全6件 (6件中 1-6件目)
1

今週のプラハはずーっと暖かかったのですが、今日は昼間でも3度と冷えましたそれでも暖冬かな、、『雪』が降った日は”片手”で数えられるほどエステート劇場(※写真左、緑色の建物)の裏に突如登場した≪スケートリンク≫”屋外リンクって気持ちいいんですよね~、皆大はしゃぎ!”≪スケートリンク≫は以前、共和国広場(Namesti REPUBLIKY)に設置されていましたパラディウムが出来たのでもう登場しない・・・と思っていたのでビックリ≪グランプリシリーズGPファイナルの結果≫1位 ジェレミー・アボット(アメリカ)2位 小塚崇彦(日本) 3位 ジョニー・ウィアー(アメリカ)4位 トマシュ・ベルネル(チェコ)5位 パトリック・チャン(カナダ)WD ブライアン・ジュベール(フランス)※LP棄権観客の大歓声で迎えられた≪SP≫では4回転とステップで転倒し69.34ポイント冒頭のジャンプで転倒しても残りのジャンプを決めて安心していたところ、ステップで転倒。ステップは終始重たそうでした、、、ステップでつまづいたとき、コプジヴォヴァーコーチが「!!」思わず目をつぶった辛そうな表情が忘れられません本当に”お母さん”みたいです!≪LP(FS)≫では2つのトリプルアクセルがシングルアクセルになり、ポイントを大幅に下げ137.31ポイントSPよりはノビノビと滑っていた気はするんですが、本調子ではなさそうですねトータル206.65ポイントをマークして”4位”トマーシュは今『クリスマス休暇中』恋人のLUCIE VONDRACKOVAは、最近テレビでよく見かけます日本の『歌謡大賞』に相当する『CESKY SLAVIK(チェスキースラヴィーク)』にもどこの国もこの時期はやはり”歌番組”が盛り上がりますね~ちなみに今年の大賞は大御所『カレル・ゴット』でした年末はスケートシューズを新調し12月27・29・30日≪スケートショー(リトアニア)≫に出場2009年は”2連覇”のかかった≪ヨーロッパ選手権≫・≪世界選手権≫が待っていますガンバレ、トマーシュ浅田真央、17歳(2008年12月発売)今年の≪GPファイナル≫は浅田真央ちゃんの逆転劇が忘れられない大会になりました今シーズンは「ステップ」がとても魅力的細かいながら頼もしいステップは”美しい”を通り越してもはや”男前”堂々としたエキシビションも17歳と思えない!来週は≪全日本選手権 12.25~27 長野市≫レベルの高い選手が揃った日本は”国内大会”というより”GPファイナル第2弾”フィギュアスケートdays plus(2008ー2009 男子シングル読本)楽天ブックス
2008.12.18
コメント(0)

クリスマスマーケット以外にも教会・劇場前やちょっとした広場には大きなツリーがドーンと日本人が見ると『うぅ・・・森林伐採』と胸がイタクなる程立派で大きな”モミの木”アドヴェント期間には街中やスーパーの駐車場などに”モミの木売り”がたくさん登場皆、モミの木(広がらないよう白い網をかぶせる)を抱えてウキウキと持ち帰っていますペットボトルにもデポジット方式(PFAND)が採用されている”ECO大国”ドイツでも同じようにクリスマスマーケット横でモミの木が販売されていますもちろん商売用に育てられているものでしょうけど、アドヴェント期間だけで「ポイ」されると思うと胸が痛む(こう感じてしまうのも文化の違いかな)先日、街路樹に電飾をかけようとショップのお姉さんが奮闘しているのを見かけました日本ならば背の高い「脚立」が登場しそうな場面ですが、お姉さんは考えた末”ブーン、ブーン”とカウボーイのように電飾を振り回して投げかけることに!!不恰好ながら、、なんとか枝にひっかかりましたチェコのクリスマスマーケットがドイツのと違う点は≪食べ物≫が多いことでしょうかメイン会場の≪旧市街広場≫は特に充実≪トゥルドロ/TRDLOまたはTRDELNIK≫街中でも常に見かける人気者旧市街広場のマーケットだけで5,6店舗有り『チェコの伝統菓子』とのことですが、本当はスロヴァキアのお菓子パン生地を棒にぐるぐると巻きつけて焼いた”サクサク”ッとしたパン?ドーナツ?