓私もお世話になりました!海外転勤が決まったら便利な家電やグッズが勢ぞろい海外電気CLUB
2008.02.20
コメント(0)
![]()
プラハの恋人 DVD BOX2 [5枚組]2005年の韓国ドラマ『プラハの恋人』”ロケ地巡りオススメルート”をご案内『プラハの恋人』は『第1話』から『第3話』冒頭までが”プラハ”ロケ物語のカギを握る”プラハ”ロケ地を実際に歩いてみましょうSTART★≪プラハ城≫(ヴィート大聖堂、正門前) 正門向かって右手に見える下り坂を200M★≪ユン・ジェヒの家≫ なだらかな下りを1キロ弱★≪カレル橋≫ 南側の店舗群まで3分★≪KLUB LAVKA≫ 500M★≪旧市街広場≫(U PRINCE、願いの壁) 徒歩15分 パリ通りを進みチェホフ橋へ、さらにヴルタヴァ川対岸に見える階段を左手へ≪ハナフスキー・パビリオン≫ GOALさらに3時間ほど必要ですが、こちらも重要なロケ地です≪VYSEHRAD/ヴィシェフラド≫時間に余裕のない方は、徒歩だけで周ることができる≪★≫コースを≪★≫コース内はお土産物屋さんがたくさん並んでいますお買い物しながら歩くと楽しさ”倍増”※まだ全て紹介できていません、随時更新していきます↓↓↓プラハではお見かけしない(?)カワイイマリオネットのストラップ<プラハの恋人> マリオネットストラップ↓↓↓「パリの恋人」「プラハの恋人」に続くシリーズ第3弾「恋人」「恋人」公式ガイドブック
2008.02.18
コメント(0)
![]()
女性のお土産として人気なのは≪ボタニクス(BOTANICUS)≫の石鹸天然植物から抽出されるエッセンスから作られた『天然植物石鹸(オーガニック石鹸)』は使い心地がとてもよく女性に人気店舗は、旧市街広場≪ティーン教会≫向かって左側の通路を進んだ広場奥にあります1歩店内に入ると天然植物から生まれた”やさしい香り”に包まれひとつひとつ手にとって、お気に入りの香りの石鹸を探すのはとても楽しい時間私のお気に入りは・・・ポピュラーな『オリーブソープ』(ノーマルスキン用)洗い上がりがサッパリな『デッドシーマッドソープ(デッドシークレイソープ)』(色は確かに泥色ですが使い心地は◎)ズバリ日本の販売価格の半額以下で購入することができます≪プラハ・ルズィニェ空港ターミナル2≫にも店舗あり品数は少ないものの定番商品があるので時間のない方はコチラでどうぞただし、少し割高≪チェスキー・クルムロフ≫にも店舗ありオーガニック石けんの他に日本で大人気のシアバター、バス用品、キャンドルやスパイスなど↓↓↓コチラは日本でもお馴染み≪ロクシタン≫のシアバターボタニクスは以前、『赤坂見附』『京都』『大阪梅田三番街』に実店舗がありましたが・・・現在は『京都店』と『オンラインショップ』のみ ※追記あり店舗は常に品薄で『日本から入荷依頼をしてもチェコからなかなか届かない』『交渉先がチェコなので物事がスムーズに進まない』とショップ店員もぼやいていたそうです(それが店舗縮小の理由かどうかはわかりません)その”チェコ人気質”・・・こちらに来てなんとなく納得BOTANICUS/ボタニクスPraha1,Tyn 1049/3 旧市街広場から徒歩3分www.botanicus.czプラハにも≪ロクシタン≫店舗がNa Prikope(ナ・プシーコピェ通り)にありますボタニクス日本 (オンラインショッピングもコチラ)www.botanicus-natura.jp/※追記 現在の実店舗は下記3店舗(2010.07)【ボタニクス ショップ ナチュラ】京都市伏見区平野町49-1(伏見大手筋商店街4番街) 【新風館】京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586【BREEZÉ BREEZÉ(ブリーゼブリーゼ)】大阪市北区梅田2丁目4-9【ロクシタン】シア ハンドクリーム 150ml 16%off cs↓↓↓ロクシタン充実コスメ物語
2008.02.16
コメント(0)
![]()
最近、やっと”日暮れ”が17時過ぎまで伸びてきましたさて、今年のイースター(復活祭)は2008年3月23日”イースター”はチェコ語で”Velikonoce/ヴェリコノッツェ”≪旧市街広場≫や≪ヴァーツラフ広場≫ではイースターマーケットが開かれますイースターマーケット期間は、2008年3月8日から30日まで月ー金:09:00-19:00土・日 :09:00-20:00写真のようなカラフルな『イースターエッグ』が並びますチェコでのイースターの習慣は・・・男性が木の枝で作った”鞭”で女性のオシリを叩いて、そのお礼に女性がタマゴを渡すすでにスーパーのチョコ売り場は、エッグやうさぎを象ったチョコが勢ぞろい移動祝日なので2009年は”4月12日”ですイースタークラフト2008年1月発売ウィーン・プラハ・ブダペストイラストガイドブック
2008.02.14