周りにシナモンやナッツなど好みのものまぶしてくれます何といっても焼きたてのアツアツが一番店によって大きさが違うし、その中でも長いのやら短いのやら・・・オバアチャンが丁寧に生地作りしている店は好感がもてるし、青年二人で切り盛りしている店はなんともダイナミックな巻き具合≪LANGOSE/ランゴシェ≫ 揚げた薄いピザ生地(?)にガーリックオイル・ケチャップ・チーズをのせたものボリュームたっぷり!1人で食べるとか~なりお腹いっぱいに≪クロバーサ(グリルソーセージ)/KLOBASA≫”炭火”で焼いている店にはいつも行列ができています『まずは腹ごしらえ~』ってときにはコレに限る!上記の食べ物はどれも50KC(300円)≪イースターマーケット≫や≪ワイン祭り≫など食べ物屋台はほぼ同じ飲み物は「ホットワイン」、「ビール」や「ブルチャーク」と季節により様々(常にビールはあります)旧市街広場マーケットの角には≪豚の丸焼き≫のお店もありました店裏ではオジチャンがいきなり”マキ割り”を始めてビックリアイシングされた固いクッキー≪ペルニーク≫やグミの屋台も常連
2008.12.17
コメント(2)

≪クリスマスマーケット≫で有名なのは”ドイツ”ドイツ最古のクリスマスマーケットのドレスデン、有名なニュルンベルク、ケルンやエアフルト規模や華やかさで勝ち目はないけど・・・チェコの≪クリスマスマーケット≫もステキツリー用の”オーナメント”はたくさん種類があり陶器製のものもチェコ特有でオモシロイのは『魚』の形をしたオーナメント実はコレは鯉(こい)チェコではクリスマスに”鯉”を食べる風習があります(スープ、酢漬け、ソテー、フライetc)周囲に『”鯉”料理好き?』と聞くと『あんまり好きじゃないけど、、、とりあえずクリスマスの食べ物だから』と、大抵こんな返事が。寒空の下、恒例の「鯉売り」がそろそろ登場しそう~まだ全部回っていないのですが、2008年≪クリスマスマーケット≫の写真をどうぞ~プラハ最大のクリスマスマーケット≪旧市街広場≫11月29日”ツリー点灯式”は物凄い人混み~翌日、新聞で見てビックリ!『・・・い、行かなくてよかった』”ステージでは毎日イベントが”今年のツリーはキラキラしてなんだか近代的進化しているっ聖ルドミラ教会前の≪ミール広場/Namesti Miru≫地元の人達で賑わうマーケット!ご主人様と一緒に来た「犬」多し(笑)”場所柄?ホットワインや食べ物が他のマーケットよりも10kc程度安い”私が行ったときは、発電機の調子が悪かったのか度々停電。。。なんども「ツリーの点灯式」を見ることが出来ましたINCHEBA EXPO PRAHA(VYSTAVISTE)で開催されているインドアマーケットは地元の方々が家族のためにプレゼントを探すための催し(25KCで3人まで入場可能)アクセサリーや陶器もありましたが、スパイス、タオルや靴下など生活雑貨が多く”クリスマス”という雰囲気では・・・イベントスケジュールを確認していくことをオススメします↓↓↓チェコにもコレに似た『ホットワイン』を作るティーバックがあるので試してみましたポンパドール(カフェインフリー)グリューホットワインミックス「赤ワイン」200MLをお気に入りのマグカップに入れてレンジでチン!5分~15分ティーバックを浸して、お好みで砂糖orハチミツを加えれば出来上がり私は砂糖をスプーン山盛り1杯入れてみました(砂糖は多めがポイント!)ドイツやプラハのマーケットで飲むスバジャーク(ホットワイン)と確かに同じ味日本でも味わえる”本場の味”是非お試しください※チェコでお買い求めの際は、紅茶orスパイス売り場へどうぞ↓↓↓ドイツ製のクリスマス用マグカップで飲めばさらに雰囲気アップホットワインにぴったりのマグカップクリスマスバージョンクリスマス グリューワインカップ世界のグルメ&海外土産&旅行用品 三洋堂チェコ ウッドオーナメント ナチュラルslowworks
2008.12.15
コメント(2)