コメント(0)
![]()
≪ストラホフ修道院≫の向かいにある≪ミニチュア博物館≫ひとつひとつ”ルーペ”を覗きながら見学します『米粒に文字を書く』という精神の”ヨーロッパ版”とでも言いましょうか・・下記HPで≪ミニチュア博物館≫の展示物のうち≪3つ≫をご覧いただけます展示を観るのには、15分程度の小さなミュージアムなので≪マラーストラナ≫のお散歩の途中に寄ってみてはいかがでしょう?入口は少しわかりにくいですが、≪ストラホフ修道院≫チケット売り場の向かい側の建物右端ですMuzeum MINIATUR/ミニチュア博物館http://www.muzeumminiatur.com/Praha 1 , Strahovske nadvori09:00-17:00 50kcこんな細かい細工をよくぞ作った度:★★★観光度:★☆☆『プラハミュージアム巡り』はコチラカールスバード ブルーオニオンティー24ピースセット(6人用)↓↓↓ブルーオニオン(チェコ)シリーズ1月より取り扱い開始ドブリデン!チャタ↓↓↓この”平皿”私もプラハで愛用中!洋菓子をのせたり、取り皿に使ったりとにかく万能カールスバード ブルーオニオン平皿ペア(13cm)
2008.02.08
コメント(0)
カレル橋(旧市街側)の南側足元にあるステキな≪テラス≫カレル橋とプラハ城の迫力ある景色を堪能できます『Mlynec』の入口は『スメタナ博物館』の通り沿いにありますお昼のランチセットは、500kc~『ミシュラン2007年』に推薦されました”Mlynec”は、チェコ西部の街の名前ですMlynecNovotneho lavka 9.Praha 1+420 , 221 082 208 / 307wow.zatisigroup.czチェコの木製貯金箱-ハリネズミ↓↓↓センスのよいチェコ製グッズがズラーリslowworks
2008.02.08
コメント(0)
![]()
ヴァーツラフ広場の中央に位置するグランド・ホテル・エヴロパ/GRAND HOTEL EVROPA1989年建築され、20世紀初頭にアールヌーボー様式に改築されましたホテルの右手にあるカフェ≪カフェ・エヴロパ≫の内装はとてもステキときには、ピアノの生演奏も雰囲気もよく”エスプレッソ1杯だけ”でも寄りたくなるお気に入りカフェのひとつですホテルのカフェといっても金額は日本の喫茶店並み、エスプレッソとケーキで千円程度夏には、ヴァーツラフ広場に”テラス席”が登場(テラス席は値段は少し変わるのかな?)Cafe EVROPAVaclavske nam.25,Praha 1www.evropahotel.czこのカフェは、『新春スペシャルのだめカンタービレ』でも登場しましたお隣のアクセサリー店の2階はスワロフスキービーズ・チェコビーズ店ミスビジューアンティークな味わい【チェコビーズ】オクタゴナル8mmブロンズアメジスト(10個)最高の輝き!スワロのクリスタルビーズ【スワロフスキー】#5301 ソロバン3mm ライトエメラルド(20個)↓↓↓チェコビーズ・スワロフスキービーズ取り扱いサリーズ ビーズ ショップ
2008.02.08
コメント(0)
![]()
パリだ!プラハだ!!ぎゃぼー!!! のだめカンタービレ in ヨーロッパ2008年1月4日・5日に放送された『新春スペシャル のだめカンタービレ』≪第1夜≫が主に”プラハ”ロケでした『新春スペシャル のだめカンタービレ』”プラハロケ地巡り”オススメルートをご案内START≪マヤコフスキードゥーム≫ 徒歩1分、真向かい!ミール広場≪聖ルドミラ教会≫ 地下鉄A線1駅(Namesti MIRU ― MUZEUM) ヴァーツラフ広場を旧市街広場に向かって徒歩分 ≪★≫HOTEL EVROPA 内≪カフェ エヴロパ≫ 徒歩10分≪★≫≪スメタナホール≫ 徒歩1分≪★≫≪火薬塔≫ 徒歩7分(旧市街広場からパリ通り/Parizskaを歩き) 徒歩5分≪★≫≪チェホフ橋≫ 徒歩3分≪★≫ドボルザークホール 18番トラム2駅(Staromestska ― Chotkovy sady)または 徒歩15分 チェホフ橋へ戻り対岸に見える階段またはスロープを左手へ登る※2009年現在大々的なトンネル工事のため「Chotkovy sady」駅は閉鎖中≪ハナフスキーパビリオン≫ GOAL時間に余裕のない方は、徒歩だけで周ることができる≪★≫コースを≪★≫コース内はお土産物屋さんがたくさん並んでいますお買い物しながら歩くと楽しさ”倍増”↓↓↓新春ドラマのみならずオフィシャルロケ地マップが先行DVD発売内容の詳細はわかりませんが本編前に放送された『BEHIND THE SCENE』かな?パリだ!プラハだ!!ぎゃぼー!!! のだめカンタービレ in ヨーロッパ ロケ地マップ完全版/メイキング・ビデオ[DVD]のだめカンタービレ(#21)↓↓↓もう一度見たい!2006年の連続ドラマ『のだめカンタービレ』のだめカンタービレ DVD-BOX