プラハは日照時間が最も短い時期を迎えましたが、比較的暖かい日々が続いています(本日の日の出07:47 日の入15:58)チェコ国内のスキー場の積雪はせいぜい30~60センチ・・・でも水曜からは山間部にドッカリ雪が降りそうですちなみにチェコで1番高い山はネジュカ(クルコノシェ山脈)1,602Mポーランド国境の山間部には1,000M超の山が続きますが富士山に比べると低いですねさてさて、12月4日から6日まで予定通り≪チェコ国内選手権≫が行われました※病気・ケガのため、トマシュ・ベルネルとミハル・ブジェジナは残念ながら欠場≪チェコ国内選手権 12.4-6.2008 TRINEC≫http://www.czechskating.org/1位 Pavel KASKA (昨年3位)2位 Michal MATLOCH3位 Przemyslaw DOMANSKI (Nationはポーランド)ジャンプの出来が響いたとはいえ≪ネーベルホルン杯≫ではミハル・ブジェジナより順位が下回ったトマーシュ。シニア国際試合を経験して(トマーシュのおかげで出場枠ゲット)メキメキ”力”をつけてきたミハルの存在が大きくなった今年の≪チェコ国内選手権≫以前からとても気になっていたんですが、、、なんとなく拍子抜けな結果に。 ”昨年のチェコ国内選手権・男子シングル。左からMICHAL,TOMAS,PAVEL今年もこの3人の競い合いになるかと予想していましたが・・”トマーシュは直前まで≪国内選手権≫出場を予定をしていたので本当に体調不良だったのかもしれませんが、おそらく≪GPファイナル≫に向けて調整に入ったのでしょう2番手のミーシャ(MICHALの愛称)はヒザの故障で欠場。今シーズンはずっと悩まされているようですミハル・ブジェジナは≪ジュニア・GPファイナル≫に出場する予定でしたが、ヒザの故障で棄権ランキング2位でエントリーしていたので”メダル”が期待されただけに残念!今は≪2009ジュニア世界選手権≫に向け調整しているとのこと”ヴェルネルだけがチェコのスケーターではない!”と記事が出るほどの実力ミハル・ブジェジナ/Michal Brezina公式サイトhttp://michal-brezina.ic.cz/今週末はGPファイナルですが、、、チェコではTV放送はありませんフロアボール(室内ホッケー)世界大会・決勝がプラハで行われるのでそちらが盛り上がりそう美しく舞うためのフィギュアスケートlesson新版↑↑↑山田満知子コーチのセルフレッスン決定版!私も愛用中、DVD付でわかりやすい縦横無尽に走り回るチェコの子供達に交じって地道に頑張っています楽天ブックス
2008.12.10
コメント(2)

16時に日が暮れるようになりましたが、クリスマスまでは暖かい日々が続きそう(今日の日中平均は7度) 11月末、空港に近いズリチンのショッピングモール≪Metropole/メトロポール≫2階に≪BURGER KING(バーガーキング)1号店≫が出来ましたマクドナルドや中華などガ~ラガラの店を横目に平日の昼下がりでも大人気価格帯は『マクドナルド』よりも若干高めチェコ人にとっては『マクドナルド』も決して安くはありませんビッグマックセットの値段で地元チェコ料理屋でスープとメインが食べることができるのですしかし、BURGER KINGの”ハンバーガー”は大きいのでチェコ人にウケそう中心地ではなく、あえて地下鉄B線終点のズリチンを1号店に選んだ理由は『外国人のためではなく、チェコ人のためにお披露目したかった』からとのこと今後は街中にも次々出店していく予定だそうです ”大きなクリスマスツリーやベツレヘム(キリスト誕生シーン)が飾られたモール内”≪スターバックス1号店≫はかーなり話題になりましたが≪バーガーキング≫はそれなりな・・・というのも、高速を1時間ほど走ればドイツのサービスエリアにバーガーキングがあるので今や≪スターバックス≫は旧市街広場にも登場お馴染みの”スタバマーク”をプラハでも日本並みに見かけるようになりましたFLORA駅のショッピングモールには≪ポール・ボキューズ(ブラッスリー)≫が入っているしチェコも変わってきました~大型ショッピングモールには日本初出店で今年話題になった『H&M』の他『ZARA』『Mango』といったヨーロッパのカジュアルブランドが充実私のお気に入りは『Promod』(フランスのカジュラルブランド)今年流行色パープルのかわいいプリントニットがたくさん並んでいます!チェコの”ウィンターセール”はクリスマス直後からスタート↓↓↓旅行者に便利な大型ショッピングモールはコチラ共和国広場のパラディウム←火薬塔・市民会館(スメタナホール)のそばwww.palladiumpraha.czANDEL駅のNOVYSMICHOVwww.novysmichov.eu