2008.02.07
コメント(15)
![]()
カレル橋(旧市街側)にあるMuzeum Bedricha Smetany(スメタナ博物館)ココは、国立ミュージアムのひとつですモルダウ(ヴルタヴァ)で有名な作曲家Bedrich Smetana/ベドジフ・スメタナスメタナは、チェコの個性が現れた音楽を書いた最初の作曲家であるといわれチェコ”国民学派”の開祖とされています博物館は、1階でチケットを購入し階段で2階の展示フロアへ手前のフロアは、スメタナの出生証明書から展示がスタート学生時代の通知書や自筆の手紙、当時のオペラのポスターなどを見学奥のフロアは、スメタナが作曲したオペラの台本などが並んでいます自分でパタパタと開いて見る方式入口で日本語の解説書を借りることができますこの建物はラジャンスキー宮殿と呼ばれ、1863年から1869年まで実際にスメタナが暮らしていましたオペラ『売られた花嫁』『ダリボル』が作曲されたのはこの場所だそうですこの博物館の前から見るカレル橋、プラハ城の景色は最高ですまた、スメタナの墓は≪ヴィシェフラド≫のスラビーンにありますMuzeum Bedricha Smetany/Bedrich Smetana Museumhttp://www.nm.czPraha 1,Novotneho lavka 1 カレル橋から徒歩3分10:00-12:00、12:30-17:00 休:火曜50kc音楽博士度:★★★観 光 度 :★☆☆『プラハミュージアム巡り』はコチラスメタナ:連作交響詩《わが祖国》NHK名曲アルバム エッセンシャル・シリーズ::モルダウ 東欧2
2008.02.05
コメント(0)
![]()
私が旅をするときの”楽しみ”のひとつが≪ミュージアム巡り≫ロンドンやNYのようにはいきませんが、プラハにもたっくさんミュージアムがありますプラハ城内の施設をはじめとする国立の美術館・博物館(ナショナルミュージアム)がとても多くプラハ城や国立博物館やナショナルギャラリーをのぞけば、そのほとんどが≪小規模≫フリータイムの少ないプラハでも”旧市街広場”から徒歩圏でいくつか周ることができます既に紹介した『プラハミュージアム巡り』一覧はコチラガイド本には掲載されていない”マイナーな”ミュージアムも紹介していきたいなーさらに、私が実際行った場所は≪★★☆≫三ツ星評価付き(例)オモシロイ度:★★★ ←個人的な評価観 光 度 :★☆☆ ←所在地などを考慮し、ツーリストが行く価値があるかどうか評価(※)注意事項1、HPはできるだけ掲載しますが、記載の開館時間と”実際”異なることがあります チェコではよくあることですので、、、あきらめてください2、冬季は長いところでは11月から3月まで休業している施設がありますので、 ガイドブックに頼らずHPでの確認をオススメします3、大人料金を記載しますが昨今インフレが激しく、たびたび入場料が値上げ 入場料金はご参考までに・・(ガイドブックの約2倍(!)なんて施設も)4、このブログでは、ミュージアム内展示物についてのネタバレが多少予想されます5、”評価”はあくまで個人的なモノであることをご了承くださいませチェコ製 小さな木製TOYS 風船レスニー【クマ&ウサギSET】チェコ・ポーランドの雑貨とくらしの旅手帖
2008.02.04
コメント(0)
![]()
≪Stadion HASA≫はトマシュ・ベルネルのスケート練習場のひとつプラハ滞在時に利用しているスケートリンクです『99%いない』と思いつつ・・も見に行ってしまいました!場所は、プラハ中心地から南東のプラハ市2区と10区の境目国鉄『VRSOVICE/ヴルショヴィツェ』駅前ですが、、、人通りがあまりなく常に観光客で賑わう中心地とは違った雰囲気プラハには、めずらしく≪フィギュア専用≫スケートリンクのようでリンクでは若い選手達が滑走していました(残念ながらトマシュはいませんでした!)スケートリンクには、ホテル・レストラン完備・・と言っても『クラブ活動の合宿所』フィギュアの強豪クラブは、ブルノやチェスケーブディヨヴィツェなど”チェコ南部”に集中プラハっ子には、アイスホッケーのほうが人気のようですHASAリンクは時間指定で一般開放されているので、マイシューズ持参でスケートできますまた、子供・大人向けスケート教室もありましたトマシュ・ベルネルTHE OFFICIAL SITE(英語)http://www.tomasverner.com↓↓↓3月に迫った≪世界フィギュア≫日本男子は高橋大輔、小塚崇彦、南里康晴選手ら前回≪世界フィギュア≫第2位の高橋選手に期待!しかし、トマシュにとっては手強いライバルフィギュアスケートdays(vol.5)
2008.02.04
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()