2008.12.06
コメント(2)
![]()
あっという間に≪12月≫アドヴェント期間(クリスマスまでの4つの日曜日)に入り街中が”クリスマス”一色この時期が来て、再び”日本人観光客”の姿を見かけるようになりました寒い中マーケットでのお買い物を楽しんでいました!さてさて、怒涛のグランプリシリーズはもう”ファイナル”を残すのみ私のブログの更新頻度ではとてもGPシリーズに追いつけない~EUROSPORTで≪ロシア杯≫をライヴで見て、銀メダルを獲得したトマーシュにすっかり安心してしまいました≪Cup of Russia/ロシア杯2008≫1位 ブライアン・ジュベール(フランス)2位 トマーシュ・ベルネル(チェコ)3位 アルバン・プロベール(フランス)ヴェルネル公式サイトではロシア杯をこのように振り返っていますLP(FS)では4回転をキレイに飛び、ジャッジは特別ポイントを加算(1.20GOE)!その後も3回転ルッツ&3回転トゥーループのコンビネーションとトリプルアクセルを決めましたプログラム中盤で小さなミスをしましたが、LPでは首位を獲得しましたfrom TOMAS VERNER Officialsite www.tomasverner.com/eng/ロシア杯にブライアン・ジュベールが出場していたのには驚きましたエリック・ボンパール杯からたった一週間なのに・・・フィギュアスケートの選手は体調管理が本当に大変ですね~≪GPファイナル≫はランキング上位6人で行われる選手権 ※12/10~14高陽(韓国)ロシア杯終了後、”トマーシュは5位”でNHK杯の結果待ちとなりましたそして・・・NHK杯が終了した11月30日≪GPファイナル≫に出場決定 初出場おめでとう出場選手順位は僅差で≪6位≫ですが、是非メダルを目指して頑張ってほしい!・・・と、その前に≪チェコ国内選手権≫があります ※12/5~7 TRINEC(トジネツ)開催オストラヴァに近い(チェコ東部、ポーランド、スロヴァキアとの国境付近)おそらく≪2009 世界ジュニア選手権(2009.2.23-3.1)≫と同じ会場かなうーん≪GPファイナル≫を控えたトマーシュにとっては厳しい日程GP第6戦のNHK杯(11/28~30)が終わり、日本の”フィギュアフィーバー”は最高潮ですが私のフィギュアスケート熱は周囲に”鎮火”されつつあります(笑)~友人達と雑談中、ササっと「あるもの」をカバンから取り出しました↓↓↓もちろん”2008ヨーロッパ選手権”特集のコレ高品質な紙を使い、カラー写真満載で立派な装丁の美しい日本の雑誌!!ワールド・フィギュアスケート(32)表紙裏の”どアップ”なトマーシュ、彼の特集記事や表彰台の一番高いところに立つトマーシュを見せ(個人的に)盛り上がっていたとき友人がヒトコト『・・・この人ってチェコ人なの?』って『はぁ今なんて?日本の女の子達が”チェコ国旗”持って応援しているよ』と力説『エーっ本当??信じられない』と、ウケてました大きなフィギュアスケートクラブがあるチェコ南部(ブルノやブディヨヴィッツェ)ならもっと知名度高いんでしょうけど「トマーシュ・ヴェルネルなんて知らない」とサックリ答える知人の多いこと!チェコ地上波では”ヨーロッパ選手権”と”世界選手権”しか放送しませんから・・寂しいグランプリファイナルは韓国開催なので、大勢の日本人が会場にかけつけそうですねトマーシュへの大きな声援が期待できます!頼もしいデス!!フィギュアスケートグランプリシリーズ2008オフィシャルガイドブックワールド・フィギュアスケート(35)↑↑↑『ワールド・フィギュアスケート』最新号フィギュア・スケート・ミュージック最新ベスト2008/2009
2008.12.02
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1